Intelの次世代CPUについて語ろう 49

1 : Socket774 : 2012/01/09(月) 20:28:38.79 ID:LofW9a19

前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320688547/


Ivy Bridge関連
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110916_478013.html
http://www.anandtech.com/show/4830/intels-ivy-bridge-architecture-exposed
http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/10/10/all-about-ivy-bridge/1

Haswell関連
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110915_477478.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110930_480539.html
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20110904002/
http://vr-zone.com/articles/mainstream-desktop-cpus-future-evolution--more-performance-or-just-more-integration-/13880.html


2 : Socket774 : 2012/01/10(火) 00:52:07.51 ID:q1rEkTZu

おちゅぅ


3 : Socket774 : 2012/01/10(火) 00:58:10.46 ID:zn+1fcWS

Intel狂ってる(技術的な意味で)


4 : Socket774 : 2012/01/10(火) 08:30:07.62 ID:S6agnHYM

Intel好業績だけど、AMD脱落して競争が消失すると社内が弛緩しちゃわないかな


5 : Socket774 : 2012/01/10(火) 08:31:45.31 ID:KCJasFQJ

だな


6 : Socket774 : 2012/01/10(火) 09:00:22.63 ID:0Ob9lCu5

x86である事の優位性が以前より希薄なので
余所からの突き上げに反応するようになるだけじゃないかな?


7 : Socket774 : 2012/01/10(火) 11:54:01.37 ID:ZAq7Km7o

高シングルスレッド性能のSMPコア4コア、
あとは結合度が薄い高ワットパフォーマンスコア(ただし命令セットはx86)を16コアくらい積めばいいんじゃねーの?


8 : Socket774 : 2012/01/10(火) 12:25:28.53 ID:S6agnHYM

メニーコア幻想だな。
実際には様々なレイヤで同期のコストがあるので、実際の性能はコア数に比例しては向上しない。
仮にコア数2倍にしてもスループットが1.4倍にしかならないなら
ポラックの法則によるメニーコアの利得が打ち消されてしまう。
パフォーマンスコアが無いならシンプルコアを多数並べてスループットを稼ぐしかないが
パフォーマンスコアを持っているならそれを単に並べた方が
スループットとパフォーマンスの両面で良い効果が得られる。


9 : Socket774 : 2012/01/10(火) 12:57:00.66 ID:Gtb1ZvHV

たいへんだ!はやくいんてるにおしえてあげないと!!


10 : Socket774 : 2012/01/10(火) 14:33:44.61 ID:iVmRGk0L

CES2012でインテルがIvy Bridge搭載のノートブックの性能をリアルタイムのゲームプレイで誇示しようとするも…

CES 2012: Intel demos DX11 on Ivy Bridge based Ultrabook
http://www.youtube.com/watch?v=Otcge1cn8Os

ステアリングコントローラーまで用意されていたのに、実際に始まったのはただの動画の再生だった…


11 : Socket774 : 2012/01/10(火) 14:48:12.11 ID:x7o+B8O1

再生開始時に音だけ流れてで画面が動かないw


12 : Socket774 : 2012/01/10(火) 15:16:29.16 ID:S6agnHYM

>>9
Intelは判ってるから研究開発用とGPU以外でメニーコア言い出さないじゃん


13 : Socket774 : 2012/01/10(火) 15:50:34.98 ID:0jtb4Dt/

現時点でIvy-Eがどうなるか分かってますか?


14 : Socket774 : 2012/01/10(火) 16:19:19.11 ID:S6agnHYM

コア数が単に○個以上ならメニーコアなわけじゃないよ?
コアの複雑性をあえて抑えて、かわりにコア数を増やすアプローチがメニーコア。
最大数コア並べたIvyをメニーコアって言ってる人いるの? いないと思うけど。


15 : Socket774 : 2012/01/10(火) 16:59:57.01 ID:MX1why8T

>>13
GPU無しで10コアのダイじゃないか?


16 : Socket774 : 2012/01/10(火) 17:02:03.93 ID:MX1why8T

>>14
コアの数が比較的多い、あるいは十分に多いモノをメニーコアだろ。


17 : Socket774 : 2012/01/10(火) 17:09:35.94 ID:radsu3My

>>10
これを面白くしてるのは最後のセリフ


18 : Socket774 : 2012/01/10(火) 20:36:59.92 ID:zn+1fcWS

>>10
ちょw何なのこれw
嘘つくにしても、もう少しうまくやれんかったんかw


19 : Socket774 : 2012/01/10(火) 21:24:32.97 ID:Cz6lIoRF

ひとつ、ふたつ、たくさん!


20 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/01/10(火) 21:34:46.48 ID:vnixT6Xe

>>6
逆にx86でないことの優位性がどこにあるんだ?


21 : Socket774 : 2012/01/10(火) 22:02:49.47 ID:CRDZEVXd

>>13
10C/20T
ま、今回みたいに8コアしか使えないってこともあるかもしれんが
http://forum.coolaler.com/showthread.php?t=281569tp


22 : Socket774 : 2012/01/10(火) 22:59:53.28 ID:voISWTjt

>>10
AMDがこんな事やらかしたら、今頃すごい事になってたんだろうね。


23 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/01/10(火) 23:02:19.37 ID:vnixT6Xe

似たようなことやってるじゃん。
GPU支援の優位性のデモと銘打って実はIE9とIE8の比較デモやっただけだったりとかww


24 : Socket774 : 2012/01/10(火) 23:04:33.88 ID:zn+1fcWS

>>10
くそっ、ムーリー・エデンに萌えちまうなんて・・・w


25 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/11(水) 00:31:27.45 ID:0G6ZIB0f

デモなのに実際にプレイしないのはインチキだよな
Sandyのデモだとそんなことなかった(と思う)けど、何で動画にしたのか意図がわからんね

ドライバがダメで超シビアな環境が要求されると仮定しても
星の数ほどあるゲームの中で問題ないゲームを選べばいいだけだし
てか、そこまでなかったらデモとか発表どころじゃないだろう



26 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/11(水) 00:38:30.91 ID:0G6ZIB0f

動画見たが、これってアメリカ式のギャグなのね
公式の場でやるとは・・・日本人にはない発想だ


27 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/01/11(水) 00:39:47.44 ID:BN52cVIY

オウム真理教の空中浮遊とかAMDのPhenom 3GHzとか


28 : Socket774 : 2012/01/11(水) 00:40:09.18 ID:5YewqpLI

本文読んでないんだが、実機実演だと失敗する可能性が残るから
事前キャプチャした動画を流したっていう事ではなく?


29 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/01/11(水) 00:51:08.28 ID:BN52cVIY

まだドライバが覚醒してないとか?w


30 : Socket774 : 2012/01/11(水) 00:59:09.09 ID:ppmHtFcq

>>4
ARM様が控えて居られる


31 : Socket774 : 2012/01/11(水) 01:16:42.54 ID:ZhbexOK/

ATIがNVIDIAをノックアウトする「RADEON 9800(R350)」発表イベントを開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0306/kaigai01.htm

>倉庫を改造した金網デスマッチ風の会場で行なわれた今回のイベントは、
>赤(ATIのコーポレートカラー)い胴着を着た武闘家(RADEONくん)が、
>緑のスモークをバックにした4人の暴漢をノックアウトするという派手な演出でスタート。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0306/kaigai015.jpg

>>26
ほんと、アメリカの発表って楽しいよなw


32 : Socket774 : 2012/01/11(水) 01:32:38.32 ID:TsXNd2Cx

またSocket変わったりするんだろうな…。


33 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/11(水) 02:06:06.58 ID:0G6ZIB0f

10年後も同じだったら怖いわ!


34 : Socket774 : 2012/01/11(水) 03:31:56.03 ID:TsXNd2Cx

いや、LGA2011はまだ2種類しか出てないじゃん。
高価格でエラッタ有る可能性のあるXEONを抜くと、LGA1366も数種類だし。

LGA775世代は、20種くらい出てるじゃん?
マザボくらい長く使えるようにして欲しいよ。


35 : Socket774 : 2012/01/11(水) 03:59:57.55 ID:+L/bnv97


http://www.techpowerup.com/158387/Xeon-E5-2670-Seen-Running-on-ASUS-Rampage-IV-Gene.html

> "Real men use real cores," go tell that to AMD.


hahaha( ̄▽ ̄)


36 : Socket774 : 2012/01/11(水) 11:34:23.48 ID:jpjTVHNP

Intel's Medfield & Atom Z2460 Arrive for Smartphones: It's Finally Here
http://www.anandtech.com/show/5365/intels-medfield-atom-z2460-arrive-for-smartphones/1


37 : Socket774 : 2012/01/11(水) 12:20:56.51 ID:gF4y6x+P

うひょー
http://www.coolaler.com/showthread.php?t=281643


38 : Socket774 : 2012/01/11(水) 12:29:17.61 ID:UVdrnoCa

インテルとモトローラ、「Android」機器での提携を発表
http://japan.cnet.com/news/service/35012958/


39 : Socket774 : 2012/01/11(水) 12:48:18.82 ID:BsKbDUR8

Intelの社員の間では「お前AMD送りにするぞハハハ」ってのが流行ってるらしい


40 : Socket774 : 2012/01/11(水) 12:52:57.73 ID:KcmrxYUq

>>39
オレゴン開発部:「ビクッ」


41 : Socket774 : 2012/01/11(水) 13:00:44.73 ID:UVdrnoCa

【CES 2012レポート】【Intel基調講演速報版】
Lenovoが世界初のIA+Androidスマートフォンを発売
〜MotorolaもIAベースのスマートフォンを長期に渡り開発/出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120111_503520.html


42 : Socket774 : 2012/01/11(水) 13:00:58.77 ID:J2KweQBz

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120111_503520.html
【CES 2012レポート】【Intel基調講演速報版】
Lenovoが世界初のIA+Androidスマートフォンを発売
〜MotorolaもIAベースのスマートフォンを長期に渡り開発/出荷


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120111_503508.html
【CES 2012レポート】Intel、Atom Z2460搭載のスマートフォンなどを展示
〜MSIからThunderbolt対応Z77マザーが登場


43 : Socket774 : 2012/01/11(水) 13:07:36.53 ID:J2KweQBz

http://www.anandtech.com/show/5365/intels-medfield-atom-z2460-arrive-for-smartphones
Intel's Medfield & Atom Z2460 Arrive for Smartphones: It's Finally Here

これは欲しい


44 : Socket774 : 2012/01/11(水) 13:23:26.39 ID:UVdrnoCa

>>43
低消費電力でも処理能力でも対抗できそうだし、あとは値段だけど、
Tegra3やA5よりMedfieldのほうが面積が小さいということは値段もそろそろどうなの?って感じじゃない?


45 : Socket774 : 2012/01/11(水) 13:45:38.01 ID:/9T0FdUH

kraitと同時期?


46 : Socket774 : 2012/01/11(水) 14:00:55.81 ID:/KSjh9WD

実際の製品はA15やkraitとぶつかることを考えると
スマートフォン用のAtomはまだ半周位遅れてる感じだよな
22nmの新アーキがでたら追い越すのかな


47 : Socket774 : 2012/01/11(水) 15:19:55.32 ID:LMvBdePt

5GHzはいつでますか?


48 : Socket774 : 2012/01/11(水) 15:29:24.81 ID:OupdSEXd

定格クロックって思ったよりも向上しないよな


49 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/11(水) 21:28:31.28 ID:0G6ZIB0f

>>37のSSだとIvyの8コア/3.3GHzで130Wだが
Sandyでは2.7GHzで130W、3.1GHzで150W

サーバは力入ってるね


50 : Socket774 : 2012/01/11(水) 21:49:01.78 ID:uT/AGz+H

>>48
現行のシリコン半導体使う限りクロックあげれば消費電力うなぎのぼりだからな
シリコン以外の半導体なら、クロックあげても消費電力あまり食わないのもあるが、
コストや集積度の問題があるから使える部分が限られる


51 : Socket774 : 2012/01/11(水) 21:50:08.76 ID:7uVTZBCp

でもお高いんでしょう?


52 : Socket774 : 2012/01/11(水) 22:26:41.07 ID:ZhbexOK/

いえいえ、ここまで付けて¥98,000になります


53 : Socket774 : 2012/01/11(水) 22:47:29.84 ID:Xtx6vLDt

>>37
8コア16スレッドにしちゃCPU-Zの表示が・・・と思ってたら物理20CPUかよwwwwwww
こんだけ物理コアがあったらHyperThreadingいらねーな


54 : Socket774 : 2012/01/11(水) 22:57:01.77 ID:ZhbexOK/

>>37
SUGEEEEEEEEEEE!!!!
遊んでみTEEEEEEEEEE!!!!


55 : Socket774 : 2012/01/11(水) 23:51:19.12 ID:3QEfw3OP

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/503/508/html/14.jpg.html

z77北、Thunderbolt来るで


56 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/12(木) 01:31:32.41 ID:bXDSR2pc

しばらくはDPみたいなポジションだろう


57 : Socket774 : 2012/01/12(木) 05:31:38.08 ID:rLtJlWUy

>>27
オウムは朝鮮人だから。


58 : Socket774 : 2012/01/12(木) 09:00:53.77 ID:U89RFXH4

>>37
メモリ大杉わろた


59 : Socket774 : 2012/01/12(木) 12:41:23.79 ID:KltyCeNI

ステッピングが4てことは,かなり完成に近い状態だよね


60 : Socket774 : 2012/01/12(木) 14:42:06.82 ID:6QSB9YAO

反日本政府団体って在日ばかりだよな


61 : Socket774 : 2012/01/12(木) 14:57:21.56 ID:5LkogAbQ

ARMの値段でIntelは商売できるの?


62 : Socket774 : 2012/01/12(木) 16:49:50.17 ID:y1d0pSVu

>>59
そんなことない。
出したい時に出せるなら出す。
ステッピングの番号で発売を決定しない。
まだ足りないなら、さらにやるか、中止することもある。


63 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/12(木) 17:14:31.23 ID:bXDSR2pc

ステッピングが4ってことはB1ステッピングくらいか?
B1は量産前のサンプルみたいな位置づけらしいけど


64 : Socket774 : 2012/01/12(木) 20:16:21.87 ID:0wLwtpIN

>10のやつで動画だったやつの実際のゲーム画面

http://www.youtube.com/watch?v=PCBy4MK32I4
http://www.youtube.com/watch?v=agR-5DF9HZg


65 : Socket774 : 2012/01/12(木) 21:28:36.11 ID:pw6GNpq5

ノート発熱比較

MAX82℃ 最大消費電力47W
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-L520-2.html
vs
AMD
MAX68.6℃ 最大消費電力39W
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E525.html

※すべて実機でのレビューです。

おわかりいただけただろうか。なんとスコアはAMDが9割のベンチで圧勝し消費電力も少ない。もっさり爆熱intel\(^o^)/


もっさり爆熱intel\(^o^)/   もっさりエラッタintel\(^o^)/   もっさり爆熱intel\(^o^)/   もっさり爆熱エラッタ\(^o^)/
↓おまけ





今が旬の味覚!サンデーブリッジ爆熱世代到来!

MAX90℃
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-X220-3.html
MAX93℃
http://www.the-hikaku.com/pc/panasonic/S10-2.html
MAX100℃
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/r731-2.html

※すべて実機でのレビューです。


66 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/12(木) 22:24:42.87 ID:bXDSR2pc

コピペに反応するのもあれだが
GPUだけで比較して圧勝とか本当腐ってるな


67 : Socket774 : 2012/01/12(木) 22:33:59.78 ID:pw6GNpq5

>>66
3DMark 06では負けてるけどエクスペリエンスでは勝ってる


68 : Socket774 : 2012/01/12(木) 22:35:18.33 ID:ul3jrk9Z

>>65
同じシリーズじゃないから設計自体が違うのに何いってるんだろ
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E520-2.html
e525と比べるならe520だし他にe420とe425を比べるという手もある
e520はバイオ時温度72度消費電力38wだからそこまで変わらんだろ


69 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/12(木) 22:53:10.93 ID:bXDSR2pc

しかもバッテリー時間だとE520の方が長持ちだという

E520 4時間40分
E525 3時間27分


70 : Socket774 : 2012/01/12(木) 22:58:16.34 ID:pw6GNpq5

同じシリーズじゃない!???知ったか乙ちゃんと、どちらもEdge シリーズですよ
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/


71 : Socket774 : 2012/01/12(木) 22:58:40.87 ID:ul3jrk9Z

温度やら消費電力を確かめるならパーツもだがノートだと設計が近くないとダメなのになー


72 : Socket774 : 2012/01/12(木) 23:02:47.90 ID:pw6GNpq5

>>69
でっちあげ乙
ThinkPad Edge E525 3時間27分
ThinkPad L520 メーカーカタログ値は公開されていませんでしたが、
4セルバッテリを搭載した本機の場合は、実測で1時間51分でした。

完全にintelおわったな・・・・


73 : Socket774 : 2012/01/12(木) 23:04:18.27 ID:ul3jrk9Z

>>70
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=8A45F844353F489F9418406FE328A49B
はいはいl520はLシリーズだw
馬鹿だろe420の設計を流用してできたのがe425でありe520を流用してできたのがe525
こいつらは双子の兄弟とでも言うべき関係でありせいぜいL520なんて家族やら親戚の誰かって感じじゃん
明らかに別シリーズなのにwwww


74 : Socket774 : 2012/01/12(木) 23:08:51.84 ID:pw6GNpq5

つノート発熱比較 ザマーwww釣られ過ぎワロタwwwww


75 : Socket774 : 2012/01/12(木) 23:09:10.08 ID:0wLwtpIN

どこでも売ってない製品とかどうでもいい


76 : Socket774 : 2012/01/12(木) 23:13:26.19 ID:ul3jrk9Z

後釣り宣言乙


77 : Socket774 : 2012/01/12(木) 23:16:06.97 ID:p5LyYUeT

>>72
バッテリの容量が違うがな
E525の値は6cell(11.1V 4400mAh)
L520は4cel(14.4V 2200mAh)


78 : Socket774 : 2012/01/12(木) 23:24:01.69 ID:ul3jrk9Z

amdスレみにいったらあっちでも貼ってるな>>65
でぐぐってみたらamdスレのやつしかひっかからない
ってことは自分で嬉々として間違いに気づかずに書き込んだコピペだったってことかww


79 : Socket774 : 2012/01/13(金) 00:30:03.37 ID:PVMXgjnt

低レベルだったな…


80 : Socket774 : 2012/01/13(金) 00:54:34.68 ID:wi+m1k0d

それで気分が晴れたというのなら
俺は何度でも付き合ってやる


81 : Socket774 : 2012/01/13(金) 08:05:25.05 ID:sPx3Wnqv

AMDってまだあったのか


82 : Socket774 : 2012/01/13(金) 14:03:20.38 ID:eIoVbClY

MSとAMDの関係が蜜月過ぎて淫虫として生きるのが辛い…

4Gamer.net ― Microsoft,Bulldozerアーキテクチャのスケジューラ最適化パッチを再公開
http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20120112002/


83 : Socket774 : 2012/01/13(金) 14:23:36.30 ID:/H37zOh3

蜜月ってのはモジュールをないの2コアをリアル2コアと認めない決定をくだすことっと


84 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/13(金) 17:43:15.02 ID:sl3bkeK0

蜜月の結果が1%の性能向上ですかw


85 : Socket774 : 2012/01/13(金) 20:03:00.97 ID:jGRUIiXi

ぶっちゃけMSは頼まれなくてもこの手の特定製品向け改善は日常的にやってるよ
Windows95にSimCityモードを追加して動作させた件とか有名じゃないかな


86 : Socket774 : 2012/01/13(金) 22:17:06.76 ID:oLlbvLJG

蜜月故に尻拭いしないといけないMSが可哀想に思えるがな・・・。


87 : Socket774 : 2012/01/13(金) 22:33:53.29 ID:KyCqRGiP

最近のMicrosoftの残飯処理がすごいな
Yahoo、ノキア、噂レベルだけどRIMとか
挙げ句の果てにAMDもとかボランティア好きなのかなMicrosoftは?


88 : Socket774 : 2012/01/13(金) 22:39:31.26 ID:EHB3Tp0F


>このアップデートにより2コア分の1モジュールがWindowsからはシングルマルチスレッドコアと見られるそうで
>ペンティアム4のプレスコHTとかみたいに1コア2スレッドCPUとみなされるそうです


"Real men use real cores," go tell that to AMD.
hahaha( ̄▽ ̄)


89 : Socket774 : 2012/01/13(金) 23:10:49.01 ID:hSElC6u7

Intel fakes Ivy Bridge graphics on stage at CES
http://semiaccurate.com/2012/01/09/intel-fakes-ivy-bridge-graphics-on-stage-at-ces/


90 : Socket774 : 2012/01/13(金) 23:13:56.26 ID:HA9dLvpM

ttp://images.anandtech.com/doci/5391/DSC_5123.JPG

http://www.youtube.com/watch?v=PCBy4MK32I4
http://www.youtube.com/watch?v=agR-5DF9HZg

残念だったなゲームが動いてて


91 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/13(金) 23:29:36.03 ID:sl3bkeK0

http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20120112150511_ARM_Intel_Is_Finally_Good_Enough_for_Smartphones_but_ARM_Is_Better.html
Medfieldの登場でARMはIntelが競合する相手だと認めた


92 : Socket774 : 2012/01/13(金) 23:30:22.52 ID:EHB3Tp0F

全力でツブス


93 : Socket774 : 2012/01/14(土) 00:14:00.85 ID:DqHLsfI6

>>87
だってMSのwinは最早インフラレベルなんだし。


94 : Socket774 : 2012/01/14(土) 01:29:36.31 ID:tRStW4sR

あまり詳しくないんだど、PC買い替えるならIvy出てからのほうがいいかな?
現行のcpuとどれくらい性能差あるんだろう


95 : Socket774 : 2012/01/14(土) 01:33:58.82 ID:2ksYL0n9

CPU部分は大差ない
GPU部分は結構性能が上がる


96 : Socket774 : 2012/01/14(土) 01:41:16.56 ID:tT34fdM+

かつ低消費電力


97 : Socket774 : 2012/01/14(土) 03:02:12.64 ID:EQ0vIO9v

>>82
基本的にIntelのHTパッチと同様でしょ?
負荷の高いタスクを、リソース共有してるコアで同時実行しないように
実行コアを振り分けるだけ


98 : Socket774 : 2012/01/14(土) 07:53:57.66 ID:zyfGYqHm


>このアップデートにより2コア分の1モジュールがWindowsからはシングルマルチスレッドコアと見られるそうで
>ペンティアム4のプレスコHTとかみたいに1コア2スレッドCPUとみなされるそうです


"Real men use real cores," go tell that to AMD.
hahaha( ̄▽ ̄)


99 : Socket774 : 2012/01/14(土) 21:07:01.39 ID:xr/wzeeD

Itaniumがいつの日かPCに搭載される時が来るといいな
永久に不可能かも知れんが


100 : Socket774 : 2012/01/14(土) 21:21:15.73 ID:e50AMqGe

メモリにもCPUにもなる可変回路


101 : Socket774 : 2012/01/14(土) 21:21:54.13 ID:e50AMqGe

特許出願中


102 : Socket774 : 2012/01/14(土) 22:21:51.21 ID:1T1wol7M

それは何が嬉しいんだ
処理内容に応じて使用率の低いプロセッサのロジック部分がキャッシュに化けたりするのか


103 : Socket774 : 2012/01/14(土) 22:30:27.95 ID:btt7na3n

Ivy-Eが気になってしかたない


104 : Socket774 : 2012/01/14(土) 22:42:16.43 ID:4FiwPxi6

CPUコアとGPUコアを同一形状・面積に設計して
CPUx8+GPUx0とかCPUx5+GPUx3とかCPUx3+GPUx1とか
マスク変更で作り分け可能にする。


105 : Socket774 : 2012/01/14(土) 22:53:31.08 ID:EV8A6gAy

まだかな


106 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/14(土) 22:57:44.95 ID:bBXsBdZ8

>>104
良さそうに見えてあんまりメリットないだろ


107 : Socket774 : 2012/01/14(土) 23:04:37.64 ID:LIKzS+aY

アンテックは頭がいいなリテンションだけ出してLGA2011に対応させたか


108 : Socket774 : 2012/01/14(土) 23:53:41.26 ID:9HXdgyaq

>>100
そりゃただのFPGAだ


109 : Socket774 : 2012/01/15(日) 09:24:49.87 ID:erk1yxfh

Pen3のパッケージが思い浮かんだのは俺だけでいい。


110 : Socket774 : 2012/01/15(日) 18:01:08.89 ID:HfIiSG7m

>>104
パルク共通でメタルだけ変えるの
中途半端な物が出来そうだな
相当売れない品種かライフの長い
産業用かな


111 : Socket774 : 2012/01/15(日) 21:14:02.64 ID:J3HvknSR

今度出るivyの最上位のやつって8k4kで300フレーム処理できるのかな
どこのCPU使うんだろ?

PS4は未来スパコン級、解像度8000*4000で300fps!
PS4は4K〜8K解像度で、300fpsになる!? SCEが明かした「次のゲーミングプロジェクト」が未来すぎる
ちらほら話の出始めたソニーの次世代プレイステーション、いわゆるPS4のスペックって、みなさんどれくらいになると思います? 
私たちの想像もはるかに超える現実が待ってるかもしれません。
昨年12月、米ワシントンDCで開催されたIEDM(国際電子デバイス会議)で、ソニー・コンピュータエンタテインメントEVP兼CTOの鶴田雅明氏は、
「ソニーの次のゲーミングプロジェクト」について語ったそうです。
海外技術系サイト「E&T」によると鶴田氏は、4K〜8Kの解像度で300fps以上のフレームレートに対応し、
入力遅延は50ミリ秒以下のマシンの開発を示唆。既存の技術を強化することで、これらは比較的短期間で実現可能との見方を示したそうです。
ちなみに現代のHDゲーム機は、解像度が最大1080p(つまり1K)、フレームレートは15〜60fps、
遅延は60〜150ミリ秒が一般的な数値。鶴田氏の出した値は超ハイスペックです。
またデバイスからの触覚的なフィードバックは、コントローラーの振動だけでなく、
たとえば「猫を撫でた時の感覚」なども表現できるものを目指しているそう...ってどうやって!?
そして話はさらに脈拍、体温などプレーヤーの身体反応や、顔の表情も認識するセンサー技術へと広がったそうです。
http://www.kotaku.jp/2012/01/ps44k8k300fpssce.html
http://www.kotaku.jp/assets_c/2009/09/090908taichiemps4-thumb-640x452-2491.jpg


112 : Socket774 : 2012/01/15(日) 21:19:40.57 ID:kGZQ0XGW

負けハード製造所
そにー


113 : Socket774 : 2012/01/15(日) 21:21:02.04 ID:yKRNaLSt

こういうわけのわからない事を真顔で言えるような人じゃないと金は集められないんだろうな


114 : Socket774 : 2012/01/15(日) 21:23:44.22 ID:GRgW9S6R

PC用モニターでさえ4Kもないのにどうするつもりなんだろうか・・・


115 : Socket774 : 2012/01/15(日) 21:25:55.08 ID:zsoIChaI

モニタを4台マルチな『田』配置で使う♪( ´▽`)


116 : Socket774 : 2012/01/15(日) 21:35:28.98 ID:Ec98KuK7

人間の判別できる最高フレームレートは120fpsだぞ


117 : Socket774 : 2012/01/15(日) 21:39:14.44 ID:fCT2UY57

8k4kの120fpsなら最上級ivy-EPでも対応可能なんじゃない?もちろんメモリーとかも
大量に積まないとダメだろうけどさ。ただのivyだと4k2kが限度だろう例えハイエンドであろうとも。
ivyのXeonならば8k4kも余裕であろう。内蔵GPUの力を借りれば可能なはずだ


118 : Socket774 : 2012/01/15(日) 21:51:12.76 ID:Ec98KuK7

ああでもそうか
こういうメーカーが出てくるから技術進歩は止まらないし、地デジ後売れなくなったTVの性能あげて売れるようにして
必要なコンテンツ処理するのにもっと高性能なCPUが販売できるんだろうな


119 : Socket774 : 2012/01/15(日) 23:09:53.76 ID:LmkLil1I

>>117
メモリを大量に積んでもメモリ帯域が足りないから無理だと思うよ。

TSVみたいな技術を使ってすごい広いバスでCPUとメモリを直結できるようにならないと
厳しいんじゃないかなと思う。


120 : Socket774 : 2012/01/16(月) 00:32:25.26 ID:Sfh7lZXh

これ動画8k4kで表示じゃなくてゲームを300fpsって言ってるんですよね、無理じゃない?


121 : Socket774 : 2012/01/16(月) 00:41:06.90 ID:tLONkTVM

ちょっと詳しくないんだが
将来的に多数の視聴者のために3D表示を提供するとなれば
膨大なFPSが必要だという話があったような気がする

そういう用途も視野に入れてっていう話なのかね?


122 : Socket774 : 2012/01/16(月) 03:26:37.08 ID:ia2SXHFv

>>116
現実の目には車のホイールとか速い物はにじんで見えるけど
自然なにじみをデジタルでやるのは難しいから
ポリゴン描画のフレームレートを上げる意味はあるよ

近い物体だけポリゴン分割を細かくする技術があるように
速い物体だけ自然なブラーをかけたりフレームレートを上げる技術ができるかもね


123 : Socket774 : 2012/01/16(月) 04:58:29.06 ID:qsaOTFPa

良く出来た映像60fpsで滲み、というか、その手の感覚は上手い事表現できてるんじゃね?
3Dのための時間差分で倍あって、それで十分な気が
ピークで300、より、120絶対死守が最低目標であると思われ


124 : Socket774 : 2012/01/16(月) 07:06:12.79 ID:UqiHJCq3

120なんて流行らんだろうな
一部のオタだけ


125 : Socket774 : 2012/01/16(月) 10:40:11.87 ID:34fN+tpr

デバイスの反応速度が追いつかないフレームレートは
あまり意味ないぞ


126 : Socket774 : 2012/01/16(月) 12:40:22.22 ID:uMja6VBg

またSONYか


127 : Socket774 : 2012/01/16(月) 12:58:37.15 ID:Sfg5W1MP

32nm世代より時間がかかる? Ivy Bridgeが遅れる理由
http://ascii.jp/elem/000/000/660/660666/index-2.html


128 : Socket774 : 2012/01/16(月) 14:44:12.58 ID:0QhinXTL

しかし native 120fps のディスプレイでゲームすると、ぬるぬるで素晴らしいぞ?
それを 3D にしようとすると、倍の 240fps 必要ってことになる。


129 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/16(月) 15:38:26.06 ID:/Ij4CaoA

そういやテレビでも120FPSの製品とかあったな
動きのあるものは滑らかに見えるし、あれはあれで需要はあるだろ


130 : Socket774 : 2012/01/16(月) 22:07:34.14 ID:WssTmO0C

>>129
倍速補間120fpsじゃなくてネイティブ120fps?


131 : Socket774 : 2012/01/16(月) 22:28:37.90 ID:yInz9G6y

しかし大原のあの文章プロセスの部分が結構あやふやだな
特にレチクルの枚数...CMOSプロセスだけでも最低7枚、メタル配線一層につき2枚のはず


132 : Socket774 : 2012/01/17(火) 03:11:57.76 ID:E5WlTFta

CRT時代は、高級CRTになると、
中解像度じゃ90fps、高解像度でも80fpsくらい出てたな

液晶になってから60fpsばかりになってどうでもいいわ


133 : 竹島は日本領土 : 2012/01/17(火) 03:44:48.11 ID:wBLcfxhA

stepping7? Multiplier12-56? L3 30MB?
http://www.coolaler.com/showthread.php?t=282074


134 : Socket774 : 2012/01/17(火) 04:09:55.13 ID:Bg1gJvAd

8k4kを1画面でなんて不可能だから、最低4画面必須だろう
ただし、インテルにマルチディスプレイのまともなドライバなんて作れないから対応は無理

可能性があるのは12画面対応可能なRadeon有するAMDだけだろうね
TrinityでHDの3画面処理のデモやってたから、4画面も十分可能だろう


135 : Socket774 : 2012/01/17(火) 05:27:18.84 ID:oGqdsCij

まずなぜ一般人8k4k動画なんぞをマルチディスプレイで見るんだろうか
ましてやそれをdGPUなしノートで4画面に表示する必要っていうのもあるのか疑問だし
しかも既に8k4kディスプレイは開発済みなわけで1画面で表示が不可能っていうのが前提から間違ってるわけで


136 : Socket774 : 2012/01/17(火) 08:47:02.67 ID:Yr3ITgwh

まさか300pじゃなくて300iだったりして


137 : Socket774 : 2012/01/17(火) 09:34:38.25 ID:C4en4tAi

>>136
300pでも300iでも発狂者でるんじゃね?w

画面解像度は広ければ広いほどいいけどなぁ。画面増やせばいいんだけどノートで作業すること多いから画面の広さが全然足りない


138 : Socket774 : 2012/01/17(火) 12:24:09.51 ID:2GHOCmf5

やはりHTはクソ技術だったか…

電王戦観戦記 ほかではあまり語られない舞台裏
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/072/72605/

 ちなみに、CPUはHyper-Threading対応なのだが、並列処理の場合、CPUのキャッシュが少なく、Hyper-Threadingを利用するとかえって負荷が多くて遅くなってしまうため、切っているという。
 ちなみに、CPUはHyper-Threading対応なのだが、並列処理の場合、CPUのキャッシュが少なく、Hyper-Threadingを利用するとかえって負荷が多くて遅くなってしまうため、切っているという。
 ちなみに、CPUはHyper-Threading対応なのだが、並列処理の場合、CPUのキャッシュが少なく、Hyper-Threadingを利用するとかえって負荷が多くて遅くなってしまうため、切っているという。


139 : Socket774 : 2012/01/17(火) 12:42:34.71 ID:Gk6GQ23D

>>138

HTが遅くなる場合があるなんてPen4時代から散々既出じゃん
今更ドヤ顔でそんなの貼り付けて楽しいか??

マトモなユーザーならちゃんと特性を理解して上手く使ってるよ


140 : Socket774 : 2012/01/17(火) 13:02:35.25 ID:l36KnDt3

>>138
常にそうならね、オバカサン。


141 : Socket774 : 2012/01/17(火) 13:59:17.08 ID:+aaA+d7r

何を今更。黙ってHT切っとけば?www


142 : Socket774 : 2012/01/17(火) 15:39:18.29 ID:RgU4TTu5

OSのスレッド切替よりは圧倒的に速いんだから
キャッシュ量に合わせたプログラムの最適化ができてないってことじゃないのか


143 : Socket774 : 2012/01/17(火) 15:44:28.15 ID:rkymoExq

>>142
2スレッド同時処理だから、切り替えの問題ではないだろう。


144 : Socket774 : 2012/01/17(火) 16:07:57.09 ID:BkJ6F6cj

ステマって自作板でもあるの?


145 : Socket774 : 2012/01/17(火) 19:02:21.51 ID:8FBGdW07

少なくともAMDのGPUを買うような人間がいる以上はステマされているのが明白。


146 : Socket774 : 2012/01/17(火) 19:46:57.25 ID:DcGQEklb

>>142
なんでもかんでも完全に最適化できるわけじゃない。
そもそもHTはコアのリソースに空きがでてしまうときにそれを埋めるためのもの。
HTオンで速度が落ちるならそれだけ最適化されてるわけだからオフにして使えばいいだけの話。


147 : Socket774 : 2012/01/17(火) 20:01:41.29 ID:eB4eTEmw

http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main244.htm

 Bullに好意的? なサイト
 すでに性能競争は終わった。あとは省電と価格で売り込むしかない。


148 : Socket774 : 2012/01/17(火) 20:23:00.26 ID:VTPcKoGt

おれも>>147の意見には半分くらい賛成
でも、少なくとも第1世代のブルは、省エネや価格あたりの性能でもちょっと疑問符がつく

第二世代ブルでそれなりにまともになれば、自作派には使われなくても、
メーカー製個人向けPCやサーバ向けPCで使われるようになるんじゃ?


149 : Socket774 : 2012/01/17(火) 20:25:53.98 ID:Q/GSUlAI

>>147
ちょっぴり寂しい気もするけど、時代の流れだしね・・・。
コンピューティングパワーのけん引役はGPUでイイんじゃない?


150 : Socket774 : 2012/01/17(火) 21:02:06.29 ID:edg0qhJq

>>147
リンク先の記事、長文書き連ねてるが結局
「PC(を含む個人用情報機器)がコモディティ化した」
ってとっくに常識な事書いてるだけだなw


151 : Socket774 : 2012/01/17(火) 21:06:08.88 ID:iHEBDP9Y

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/430/044/html/10.jpg.html
共有しているフロントエンドがLlanoの倍以上になってるから、
フロントエンドの共有が効率よいのか疑問に思えて仕方ない。


152 : Socket774 : 2012/01/17(火) 22:05:56.19 ID:7lhZppxG

>>149
NVIDIAがARMとの組み合わせを考え、ATIがAMDとくっついたのは、
GPU単体じゃどうにもならないからでしょ
(特に147の主張を受け入れるなら、性能は十分らしいんだから尚更のこと)

結局はヘテロジニアスマルチコアという形での組み合わせで
最大の電力効率を目指すように動くと思う、というか動いている

今でもIntel CPUは、SandyだとCPUにGPUがくっついて、
さらにGPU部はデコーダとかの専用回路を内包している
もっと電力要件が厳しいMedfieldはARM系と同じく周辺コンポーネントを取り込むSoCを進めている

しかし、こういうアプローチだと、最大の問題はソフトウェア層
・ヘテロジニアスどころか、マルチコアをまともに取り扱う手法が確立されていない
・レガシーなソフトをどうするのか


153 : Socket774 : 2012/01/17(火) 22:51:44.29 ID:Bg1gJvAd

少し違うと思う
GPUだけじゃなくCPU単体でもどうしようも無くなったから組み合わせていく方向になってる
CPU単体で成り立つのは最早サーバーかクラウドセンター位だろう
後は最新PCゲーム位か

すでに一般向けにはオンダイでも十分な性能になりつつあるから、個別にチップ化するのは効率が悪くなってる
どこもかしこもSOCとして効率よく連携できるように開発を進めているね

後はどこの仕組みが一般的になるかでしか無い

因みにIntelは3度失敗している
1回目はTimna、2回目はLarrabee、3回目はSandy
なんでSandyかというと、L3共有が有効だと宣伝したところ、実はCPUの邪魔をして性能低下しかしなかったから

LlanoとTrinityは最初からマルチタスク性能を全面に出していて、デモでもバランスよく動作している
しかたなくIvyではGPUキャッシュを強化して、L3にアクセスしにくいようにしたね


154 : Socket774 : 2012/01/17(火) 22:57:24.67 ID:+T4UuWOW

http://techreport.com/discussions.x/21411

GPUシェア
      2010.  2011.  2011
       Q2   Q1    Q2
Intel.   52.9%  54.7%  60.7%
NVIDIA 21.4%  19.9%  17.5%
AMD   24.7%  24.7%  21.2%

順調です。


155 : Socket774 : 2012/01/17(火) 23:33:43.28 ID:7lhZppxG

>後はどこの仕組みが一般的になるかでしか無い
問題なのは、この期に及んで
Intelを含めてどこも成功していない点じゃないの

>なんでSandyかというと、L3共有が有効だと宣伝したところ、実はCPUの邪魔をして性能低下しかしなかったから
これどうやって検証したの?
SandyでもGPU L3キャッシュを検討したが、
ほとんど効かなかったから積むのやめたとか言ってるけど

"In Sandy Bridge," Piazza said, "we were going to put an L3 cache in.
We did not do it because we couldn't find any real performance reason to do it."
Asked why not, he answered, speaking of the Sandy Bridge development process:
"If you look into Sandy Bridge, you can almost turn the L3 off ?
you'll see very few applications that suffer, and they suffer in the range of 5 to 10 per cent."

The bottom line: "There was no performance to be gained from the L3, at the time, so we just killed it."
http://www.theregister.co.uk/2011/09/15/ivy_bridge/page2.html


156 : Socket774 : 2012/01/17(火) 23:41:15.81 ID:VTPcKoGt

>>153
Sandyは別に失敗してないじゃん
PCパーツ買ったり自作したりする人や、ゲーム等でそれなりのGPU性能必要とする人から
SandyのGPUがスルーしただけで、メーカーPCなんてSandyのGPU使ってるのがめっちゃ多いじゃん

一般人がWebみたり動画見たりするには十分な性能でしょ?


157 : Socket774 : 2012/01/17(火) 23:47:41.12 ID:GGmGGRgj

これ見るとIvyはGPU上がってもQuick Sync Videoは速くならないのかな
http://www.dosv.jp/feature/1105/10.htm


158 : Socket774 : 2012/01/17(火) 23:52:48.03 ID:OTjhcFmf

IDFでQuickSyncも速くなると言っている
ttp://i0.sinaimg.cn/IT/h/2011-09-15/1316083904_yFNuRG.jpg


159 : Socket774 : 2012/01/17(火) 23:55:02.71 ID:3NR/iuBU

sandyできかないGPUのL3をなぜivyでつんだの


160 : Socket774 : 2012/01/18(水) 00:01:20.20 ID:ft/y3LyL

>>158
ありがと
楽しみが増えた


161 : Socket774 : 2012/01/18(水) 00:22:01.32 ID:1wnh626t

この動画を見てみろ
http://www.youtube.com/watch?v=mdPi4GPEI74

動画とゲームやエクセルベンチ同時起動した時のLlanoとSandyの比較な
CPU性能差が倍ほどあるのに、GPUも一緒に使うと、明らかにエクセルとかいろんな処理が半分位に遅くなる
L3共有だし、L3に依存するCPUの足を引っ張り合ってるんだろうね

1:40辺りから実際の多重動作が見れるけど、明らかにSandyが遅いよ

ヘテロジニアスプロセッサとして完成度が高いのがどっちかは言うまで

Ivyで同じことしたらLlanoに勝てるかね
Haswellでもダメそうな気はするけど


162 : Socket774 : 2012/01/18(水) 00:38:33.73 ID:SIYX5UyS

>>161
うわっ・・・Sandyぜんぜんダメじゃん・・・
L3って大容量で嬉しいってわけじゃないの??
L3と引き換えにL2のレイテンシ増えたんだっけ?
やっぱ色々とムリがあんのかな??


163 : Socket774 : 2012/01/18(水) 00:43:15.82 ID:6XNf80aA

QSVは速くなるよりもクオリティをより上げてくれと思う。
sandy世代とivy世代って出力される動画は同じなのかな?


164 : Socket774 : 2012/01/18(水) 01:04:02.89 ID:V535KO8a

>>161
キャッシュミス率はプロファイラを噛ませないと分からない
脳内プロファイラは想像、あるいは妄想と言うべき
というかね、AMDのデモなんだから
わざわざIntel CPUが遅くなる組み合わせを選んでるだけでしょ

アーキテクチャにはトレードオフがあるから
通常、何かに最適化すると一方で何かの性能は落ちてしまう
だから遅いケースが*ある*のは通常問題ではなくて、
重要なのは「一般的なケースに最適化されているか」だが、じゃあそのデモは一般的かっていう話

動画見ながらゲームして、裏ではエクセル動かしながら、あとはCADか何か?
こんな使い方をするユーザがたくさんいるなら、Intelも設計を見直さないとw


165 : Socket774 : 2012/01/18(水) 01:07:06.69 ID:BdqPPj6R

まあ、品質を上げるようなアルゴリズムは結局ソフト処理の方が向いてるんだろう


166 : Socket774 : 2012/01/18(水) 01:10:18.22 ID:yZcgFWEx

実際なんでSandyBridgeの条件で遅くなるんだろうね
こういったマルチプロセスの条件でなくても
通常のゲームではGPUとCPUに同時に負荷をかけているわけで
ゲームベンチで相応のスコアが出ているのであればL3が原因というのは考えにくい
なにか遅くなるツボがありそうだけど


167 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/18(水) 01:11:19.91 ID:lFMIGPeu

>>161
将来のFusionもCPUとGPUがL2レベルで共有の方向に向かってるけど、それについてはどう考える?
(Intelの共有とはちょっと違うけど)


168 : Socket774 : 2012/01/18(水) 01:15:40.14 ID:1wnh626t

>>162
Intel CPUはキャッシュ命だから、他に使わせたらこうなるのは当たり前
増量していくだけで、バランス的な考えは全く持っていないから今後もこのままだろうね

共有すると負荷制御が必要になり、帯域やレイテンシ的にシビアになるから、
AMDのbullみたいにCPU専用の巨大キャッシュを持った上で、共有キャッシュは別に搭載すべきだったな

今のL3を分割して、半分をCPU専用、半分を共有キャッシュにすればかなり改善するだろうね
まあ、そうするとCPUキャッシュ量が小さくなって性能低下もかなり大きそうだけど

現在、L3 コアあたり2M→L3 1MずつとLLC 4M
HTTで2スレッドがキャッシュ1Mを取り合いとか厳しすぎるなw


169 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/18(水) 01:25:26.80 ID:lFMIGPeu

>>168
L3が半分になっても普通誤差程度しか影響有りませんから
Core2のCeleronとか本来の1/6しかL2ないんだぜ?

むしろ帯域で語れよな


170 : Socket774 : 2012/01/18(水) 01:27:11.80 ID:omd8dhop

>>161
あ〜あったなこんな動画w
Llano前に盛んにアムダが宣伝してたなw
ゲーム!ドヤッ!

んでLlanoはSnadyより売れたんですか?

全然採用されずコッケコケwww

trinityでもまた似たようなアピールしてて笑える
それを見てアムダはマルチ画面やゲームデモとか派手になって流すだけで違いが分かるAMD(キリッ
だとさwww


171 : Socket774 : 2012/01/18(水) 01:28:28.54 ID:1wnh626t

>>164
問題はなんで遅くなるかってことだよ
動画再生、エクセル、ゲームは個々は一般的な処理でしか無いよ
ちゃんと負荷制御できてるなら、同時処理しようが明らかに優れているCPU処理くらいは勝るべきだろ

因みにLlanoの個々の処理は、同時実行時ですらどれも一般的な使い方で不満は出にくいようにみえるね
ベンチ数値で見たら低いかもしれんが、体感的には妥協できる範囲だろう


172 : Socket774 : 2012/01/18(水) 01:28:38.88 ID:ZGYXSG4h


intelのCM
http://www.youtube.com/watch?v=A8b74f1b1ws

AMDのCM
http://www.youtube.com/watch?v=lIj1KNlFcIA

((((;゚Д゚)))))))


173 : Socket774 : 2012/01/18(水) 01:31:39.76 ID:1wnh626t

>>167
キャッシュの負荷制御を真面目にするかどうかだな
Intelみたいにくっつけただけじゃ足の引っ張り合いで両方激遅になるだけ


174 : Socket774 : 2012/01/18(水) 01:38:02.45 ID:1wnh626t

>>169
一般的な処理はそうだけどゲームはかなり変わるぞ
特に昔のシングルスレッドな奴は
今時のDX11な奴はマルチコア対応で影響はそれほどないのかな


175 : Socket774 : 2012/01/18(水) 01:50:10.65 ID:BdqPPj6R

そのデモはゲームしながらExcelを動かしてるから
グラフの描画が足を引っ張ってるだけ。
LlanoよりSandyのGPU性能が低いという当たり前の結果が出ているだけだ。
ゲームしながらエンコードとかなら普通にSandyの方が速いでしょ。

つーかこんなデモを用意しなきゃならんAMDも大変だなw


176 : Socket774 : 2012/01/18(水) 01:57:07.78 ID:V535KO8a

>>171
ボトルネックが何かは気になるが、
問題提起したお宅が論拠もなしに騒ぐだけじゃ話にならんよ

キャッシュの負荷制御ってのが何を指してるのかもよく分からない
というかハードウェアキャッシュはそんなにインテリジェントではないと思うんだが
複雑なアルゴリズムは無理

>動画再生、エクセル、ゲームは個々は一般的な処理でしか無いよ
CAD(?)はまあ忘れるとして、個々は一般的かもね
それで全部同時にやるワークロードが一般的だと信じているのか?


177 : Socket774 : 2012/01/18(水) 02:24:15.24 ID:9q5LgoVI

ゲームやりながらエクセルするってそうそうないし
ゲームやりながら動画やエクセルはあるかもしれないがdGPUなしで比べるって事はノート前提で
ノートの画面でしかもdGPUがついてない価格帯だと解像度低い上にマルチディスプレイするやつ少ないから
結局動画観ながら作業ってのもきつい


178 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:02:29.84 ID:1wnh626t

>>176
一般的にはあまりないけど、
GPGPU的な処理でCPUとGPU両方使って数値演算したり、仮想サーバーでマルチタスクとかは想定してるよ

ちょっと高度な使い方として、TV録画しながらゲーム、エンコしながらゲーム、ゲームしながらブラウジングとかは、
割と有りそうだね
更に、バックで定期ウイルススキャンとかも始まったりすることもありそう

本命はHPCや仮想サーバーやクラウドセンターとかでのマルチタスクな高負荷に強いプロセッサ作り
一般的には、無茶な使い方してもそれなりに動かせるプロセッサ作り

LlanoみたいなサーバーCPUならサイバー攻撃の無茶な負荷にもそれなりに耐えれそうだろ


179 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:13:30.43 ID:Jr22xcE8

あの例がマルチタスクだから遅いという例なのかは検証が足りないと思うよ
説明としては>>175の言うようにGPUを使うプログラムが複数あるから重いという説明も同様に成り立つ

他の要因を排除した測定をしないと多くの人を納得させることは困難だろう


180 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:15:37.67 ID:1wnh626t

>>176
そんなにインテリジェントではないなら、
IntelCPUにとって命綱のL3を自由にGPUに使わせるとどうなるかくらいは予想ついたと思うが

CADは、まあOPENGLだって出来ますよってことだね
将来のFirePro化の布石かな


181 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:17:50.82 ID:IxiQ7GsG

>>177
ゲームの攻略データがエクセルの表になってたら切り替えながら見るかもな


182 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:21:52.83 ID:BdqPPj6R

だからその命綱のL3とか電波な主張をどうにかせえよw


183 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:22:01.57 ID:Jr22xcE8

>>180
あの動画だけを見てLLが原因と断定するのは飛躍が過ぎる
検証は難しい事ではなくてCPUのパフォーマンスカウンタを読めばLLのミス率は読める
そのデータを出せばよいだけの話

そうした定量的なデータを無しに憶測だけで結論を出しても説得力がない


184 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:23:04.24 ID:BdqPPj6R

>>181
別に切り替えるぐらいじゃどうにもならんだろ
動画のデモはリアルタイムでグラフを更新してるからな


185 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:26:20.94 ID:1wnh626t

>>179
細かく詳細な検証は必須だろうけど
個々の処理だとゲームと動画以外はIntelが圧倒的に早いから、個別検証に意味はないよね
結局組み合わせての検証になる
でも目に見えるレベルで立場が逆転しているから、皆そんな事する気も起きないんだろうね

ただ、Intelなら検証して改善してるだろうから、Ivyでは意趣返しとしてLlanoライクなマルチタスクデモするのかなと思ったけど、
ゲーム動画デモとか・・・


186 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:28:01.55 ID:BdqPPj6R

だからGPUネックな処理のマルチタスクならGPU性能が高いほうが勝つ、という当たり前の事なのだが
何が言いたいのか


187 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:44:26.93 ID:9q5LgoVI

>>181
ゲームの攻略データがエクセルってどんだけだよww
特殊な例を除き今じゃゲーム攻略なんて大体wikiじゃん
そりゃ攻略データをまとめる最中に計算式を探す奴はエクセルとか使ってるやつもいると思うがどうみても少数派だしそういうやつがノート使ってるとは思えない

>>185
結局AシリーズはdGPU無理だけど多少重い3Dゲームはやりたいやつ用じゃん
だからどっちもdGPUを乗せての勝負なんてしてないし
GPUにあまり負荷かけないような勝負もしていない


188 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:49:28.36 ID:Jr22xcE8

>>185
どのような条件で起きている現象なのかがわからないと
他の組み合わせで何が起こるかを予測することは無理でしょ?

あれは
「FF14ベンチ(?)とエクセルのグラフ更新と動画再生を同時に行った場合Sandyがものすごい遅い」
ということを示しているのであって
他の組み合わせのマルチタスクで同様の性能低下が起きるかは判断できない

もしたとえば
「GPUにある種類の負荷をかけるとCPUのLLキャッシュのヒット率が劇的に下がる」
というメカニズムが明らかになるのであれば
ゲームとエンコードを同時に行うと性能低下が起きるが
同じマルチタスクでもエンコードとウィルススキャンでは同じ機序では性能低下はないだろう
といったことが予測できる


189 : Socket774 : 2012/01/18(水) 03:51:03.61 ID:IxiQ7GsG

全選手データとかフィルタがあったりパラメータで並べ替えできたり表を操作できるのが便利なんだよ


190 : Socket774 : 2012/01/18(水) 04:30:58.21 ID:qFKN0+qR

IntelのOpenGLドライバの実装がDirectXの比でないほど腐ってて
負荷の割に全く性能が出ないのをAMDは知っててCADなんて動かしてるんだろな

確かFX5900クラス程度の性能があるはずのIntelG45がCrystalMarkのOpenGLベンチだと
GeForceFX5200相当の性能しか出ないという悲惨な結果があったはず


191 : Socket774 : 2012/01/18(水) 05:20:44.25 ID:LS5qSUnP

なぜかintelはXeonとPC用で、OpenGLの対応に差をつけてるからな。
intelの統合GPUでCADなんかやるところはほぼないだろうから、
差なんてつけなくて良いと思うけど。


192 : Socket774 : 2012/01/18(水) 05:36:05.84 ID:dksozNEt

良いじゃん、こういう付け入る隙は王者の風格の内だよ
AMDがこの辺や仮想化の差別化の辺りをつつけばいい


193 : Socket774 : 2012/01/18(水) 06:01:33.69 ID:+M5bCmAI

>>168
キャッシュをL4まで持たせるのかよ!


194 : Socket774 : 2012/01/18(水) 06:10:52.04 ID:qFKN0+qR

つかお前らって非力なGPUでWindows Aeroを使ったことが無いのか?
GPUの性能の割に重い3D処理を行うと画面全体の
フレームレートが露骨に下がってCPUに余力があっても
描画が遅くなって全体の処理がもっさりに感じるぞ
上の動画でExcelがクソ重いように見えるのもその為だろう


195 : Socket774 : 2012/01/18(水) 06:14:22.92 ID:+M5bCmAI

ニッチケースでしかAMDは勝てない。
としか解釈が出来ない。


196 : Socket774 : 2012/01/18(水) 06:37:23.64 ID:QLkOJXcR

>>194
非力なマシンしか持たないのにvista買った口か?
大変だったな


197 : Socket774 : 2012/01/18(水) 06:48:22.90 ID:obJhxKPw

つか内臓GPUってL3介してメモリアクセスするんか?


198 : Socket774 : 2012/01/18(水) 07:03:57.30 ID:tRRlI/ei

>>195
Wintel機で、windowsの画面表示以上に頻繁に行われる作業を俺は知らない。


199 : Socket774 : 2012/01/18(水) 07:42:00.82 ID:bj4emKkt

>>198
> GPUの性能の割に重い3D処理を行うと画面全体の
って前提がつくから、195のニッチケースであるという主張は正しいと思うが。


200 : Socket774 : 2012/01/18(水) 08:00:10.87 ID:NbmEhbGI

エアロは、失敗だな。
必要性の薄い処理を増やしてしまっている。
レイテンシも多い。


201 : Socket774 : 2012/01/18(水) 08:22:46.28 ID:xarx3O8G

>>197
Sandyの場合はCPUもGPUもLLCを通じてメモリコントローラを含めたいろんな機能をもったSystemAgentと通信するようになってるな
GPU負荷が上がればL3帯域を喰うのは確か


202 : Socket774 : 2012/01/18(水) 08:27:53.22 ID:NbmEhbGI

>>201
だっけ?
GPUからはリングバスを通さずにメモリアクセス出来なかったっけ?


203 : Socket774 : 2012/01/18(水) 08:36:08.68 ID:bj4emKkt

つまりゲームやらない場合でも、dGPU持ってた方が
L3の記憶域も帯域も食わなくていいってことか。

結局Llanoとか誰得なんだ


204 : Socket774 : 2012/01/18(水) 08:41:22.88 ID:bj4emKkt

>>202
それをやるにはGPUに専用のメモコンが必要になってしまう気が。


205 : Socket774 : 2012/01/18(水) 08:43:19.88 ID:AYCDZ0gR

デスクトップPC用の統合型GPUなんてそこそこの性能があればいいだろ
ゲームやり炊きゃ単体GPU増設すればいいんだから


206 : Socket774 : 2012/01/18(水) 08:57:20.23 ID:NbmEhbGI

>>204
ダイ写真見てきた。
それぞれ両端に在るんだね。
それがベストとの判断なんだろう。


207 : Socket774 : 2012/01/18(水) 09:16:38.69 ID:15jXLwcK

内蔵GPUでも結構な数のゲームが動くから、ゲームには外付けも崩れつつあるんじゃないか?
世代を重ねて徐々にまともになってるから現状はともかく今後には期待していいと思う


208 : Socket774 : 2012/01/18(水) 09:42:47.18 ID:bj4emKkt

>>206
http://ascii.jp/elem/000/000/555/555215/
によると、キャッシュ/メモリの区別無しに、とりあえずリングバスにリクエストを投げて、

データ持ってるLLCがリクエストを返す、
データ持ってるLLCがなければシステムエージェントがメモコンにリクエスト

みたいな流れって書いてある。


209 : Socket774 : 2012/01/18(水) 09:58:34.09 ID:pfbMU3Nv

よくわからんが貼っておく
http://3.bp.blogspot.com/-HOMaD_nUq4w/TniVrBHxOPI/AAAAAAAAFx4/ne1kfJETfPA/s1600/1+%25283%2529.jpg


210 : Socket774 : 2012/01/18(水) 11:07:10.61 ID:+9Bb0HmZ

ゲームする人なら6コアにしてくれと怒るレベル


211 : Socket774 : 2012/01/18(水) 11:09:40.44 ID:DyqEezxs

ゴミ性能のGPU部分を拡大してCPUコア弱体化か。
どうしてこうなった。


212 : Socket774 : 2012/01/18(水) 11:10:34.23 ID:V535KO8a

>>209
前からの疑問なんだが、何でGPU部分が
金ぴかに見てるんだろう?


213 : Socket774 : 2012/01/18(水) 11:31:47.71 ID:qxvEOkfk

配線の色なんじゃないかと思うがどうだろう


214 : Socket774 : 2012/01/18(水) 11:48:05.41 ID:NbmEhbGI

>>212
光の反射具合でしょ。
でも、コア部となんだか違うから、合成写真じゃないのかな?


215 : Socket774 : 2012/01/18(水) 12:43:57.39 ID:AYCDZ0gR

そもそも可視光そのままの普通の写真じゃないから
コンピュータで合成した写真


216 : Socket774 : 2012/01/18(水) 14:25:34.72 ID:4UVLwOAs

>>172
誰この女優?
すごいいいな


217 : Socket774 : 2012/01/18(水) 15:54:02.96 ID:WhxNdjX+

Core2世代しか持っていないけど
あるソフトのGPU負荷が異常に高すぎてfpsが3とか4まで落ちると、
それにつられて、バックで動いている普通なら100fps以上出るソフトもカクカクになるんだよね

要するに、GPUのドライバの出来が悪いだけじゃないかと思うんだが


218 : Socket774 : 2012/01/18(水) 17:48:47.60 ID:33uZyk2K

えっ?


219 : Socket774 : 2012/01/18(水) 18:05:17.51 ID:tRRlI/ei

>>199
その「GPUの性能の割に重い3D処理」ってのが、GMAにとってのwindows描画なんだろw


220 : Socket774 : 2012/01/18(水) 18:10:22.55 ID:QLkOJXcR

>>218
そっとしといてあげようよ


221 : Socket774 : 2012/01/18(水) 18:25:37.21 ID:HVpHuX3p

>>209
SundyにあるメモリコントローラーとかPCI-Eは
IvyではSystem Agentってのに全部まとめたってことでいいのかな


222 : Socket774 : 2012/01/18(水) 18:30:13.63 ID:snhtAF7h

>>209
CPUやヴぇーな
4コア以上から増やさないとどんどんGPUに面積奪われるど


223 : Socket774 : 2012/01/18(水) 18:51:17.82 ID:ii42BAqf

一般ユーザーにも6/8コアの価値を創出しないとコア数は増やしにくい


224 : Socket774 : 2012/01/18(水) 19:05:47.78 ID:tRRlI/ei

8コア16スレッドなんて、一般ユーザーには不要だろう。


225 : Socket774 : 2012/01/18(水) 20:00:14.38 ID:9q5LgoVI

6コアはシングルスレッドさえ十分であればまだ使い道はあるんだろうが8コアとか完全にエンコなりレンダリングなり専用になっちゃうな
結局マルチスレッド対応でも2,3スレッドしか動いてなくて、しかも1スレッドだけガンガン動いてて残りのスレッドはせいぜい5%とか10%になっちゃうアプリケーション多いし


226 : Socket774 : 2012/01/18(水) 21:49:57.13 ID:dw7nc3un

コア増やせないならクロック上げろ


227 : Socket774 : 2012/01/18(水) 22:40:01.60 ID:tWg4rL4i

クロック上げられないからコア増やしてるのが現状なんだけど


228 : Socket774 : 2012/01/18(水) 22:49:59.54 ID:/7IMC8kn

GPUって仮想化して時分割で使えるような代物なのか?


229 : Socket774 : 2012/01/18(水) 23:07:53.10 ID:NZ8w+5ij

>>227
IPCを上げられないから、コアを増やしてる。

コアを増やした発熱などとクロック上げた発熱などは、性能比で大差ないと思う。


230 : Socket774 : 2012/01/18(水) 23:10:52.98 ID:nZLZn2K0

コア数そのままでクロック上げて、スレッド増やせばおk
4コア8スレッド→4コア12スレッド→4コア16スレッド


231 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/18(水) 23:47:42.10 ID:lFMIGPeu

1コア4スレとか実装が難しそうだなw


232 : Socket774 : 2012/01/18(水) 23:51:31.31 ID:89dfsbfW

それGPUだろ


233 : Socket774 : 2012/01/19(木) 00:02:11.99 ID:ye8zegqI

x86だとLarrabeeが4T/1Cだったな インオーダだけど
x86でなければSparcやPowerで4スレッドのSMTの実装がある


234 : Socket774 : 2012/01/19(木) 00:03:32.32 ID:FQ3K5ETQ

>>231
テハスがそんな感じみたい。
ハイパースレッディング付きブルドーザーみたいに、一単位でコア二つで、それぞれが二スレッド処理。


235 : Socket774 : 2012/01/19(木) 00:26:59.74 ID:+P35StCJ

クロックは、他のコアがアイドル状態とか、TDPに余裕がある場合につき
TBにてアップさせるのがエレガントだと思うよ、マジで
普段は電力効率の良い、無理のないクロックで使った方が色々と優しい

GPUはDirectX以上のCPUによる高度な描画が標準とされるまではシカタナイネ
ディスクリートGPU買う人にはゴミ同然だけどシカタナイネ


236 : Socket774 : 2012/01/19(木) 00:41:39.44 ID:nGQD6rYC

>>235
オンチップのグラフィックスとディスクリートのハイブリッドSLIってなかったっけ?
あれで有効活用できんことはないんでねーの?


237 : Socket774 : 2012/01/19(木) 00:49:27.97 ID:MFP5PS+r

バカな小学生が2人あつまっても意味ないよ( ´ ▽ ` )ノ


238 : Socket774 : 2012/01/19(木) 00:49:34.81 ID:+0wrbts5

i5 7**系のようなコアを待ってるけど
出そうにないな。
ミドルクラスなのに、C2Qに負けないパフォーマンスで気に入ってるが
そろそろ次期CPUを考えないと。


239 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/19(木) 03:01:48.00 ID:QlvCb0wV

2500K・3550Kとかがそれじゃないの?


240 : Socket774 : 2012/01/19(木) 04:58:04.14 ID:wi29CLiR

>>224
今はな。でもあったらあったで必要とする様になっていくんだよ
10年前は数テラのHDDや数Gのメモリ、グラボやネットのスピードもいらなかったが
今は必要な人も多いだろう


241 : Socket774 : 2012/01/19(木) 08:55:50.62 ID:l08zF1Jw

初代i7(4C4T)で実況配信的なのすると全コアフル稼働で常にTB全開になるわ
Sandyにしたら余裕でんのかな
リアルタイムエンコ?は単純にクロック上げればパフォーマンス上がるのかね?


242 : Socket774 : 2012/01/19(木) 09:11:30.55 ID:DVnEZYy6

AVXのようなAMDと共通の開発ツールをソフト会社にどんどん提供普及すればいいんだよ


243 : Socket774 : 2012/01/19(木) 09:22:29.94 ID:Z0skUBZL

>>242
AMDと共通である必要性が解らない。


244 : Socket774 : 2012/01/19(木) 09:24:24.20 ID:Z0skUBZL

>>238
コア2クァッドも下のモデルではミドルクラスでないか?


245 : Socket774 : 2012/01/19(木) 10:14:34.18 ID:hRuHxHjF

全コアつかってんのにTBきくの?


246 : Socket774 : 2012/01/19(木) 11:17:09.75 ID:Tphi8FGr

>>245
全コア使った場合でもTB効く。
CPU内部のリソース全部使ってるとは限らないから、その分上げ幅に余裕があるときがある。


247 : Socket774 : 2012/01/19(木) 11:26:36.42 ID:ubTl7Qe/

最初のTurboBoostはCPUの使用率で上げ幅を決めたけど、
NehalemかSandyBridgeで消費電力を元に上げ幅を決めるようになりました、という話は聞くが、
ただ解説サイトでもIntelのスライドでもxコアアクティブの時にxbinアップする、っていうことになってるよな。
どっちなんだ


248 : Socket774 : 2012/01/19(木) 11:44:59.70 ID:mjRQyNUw

温度管理


249 : Socket774 : 2012/01/19(木) 11:48:22.82 ID:qpboCnBE

IntelはGPGPU強化よりAVXとか強化した方がいいんじゃないかと思う


250 : Socket774 : 2012/01/19(木) 11:58:16.33 ID:zEngSXp4

そういやAVX2の次はどうするんだろうね
512bit化はするのかな?


251 : Socket774 : 2012/01/19(木) 12:03:45.48 ID:Y7m4TFwj

HaswellでAVX2になって整数のSIMDに対応。
その次は512bitか?

その頃の世代ではGPUとはTSV経由の専用バスでキャッシュにつながるんだろうし、
ここまでやるなら、従来のSIMDをGPGPUに取り込みたい。



252 : Socket774 : 2012/01/19(木) 13:40:52.46 ID:xsNho8lz

問題はそういった性能をあげることによってのデメリットは少ないんだが
CPUのコア数は常にクロック数をあげることとトレードオフになりがち


253 : Socket774 : 2012/01/19(木) 13:49:10.67 ID:K46MaDLZ

>>247
定格では消費電力のリミットにあたらないから
OCしたり消費電力のリミットをさげないとわからんよ



254 : Socket774 : 2012/01/19(木) 14:25:01.60 ID:j/8EVxoY

http://www.4gamer.net/games/128/G012878/20120119003/
Intel,「X」「K」型番のCPUをOCして壊れたときに交換してもらえる“オーバークロック保険”サービスを開始。保険料は20〜35ドル


クボック大勝利wwww


255 : Socket774 : 2012/01/19(木) 17:12:52.48 ID:cmp2fXhc

>>231
Power7やね


256 : Socket774 : 2012/01/19(木) 18:24:27.89 ID:mfqbZAwL

512bitより上のSIMD命令はLNIの担当だろ
元々Haswellで、今だとSkylakeで統合されるって話だったしむやみに並列度上げても使いどころ無いべ


257 : Socket774 : 2012/01/19(木) 18:42:50.02 ID:pHOj9UAB

>>256
512bitならキャシュライン幅だからstoreが高速化されそうだな。


258 : Socket774 : 2012/01/19(木) 20:28:25.86 ID:/pnq6xX0

何でOSは64bitから進化がないの?
128bit機とかにならないの?


259 : Socket774 : 2012/01/19(木) 20:32:33.17 ID:nwXaomDg

64bitで今のところ不自由してないだろ


260 : Socket774 : 2012/01/19(木) 20:41:29.22 ID:ScbiK8N8

>>258
1980年代 8bit
1990年代 16bit
2000年代 32bit
2010年代 64bit
2020年代 128bit


261 : Socket774 : 2012/01/19(木) 20:42:40.46 ID:Lz4muL0T

素人は32bitから64bitになったといっても所詮2倍になっただけじゃん、
くらいにしか思ってないだろうが、
32bit増えるってことは2の32乗倍になったということなので、
そうそうこれで不足するようなことはない。


262 : Socket774 : 2012/01/19(木) 20:46:26.36 ID:/pnq6xX0

意味がわかりません
それならば何でPS2、3やXboxは128Bit機になったのですか?


263 : Socket774 : 2012/01/19(木) 20:50:34.44 ID:zsUL2vio

えっ?


264 : Socket774 : 2012/01/19(木) 20:57:56.49 ID:ubTl7Qe/

何を持って128bitCPUだとか128bitOSだとかするのかという議論はすでに32bitの時にうんざりするほどしているので触れないが、
とりあえずPlayStationやXboxのCPUは64bitとしておくのが妥当
OSがどうなってるのかは知らん


265 : Socket774 : 2012/01/19(木) 21:33:58.10 ID:rCvNKJZ6

64bit二つ積んで128bit      ・・・級


266 : Socket774 : 2012/01/19(木) 21:37:39.26 ID:SOZe/nJA

つまり64bit coreを8個つんでるbullは512bit級っすね


267 : Socket774 : 2012/01/19(木) 21:38:15.34 ID:uNSmaBC2

SIMD用の演算器やそのための内部データパスが128bitとか256bitとかは、いまどきの
CPUでは全然珍しくないし大型機では19770年代から存在した(System/370とか)。

外部バスにしてもメモリ帯域を稼ぐために(64bit幅のメモリモジュールに
対し)2ch使用するなら128bit、4ch使用するなら256bitって事になる。

どちらにせよ[xxbitCPU](の定義自体不毛だが)とは基本的に無関係な話w


268 : Socket774 : 2012/01/19(木) 21:39:31.03 ID:URc2ga+o

おっとSEGAの悪口は許さないぞ


269 : Socket774 : 2012/01/19(木) 22:06:46.65 ID:nwXaomDg

>>265
サターン方式か


270 : Socket774 : 2012/01/19(木) 22:48:02.71 ID:IwXvAb9O

>>265
65bitだと当時もつっこんだよw


271 : Socket774 : 2012/01/19(木) 23:05:38.64 ID:54L1Gckb

サターン方式だと最近のGPUは何bitになるのだろうか


272 : Socket774 : 2012/01/19(木) 23:08:59.85 ID:uNSmaBC2

サターン:32bitCPU(SH-2)×2=64bit「級」
ドリキャス:SH-4のSIMDユニットが32bit×4=128bitのパッキングなので128bit

って主張だったはず


273 : Socket774 : 2012/01/19(木) 23:26:01.78 ID:pyQUIyeC

PS2も128bitって言ってたな


274 : Socket774 : 2012/01/19(木) 23:58:08.52 ID:nGQD6rYC

メインメモリ(DIMM)って1枚64bit接続じゃないですか。
んで、L1キャッシュラインは64Byte=512bit。
ってことは、ある32bit変数をメモリから読み出そうとすると、

64bit×8転送(バースト?)=512bit

と、8回もメモリアクセスするということでしょうか??
512-32=480bit分は、その時点では無駄な転送をしたように見えますが、
連続した領域をアクセスするような処理だった場合、
その480bit分はプリフェッチしたカタチになるので、
非常に効率的なアクセスということになる。

また、これに加えて、ハードウェアプリフェッチで、ある程度先のアドレスを
勝ってに読み込んできてくれるので、局所的なアクセスを行うのであれば
キャッシュヒット率は向上する。


これで合っているでしょうか??


275 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/20(金) 00:48:29.85 ID:D9rHCyxl

http://www.fudzilla.com/processors/item/25627-haswell-has-50-percent-faster-graphics
Haswellはメインストリームに6コア発売の可能性も
内蔵GPUはIvyより平均20-40%、最大50%高速


276 : Socket774 : 2012/01/20(金) 01:22:24.23 ID:2mbcs4OZ

it can also have six cores, as well as sub-95W TPDs,
most likely even less than that for many SKUs.

TDP95W以下が追加されて、それが6コアってい可能性か
Haswellもリングバスを採用するとして、Sandy-DTみたいにつなぐと
異様に横が長くなりそう

メインストリームの主力は4コア以下のままだろうし、
再設計のタイムラグで数ヶ月遅れて登場とかになるのかも気になる


277 : Socket774 : 2012/01/20(金) 01:23:43.99 ID:7JSZKWNs

>>275
6C6Tでいいから3万で出してほしいな


278 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/20(金) 04:14:02.21 ID:D9rHCyxl

モバイルがメインのはずだからモバイルのハイエンドが6コアにでもならない限り
6コアを別ダイで用意するとは考えにくいんだよな
あるいはサーバ用のダイをコア殺しで安くするとかか


279 : Socket774 : 2012/01/20(金) 06:21:54.68 ID:1m1+MNoO

HTTはあとから無効にできるんだし、有用なシーンでは30%アップとか美味しいだろ
intel的には実装しない理由がない
実装できるトランジスタ数がカツカツというわけではないし


280 : Socket774 : 2012/01/20(金) 07:01:24.39 ID:Xgl4azaP

むしろモバイル用の方が多コア化の必要性はあるんだろうが
あとはソフト側次第だろうな


281 : Socket774 : 2012/01/20(金) 09:17:59.95 ID:lW2TwCX/

>>279
30%アップとかよっぽどソフトの方がアホだと思うが。
インテルには優秀なコンパイラがあるのだからそっちで最適化してもらう方針にして、HTTの割り当てるトランジスタを減らすか、別のところにぶっ込んだ方がいいと思うんだけどな。


282 : Socket774 : 2012/01/20(金) 09:22:29.15 ID:RVHOCXR7

IPC上げないといけないのにHTT削る理由がない。
というか演算器などを増やせば増やすほどHTTを積まないと無駄機能になる。

さすがにサーバ向けCPUみたいに1コアで8スレとか処理するようになれとは思わんが


283 : Socket774 : 2012/01/20(金) 09:44:35.84 ID:yJbpgue6

GPUじゃ普通にやってる


284 : Socket774 : 2012/01/20(金) 09:46:02.03 ID:neopTWdM

>>281
コンパイラが万能薬という理由は?
前後の依存性の強いものは、優秀なコンパイラで充填率を上げるのは無理。


285 : Socket774 : 2012/01/20(金) 09:49:32.26 ID:RVHOCXR7

Itanium で手痛い失敗をしたばっかりだしな >コンパイラで最適化


286 : Socket774 : 2012/01/20(金) 09:51:18.83 ID:p+Xp17PX

>>272
それって33bitじゃねーの?


287 : Socket774 : 2012/01/20(金) 10:04:46.92 ID:neopTWdM

>>285
それは関係ない。
コンパイラでの効率アップは今でもやっている。
コンパイラでは出来ない効率アップをマルチスレッド限定ながらハードウェアでやる。


288 : Socket774 : 2012/01/20(金) 12:36:50.42 ID:lW2TwCX/

>>284
GPUのようにスレッドが扱えるならいいが、今のHTTだと充填率云々よりもOSが切り替える時間の方が遥かに時間がかかるんじゃね?
自分でコード書いてて実感する。
しかもインテルコンパイラが吐くコードをみると、はかなり賢いからそう思っただけ。


289 : Socket774 : 2012/01/20(金) 12:54:37.71 ID:ebsuPtGW

HTTの効果というと充填率の話ばかりになりがちだが、
メインメモリレイテンシの隠蔽効果の方が大きく寄与するという説もあるな。


290 : Socket774 : 2012/01/20(金) 12:56:20.84 ID:yJbpgue6

それがメインなわけだが


291 : Socket774 : 2012/01/20(金) 13:12:32.38 ID:eaFhM+4A

効果としてどっちがメインかは知らないし、intelがどっちを狙いにしたのかはわからないけど、
SMTのアイディアはパイプライン充填率の向上がメイン。
メモリレイテンシの隠蔽ならSMTじゃなくて、ほかのマルチスレッディング系の技術でもできるし。


292 : Socket774 : 2012/01/20(金) 13:29:58.06 ID:F9tfkitK

>>258
8・16はすくなすぎて不便だった
32bitは通常利用では十分だが、ファイルやメモリが4Gを超えるようになって壁にぶつかった

64bitは、ファイルもメモリも壁に当面ぶつからないだろうし、
基本64bitで、計算用にSIMD命令とかのオプションで128bit以上取り扱うってのが当分続きそう


293 : Socket774 : 2012/01/20(金) 13:33:00.76 ID:F9tfkitK

>>285
Itaniumが失敗したのは互換性を切ったから

Intelは、8→16のときも、16→32のときも、互換性なしの新アーキテクチャは失敗して、
互換性つけたまま移行したのは成功してる

x86と互換性をつけたままItaniumベースの64bitに移行してればたぶん成功してる


294 : Socket774 : 2012/01/20(金) 13:40:17.47 ID:yJbpgue6

ItaniumってIA-32のエミュレーションモードあったと思ったが


295 : Socket774 : 2012/01/20(金) 13:51:33.76 ID:fvX/a87q

今のはそうだけど初代はx86コアそのまま互換用に積んでた
同世代のx86に比べて遅かったんであくまで動くだけって代物なので嫌われた
ついでに開発が遅れに遅れたせいで新アーキテクチャの割にパフォーマンス上の利点も少なかったし
強力なRAS機能があったからそれでも売れたけど


296 : Socket774 : 2012/01/20(金) 14:03:44.95 ID:hsSOnzAk

CPU内蔵互換機能より普通にバイナリ変換なエミュレータ・ソフトの方が
速いってオチがついたからなw>IA32onIA64


297 : Socket774 : 2012/01/20(金) 14:06:29.32 ID:hVBWtKYT

>>288
ハイパースレッディングはデュアルコア扱いだから、OSの切り替えは関係ないだろ。
そもそも、オーバーヘッドは普及してるOSくらいは少なくとも確認してるだろ。


298 : Socket774 : 2012/01/20(金) 14:09:00.62 ID:RVHOCXR7

コンパイラでうんぬんはGPUでもVLIWを長いこと採用していたRadeonが
つい先日登場した最新GPUから捨てたおかげで消えてしまった考え方なんだけどなw

理由は、自由度の高いGPGPUで用いるにはVLIWでは性能が出ないから。
そりゃ優れたコンパイルを行うに越したことはないけどソフトウェアよりもハードウェアの方が進歩が速いからな。

>>288
言っている意味が分からん。

HTTは全く別のスレッド2つを同時に処理を行う技術なんだからOSのタスク切り替え云々は全く関係ないぞ?
自分で書いたコードでHTTを有効に使いたいのなら積極的にマルチスレッドで並走させないと意味がない。


299 : Socket774 : 2012/01/20(金) 14:10:15.05 ID:hVBWtKYT

>>289
メモリアクセスレイテンシも充填率が落ちることが問題だろ?
しばらくパイプラインがずっと空になる。


300 : Socket774 : 2012/01/20(金) 14:10:48.48 ID:eaFhM+4A

Itaniumは互換性以前に、予定時期にものがだせなくて、
遅れて出したのも性能いまいちだった上に、
遅れたせいで、x86互換の性能も予定よりさらに見劣りするものになったからな。
Itaniumが多少持ち直したのは、サンタクララじゃなくて、
hpのチームが開発したItanium2のおかげだし。
その後も遅延繰り返して、今に至るだけど。


301 : Socket774 : 2012/01/20(金) 14:47:48.83 ID:8355VjIZ

Itaniumは予定通りのパフォーマンスを予定通りのスケジュールで出せていたなら
x86のパフォーマンスは別に必要なかっただろう。PCに降りてきたとは思えないが。
主な用途であるPA-RISC置き換えはできたから目的は達成できているはずだ


302 : Socket774 : 2012/01/20(金) 14:53:10.52 ID:eaFhM+4A

>>301
intelの64bitCPUの本命だったのが、開発パートナーのCPU置き換えだけしかできてないのだから、
目的のほとんどが達成できなかったって方が正しいんじゃないの?


303 : Socket774 : 2012/01/20(金) 15:19:56.90 ID:RVHOCXR7

そりゃ、最初から開発パートナーの次世代CPUだしな。

予定通りのパフォーマンスを予定通りのスケジュールで出せていたなら
サーバ系64bit CPUでは十分本命に慣れた可能性はあったとは思える。


304 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/20(金) 16:48:55.61 ID:D9rHCyxl

http://www.anandtech.com/show/5365/intels-medfield-atom-z2460-arrive-for-smartphones
この記事見てちょっと思ったんだけど
今までAtomはARMに比べて電力が大きすぎとか言われてたのに
プロセスの差はあるにしろ同等か優位性がある結果になってる

Medfieldは従来のAtomとアーキテクチャ的には同じものだから
これはSoC化するだけでもかなり消費電力が削減されるということなのか?


305 : Socket774 : 2012/01/20(金) 17:03:05.74 ID:RVHOCXR7

その為のSoC化だと言うのと、プロセスルールが微小化されるのが大きいと思う。
SoC化されれば通信や同期に必要な電力が減るし、なにより電力管理が行いやすい。


306 : Socket774 : 2012/01/20(金) 18:17:02.74 ID:lW2TwCX/

>>298
OSは裏で何十個のスレッドが動いているからなあ。
Vtuneとかでプロファイルを取ると意外とOSとかのオーバヘッドが大きいことがわかる。
並列化してもHTTだと個別のプロセッサとしてなされるから、メモリの距離とかでキャッシュの関係で遅くなることが多いのよ。自分はHTTが有効だと利用可能なスレッド数の半分にしてアフィニティを設定して走るようにしている。
逆にHTTを効果的に使えるコードの組み方があれば知りたいなあ。


307 : Socket774 : 2012/01/20(金) 18:49:49.83 ID:43F3GYE7

>>304
Armの性能が向上して消費電力が上がってきたってこと。
消費電力で追いつかれるときは性能で追いつかれるときだよ。


308 : Socket774 : 2012/01/20(金) 19:04:45.51 ID:Xgl4azaP

新型atomはwindows8に合わせて今年後半に出てくるのか
よさげなwinタブが手に入るのは来年になりそうだな


309 : Socket774 : 2012/01/20(金) 19:24:18.51 ID:A8E/ME0Y

今まで支配的だった同性能ならARMのほうが圧倒的に低消費電力という憶測をぶち壊す意味でMedfieldの役割は大きい


310 : Socket774 : 2012/01/20(金) 21:55:10.12 ID:wh8JIEjj

i7 2700K 95W が 55W とかになるなら乗り換えるが ivy は そこまで省電力じゃあるまい


311 : Socket774 : 2012/01/20(金) 22:01:56.67 ID:CokfF7eK

20%減って前から言ってるだろ
40%減とかやれたらすごすぎだろ


312 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/20(金) 22:07:00.51 ID:D9rHCyxl

Sandyだと95Wの内訳はCPU:80W、GPU:15Wくらい
Ivy並みの性能を持とうとすると
CPU:90W、GPU:30Wの合計120W程度になるだろう

これがIvyでは77Wに収まっているので、Sandy基準の64%のTDPとなる

とか考えてみた





313 : Socket774 : 2012/01/20(金) 22:11:33.96 ID:2FAubM3d

>>312
77Wか、、、それなら凄いね
BOINCで920、860、2700K、2600とか4台廻してるから電気代が・゚・(ノД`)
早くIvyに替えたい


314 : 274 : 2012/01/20(金) 22:14:06.29 ID:Sfc4IE1d

聞くスレを変えます。


315 : Socket774 : 2012/01/20(金) 22:21:10.27 ID:HPH4yWhj

Ivy Bridge-eは130Wでしょ?


316 : Socket774 : 2012/01/20(金) 23:07:09.98 ID:nywOz8YS

>>314
ほぼ合っているよ。
ハードウェアプリフェッチは4KBまで連続で読み込んでくれる。
最初のキャッシュラインをアクセスして、次のキャッシュラインをアクセスしたら、
256バイト先をフェッチするんじゃなかったかな。うる覚えだけど。
あと8アドレス同時にモニタリングしていたと思う。


317 : P8P67 WS : 2012/01/20(金) 23:23:32.08 ID:MRAvhc8C

Ivy-Eのコア数とTDPを知りたい


318 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/20(金) 23:30:41.76 ID:D9rHCyxl

Mobile: Intel Will Overtake Qualcomm In Three Years
http://www.tomshardware.co.uk/medfield-krait-smartphone-mobile-soc,review-32361.html

内容は知りません


319 : 274 : 2012/01/21(土) 09:07:06.51 ID:hRuwy1fw

>>316
ありがとうございます!
やはり順次アクセスはキャッシュヒット率を高めるのに有用ですね。
DIMM接続をデュアルチャンネル、トリプルチャンネルに増やせば、
キャッシュラインを充填するのに少ないアクセス回数にできて良いですね。


320 : Socket774 : 2012/01/21(土) 10:44:12.61 ID:iXNfzjH5

そういやPenPro時代のインターリーブはなんで廃れたんだ。


321 : Socket774 : 2012/01/22(日) 14:36:03.36 ID:VAB6ywJx

あげ


322 : Socket774 : 2012/01/22(日) 14:43:36.50 ID:aoBzJKsa

>>312
不要なゴミGPUはいい加減廃止すれば良いのに。


323 : Socket774 : 2012/01/22(日) 14:48:24.26 ID:GP8PUjhK

えっ


324 : Socket774 : 2012/01/22(日) 14:53:24.50 ID:KSdvJB/5

>>319
DDR3はバースト長8が基本だから64bit幅で1アクセス64byteで1ライン
チャンネル数を増やしても1ラインを埋めるのは速くならない
IntelやAMDのungangedモードではチャンネル同士は独立に動作する


325 : 274 : 2012/01/22(日) 15:20:28.37 ID:blTXymh3

>>324
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/486/032/html/03.jpg.html
あ、確かにprefetch8だから8バーストが基本になりますね。
1チャンネルでキャッシュラインは充填されると。

ungangedモードというのは初めて知りました。
帯域は同等ながら、アクセス粒度を細かくすることで、CPUコア〜DRAMまで含めた並列度を向上できるんですね。
これまでとはマルチチャンネルの意義が変わってきていると感じます。
この考え方はTSVにしても活きると思うので、まだまだメモリアクセスの改善は続きそうですね。


326 : Socket774 : 2012/01/22(日) 18:15:57.11 ID:wwMzqSMt

CPU+GPU+Larrabee+サウスブリッジ+ノースブリッジ+TSV
で将来はワンチップ化されるであろう

低負荷処理はGPUが高負荷処理はLarrabeeがという形で済み分けると。
haswellでかなりこれに近づく様子。
PCI-E3.0とディスプレイポートとサンダーボルトが一体化してCPUに内蔵されるようだし
USB3.0とイーサネットも内蔵される。SATAは不明なのでおそらく内蔵されるのはその次だろう。
他にもTSVがいよいよ採用されるという話もある


327 : Socket774 : 2012/01/22(日) 19:35:57.65 ID:RZkokDB2

>>325
チャンネルX
チャネル○


328 : 274 : 2012/01/22(日) 19:55:19.36 ID:blTXymh3

>>327
ありがとうございます。
テレビの「チャンネル」に慣れすぎてしまって・・・w


329 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/22(日) 20:59:22.60 ID:6H1UmjJM

>>326
HaswellでUSB3.0とかサンダーボルトって内蔵されるっけ?


330 : Socket774 : 2012/01/22(日) 21:01:46.95 ID:aJb/USv+

あーhaswellまで待てねーわ
桟橋で我慢するかなぁ


331 : Socket774 : 2012/01/22(日) 21:44:57.12 ID:IAPT87J1

>>326
スマホとかのモバイル機器はそうなるだろうね
デスクトップやサーバ等高パフォーマンスが必要な機器は、メモリIFの進化が遅すぎて、
メモリ帯域不足がさらに深刻になりそう

DDR4とか糞みたいなスペックだし、rambus系はスペックはいいけど採用されなさそう


332 : Socket774 : 2012/01/22(日) 22:06:54.89 ID:2Ulx2QPI

Larrabeeがよーわからん
これって必要なん?


333 : Socket774 : 2012/01/22(日) 22:23:51.53 ID:2hIVSvDT

LarrabeeだけならともかくGPUと混ぜるメリットがわからん


334 : Socket774 : 2012/01/22(日) 22:53:34.16 ID:xvklbFjC

Larrabeeのときより強化した固定機能を一緒に載せるとか。
なんか、Micro 2000みたいな感じだけど。


335 : Socket774 : 2012/01/23(月) 00:03:08.92 ID:miM5jE3S

多分
CPU=Core系でAVX対応
GPU=DX11でGPGPUはおまけ
Larrabee=小型x86+512bit SIMD

互換性ないベクトル演算ユニットだらけで、開発者もどれ使えばいいか混乱しそう

AVXはAMDの上位品と共通だけど、いかんせん1年経っても殆ど普及してないし今後も微妙
GPGPUはハードやソフト各社が力入れてるけど、Intelが一番やる気ないし性能もでない
512bit SIMDに至っては、何に使えばいいのかさっぱり不明

AVXが現状サッパリなのに、後継のLarrabeeが流行るとは到底思えん

256bit以上はSSEに比べて開発がかなりしにくいんだろうね
デモやベンチですらろくに使われてないから、Intel内部ですら開発しきれないんだろうか


336 : Socket774 : 2012/01/23(月) 00:35:48.01 ID:G+ZwE7jP

AVXは、ロード、ストアユニットが256bitじゃないし、
AVX2までは整数演算もないから、成熟までもうちょっとかかるんじゃないかな?


337 : Socket774 : 2012/01/23(月) 01:40:29.56 ID:miM5jE3S

逆になんでそんな使いものにならないレベルで実装したんだろ
HaswellまではSSE止まりで、FMA3や整数演算、ロード、ストアユニット256bitを含めた完全版で実装すればよかっただろうに


338 : Socket774 : 2012/01/23(月) 02:02:08.13 ID:BGgmfDfv

SandyでAVX導入したはいいけど小数点演算でLynnfieldに10%負けた
クロック盛ってチャラにしたけど、これなら無いほうが良かった
使い道ほとんどないし


339 : Socket774 : 2012/01/23(月) 02:06:06.64 ID:EGe2z2Fo

むしろSSEが効くタスクでAVXが効果なしって状況が
ちょっと想像できないんだが


340 : Socket774 : 2012/01/23(月) 02:13:11.89 ID:SM1w2ziG

ロードは256bitだろ。
SSEでfpのみ、SSE2でintとか微細化と共に段階的に拡張するのはIntelの常套手段。

今主流の動画エンコーダはH.264だからfpは不要で
コンシューマ向けでは対応アプリが目立たないというのはあるだろう。
ただ256bit命令自体を使ってくれなくても、VEXエンコーディングを導入した意味は大きい。
こっちはx264とかで普通に使われてるし。


341 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/23(月) 03:07:58.98 ID:8bxVKqE4

そもそもGPUと一緒にララビを内蔵するとIntelが言ったわけでもないのに


342 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/01/23(月) 05:17:16.00 ID:FW7+XlpD

>>340
μOPは256ビット1オペレーションだけど、L1との間が128ビット幅だから
256ビットのロードは2サイクル分占有する。
だからある意味ではネイティブな256ビットではない。


343 : Socket774 : 2012/01/23(月) 06:04:13.50 ID:OE4TNXHy

今のCPUは演算器よりもロードストアユニットやデータパスの方が高くつくということだろ
SandyはGP/Int/FPの3クラスタで分離されたデータパスを持っているが
256bit上位のデータパスはIntクラスタ側を流用するから実質演算器だけの追加で済んだので安上がりだった
ロードもユニット自体は二重化されているがL1のバンク構成とポート数は従来と同じ
少ないコストで大きい効果を得る選択だと思う


344 : Socket774 : 2012/01/23(月) 07:59:43.58 ID:nAzj7hAU

つまりオンレジスタでカリカリ計算させるものは実質倍くらいになるが、
L1にアクセスするような処理はSSEと変わらんというわけだな。


345 : Socket774 : 2012/01/23(月) 10:25:21.21 ID:oo4LZ71D

ネイティブ◯bitとかは、基本的に1クロックで1命令処理してたような大昔のCPUの話で
いまじゃあまり関係ないだろ


346 : Socket774 : 2012/01/23(月) 10:42:05.61 ID:UxslPkCD

>>335
LNIはscatter/gatherをサポートするから
GPUみたいにデータ並列なマルチスレッドプログラムを暗黙的にSIMD化できる
その場合現行AVXよりは書きやすいだろう

>>344
バンクコンフリクトがなければL1ロード帯域も2倍に増える


347 : Socket774 : 2012/01/23(月) 11:10:14.24 ID:UxslPkCD

>>338
AVXはSSEの全ての命令を含んだ上でvbroadcastss等の命令が追加されている
256bitを用いない場合でも以下の点で有利
64bit doubleでコードサイズを小さくできる
3オペランド化によりmovapsを大幅に削減できる
Nehalem以降movapsをport5でしか発行できないのでこれは結構効く

一方で32bit floatだと逆にコードサイズが1バイト長くなるのが不利

演算器は128bitでよかったからNehalem/WestmereでAVXを実装してくれたらよかったと思う


348 : Socket774 : 2012/01/23(月) 12:46:28.30 ID:SM1w2ziG

>>342
ん?
SandyのL1Dは2R1Wでロード帯域は256bitに増えてるでしょ。


349 : Socket774 : 2012/01/23(月) 21:34:31.91 ID:G+ZwE7jP

>>347
>Nehalem以降movapsをport5でしか発行できない
SIMDのメモリ転送命令ってport5なの?
port2だと思ってた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/kaigai_02l.gif


350 : Socket774 : 2012/01/23(月) 22:03:32.45 ID:SM1w2ziG

>>349
メモリ転送じゃなくてレジスタコピーのmovaps


351 : 349 : 2012/01/23(月) 22:06:45.37 ID:G+ZwE7jP

>>350
ああ、なるほど。
port5だけかぁ。
まぁ、レイテンシ、スループット1だろうから問題ないか。

サンクス!


352 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/01/23(月) 22:17:09.78 ID:FW7+XlpD

>>348
128ビットのデータパスが2つ並んでるだけだけどね。
ロードネックの処理で256ビットAVXを積極的に使う理由は少ないし
むしろ256bitロード命令はバッファリングするぶんのレイテンシが増えるので
場合によって128ビットよりパフォーマンスの不利が生じる。


353 : Socket774 : 2012/01/24(火) 07:34:40.33 ID:H/bzuKDZ

>>351
Core2はクラスタはIntとFPだけでload/storeもIntクラスタに入っていた
movapsはmovdqaと共通でIntクラスタに入っていてport0/1/5で実行できたからスループット1/3だった

Nehalemからはload/storeがIntと別クラスタになったのとInt<->FPのバイパスレイテンシが増加したので
FPクラスタにレジスタコピーを新設したんじゃないかと思う

しかし port5はshuffleも実行するからボトルネックになることも多い
例えばブロードキャスト相当の処理で
movaps xmm0, [eax]
movaps xmm1, xmm0
shufps xmm1, xmm1, 0
movaps xmm2, xmm0
shufps xmm2, xmm2, 0x55
movaps xmm3, xmm0
...
とかはよくあるパターン
Nehalemの頃はmovdqaを混ぜたりしていたが
上手く使わないとレイテンシが増えたりバイパスのスループットがボトルネックになったりする
あとコンパイラは面倒見てくれないから人力で書く必要があった

AVXだとmovaps xmm,xmmは全部消せるから高速化できる


354 : 349 : 2012/01/24(火) 08:34:37.58 ID:bklLNCtl

>>353
どもです。
なるほど、Nehalemでけっこう変わったんすね。

そういえば、movapsとmovdqaって同じじゃね?って思ってたけど、
ドメインが違うとバイパスレイテンシってのが入っちゃうんだね。
ポートだけじゃなくて、ドメインにも気を使わないと・・・。

>AVXだとmovaps xmm,xmmは全部消せるから高速化できる
これだけで3オペランド化の存在意義は大きくなるね。
AVX2になってロード、ストアがネイティブ256bitになったらもう文句なし。
Haswellが楽しみだ。


355 : Socket774 : 2012/01/24(火) 19:24:47.22 ID:qCELZCDA

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120124_506960.html

米Intel、1億2500万ドルで米QLogicのInfiniBand事業を取得


356 : Socket774 : 2012/01/24(火) 20:48:44.51 ID:kH2zzF0c

IP買うより事業まるごと買った方が安いんですかね?


357 : Socket774 : 2012/01/24(火) 20:59:51.95 ID:OdStaEcA

そのまま使うんじゃなくて
更に開発させるんじゃないの

>InfiniBandについては、2006年にPathScaleやSilverstomを買収して本格的に取り組むようになっていた。
>Intelでは、メニーインテグレーテッドコア(MIC)アーキテクチャにより、2018年までにエクサFLOPSの性能を出すとかねてからな表明しているが、
>こうしたHPC分野へInfiniBandを適用し、さらなる性能向上を目指すと見られている。
>なおIntelは、InfiniBand事業にかかわるQLogicの従業員についても、かなりの数を受け入れるとしている。


358 : Socket774 : 2012/01/24(火) 21:05:35.83 ID:zBjzrPpu

二強時代になる前にどこかのGPUメーカー買ってたら……
今頃却って泥沼になってたかw


359 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/01/24(火) 21:43:10.30 ID:PCHyzxFa

売却したのを買い戻したのかと


360 : Socket774 : 2012/01/24(火) 21:51:54.46 ID:RxTCKssT

VoltaireがMellanoxに買収されてInfiniband業界は2社に絞られていて
QLogicはシェアがかなり小さかったから安く買えたんじゃないかな

QLogicはFC部門に注力するんだろう


361 : Socket774 : 2012/01/24(火) 22:05:40.33 ID:+rGX1DPt

IBって元々はIntelが旗振りした規格だっけ?


362 : Socket774 : 2012/01/24(火) 22:39:00.22 ID:sLBtIyRq

もはやHPCではインフィニ以外考えられんからなあ。
Etherとかじゃレイテンシがでかすぎる。
インフィニバンドを使うと今までEtherでレイテンシを隠蔽してうんぬんとかが馬鹿らしくなるからなあ。


363 : Socket774 : 2012/01/24(火) 23:07:05.27 ID:zA7j/4RE

Top500だとGigabitEtherが一番多かったりするんだけどね


364 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/24(火) 23:13:14.47 ID:tpVHwJav

Intel graphics to challenge NVIDIA, AMD in CAD pro space?
http://vr-zone.com/articles/intel-graphics-to-challenge-nvidia-amd-in-cad-pro-space-/14613.html#ixzz1kNvllCo0http://vr-zone.com/articles/intel-graphics-to-challenge-nvidia-amd-in-cad-pro-space-/14613.html


365 : Socket774 : 2012/01/25(水) 01:27:44.15 ID:M/YwRA0n

>>355
東工大の松岡先生がハッスルしてる


366 : Socket774 : 2012/01/25(水) 04:06:59.01 ID:Lshl1dBh

今度はHyperTransportをdisる方向なの?
死んだら自身も困るだろうに…


367 : Socket774 : 2012/01/25(水) 09:42:55.46 ID:KMSxYVgW

inquirerの妄想が当たった…わけではございません

Intel's future graphics tech is Power VR (Fri Jul 28 2006)
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1035429/intels-future-graphics-tech-is-power-vr
> So some next-generation Intel graphics -
> possibly even the discrete graphic will certainly be
> Imagination Technologies' Power VR based.

PowerVR、2012年末にPCIe接続の単体GPUを出す?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52253897.html
> The company is preparing its return to
> the world of discrete GPU cards,


368 : Socket774 : 2012/01/25(水) 10:34:01.81 ID:fvKbbDcf

ハイエンドの性能とローエンドのボリュームをバランスさせた技術が長期的視野では一番強い
InfiniBandは今はいいけど、Etherほどには継続的な進化が約束されていない不安があるのでは。


369 : Socket774 : 2012/01/25(水) 10:39:07.69 ID:XvtWBhyj

>>363
TOP500に使われるLinpackの問題点だね

Linpackはノード間の帯域やレイテンシが遅くてもハイパフォーマンスが出せる
単にPCクラスタをイーサーネットで繋いだだけのは、Linpackで高得点は出せても、
HPC Challenge Benchmarkではボロボロ


370 : Socket774 : 2012/01/25(水) 11:14:21.59 ID:Nc9RIbvO

>>369
普段はインタコネクトをあまり使わないようなアプリケーションをターゲットに作られたクラスタなんだろうね
それでとりあえずLinpack動かしてみた的な


371 : Socket774 : 2012/01/25(水) 12:42:40.49 ID:KMSxYVgW

光通信部品事業は2006年にCortina Systemsへ売却
光デバイス/ケーブル事業は2008年にEmcore社へ売却

利益出せない事業はポンポン切ってきたんだよなあ
InfiniBandビジネスは儲かると踏んだのか?


372 : Socket774 : 2012/01/25(水) 12:57:40.48 ID:la5D6Se2

Darpaのコンペのために
CPUとか単体ではなくシステム全体の構築のためじゃないの

nvidiaもチップ単体レベルからシステムレベルに移行したのか
CrayのSteve ScottをCTOとして迎えてるでしょ


373 : Socket774 : 2012/01/25(水) 14:53:04.60 ID:75QzmSYA

短中距離の高速通信が、これからのクリティカルポイントなんじゃないかな。


374 : Socket774 : 2012/01/25(水) 17:52:45.68 ID:9NcjnRag

InfiniBand買収でインテルが自前でHPC強化するのか、
それとも、InfiniBandの技術や特許をPCやサーバ内の通信に生かすだけでHPCはやる気がないのか
どうかわからないな


375 : Socket774 : 2012/01/25(水) 18:09:33.78 ID:/pNdb28O

QLogicの顧客はいるしHCAやスイッチは売るんじゃないかな
オンダイに統合するのかは気になるところ
PCIeすっ飛ばしてInfiniband使えると電力・レイテンシ・PCIeのレーン数で有利


376 : Socket774 : 2012/01/25(水) 18:21:22.07 ID:xKQ+XOhO

コンシューマー向けにまで乗せないよな


377 : Socket774 : 2012/01/25(水) 19:48:19.94 ID:ld2MElCk

>>329
内蔵されるといわれている


378 : Socket774 : 2012/01/25(水) 20:17:18.32 ID:/pNdb28O

逆に言えるのはIntelは10GbEをやる気はないってことだな


379 : Socket774 : 2012/01/25(水) 21:07:36.22 ID:E0C9LHch

やる気があるかどうかは知らんがその辺で買える10GbEカードはIntel製品ぐらいしかないんじゃないのか


380 : Socket774 : 2012/01/25(水) 21:23:48.62 ID:/pNdb28O

Mellanoxの10GbE使えるInfinibandカードはよく見る気がする
Intelもそうするのかな


381 : Socket774 : 2012/01/25(水) 22:17:23.55 ID:wILlQ7TO

サンダーボルトやる技術者が欲しいだけなんじゃね?


382 : Socket774 : 2012/01/25(水) 23:14:39.58 ID:dXB53fos

Thunderboltの物理層は10GbEそっくりだったような


383 : 竹島は日本領土 : 2012/01/26(木) 02:46:46.71 ID:q9afEJFb

Haswellのサンプル?
http://www.obr-hardware.com/2012/01/intel-haswell-in-qs-samples.html


384 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/26(木) 03:34:57.53 ID:v4cfxq5+

CPUとGPUの両方が強化されて、VRを統合しI/O関係も拡張されるのに
185mm2程度とは162mm2のIvyから1.14倍しか面積が大きくなってない
結構頑張ってるな


385 : Socket774 : 2012/01/26(木) 03:40:55.65 ID:fNjlutlR

アーキテクチャに大幅に手が入ってるのかもね


386 : Socket774 : 2012/01/26(木) 04:08:17.12 ID:zccqvihU

IDFでダイ写真公開されてなかったっけ
あれはIvyだったか?


387 : Socket774 : 2012/01/26(木) 08:54:51.50 ID:AahCCn1l

ダイ写真はIvyだね。
Haswellはパッケージを見せただけ。


388 : Socket774 : 2012/01/26(木) 12:27:34.81 ID:dM9nAWD1

Haswellの写真に関してはIDFのと一緒でしょ
ダイサイズもそこから予想はついてたし、なにを今更って感じなんだけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110930_480539.html


389 : Socket774 : 2012/01/26(木) 12:47:36.52 ID:XT5J2xAZ

InfiniBand探検隊リターンズ【前編】
2012年現在も進化を続けるInfiniBandの最新状況
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/20120126_506793.html


390 : Socket774 : 2012/01/26(木) 13:00:27.63 ID:E/qcEeXa

HPC用のCPUには、CPUにInfiniBand内蔵したほうがいいだろ


391 : Socket774 : 2012/01/26(木) 20:31:58.37 ID:zu8buTo0

>>390
CPU間の通信にはQPIが有るんだからIB積んでも無駄だろ。

どうせHPC向けの構成としたって、CPU4〜8個で1モジュール組んで
ソレをまとめる形になるだろうから、
チップセット辺りに入れて、QPIへ直リンクする形の方が
良いと思うが。


392 : Socket774 : 2012/01/26(木) 21:48:23.56 ID:v/Fy6i7I

いやメニーコアとかknightsの将来版の話じゃないのかな
ポラリスみたいなオンチップネットワーク


393 : Socket774 : 2012/01/26(木) 23:21:06.50 ID:4giDXF/L

Light peak のPHY層にIB乗せるとか、そういうハナシだと思うのだが。


394 : Socket774 : 2012/01/27(金) 07:40:50.92 ID:9vNFK0gW

light peak って光じゃねぇの?


395 : Socket774 : 2012/01/27(金) 08:01:42.43 ID:+GIz0wSj

Appleとのやり取りの結果らしいが、
ThunderboltにはオリジナルのLightPeakに銅線規格が追加されてる

もちろんコンセプトからして将来的な光配線を狙ってるのは間違いないだろうけど
本格普及するとすれば、Intelプラットフォームでサポートされてからだろうなあ
Haswell - Broadwell辺り?


396 : Socket774 : 2012/01/27(金) 12:48:16.65 ID:fALa/UwV

光接続のケーブルも提供予定。
ケーブル側で光電変換するから、現行の銅線タイプにもそのまま繋がる。

純粋なシリコンフォトニクスベースの次世代規格は2015年。
http://www.macworld.com/article/162515/2011/09/intel_mac_thunderbolt_ports_will_support_optical_cables.html


397 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/27(金) 14:16:55.45 ID:ZL3J4Usa

Next generation Intel Haswell video engine - covering all the standards in 2013
http://vr-zone.com/articles/next-generation-intel-haswell-video-engine--covering-all-the-standards-in-2013/14648.html#ixzz1kdIMNH9Whttp://vr-zone.com/articles/next-generation-intel-haswell-video-engine--covering-all-the-standards-in-2013/14648.html


398 : Socket774 : 2012/01/27(金) 14:54:19.98 ID:uhp075lC

Intel、1億2000万ドルでRealNetworksの特許とビデオコーデックを買収へ


399 : Socket774 : 2012/01/27(金) 15:37:31.70 ID:aME7P/vu

ビデオコーデックなんてH264/H265でいいだろ
車輪があるのに車輪を再発名する必要はない


400 : Socket774 : 2012/01/27(金) 15:54:54.59 ID:83nTZ+2H

えっ?


401 : Socket774 : 2012/01/27(金) 15:59:34.79 ID:SCcAORod

QSVとかいろいろあるし提訴の芽をつぶしたんじゃないの
会社自体には手をつけてないわけだし


402 : Socket774 : 2012/01/27(金) 22:15:50.77 ID:OLlVrKua

Intel CPUの未来が見えるPARROTアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1108/kaigai132.htm

これってまだ実装されてないみたいですけど、ぽしゃったんでしょうか?
まだやってないだけだとすると、効果は期待できそうでしょうか?
みなさんはどう思われますか?


403 : Socket774 : 2012/01/27(金) 22:39:36.90 ID:7TTk21YV

ttp://microboy.seesaa.net/article/163237101.html
らしいので、実装されるとしたら、これからじゃないの?


404 : 402 : 2012/01/27(金) 23:51:25.57 ID:OLlVrKua

ありがとうございます。
楽しみですね。


405 : Socket774 : 2012/01/28(土) 13:32:33.32 ID:l5Yar3wW

選択的動的最適化って要はTransmeta


406 : Socket774 : 2012/01/28(土) 13:50:09.07 ID:dQQZoQme

おっと、FX!32を忘れるのはそこまでだ。


407 : Socket774 : 2012/01/28(土) 14:35:03.62 ID:PzDUDDlN

なぜEfficeonはCrusoeよりも効率が高いのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1104/kaigai041.htm

これですね。
じつに素晴らしい設計だと思うのですが、
どうしてTransmetaは潰れちゃったんでしょうか?


408 : Socket774 : 2012/01/28(土) 14:40:46.26 ID:XI94j6S6

単純に遅かったよ
あれはむり
486水準


409 : Socket774 : 2012/01/28(土) 14:48:03.30 ID:Spo+3DnW

>>407
絶対性能ではIntelやAMDに対抗できずに"LongRun"技術によるワットパフォーマンスの
高さをセールスポイントとしたが、結局Mobile PenIIIやPenMには勝てなかったから。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Crusoe#Intel.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.BD.B1.E9.9F.BF


410 : Socket774 : 2012/01/28(土) 14:52:10.04 ID:K3jh725/

>>407
当時、爆熱王の名を欲しいままにしていたIntelがブルって潰しちゃったから。
AMDでさえ相当傷めつけられているIntelの政治力を持ってすればたやすいことだったよ。


411 : Socket774 : 2012/01/28(土) 15:00:34.68 ID:Spo+3DnW

CrusoeではCPU内蔵ノースブリッジがAGP非対応でPCI接続しかできないから
ビデオが致命的に遅かったってのもあったな。
Efficeonでは対応したが時すでにお寿司。


412 : 407 : 2012/01/28(土) 15:07:23.17 ID:PzDUDDlN

やはり2大CPUメーカー強しですね。

いくら低レイヤーとはいえ、ソフトでなんとかしようというのはしんどかったんでしょうかね。
でもIntelもMicroCode使ってますし、純粋に技術力の差が出たということでしょうか。

>>410
Intel、鬼だ・・・。


413 : Socket774 : 2012/01/28(土) 15:11:49.62 ID:PzDUDDlN

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1109/kaigai133.htm

●似ているPARROTとTransmetaのCMS


この類似性について、TransmetaのDavid R. Ditzelは次のように語る。

「PARROTと同じような技術は、我々はすでに以前から実装している。
PARROTが、我々のアーキテクチャに似ているのは不思議ではないだろう。
Intelは常に我々からコピーするからだ(笑)。」


それに対して、IntelのGelsinger氏は次のように答える。

「基本的にはデイブ(Ditzel氏)には同意しない。
(中略)ある意味で、デイブはフレキシブルなハードウェアを彼が持たないことを、正当化しようとしたのだと思う」


ゲルちゃんは澄まし顔でこんなこと言いながら、心中穏やかでなかったんでしょうねw


414 : Socket774 : 2012/01/28(土) 15:37:39.93 ID:89yRO2cE

そんなDavid R. Ditzelも今はintelに雇われの身だけどね。
Hybrid Parallel Computingのチーフアーキテクトらしいけど、
具体的になにやってるんだろう?


415 : Socket774 : 2012/01/28(土) 15:58:02.63 ID:DpWRrI0l

って言うか日本では発売すらされなかったんじゃなかったか?
遅れに遅れまくったんか知らんけど
長時間バッテリー持つってのは当時興味深かったんだけどな


416 : Socket774 : 2012/01/28(土) 16:19:58.31 ID:PzDUDDlN

え!Intelに転職したんですか!?

活躍してほしいですね!


417 : Socket774 : 2012/01/28(土) 16:22:36.68 ID:Spo+3DnW

>>415
Efficeonの事ならシャープのMURAMASA等に搭載されて発売された。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1208/sharp.htm
LongRun(1)の事ならCrusoe及びEfficeonに実装された。
LongRun2の事なら市場に実機が出たかどうか微妙。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Crusoe#Efficeon


418 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/01/28(土) 17:01:17.92 ID:rXafvltp

Haswellではアイドル時の消費電力が大幅に下げられるけど
モバイルだけじゃなくてデスクトップでもそうなってくるのかな?

Sandy世代のデスクトップのシステム全体で15Wくらいが下限だ
Haswellで5Wくらいにはなってくれると良いなあ


419 : Socket774 : 2012/01/28(土) 19:32:14.72 ID:rdvnVWTA

Efficeonを2コアにして、片方でVLIW化&最適化&空いてる時は他スレッド実行、
片方で実行専念ってやったら速くなるだろか、結局コード密度の悪さがアダとなってたか


420 : Socket774 : 2012/01/28(土) 20:03:48.51 ID:Ah7E+8ot

今の技術で作ればどうなるんだろうな


421 : Socket774 : 2012/01/28(土) 20:05:42.53 ID:t/W9oSxm

Itanium


422 : Socket774 : 2012/01/28(土) 22:07:00.27 ID:l5Yar3wW

AMDのGPUも陥落して
もうVLIWは絶滅寸前


423 : 竹島は日本領土 : 2012/01/29(日) 00:38:56.30 ID:0bQWn9Mb

Rambus逝っちゃうの?
http://www.xbitlabs.com/news/memory/display/20120127214023_Rambus_Denied_of_Patenting_Industry_Standards_by_U_S_Government.html


424 : Socket774 : 2012/01/29(日) 01:32:36.48 ID:TTp3PYYI

>>419
今読みかけの論文がちょっと近い話かも
A HW/SW Co-designed Heterogeneous Multi-core Virtual Machine for
Energy-Efficient General Purpose Computing

特性をずらした複数のCPUからなるヘテロジニアスアーキテクチャを構成して、
仮想マシンがコード領域ごとに最適なCPUに実行を割り振るらしい
つまり高IPCを出しやすい部分をVLIWコアに、出しづらい部分をOoOコアで実行させる


425 : Socket774 : 2012/01/29(日) 01:37:38.00 ID:G37K4Ng7

いまのデスクトップやサーバ用OSって、できるだけ高速処理できるように、
アイドル時でも、処理を別コアに割り振るんだよな

ここを変えて、たとえばアイドル時にはすべての処理を特定コアのみで実行して他のコアを眠らせると、
もっとアイドル時の消費電力は下げれる


426 : Socket774 : 2012/01/29(日) 01:40:20.05 ID:GDB6hcoi

自動でコアへの給電をカットして停止させることはすでにやってる。


427 : Socket774 : 2012/01/29(日) 01:49:42.34 ID:TTp3PYYI

>>425
Core Parking


428 : Socket774 : 2012/01/29(日) 02:54:24.70 ID:4iColziy

>>425
それをやるのはOSの仕事だ。
そしてWindowsですらVista以降は考えてコア割り当てしてる。


429 : Socket774 : 2012/01/29(日) 05:55:40.28 ID:K/Hq0PYs

>>424
うーんなんか違う
コードモーフィングの課題っていうのは
・命令の同時実行可能を保障する事と、コードフェッチの容易さ(固定長でなくとも良い)と、コード密度を両立する命令セットって、あるのか?
・仮にあったとして、変換した後のコードをキャッシュするのにL1I、L2、そしてDRAMとx86以上に容量と帯域を圧迫するのでは意味が無い
まずもってコード密度でx86に勝ってないとuOPキャッシュに一生勝てない


430 : Socket774 : 2012/01/29(日) 08:28:03.55 ID:dafB/qkQ

ネイティブコードより高効率でμOPに変換できる内部ISAを独自定義してもよくってよ
コードモルフィングの第2世代……モルフィー2と名付けようか


431 : Socket774 : 2012/01/29(日) 11:55:01.80 ID:e8jYgL/Z

あまりにも不吉すぎる


432 : Socket774 : 2012/01/29(日) 12:08:03.25 ID:qCDNxWbJ

「もうじきコードモーフィングソフトウェアがブートしそうです」


433 : Socket774 : 2012/01/29(日) 13:18:32.10 ID:XZSrvK2C

AMD-64がもうちょっとデコード負荷の低いまともな命令セット作るってれば、
32→64化する段階でデコード負荷が低くなったのに

デコード負荷が高いままのを64bitに持ち込んでしまった

128bit化とか今後数十年間不要そうだし、もう修正の機会はないだろうな

既存のよく使う命令群を全部VEXプリフィックスみたいなデコード負荷が低い命令群に置き換えて、
(ただし互換性上両方使えるようにする)、
そのうちOSやアプリの対応が進んで既存命令全部置き換えれたらデコード負荷軽くなるみたいなのはやらないのか?


434 : Socket774 : 2012/01/29(日) 22:54:31.11 ID:0oaK/2pl

いい事考えた
今後Windows8からは強制的にVEXで書いたソフト以外動かなくすれば性能上がるんじゃね?


435 : Socket774 : 2012/01/29(日) 22:57:47.16 ID:GeJR7wtZ

いまのところFPUやらSSEやら使ったコードしかVEX化できないから大した効果はないんじゃね


436 : Socket774 : 2012/01/29(日) 23:00:27.45 ID:4iColziy

>>433
両方対応するという部分が非常に大きなボトルネックになる。性能的にもコスト的にもね。

どちらも最適化するのは難しいから旧式命令群ばっかり最適化されて
新式命令群は最適されるまで世代がかかる、とかだと移行が出来るわけもなく。

それを解決するには細微化された高速なプロセスルールが必要になるが10年前に出来るわけもなく。
だから今、やっと余裕が出来てIntelが少しずつ搭載しだしている段階になっている。


437 : Socket774 : 2012/01/29(日) 23:30:48.89 ID:l/hL6yS2

>>433
>128bit化とか今後数十年間不要そう

5〜6年後にやりそうだな、必要性はともかくとして


438 : Socket774 : 2012/01/29(日) 23:37:16.50 ID:QLfJd+IP

128bit or moreのデータを1命令で扱う話ならとっくにやってるし
64bit overのアドレスを扱う話なら数十年後にならないと不要。

○○bit命令とか○○bit OSとか言えば、通常は後者の話。


439 : Socket774 : 2012/01/30(月) 00:35:08.98 ID:C4Pll2s5

16bitもアドレスには不要
24bitもアドレスには不要
32bitもアドレスには不要
64bitもアドレスには不要
128bitもアドレスには不要←イマココ

まあ帯域とか指数関数的には増えない部分もあるから
64bitで打ち止めの可能性は高いんだけど、
未来はなかなか言い切れない。


440 : Socket774 : 2012/01/30(月) 00:43:48.19 ID:QZsHXhfT

>16bitもアドレスには不要
>24bitもアドレスには不要
>32bitもアドレスには不要
>64bitもアドレスには不要
こんな事言ってる奴聞いたことないぞ
少なくともこの銀河の中では


441 : Socket774 : 2012/01/30(月) 00:47:00.74 ID:tSo+To9A

アドレッシングの話なら、現状市販されてるx64プロセッサは
物理アドレスが52bitで論理アドレスが48bitじゃないのかね?


442 : Socket774 : 2012/01/30(月) 00:57:23.90 ID:Go0pZnYU

普通のクライアントPCでメモリ64KB(16bitアドレッシングの上限)実装が珍しく
なくなったのが1980年代前半、4GB(32bitアドレッシングの上限)ryが2000年代
後半でその間二十数年。これはムーアの法則(3×8=24年で4^8=2^16倍)と大体
合致してる。今後も同様のペースでメモリ実装量が増加するとしても、48bitで
不足するのが25年後内外、64bitで不足するのは50年後内外くらいの計算。


443 : Socket774 : 2012/01/30(月) 01:10:47.87 ID:tEgU4018

おいらはもう生きてないかも。


444 : Socket774 : 2012/01/30(月) 01:30:24.72 ID:Go0pZnYU

鯖用OSとかCPUとかだと制限が顕在化するのが10年くらいは早まる(x86ですら90年代
半ばのP6で36bit物理アドレス拡張が実装されてる)から、研究レベルではそろそろ
48bitの「先」が検討されてるかもな。


445 : Socket774 : 2012/01/30(月) 01:51:46.99 ID:ojuWM7Ro

64bitまでは普通に拡張できるから別に研究するまでもないだろ


446 : Socket774 : 2012/01/30(月) 03:48:40.27 ID:TcbtLz2p

>>439
そもそも、8bitCPUなんてアドレスバスやアドレス用レジスタは16bitだったじゃん
16bitCPUも、アドレス関連は20bitとかあたりまえだったし
むかしのCPUは、CPUのbit数とアドレス関連のbit数が一致しないのがあたりまえだった

32bitCPUはアドレスも32bitだったけど


447 : Socket774 : 2012/01/30(月) 10:16:07.31 ID:cdZ80GcO

PenPro「…………」


448 : Socket774 : 2012/01/30(月) 10:31:28.11 ID:7Mv0+N07

386SX


449 : Socket774 : 2012/01/30(月) 20:10:43.99 ID:UCdTebrD

68040


450 : Socket774 : 2012/01/30(月) 20:33:14.19 ID:As2LjD8H

8bit→メモリは16bitが主流
16bt→メモリは20〜24bitが主流
32bit→メモリも32bit(ただし末期には36bitとかに拡張される)
64bit→理論的には64bit扱えるが、実装的には36〜40bitくらい)


451 : Socket774 : 2012/01/30(月) 20:45:43.02 ID:7Msgncqf

AMDの不甲斐なさで
i7i5シリーズが昨年販売開始以来全く値下げしてないんだよね
今までは一年で半値近くまで下がるのが普通だったのになぁ・・
昨年の今頃為替85円で今76円約1割下がったのだけど
CPUもちょうど為替連動分しか価格が変わってないんだよな・・
もしかしてこれから出るCPUは強気価格で来るかもね・・あeシリーズは強気だったわw


452 : Socket774 : 2012/01/30(月) 20:48:56.06 ID:Y8m+toWq

HD79xxをボッタで売りつけてるAMDよりは良心的


453 : Socket774 : 2012/01/30(月) 21:02:34.28 ID:xALG1smf

良いものは「だいたい」高いんだよ


454 : Socket774 : 2012/01/30(月) 21:11:17.10 ID:7fKIZeM2

売れるのに安くする必要はどこにもないから


455 : Socket774 : 2012/01/30(月) 22:22:28.91 ID:xGes+cA6

>>452
代理店が高く売ってるんだよ
そんなこともわからないのか、基地外w


456 : Socket774 : 2012/01/30(月) 22:24:40.13 ID:iiMhTD+Y

分からない→キチガイって斬新な日本語の使い方だな


457 : Socket774 : 2012/01/30(月) 23:39:21.82 ID:Jv93/RxH

「代理店」って言うやつはだいたい馬鹿っぽい傾向にある


458 : Socket774 : 2012/01/31(火) 01:03:25.10 ID:Qwb5q1K5

>>440
68000が出る頃、16MBのアドレッシング空間なんて無駄に広すぎるだろ、
と思ってたな。DRAM/EPROMで64Kbit、SRAMは16Kbit品が主流だったかな
8086のセグメント方式のおかげでS/Wはとにかく64KB内に収めろ、
が常識になってた時代でもあるし


459 : Socket774 : 2012/01/31(火) 01:30:26.72 ID:ZfCo0I3C

>>458
ミニコン系のマルチタスクOS動かすところと、
家庭用コンピュータでは違ったしな・・・

68000は、マルチタスクOSも動かせる本格CPUとして開発したんじゃ?
インテルやZ80は、組み込みや家庭用コンピュータ向けCPUで


460 : 458 : 2012/01/31(火) 01:48:43.78 ID:Qwb5q1K5

>>459
自分はROMベースの組込み(FA関連)に関わってたので
当時のミニコン系マルチタスクOSの事情には疎かったりする

ちなみに自分の居た会社では主力商品のCPUを
8086ベース→68000ベースに変える大プロジェクトやったんだが
CPU以外の要因もあり全体的にコスト高になって壮大にズッコケ
次機種でまた80186ベースに戻しました、というオチになった
自分がまだぺーぺーの頃の話

スレチなんでこの辺で引っ込みます


461 : Socket774 : 2012/01/31(火) 08:12:14.24 ID:4tjHsxFF

Z80や6800で盛り上がってた頃6800の方が洗練されてるって見た覚えあるな
6800か68000が覇権握ってたらどんな風に変わったんだろ
メーカーが違うだけで実は今と同じ似たような状態だったり・・・


462 : Socket774 : 2012/01/31(火) 08:22:41.53 ID:WI1N4ZGS

山岡ARM<5年間待ってください。Intelのかわりにモトローラが覇権握った未来を見せてあげますよ。


463 : Socket774 : 2012/01/31(火) 08:48:58.11 ID:h7EycYVs

第三世代はいつの予定?


464 : Socket774 : 2012/01/31(火) 11:25:14.48 ID:e+wncCSd

>>461
モトローラは携帯を買えと日本政府とキャリアを脅した前科があるからintelより悪質かも。


465 : Socket774 : 2012/01/31(火) 15:43:35.26 ID:STlmtvYB

>>452
あれまともに製造ライン動いてるのかどうか怪しいくらい歩留まり悪けど、nVIDIAに先行するために無理に出したって感じだぞ
TSMもGFも28nm死んでるらしい


466 : Socket774 : 2012/01/31(火) 20:36:22.62 ID:aIpiVnJb

>>465
で、歩留悪いってソースは?
らしいって、馬鹿でもいえるぞw


467 : Socket774 : 2012/01/31(火) 20:48:48.93 ID:Bm/uWFB+

nv曰
7970って予想したよりかなり遅いけど、なんかけっかんがあるんじゃんね?


468 : Socket774 : 2012/01/31(火) 21:03:54.35 ID:aIpiVnJb

>>467
そもそも、nVはいつ出ることやらw


469 : Socket774 : 2012/01/31(火) 21:22:29.89 ID:KnxdTsjG

「Kepler」って名前が強そうだよな。

将来、社運を賭けた究極のGPUは「Einstein」と名付けられることだろう。


470 : Socket774 : 2012/01/31(火) 21:29:55.86 ID:Ik680S7A

>>469
シャットダウンに失敗すると熱崩壊を起こし溶けてしまいそうだな。


471 : Socket774 : 2012/01/31(火) 21:44:26.99 ID:Bm/uWFB+

keplerはメーカー側の希望が強いのか
Ivyと同時期です


472 : Socket774 : 2012/01/31(火) 22:10:12.06 ID:aIpiVnJb

>>471
だから、ソースを出せよ屑w


473 : Socket774 : 2012/01/31(火) 22:22:02.86 ID:Bm/uWFB+

AMDには一切関係ないから
絶望しろ


474 : Socket774 : 2012/01/31(火) 22:23:00.63 ID:7QuV9K06

人に言わせる前に自分で調べてこいよクレクレ君


475 : Socket774 : 2012/01/31(火) 22:27:31.19 ID:Bm/uWFB+

社運をかけたやつはDARPAのコンペ用echelonです


476 : Socket774 : 2012/01/31(火) 22:45:13.70 ID:aIpiVnJb

>>474
お前馬鹿だなw
ソースがないから出せないんだろw


477 : Socket774 : 2012/02/01(水) 01:56:33.72 ID:PbVsAM8j

・3DMark 11 Extremeスコア
Radeon HD 7970: X2740 (4Gamers より)
Geforce GTX 780: X4500 (Xtreview より)

同じ次世代のシングルハイエンドなのにラデはゲフォの61%しか
DX11性能がないからゲフォ開発陣が逆に驚愕したいうお話。

NVIDIA曰く、KeplerはFermiと同じ消費電力で3〜4倍の効率向上を果たし
上記性能をシングルチップ TDP 300Wで512bitなメモリ幅m2304spで実現するという。


478 : Socket774 : 2012/02/01(水) 03:08:42.60 ID:gPaor9+Q

実際問題、NVIDIAのロードマップどおりだとそれくらいの性能なんだよな


479 : Socket774 : 2012/02/01(水) 03:47:26.46 ID:8z+L8LkX

AMDはTDP200WでGTX580相当だから
TDP300Wで3、4倍ならTDP100WでGTX580相当のを出したら息の根止まるね


480 : Socket774 : 2012/02/01(水) 03:52:00.97 ID:CBxDpcaU

ハイエンドオナニーも大事だけど、結局メインストリーム帯の評価が全てだと思う…


481 : Socket774 : 2012/02/01(水) 04:45:06.89 ID:uf5BX+KN

TSMCが28nmプロセス技術で苦戦か、アナリストが指摘
http://eetimes.jp/ee/articles/1201/25/news058.html


482 : Socket774 : 2012/02/01(水) 05:13:01.07 ID:fGNmU3wc

>>481
>現時点で製造されている半導体は1つもない。

知恵遅れかこのアナリストw


483 : Socket774 : 2012/02/01(水) 05:52:08.08 ID:1ry2VWBD

Intel以外で28nm量産が順調なのは、サムスンの新型iPad向けプロセッサ?


484 : Socket774 : 2012/02/01(水) 07:21:29.45 ID:5FMzgzEw

A6はサムソンの32nmプロセスで生産 28nmじゃない
インテルはそもそも28nm作らないし


485 : Socket774 : 2012/02/01(水) 07:25:38.12 ID:aFY4/Yg8

盟主IBMはどうなのかなあ


486 : Socket774 : 2012/02/01(水) 20:50:29.51 ID:gPaor9+Q

>>482
お前が知恵遅れだろw

>Bryant氏は、Future Horizonsが2011年1月に開催した市場予測会議で「TSMCは、7つの企業から10種類のチップの製造発注を受けているが、現時点で製造されている半導体は1つもない。


487 : Socket774 : 2012/02/01(水) 21:22:55.06 ID:Y2W62gtH

>>477
Radeonのハイエンドは7990だ


488 : Socket774 : 2012/02/01(水) 21:32:15.04 ID:E3KAaB//

nvのハイエンドもDualの695とのことです
ttp://www.3dcenter.org/news/nvidia-kepler-performance-chip-gk104-auf-april-verschoben-highend-chip-gk110-erst-im-mai


489 : Socket774 : 2012/02/01(水) 22:13:31.20 ID:KpAMb2fS

>>477
ものが出てから語れw
特にnVなんて、モックを発表しちゃうからなw


490 : Socket774 : 2012/02/01(水) 22:14:30.06 ID:2eb3MMyh

ケプラー、どんなアーキテクチャなんだろう。
わくわくしてきた。


491 : Socket774 : 2012/02/01(水) 22:28:39.98 ID:eTTOoRl2

どうせ最初のやつはがっかりなんだろ?


492 : Socket774 : 2012/02/01(水) 22:37:07.02 ID:VlEXh5lL

ケプラー4月はいいけどフルスペックケプラーはいつでんだろう


493 : Socket774 : 2012/02/02(木) 01:12:12.99 ID:70rpJSGI

>>482
どうゆうこと?


494 : Socket774 : 2012/02/02(木) 02:10:02.88 ID:hFky9HpR

>>487
シングル(GPU)と書いただろw
それを言うならゲフォだって790があるよ。


495 : Socket774 : 2012/02/02(木) 11:25:15.48 ID:BKPcVLrk

価格以外でAMDって買う理由ないよな??


496 : Socket774 : 2012/02/02(木) 11:27:08.83 ID:Zwj7F3Ct

>>494
>上記性能をシングルチップ TDP 300Wで512bitなメモリ幅m2304spで実現するという。

ってどういう事だ?
GTX580でTDP244Wだったろ?


497 : Socket774 : 2012/02/02(木) 12:51:25.12 ID:YcVl9f7U

東証トラブルの原因はItanium?


498 : Socket774 : 2012/02/02(木) 13:48:19.95 ID:3a79Di+b

鯖が落ちたんじゃなくて、鯖で動かしている一部サービスに問題だから、
多分ソフトのバグか、メンテの際の設定ミスとかじゃないの?


499 : Socket774 : 2012/02/02(木) 18:43:50.54 ID:hFky9HpR

>>496
CUDA Coreが512sp(GTX580)→ 2304sp(GTX780)と4倍になるんだから
いくら最先端の28nmだからといってTDPが23%増えてもおかしくない。

というか本当に300Wで収まるとは思えないレベル


500 : Socket774 : 2012/02/02(木) 19:16:44.17 ID:Zwj7F3Ct

>>499
でもGTX580の出来が良くてもGTX590で負けてるんだぜ?
GTX780が性能良くても790では負ける事も考える必要あるだろ
「GeForce GTX 590」レビュー
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110324056/


501 : Socket774 : 2012/02/02(木) 19:37:46.05 ID:Ymj8tqaO

つまり、有益な情報はゼロか


502 : Socket774 : 2012/02/02(木) 20:34:52.16 ID:6vU3Gejt

とりあえずGPUの話は他所でやれ


503 : Socket774 : 2012/02/02(木) 20:38:14.54 ID:EBjJqW8Z

CPUの話も他所でやれ


504 : Socket774 : 2012/02/02(木) 20:51:26.98 ID:ZN4c4zRS

何の話するんだよw


505 : Socket774 : 2012/02/02(木) 20:52:04.65 ID:LLyI6Gu5

ま....前兆


506 : Socket774 : 2012/02/02(木) 20:53:51.17 ID:Ymj8tqaO

ソケットの話をしろということか!


507 : Socket774 : 2012/02/02(木) 21:23:47.56 ID:PRuxUxur

じゃあ次はLGA2012で


508 : Socket774 : 2012/02/03(金) 00:45:05.88 ID:8xauzHdy

Core i7 3770KとCore i7 2600Kのベンチマーク比較
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/006031.html
ttp://vr-zone.com/articles/intel-core-i7-3770k-benchmarks-leaked/14714.html

◎ベンチ比較 (Core i7 3770Kの平均的は速さは8.9%)
- 3D Mark11 (Physics):8633 (i7-2600K)、9165 (i7-3770K) → 6.2% 向上
- Cinebench R10 :23035 (i7-2600K)、25493 (i7-3770K) → 10.7% 向上
- Cinebench R11 x1:1.53 (i7-2600K)、1.67 (i7-3770K) → 9.2% 向上
- Cinebench R11 x8:6.92 (i7-2600K)、7.55 (i7-3770K) → 9.1% 向上
- CPU Mark99 :584 (i7-2600K)、634 (i7-3770K) → 8.6% 向上
- DOSBOX Quake :113.9 (i7-2600K)、126.1 (i7-3770K) → 10.7% 向上
- Fritz Chess :13327 (i7-2600K)、14460 (i7-3770K) → 8.5% 向上
- GeekBench 32 :11035 (i7-2600K)、9165 (i7-3770K) → 8.2% 向上
- SuperPI 1M :9.861 (i7-2600K)、9.126 (i7-3770K) → 8.4% 向上
- wPrime 32K :7.861 (i7-2600K)、7.19 (i7-3770K) → 9.3% 向上


509 : Socket774 : 2012/02/03(金) 00:50:39.61 ID:nto4Sz5h

ただのシュリンクかと思ったけど、中身も結構ひきしめてるんだな


510 : Socket774 : 2012/02/03(金) 00:53:10.65 ID:o9LQ29C2

Ivyは内蔵GPUプライマリにしなくてもQuickSync使えるようになってんの?
Sandyの時はなにこの糞仕様と唖然としたからな


511 : Socket774 : 2012/02/03(金) 01:04:35.31 ID:bz9UiIXH

>>499
2304sp!?
やべぇw
もうCPUじゃまったく太刀打ちできんw


512 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/03(金) 01:10:52.63 ID:mR4T4/v6

だからそもそも目的が違うってば。

CPUが飛行機ならGPU(のような低速プロセッサを大量に積んだもの)は貨物船。
保存のきく食料品や工業資源を運ぶのに貨物船の輸送効率がいくら飛行機を圧倒していようと
人や動物をコンテナに詰めて輸送するなんてことはできない。


513 : Socket774 : 2012/02/03(金) 02:38:48.59 ID:Nt2qvkPu

ivyHD4000とラデ4670ってどっちが性能上なの?


514 : Socket774 : 2012/02/03(金) 06:52:38.33 ID:gAwLJM5E

【intel】インテル グラフィックス総合スレッド3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320991745/

こっちで聞け


515 : Socket774 : 2012/02/03(金) 08:36:54.80 ID:/pl8Iam6

ターボシステムズ、Intel E600向けのAndroid BSPを発表
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/02/099/


516 : Socket774 : 2012/02/03(金) 09:50:27.75 ID:OKiwT0P2

>>508
3770と2600じゃクロックが違うじゃねえか?
2700Kと比較しろよw
そしたら4%程度の性能向上じゃん


517 : Socket774 : 2012/02/03(金) 10:48:09.30 ID:aT9mL04c

Sandyからの買い替えはしなくてよさげだな、Haswellを待つとしよう


518 : P8P67 WS : 2012/02/03(金) 15:38:23.08 ID:Ad753uRO

>>508
同クロックのCPUで比較しろや


519 : Socket774 : 2012/02/03(金) 16:11:40.18 ID:ajaiyASE

事前情報だとIPC向上は5%程度とされていたから
概ね達成できていると見るべきかな
SSEはレジスタ間movの削除の効果が大きいから
AVXのプログラムでの向上率が気になるね


520 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/03(金) 20:50:06.49 ID:mR4T4/v6

「STLみたくレジスタファイルにも参照カウンタ採用すれば2オペランド命令セットのmovオペレーション削減できるんじゃね?」って
10年前の夢がついに現実になるのか


521 : Socket774 : 2012/02/03(金) 21:17:27.59 ID:bz9UiIXH

mov削除ってどういうこと!?


522 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/03(金) 22:55:55.94 ID:mR4T4/v6

レジスタ間の値コピーを同じ物理レジスタ番号の参照に置き換え
破壊操作のときにはじめて新しい番号を割り当てる。

レジスタリネーム段階でmov*操作を除去できるので実行ユニットを消費せず
実質的なレイテンシの削減と実効スループットの向上の両方で効果がある。

限定的だけど2オペランド命令が3オペランド命令になるのに近い性能向上が得られる。


523 : 521 : 2012/02/03(金) 23:16:33.27 ID:bz9UiIXH

>>522
ありがとー!
あー、なるほど、コピー操作省けるね!
3オペランドが何で持て囃されてるのかやっと分かったw


524 : 521 : 2012/02/03(金) 23:18:05.71 ID:bz9UiIXH

>>520
その発想を10年も前に持ってたなんて、さすが団子さんすぐるw


525 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/03(金) 23:48:10.58 ID:mR4T4/v6

思い描くだけなら簡単なんだよ。
STLのコード読んでて「これハードにも適用できるんじゃね?」って思ったのは俺以外にもいるだろう。

でも個人的にはもう少し後だと思ってた。
本格的にシングルスレッド性能向上に行き詰ったときに最終的な手段として使うだろうと。

逆に早期には使えなかったと思うんだよね。
部分レジスタ書き換えをやるような命令の削減には適さないから。
x87からSSEスカラにようやく移行し始めた10年前ではなくて、128ビットフルに
使うようにある程度ソフトが対応した今だからはじめて使える技術だろう。


526 : Socket774 : 2012/02/04(土) 01:12:06.66 ID:pV9RNR1F

レジスタリネーミングの方式はいくつかあるけどおそらくIntel CPUでは
物理レジスタには元々参照カウンタがついていると思うよ
mov削除は単にリマップファイルを書き換えるだけ

多分だけどIntelが今までやってなかったのはPRFを導入したのが最近だからだと思う
PRF導入前のP6パイプラインではリタイアするまでは物理レジスタ番号を持たないから
mov削除をRATステージでできなかったんじゃないかな


527 : Socket774 : 2012/02/04(土) 01:18:42.50 ID:pV9RNR1F

>>522
レジスタリネーミングを行うなら論理レジスタへの代入は必ず新しい物理レジスタを割り当てるので
物理レジスタへの破壊操作というのはそもそもあり得なくて
参照カウンタはフリーになった物理レジスタを回収するためにある


528 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/04(土) 02:12:09.09 ID:3qTvg+F+

複数の論理レジスタで同じ物理レジスタ番号を参照するってのは今まで無かったと思うけどね


529 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/04(土) 02:19:49.05 ID:3qTvg+F+

Nehalemまでは参照ではなくて値そのものをRSに書き戻してたのである意味では破壊操作とはいえるね。

Sandy Bridgeでは256ビットのデータをRSに都度書き戻すのはコストがでかいので
別途物理レジスタファイルを用意したって話だったような。


530 : Socket774 : 2012/02/04(土) 02:40:40.44 ID:pV9RNR1F

Nehalemまでの実装はROBに直接かROB用にRegister Fileを持っていたかどちらかと思う
どちらにせよリタイアメントした時点で初めてPRFに移動される


531 : Socket774 : 2012/02/04(土) 09:10:55.93 ID:lsMiiERT

8C16Tがデスクトップにくるのはいつなんだ…


532 : Socket774 : 2012/02/04(土) 09:16:16.96 ID:LZJa3cAG

そんなに8Cが欲しいならxeonにすればいいじゃん


533 : Socket774 : 2012/02/04(土) 09:18:04.92 ID:lsMiiERT

xeon高杉
個人じゃ買えないだろ
コスパ悪すぎ


534 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/04(土) 12:18:12.75 ID:3qTvg+F+

全コア完動品の歩留まり率悪そうな巨大ダイに低価格なんて求めちゃ駄目
22nmプロセスならもう少し手ごろになるかも
AMDがもう少し対抗になるようなもの出してくれば・・・
いや、ますます価格上がるな


535 : Socket774 : 2012/02/04(土) 12:59:31.51 ID:FqDJTxpL

ジーク・xeon!


536 : Socket774 : 2012/02/04(土) 13:19:20.85 ID:zFriCEVi

アムド、逝きまあーす!


537 : Socket774 : 2012/02/04(土) 13:27:20.52 ID:oCDcgtel

ワロタw


538 : Socket774 : 2012/02/04(土) 13:58:07.43 ID:WMDMT8mt

中の人はインテルのイベントに盛んに呼ばれてたようだが
実際に>536のネタを披露したら面白いなw


539 : Socket774 : 2012/02/04(土) 13:59:28.82 ID:CpOgZpDT

ヲタクとPCはセットみたいな物だからなぁ・・・


540 : Socket774 : 2012/02/04(土) 16:15:23.04 ID:kXy5+wYL

古谷は去年のsandyのイベントに居たなそういや


541 : Socket774 : 2012/02/04(土) 23:48:00.61 ID:rD81MiU/

僕が一番sandyをうまく扱えるんだ


542 : Socket774 : 2012/02/05(日) 06:54:29.40 ID:27ZzX9kG

製造技術と回路設計とアーキテクチャとマーケッティングと経営能力と開発能力と財務の差が
CPU性能の決定的な差では無いことを教えてやる!!!


543 : Socket774 : 2012/02/05(日) 07:34:57.23 ID:Vq2YgDrv

実際の性能よりもブランドイメージって昔から得意でしょ


544 : Socket774 : 2012/02/05(日) 07:50:27.69 ID:ZUiKuKW6

インテルモトローラ時代からそうだな


545 : Socket774 : 2012/02/06(月) 13:54:05.20 ID:MzukTRx6

インテルモトローラ時代にインテルにブランドイメージとかなかったけどな


546 : Socket774 : 2012/02/07(火) 00:13:36.74 ID:aojg19fq

ivyが成功するか…


547 : Socket774 : 2012/02/07(火) 00:36:55.50 ID:z7buj+GP

http://www.tomshardware.co.uk/epa-electricity-green-energy,news-37678.html


548 : Socket774 : 2012/02/07(火) 00:43:04.79 ID:5T4uUMLX

IvyBridgeは失敗する要因がほとんど無いんじゃないのかね?
序盤にちょっと躓いたSandyBridgeでさえ現状では成功といっていいし。


549 : Socket774 : 2012/02/07(火) 00:48:19.59 ID:a/4GB5x+

>>548
SandyBridgeが成功したのは性能アップが劇的だったからでしょ

IvyBridgeでDX11対応してようが消費電力がちょびっと低下しようが性能ほとんど上がって無いんじゃ
2500Kや2600Kや2700Kの人らがわざわざ今回買い買える程の物で無いってのが失敗なんじゃね


550 : Socket774 : 2012/02/07(火) 00:53:04.06 ID:V1Rm25tJ

プロセスルールが新しくなったときは、
まず最初は既存のをシュリンクした奴を出して、その後そのプロセスに最適化して高性能化したのを出すのが普通だろ?
Ivyは、シュリンクが中心だけどそれはそれで問題ないじゃん
Ivyの次は新プロセスに最適化して高性能化した新コアを投入してくるだろ


551 : Socket774 : 2012/02/07(火) 00:56:47.43 ID:OruxEUAz

2500kやら2600kやらを買った人間がたった1年で買い換えるかどうかは売り上げにはそこまで影響しないだろ
世間一般でのPCの買い換え需要は3〜5年程度だろ
成功したsandyから性能が順当進化してるうえに今のamdはダメダメだからよほどやらかさないかぎり失敗はないだろ


552 : Socket774 : 2012/02/07(火) 00:57:36.98 ID:/HBDgyYg

>>549

Conroe → Wolfdale、Kentsfield → Yorkfieldも似たようなもんだったが、アレを失敗だと言う奴がいるかね?
1年前のCPUを使ってたユーザーが買い換えたくなるようなモノでなければ失敗だというつもりなら知らんが


553 : Socket774 : 2012/02/07(火) 01:07:40.14 ID:a/4GB5x+

>>552
だからそれらの場合クロックが違いすぎる
売れ筋の
E6600が2.4Gで
E8600が3.3Gだろ
コレ見たら買い換えたくなるだろw

SandyBridge
2700Kが3.5G(4C/8T)
2550Kが3.4G(4C/4T)

IvyBridge
3770Kが3.5G(4C/8T)
3570Kが3.4G(4C/4T)

これ見て買い換えたくなるか?


554 : Socket774 : 2012/02/07(火) 01:14:57.03 ID:5T4uUMLX

そらあ猫も杓子も今のPCを投げ捨ててIvyBridge搭載PCを買うぜ!となったら大成功だろうが・・・
新規出荷PCのCPUがSandybridgeから順次同ランクのIvyBridgeに置き換わりさえすれば十分成功でしょう
自作的に言えば新しく組むユーザーがSandyBridgeや他社製品をチョイスしなければOk。


555 : Socket774 : 2012/02/07(火) 01:26:44.13 ID:OruxEUAz

だから1年単位での買い換え需要なんてPC業界的にはそこまで売り上げに影響しないって
業務用でも個人所有でも1年ごとに買い換えるやつなんてほとんどいないから


556 : Socket774 : 2012/02/07(火) 01:28:51.20 ID:cuuY+Mi2

>>553
TDPを20%削ってGPUも底上げしてるのに、
CPU性能を維持してるのがシュリンクの効果

今までの世代とは微細化の恩恵の使い方が違う
低消費電力も魅力の1つになる時代だよ
(もっと言えば主力はモバイルだ)


557 : Socket774 : 2012/02/07(火) 01:33:48.92 ID:O+N3qFNs

17W版で比べるとどのくらい上がるんだろうか


558 : Socket774 : 2012/02/07(火) 01:37:19.51 ID:T0Vd5HES

ノートにはどれだけ恩恵があるのか…
というかivy搭載機出るとしたらいつごろか


559 : Socket774 : 2012/02/07(火) 01:37:31.14 ID:z7buj+GP

>>553
都合いいように作ってんじゃねーよw
発売されたときの最上位と比べろよ

E6700:2.66GHz:65WとE8500:3.16GHz:65W
2600K:3.4GHz:95Wと3770K:3.5GHz:77W

3770KのTDPを2600Kと同じ95Wに上げたら定格4GHzはいけるでしょ


560 : Socket774 : 2012/02/07(火) 01:38:12.44 ID:zIIat7e1

AMDの様子みて今回は溜めを作った感じじゃないかな。

仮にHaswellが大コケしても、IvyBridgeと全く同じ技術レベルで
改善を性能に振ったやつ(もちろんTDPはSandyと同じかそれ以上になるけど)を
第4世代Coreプロセッサとか言って出せばIvy持ってても欲しい人はいるだろうし。

っていうかIvyは第3世代じゃなくて第2世代扱いか。Arrandaleも第1世代扱いだし。


561 : Socket774 : 2012/02/07(火) 01:41:01.99 ID:OruxEUAz

amdの様子見っていうのもあるだろうけど一番は新技術に多少不安を感じてたからクロック抑えめにしたんじゃね?


562 : Socket774 : 2012/02/07(火) 02:06:07.92 ID:a/4GB5x+

率直に言うとLlanoからTrinityは32nmのままシュリンクせずに
CPU性能(25%)とGPU性能(50%)と大幅に引き上げてくるらしいのに
22nmにシュリンクしてしかも今回トライゲートトランジスタまで使ってるのに性能上がってないってどう言う事?って思ったw


563 : Socket774 : 2012/02/07(火) 02:14:52.95 ID:9IH7/a2c

なんかCPUが速くても、OSやらアプリやらの設計がマズくてもっさりしてしまって、そこがネックになってるように最近思う・・・

あ、WinXPなんだけど、Win7ならスムーズ?
iPhoneみたいなスムーズさがあればうれしいなぁ。


564 : Socket774 : 2012/02/07(火) 02:21:27.02 ID:l73ZkNFw

>>562
Tick TockモデルのTickではプロセスをリュリンクしてマイクロアーキテキチャは
大きく弄らず、Tockではプロセスを据え置きしてマイクロアーキテクチャを
更新する。
ttp://www.sophia-it.com/content/Intel+Tick-Tock
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Tick-Tock
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/silicon-innovations/intel-tick-tock-model-general.html


565 : Socket774 : 2012/02/07(火) 03:14:35.27 ID:OruxEUAz

>>562
CPUコアのアーキテクチャを弄らないなら後はもうクロックあげるかコア数増やすくらいしか大幅な性能アップは見込めない
大体sandyは朱リンクせずに大幅な性能アップだったじゃん

とはいえamdは最近大口叩いて後で翻すをよくやるからどこまでtri出せるのかはしらんけど


566 : Socket774 : 2012/02/07(火) 03:17:20.13 ID:1NTiVw9t

>>562
>率直に言うとLlanoからTrinityは32nmのままシュリンクせずに

率直に言うと、LlanoとTrinityではコアの設計が別物です。
性能上がって当たり前です。


567 : Socket774 : 2012/02/07(火) 04:52:07.10 ID:LfONZJR6

あがってるのかあれ


568 : Socket774 : 2012/02/07(火) 04:55:01.92 ID:C9PlJFXK

ブルドーザーコアに変わると聞いたから下がりそう


569 : Socket774 : 2012/02/07(火) 09:23:17.55 ID:bwRwmzGz

次のAtom CEの名は“Berryville”
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5658.html


570 : Socket774 : 2012/02/07(火) 09:30:08.80 ID:/HBDgyYg

>>553
Penrynが出た当時はE8600は出てなかっただろ・・・
Wolfdale登場直前のConroe最高クロックのE6700/E6750が2.66GHz、Wolfdale登場時最高クロックのE8500が3.16GHzだ
2.4GHz → 3.33GHzなら40%近くクロックが上がってるけど、2.66GHz → 3.16GHzだと2割も変わんねーよ
アーキテクチャそのままで2割クロックが変わった程度で買い換えるなんて結構な新し物好きで金に余裕のある奴だけだろ

都合のいいように事実捻じ曲げんなよ全く

>>562
Sandy → Ivyはアーキテクチャ変わってないんだから性能大して上がらなくて当然だろ
そっちはIvy → Haswellに期待すりゃいいんじゃないの?(どの程度上がるかは知らんが)
クロックについてはTDPを95Wから77Wに落として同等を維持してるから、Intelがやる気を出せばSandyよりは上げる余地はありそうだけど、
Bulldozerがあの体たらくだからそこまで本気を出す必要もないんだろうな

>>549>>553>>562の一連の発言見てると「ホントに自作ユーザーなのか?」って突っ込みたくなるんだけど


571 : Socket774 : 2012/02/07(火) 09:44:59.38 ID:26eGgSLG

Sandy使ってる奴が買い替えないから駄作とかアホすぎ
core2duo等Sandy以前のを使ってる奴が買い替える時にIvyを選んでくれて、
メーカーのPCにIvy採用されればそれで問題ないだろ


572 : Socket774 : 2012/02/07(火) 09:51:35.93 ID:5LZ71EZg

どっかにintelのロードマプないかな?
AMDはこの間アナリストデイあったけど…


573 : P8P67 WS : 2012/02/07(火) 10:07:01.93 ID:muw1Amwq

IvyがSandyほどOC出来ないってことはIvy-EもSandy-Eほど回らないっていう認識でいいのか?


574 : Socket774 : 2012/02/07(火) 11:14:01.45 ID:a/4GB5x+

>>570
最初に出た当時の買う奴ばっかりと思ってたのかw
まあシュリンクで2割性能アップしてんだったら今回のIvyと全然違うだろw
しかも値段も劇的に下がってたしな
E6700が7万でE6600が4万だっただろ?
3万円も差があるのに
OCで性能埋めれるんだったらE6600買ってるだろw
んでE8500がC0ステッピングとE0ステッピングが混ざってるのに対してE8600がE0ステッピングで買えたわけだな
お前本当にあの頃知ってるのかよw
>>571
そういう奴には今は時期が悪いからHaswllまで待てって言うよw


575 : Socket774 : 2012/02/07(火) 11:27:06.74 ID:cCKmovtB

シュリンクは基本的にあんま性能あがらんよ
安定版のコアだから安心して買えるってだけ
新アーキは速くなることがほとんどだが、リスクあってPen4やブルみたいなことに…。


576 : Socket774 : 2012/02/07(火) 11:35:26.29 ID:OruxEUAz

haswllってなんだよ
大体時期が悪いから買い換えを待てとかいっても、必要性に応じて買い換えるやつが多いんだから今買うことが重要なやつにとってはそこまで気にならないだろ
bullみたいな産廃を出しちゃったらさすがに買い控えると思うが、ivyはそうなる可能性も低そうだし産廃さえださなければ普通に多くの人間が買い換える

シュリンクよりアーキテクチャのほうがCPUの性能アップには重要なのにそれを知らなかったり
CPUを1年で買い換える人間の需要が成功か失敗かを決めるとか訳わからんこといったり


577 : Socket774 : 2012/02/07(火) 11:45:59.93 ID:Gu40mfqs

「UltrabookをPCと呼ぶな!」──2012年のモバイルデバイスを巡る思惑

「Ultrabook」「Tegra 3」「Windows 8」は、モバイルコンピューティングのキーワードだ。
このキーワードを巡るベンダー各社の“思惑”をまとめてみた。

2012 International CESの会場で、「UltrabookをPCと呼ぶと(Intelに)怒られる」という
話をそこここで耳にした。試しにIntelのブースでUltrabookを指して「このPC……」とスタッフに
問いかけてみると、即座に「これはPCではありません、Ultrabookです」と突っ込まれた。
それも、1度ばかりではなく4度も、だ。

Intel関係者は、Ultrabookについて、

タブレットデバイスの特徴を持ちながら、PCに相当するパフォーマンスを実現する新たな
コンピューティングデバイスと説明する。「PC」ではなく「パーソナル・コンピューティング・
デバイス」という新しいカテゴリーなのだという。しかも、タブレットデバイスより高性能で、
かつ、PCほど肩肘張ったものではないというイメージを定着させたい狙いも見えてくる。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1202/06/news062.html


578 : Socket774 : 2012/02/07(火) 11:58:30.17 ID:a/4GB5x+

>>576
完全にバカにしてるだろw
さっきから同じ事ばっか言ってるじゃんw

論点がずれてんだよw


579 : Socket774 : 2012/02/07(火) 12:14:32.95 ID:AxuIq1DR

>>553
どっちかというと比べるならE8600の1年前にでたE6850(3GHz)+P35とE8500/E8600だろう
965チップセットはPenryn対応してないんだし。
初期Conroe→円熟期Wolfdaleの2年分の性能向上をたった1年のSandyBridge→IvyBridgeに求めるのはいささかハードルが高すぎるとしか言いようがない。


580 : Socket774 : 2012/02/07(火) 12:15:35.25 ID:OruxEUAz

>>578
論点がずれてるw
お前が次世代との性能差によって成功するかどうかによって決まるとかいうから、それは世間一般の需要にはあまり関係ないって言ってるだけじゃん


581 : Socket774 : 2012/02/07(火) 12:16:57.85 ID:e1VqNUwF

Intel自身IvyBridgeで買い換え需要大爆発とか期待してないだろ
そういうのはHaswellでいい。SandyBridgeを置き換えられれば成功。


582 : Socket774 : 2012/02/07(火) 13:18:20.63 ID:KDAuto4e

ということは発売したらSandyはディスコンか


583 : Socket774 : 2012/02/07(火) 13:35:16.14 ID:l73ZkNFw

>>677
Ultrabookがマーキテクチャだって化けの皮のIntel自ら剥いじゃったなw


584 : Socket774 : 2012/02/07(火) 13:50:12.54 ID:e1VqNUwF

Ultrabookがマーケティング用語なのは最初から分かってたことだし、
さらにいえばアーキテクチャでないことも最初から分かってたことだろ。
マーキテクチャって言いたいだけじゃないかと。


585 : Socket774 : 2012/02/07(火) 13:58:19.10 ID:a/4GB5x+

>>581
俺が言いたいのは1行目
お前らが言いたいのは2行目ってところかw
ありがと

>>580に対しては何を言っても通用しないわけだw


586 : Socket774 : 2012/02/07(火) 14:22:15.53 ID:T0Vd5HES

素人ですまんがhasってアーキテクチャ変更なのか

だからシュリンクのivyの期待感(性能)が薄いってことか?


587 : Socket774 : 2012/02/07(火) 15:02:19.58 ID:xshf6HCj

>>574

で、当時E6600やE6700を使ってたユーザーがこぞってE8400やE8500に買い換えたとでも思うのか?
んでもってWolfdaleがそれを理由に失敗作だと呼ばれてたか??
お前本当にあの頃知ってるのかよw とか草生やす前に自分の一連の間抜けな発言思い返せよ
ただのシュリンクにアーキテクチャ刷新並みの性能向上期待するとか、当時知ってるユーザーなら有り得んわ

何を言っても通用しないとか言ってるけど、最初に「2600Kや2700Kユーザーが買い替える気にならないCPUは失敗」と言い出したのはそっち
それに対して突っ込みが入ってるだけだろ
買い替え需要にしたって自作ユーザーが皆2600Kや2700K使ってるわけじゃあるまいし


588 : Socket774 : 2012/02/07(火) 15:06:28.02 ID:WvRkZ1Ar

netbookやnettopなんてのもマーケティング用語でしかないわ


589 : Socket774 : 2012/02/07(火) 15:43:39.08 ID:a/4GB5x+

>>587
Wolfdaleはきっちり性能上げてるだろ
あれは成功だって言ってるだろ
当時のベンチもってこいよ
E6600とかE8600とかどんだけ性能変わってるか見とけよ
お前は何が言いたいの?
あとしつけえよ
あまりのしつこさにうんざりするわw
http://www.dosv.jp/feature/0811/04.htm


590 : Socket774 : 2012/02/07(火) 15:56:07.06 ID:mNnOat68

>>589

>>553でなんで突っ込まれまっくたのか理解してる?


591 : Socket774 : 2012/02/07(火) 15:56:16.86 ID:/HBDgyYg

>>589
お前の読解力のなさにうんざりするわw
>>549の意味不明な持論に突っ込みいれてるだけだろ

自分が一番最初に>>549でなんて言ったか忘れたのか?
現時点での最新CPUを持ってる奴が買い換える気にならないようじゃ失敗作、そう言ってんだぞ
お前の理屈なら「E6600やE6700ユーザーが買い換える気にならなきゃ失敗」ってことになるわけだが、
実際にその辺のCPU使ってたユーザーがWolfdaleが出た途端にこぞって買い換えたか?
むしろNehalem世代やSandy辺りまで様子見してた奴が大半だろうが

自分の説が正しいと言い張るなら、E6600ユーザーが大挙してE8400辺りに乗り換えましたってソースでも持って来いよバカが


592 : Socket774 : 2012/02/07(火) 16:01:07.45 ID:dqQ3IQI9

http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/img/sample01/img_01_l.jpg
これ3600万画素の一眼レフで8K4Kくらいの規格なんだけど
スーパーハイビジョンってこれが動くようになるのかな?そんなCPUあるの?


593 : Socket774 : 2012/02/07(火) 16:17:44.72 ID:a/4GB5x+

>>591

お前が言ってるのは>>581の2行目であってオレが言いたいのは1行目だって言ってるだろw
それとシュリンクだろうがE6600からE8600は買い替えるほどの性能アップは余裕であったと思うよw

順をおって見てるならソレぐらい分からんのかw
マジでしつけえなw


594 : Socket774 : 2012/02/07(火) 17:33:03.74 ID:/HBDgyYg

>>593
だったら最初から>>549で失敗なんて書かなきゃいいだけのこと
「2600Kや2700Kユーザーは買い換える意味がない」だけならこんなに突っ込まれやしなかった
それを「失敗」と捉えたのがお前のそもそもの間違いなんだよ

>シュリンクだろうがE6600からE8600は買い替えるほどの性能アップは余裕であったと思うよ
E8600が出てきたのってWolfdale発表から半年近く後の話なんだが?
当時売れ筋だったのは圧倒的にE8400だろうが
品薄で手に入らなかったせいで、スペックが同等のXeon E3110を代わりに買っていくユーザーが大勢いたくらいだからな


595 : Socket774 : 2012/02/07(火) 17:36:04.41 ID:Xlez1l4O

要するに a/4GB5x+ は、「E8600 は買い換えるほどの性能アップは余裕であった、
しかし E6600 ユーザーが買い換えたわけではないから失敗作だった」 って言いたいんだろ。
それなら話の筋は通ってる。まあアホだとは思うが。


596 : P8P67 WS : 2012/02/07(火) 17:38:14.19 ID:muw1Amwq

>>595
そういうことね。自分の意見が伝わらないやつは可哀想だな


597 : Socket774 : 2012/02/07(火) 19:40:10.80 ID:a/4GB5x+

あーw
最初に失敗って一言書いただけでこのしつこい書き込みだったんかw
関係無い人らも巻き込んで
うざかったわwwwww


598 : Socket774 : 2012/02/07(火) 19:44:27.85 ID:nkADmECn

罵りと文末「w」はキチガイと煽りの特徴


599 : Socket774 : 2012/02/07(火) 20:14:34.58 ID:/HBDgyYg

>>597
突っ込まれるような文章しか書けない自分を恥じろよ

ちなみに失笑されてんのはお前の方な


600 : Socket774 : 2012/02/07(火) 20:36:59.78 ID:z7buj+GP

http://vr-zone.com/articles/ultrabooks-to-get-price-drops-across-the-board/14776.html
第2世代Ultrabookの価格は2〜3割下がる


601 : Socket774 : 2012/02/07(火) 20:40:33.38 ID:z7buj+GP

2700Kと3770Kを比べるなら
E6850:3.0GHzとE8500:3.16GHzを比べないとフェアじゃないよな


602 : Socket774 : 2012/02/07(火) 21:37:16.26 ID:O+N3qFNs

>>600
Trinity17Wが予想以上に良かったからな
やっぱ競争ないと下がらんわ


603 : Socket774 : 2012/02/07(火) 21:39:31.63 ID:3T/bX2Ag

はぁ〜?


604 : Socket774 : 2012/02/07(火) 21:44:37.28 ID:e1VqNUwF

IvyBridgeでUltrabookは安くなるって、
Ultrabookって用語を使い出した頃から言ってる気がするが・・・


605 : Socket774 : 2012/02/07(火) 22:03:09.82 ID:OANav0pK

AMD教のステマお断り


606 : Socket774 : 2012/02/07(火) 22:15:42.48 ID:NCBnTuRf

10インチのultrabook出るんだったら、今回は自作止めてそっちにするかな


607 : Socket774 : 2012/02/07(火) 22:22:49.31 ID:9IH7/a2c

「PCじゃありません!Ultrabookです!」って言われても、
どう見てもPCw


608 : Socket774 : 2012/02/07(火) 22:39:49.57 ID:0/bhUK4s

人類初の水爆実験の名前がIvy


609 : Socket774 : 2012/02/07(火) 22:44:45.43 ID:a/4GB5x+

ソレ聞いたら買う気しないな


610 : Socket774 : 2012/02/07(火) 22:52:00.60 ID:9IH7/a2c

逆に買いたくなってきたw
Haswellまで待とうと思ってたんだがw


そういや、人類初の核爆実験はTrinityだったな・・・


611 : Socket774 : 2012/02/07(火) 23:00:55.98 ID:/HBDgyYg

>>608
広島型原爆700個分の大出力で島が1個消し飛んだらしいな

>>610
Haswellってどっちかというと省電力の方に力入れてるらしいけどどの程度性能上がるんかねぇ


612 : Socket774 : 2012/02/07(火) 23:08:58.53 ID:Jg+K2mTY

Trinityって期待できるの?


613 : Socket774 : 2012/02/07(火) 23:13:19.53 ID:a/4GB5x+

Trinityも買う気しないな


614 : Socket774 : 2012/02/07(火) 23:13:32.49 ID:NCBnTuRf

>>611
とりあえずTDP95W版が出るから、6コアがラインナップされるという話


615 : Socket774 : 2012/02/07(火) 23:23:35.00 ID:9IH7/a2c

省電力を謳う製品にメガトン級核兵器のコードネームつけるなんてIntelのお洒落さん♪w


616 : Socket774 : 2012/02/07(火) 23:26:23.82 ID:nkADmECn

hasってアーキテクチャ変更だから結構性能上がるんだっけ。


617 : Socket774 : 2012/02/07(火) 23:30:49.05 ID:z7buj+GP

>>614
6コアは単なる噂レベル

Haswellは負荷時の消費電力には言及がないから、性能向上と共にTDPが上がっても不思議はない


618 : Socket774 : 2012/02/07(火) 23:32:22.30 ID:MUouIxm6

ちなみに人類最初の原爆実験の名前がTrinity


619 : Socket774 : 2012/02/07(火) 23:34:30.83 ID:nkADmECn

ネーミングセンス


620 : Socket774 : 2012/02/07(火) 23:35:14.56 ID:e1VqNUwF

Intelのコードネームは基本地名じゃないのかね


621 : Socket774 : 2012/02/08(水) 00:40:36.76 ID:Uim8f9gi

トリニティ(Trinity)は、キリスト教において父と子と聖霊が三位一体(正教会訳では至聖三者)を成すイエスキリストの意味。
英語表記。またこれに由来して命名された名前。

1945年7月16日にアメリカニューメキシコ州アラモゴードで行われた世界初の核実験。→トリニティ実験を参照。
映画『マトリックス』シリーズの登場人物。→マトリックスの登場人物一覧を参照。
大分市のプロサッカークラブ「大分トリニータ」の旧愛称。大分トリニティ。
総合格闘技「MARS」を主催するイベント会社。株式会社トリニティ。
コルグのシンセサイザーの型番・商品名。KORG TRINITY
ジャマイカのDJ。en:Trinity (musician)
3人組ボーカル&ダンスユニットのアーテイストTRINITY (アーティスト)
工藤静香の1992年に発売された7枚目のアルバム。Trinity
CHEMISTRYの2012年に発売予定の7枚目のアルバム。Trinity (CHEMISTRYのアルバム)
トリニティ・カレッジ(Trinity College)は大学・研究機関の名称として英語圏で広く使われている呼称である。三位一体学寮の意。
トリニティ・カレッジ (ダブリン大学)
トリニティ・カレッジ (ケンブリッジ大学)
トリニティ・カレッジ (コネチカット州)
トヨタ自動車系列で塗装設備の総合エンジニアリング会社。→トリニティ工業を参照。
コーエーテクモゲームスより2010年発売のゲームソフト。→トリニティ ジルオール ゼロ


622 : Socket774 : 2012/02/08(水) 00:42:42.15 ID:jkN94j8H

どっかのトリニティカレッジが元なんじゃね


623 : Socket774 : 2012/02/08(水) 00:52:48.77 ID:9vd8OtnT

>>555
>業務用でも個人所有でも1年ごとに買い換えるやつなんてほとんどいないから

え?


624 : Socket774 : 2012/02/08(水) 02:10:28.10 ID:CQ3HwDpG

その行よりむしろ上の行だね
PC業界だの売上の影響だのどうしてお前がそんな事いちいち気にしてるのかがさっぱりだと思ったよw
こっちは業界人でも何でもねえSandy持ってるのに今回性能そんな上げてないからそれをわざわざ買い替えたくなる物ってほどじゃねえなよなって話しをしたいのにねw
言ってる事全然伝わんなくて怖かったわw
何回もシュリンクだから性能上がらないとか知らないのか自作してないとか
延々と同じ事言ってんだぜw
シュリンクにしたってクロック上がって前の世代より性能上がってるのとか過去探せばいくらでもあるだろって話しなのに
相手すんの疲れたからスルーしたw


625 : Socket774 : 2012/02/08(水) 02:18:19.78 ID:EnbVcAxW

周りには散々しつこいしつこいて逃げ打っておいて
別の話題に移ったのに無理矢理話を引き戻すってすげーブーメランだな


626 : Socket774 : 2012/02/08(水) 02:42:55.59 ID:NCQzXPzg

PARROTはよ


627 : Socket774 : 2012/02/08(水) 09:15:25.77 ID:lhL34DWP

一般人はもうずっとセロリンで満足し続けて来たんだから、一部の趣味人の基準などどうでも良いだろ。
メーカーPCでは新しいCPUでコレが出来ますなんて売り文句はもう随分見てない。
サーバーも能力/消費電力/コストで償却のタイミングが来たら変えるのが大半では?(当然だけど)
俺は前世代の能力を何パーセントを上回ったら買い換える!って人も居るのだろうし、
みんな(笑)が買い替えたら素晴らしいCPU!って考えるのも勝手だけどどうでも良いわな。

そんなことより、昔IBMか何かの予測で2030年頃に人類のエネルギー消費の1/3は
コンピュータによるものになるってのを見た気がするんだけど覆ったのかな?
能力の向上が頭打ちになって省電力化が進むのは予想が外れている様に感じるのだけど。


628 : Socket774 : 2012/02/08(水) 09:55:43.73 ID:A7WUC12t

>>625
このタイプは相手にするだけ疲れるだけだよ


629 : Socket774 : 2012/02/08(水) 10:02:44.16 ID:F/UaS2C8

>>624
ホント文章力と読解力のねー奴だな
「2600Kや2700K使ってる奴は今回のIvy-DTのラインナップで買い換える気にならない」 だけだったら誰も突っ込みゃしねーよ
そこはむしろ皆同意するだろうよ

それを「だからIvyは失敗〜(キリッ」なんて書いて、初期ラインナップから半年経ってやっと出てきたE8600なんて引き合いに出すから突っ込まれるんだよ

>>627
省電力化にしても限界があるんじゃね?
昔NetburstからCore MAになった時は一時的にガクッと下がったけど、ああいうのは今後あんまり期待できそうにないし


630 : Socket774 : 2012/02/08(水) 11:35:11.55 ID:CQ3HwDpG

>>629
またお前かw
相変わらず同じ事ばっか言ってるなwww

そんなもんは個人の意見なのw
皆の同意を求めてるんじゃねえんだよw
今回買う気にならん程の性能アップだから失敗作品でいいじゃねえか
次回アーキ変えて買う気にさせる程の性能アップで成功するって思ってるならw


631 : Socket774 : 2012/02/08(水) 11:53:08.87 ID:TePWIJoo

>>630
ここはお前の日記帳うんぬん乙


632 : Socket774 : 2012/02/08(水) 11:56:13.72 ID:EnbVcAxW

散々周りを煽っておいて自分が不利になるとみるや
同じ意見ばかりしか言わないとか(そもそもまともに返答していないから繰り返されるのだが)
お前の意見は聞いてない(ならなんでここにいるんだ)
という状態になっているのがここまでの流れ


633 : Socket774 : 2012/02/08(水) 12:13:15.30 ID:X3ikzn9e

E6850使いがE8500に買い換える程の魅力を感じるのか?
感じないならWolfdaleは失敗作なのか?

Q6600使いがQ9450に買い換える程の魅力を感じるのか?
感じないならYorkfieldは失敗作なのか?


634 : Socket774 : 2012/02/08(水) 12:23:29.88 ID:F/UaS2C8

>>630
お前が理解力がないから何度も同じこと繰り返されてんだろうが
失敗作品だと思うのは自由だが、個人の意見なら「個人的には失敗だと思う」って書いとけばいいんだよ
自分の主観をあたかも一般論であるかのように吹聴するから叩かれてるってことに気付かんのか??

しかも自分の主張が>>633のような突込みを招くだけだってことにも気付いてねーしな
読解力、文章力だけじゃなくて脳みそまで足りないらしいな


635 : Socket774 : 2012/02/08(水) 12:27:35.69 ID:FoilS3bd

ivyで失敗なら成功してる商品なんてほぼ無いって事になるぞw


636 : Socket774 : 2012/02/08(水) 12:29:04.32 ID:+UN2IsMx

個人の意見だから好きにさせておけよw
そいつを披露して周りから白い目で見られてるのが現状
いるだろこんなやつ、どこにもさ


637 : Socket774 : 2012/02/08(水) 13:01:27.31 ID:CQ3HwDpG

更新きたと思って見にきたら
まだやってたのかw

>>633
いやいやそれらの比較はキャッシュメモリも増えてクロックも上がってSSE4対応、値段も下がってるじゃん
その2つを比べたら魅力は増したと思うよw

>>635
まあ価値観の違いかな
今回DirectX11に対応、GPU性能が数十%向上、TDP95W枠を削除して新たに77W枠を追加くらいだろ目玉なのは

期待してたのは、TDP95W枠でのCPU性能向上(コアの数増やすかキャッシュ増やすかクロック増やすか)、OC耐性向上、価格低下
こんな所か


638 : Socket774 : 2012/02/08(水) 13:30:13.03 ID:EnbVcAxW

>>637

>>624

自分が何を言ったかすら覚えてないなんて鳥頭過ぎる


639 : Socket774 : 2012/02/08(水) 14:27:07.27 ID:+LrHc/6b

http://software.intel.com/en-us/blogs/2012/02/07/transactional-synchronization-in-haswell/
Haswellでトランザクショナルメモリを実装するらしい。


640 : Socket774 : 2012/02/08(水) 15:19:44.22 ID:iasKg7oX

>>639
それがどういうものか3行くらいで解説頼む!


641 : Socket774 : 2012/02/08(水) 15:27:30.59 ID:wopyullF

>>627
省電力化が進んだ方が組み込みやすいからむしろ好材料じゃないか?
コンピューターの定義によっては普通に達成できるんでないかと


642 : Socket774 : 2012/02/08(水) 15:27:50.45 ID:4MNNptXk

「並列処理の新展開
トランザクションメモリはマルチコアの救世主となるのか?」
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200707/17/trans.html


643 : Socket774 : 2012/02/08(水) 15:41:50.85 ID:U7VCg9qF

Oracleに買収されなきゃSunが先に出してたはずなんだよな>HTMサポートCPU
ttp://news.mynavi.jp/articles/2008/03/02/isscc3/003.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0205/isscc02.htm


644 : Socket774 : 2012/02/08(水) 18:30:07.20 ID:33fdUsgJ

まだ言い合ってんのかどうでもいい事をねちねちとキモイわ


645 : Socket774 : 2012/02/08(水) 19:12:41.24 ID:TSAZBlas

>>644
ここそうゆうとこじゃないの?


646 : Socket774 : 2012/02/08(水) 19:16:42.02 ID:iRIK13x3

たぶんKつき同士ならIvyのほうがかなりOCしやすいんでないの?
同一クロックでTDPが下がったってことは同じ冷却能力ならより高クロックを達成しやすくなってるはず。

要するに同一TDPで高クロックを求める人はKつき買って95W分の冷却能力をもってOCすればいいだけ。
(実際OC耐性が高いかは実物みないとわからないけどね)


647 : Socket774 : 2012/02/08(水) 20:05:00.34 ID:NCQzXPzg

>>642
Thx!
理解した。


648 : Socket774 : 2012/02/08(水) 20:49:55.81 ID:o93twQfU

>>646
わかりきってることじゃない


649 : Socket774 : 2012/02/09(木) 15:28:46.93 ID:lYe0Y5lQ

>>646
回路の容量しぼってるみたいだから、冷やしたから上限上がるってわけでもなさそう
むしろ定格で使うヒトは、ターボ入る時間が長くなって
スペック以上に早く感じるということはあるかもしれない


650 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/09(木) 23:10:48.15 ID:wvwDiGFp

除算器のスループット2倍とかrep movs*の高速化はなにげに大きいぞ


651 : Socket774 : 2012/02/09(木) 23:17:48.96 ID:Kn7FnRJB

rep movs*は今のCPUだとレガシー扱いだから
Ivy向けの特殊化バイナリでないと使われないだろ


652 : Socket774 : 2012/02/09(木) 23:35:59.45 ID:HoFomNWn

除算・・・π番長?


653 : Socket774 : 2012/02/10(金) 00:30:04.66 ID:1LiFMAM+

>>639
ハードウェア実装でパフォーマンスの劣化が小さいと期待できる
トランザクショナルメモリ支援は助かるなあ
ミューテックスみたいな並列プリミティブは取り扱いが難しすぎる


654 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/10(金) 01:53:04.46 ID:iklyHzHq

cmpxchg{32,64}bを頼む


655 : Socket774 : 2012/02/10(金) 02:19:46.11 ID:XhwK8q3J

STMやってた人達は廃業しちゃうのかな


656 : Socket774 : 2012/02/10(金) 12:30:01.46 ID:WLcNyU0/

TMは筋悪いだろ…NUMAのこと気にしてないのか?
atomic命令数個追加する方がよっぽど良かったな


657 : Socket774 : 2012/02/10(金) 12:41:13.11 ID:XhwK8q3J

Knightsにこそ欲しいけど
P5の小さいストアバッファではまともなものは作れなそうだな


658 : Socket774 : 2012/02/10(金) 12:42:37.51 ID:XhwK8q3J

>>656
NUMAだと大変なの?


659 : Socket774 : 2012/02/10(金) 14:48:51.79 ID:1LiFMAM+

>>655
互換性のためにもソフトウェア実装は必要であり続けるだろうし


660 : Socket774 : 2012/02/10(金) 14:54:41.15 ID:WLcNyU0/

>>658
アトミック命令はスケールしないから、小さくしか使えないので、使える範囲は少ない
それなら個別に特化した命令を追加した方が良かったっていう話
最近のlock-lessの進化は凄いしな


661 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/11(土) 00:58:53.58 ID:qdhI/D4Y

異なる命令セット間で使えるものだとしたら?


662 : Socket774 : 2012/02/11(土) 01:11:59.53 ID:YZFcm3zs

>>660
コア数に対して扱うデータも大きくなるようなプログラムだと
衝突する確率は増えないからTMでもトランザクションのサイズを変えずにスケールするんでないの


663 : Socket774 : 2012/02/11(土) 02:04:47.89 ID:Vh2Xd+TG

カリフォルニア州サンノゼ地方裁判所でIntelほか7社を被告とした、独占禁止法違反の裁判が行われています。
http://gigazine.net/news/20120203-apple-google-stop-poach-employees/

この訴訟は「ハイテク企業従業員独占禁止訴訟(サンノゼ・ケース)」と呼ばれているようです。なお、原告の弁護士によると
今後さらなる隠し事が明らかになってくるだろうとのこと。


664 : Socket774 : 2012/02/11(土) 19:02:22.14 ID:KP/RFpLt

ジョブズが全ての発端じゃん


665 : Socket774 : 2012/02/11(土) 20:04:01.36 ID:MgN1mNwr

>>662
その例だったらロックでもスケールするじゃん


666 : Socket774 : 2012/02/11(土) 20:17:18.47 ID:87hMqZcD

>>665
fine grained lockではスケールするけど
TMではそれをcoarse grainでも書けるしデッドロックもないよという話


667 : Socket774 : 2012/02/12(日) 01:37:24.56 ID:qIjbHXIK

>>654
後学のために教えてほしいのだ、cmpxchg16bで足りなくなるのってどういう状況?


668 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/12(日) 01:45:57.20 ID:h/0F13oj

64バイトなら丁度現行Intelアーキにおけるキャッシュラインの長さ分になる。
加えていうとMICのベクトルレジスタの長さ分になる。


669 : Socket774 : 2012/02/12(日) 16:45:45.52 ID:qcIqF/Pf

おもったんだけどさ、レジスタがどんどん膨らむならいっそのことL1キャッシュとくっつけちゃえばいいと思うの
キャッシュをキャッシュとして確保するよりもでっかいレジスタとして保持すればいいじゃん


670 : Socket774 : 2012/02/12(日) 19:53:31.10 ID:4DXFhHrl

fermiだとレジスタからあふれたのは
キャッシュに追い出されるんだけど


671 : Socket774 : 2012/02/12(日) 20:30:58.36 ID:dYMu+jUn

おかまきもい


672 : Socket774 : 2012/02/12(日) 22:27:53.54 ID:TwwgehNA

岡牧萌衣


673 : Socket774 : 2012/02/12(日) 23:19:50.14 ID:enjaEmp3

レジスタ容量増やすと遅くなるから、
クロック落とすかパイプラインステージが伸びて処理効率が落ちるのでは


674 : Socket774 : 2012/02/13(月) 00:09:10.72 ID:s5hwcK26

ivyまだ…なの…


675 : Socket774 : 2012/02/13(月) 01:14:05.90 ID:lpDUluZA

遅れる理由がAMDなのがまた何とも…
ライバル企業もあまりやる気ないみたいだし
ARMに突っついてもらうほかないね


676 : Socket774 : 2012/02/13(月) 01:37:29.84 ID:Fo+u39ee

CPUアーキ系のスレには定期的にスクラッチパッドメモリを再発明する
奴が涌くのなw


677 : Socket774 : 2012/02/13(月) 01:56:08.14 ID:lpDUluZA

再発明はそれはそれで偉大だよ
世間から評されるかどうかとは別の問題だが
過去には発見しても世間に公表しなかったリーマンみたいな人間もいる事だし


678 : Socket774 : 2012/02/13(月) 04:36:48.57 ID:H6UXJJRH

昔放棄されたアイデアを現在の技術で活用って言うんならいくらでも再発明したらいいと思うけどね


679 : Socket774 : 2012/02/13(月) 07:09:47.26 ID:C72qxj3B

>>669
普通のCPUでは物理レジスタが足りないということはない

>>673
フォワーディングされるからレジスタのレイテンシは隠蔽される


680 : Socket774 : 2012/02/13(月) 07:37:57.52 ID:NbDyOchY

>>676
最適化していくと、どうしても明示的にキャッシュさせたいと思うときがあるからな。
HPC系なら特にそうだ。


681 : Socket774 : 2012/02/13(月) 09:24:16.15 ID:TbX8MGMm

HPCに関しては、OS・システムが動いてるコア以外は
ほぼHPCアプリ占有なんだから、キャッシュをアプリから明示的に制御できるのは非常に有効だろ


682 : Socket774 : 2012/02/13(月) 15:50:46.98 ID:Fo+u39ee

(論理レジスタと比較して)大容量のオンダイ記憶領域の明示アクセスとキャッシュの
シームレス化なら、Am29000に実装されたレジスタウィンドウをスタックトップ
キャッシュとして扱うって手法がある。


683 : Socket774 : 2012/02/13(月) 21:01:35.31 ID:NkiKjaNI

Ivyっていつ頃出るの?
現在 i5 2405S使ってるけど
また新しいの組もうかなと思ってさ


Ivyは、ノートのほうである意味期待してるんだけどね


684 : Socket774 : 2012/02/13(月) 21:03:24.31 ID:jcc51l1g

>>683
>Ivyっていつ頃出るの?

桜の咲く頃


685 : Socket774 : 2012/02/13(月) 21:06:25.78 ID:NkiKjaNI

>>684
ありがとう
もうすぐだね

ノートも桜の頃?


686 : Socket774 : 2012/02/13(月) 22:26:51.12 ID:vxHovS/t

ggrks


687 : Socket774 : 2012/02/13(月) 23:06:52.24 ID:cB9DuaIu

Ivyって結局ソケットどうなるの?
3月中にPC買わなきゃならないんだけど将来的にIvyに換装するとして
LGA1155かLGA2011かどっちにしたらいいのか分からんです


688 : Socket774 : 2012/02/13(月) 23:08:29.39 ID:Lndyncr9

1155、Z68、Gen3 のキーワードで買えばivyは無問題


689 : Socket774 : 2012/02/14(火) 02:52:26.25 ID:HjxM4Hz0

>>687
6コア以上が欲しいなら2011、クアッドコアで十分なら1155でいいんじゃね?
あくまでIvy世代のCPUが動けば、という前提での話だけど


690 : Socket774 : 2012/02/14(火) 14:50:10.46 ID:uaIaos3A

Motorola、Medfield搭載のAndroid 4.0スマートフォンを用意
http://blog.livedoor.jp/amd646464-mobile/archives/3032669.html


691 : Socket774 : 2012/02/14(火) 15:32:33.36 ID:wQg9hsd6

>>687-688
ママンのほうはは3月に出るんじゃなかったっけ?


692 : Socket774 : 2012/02/14(火) 17:46:57.50 ID:8Dc8tvns

ノートはhaswellのが期待出来ね?TDPとか
ivyはミニデスクトップが簡単に作れそう


693 : Socket774 : 2012/02/15(水) 00:00:53.30 ID:cf4/qIOG

6コア欲しいのはどの層だい


694 : Socket774 : 2012/02/15(水) 00:12:02.62 ID:8Mp+zLWc

>>693
・性能にものすごく余裕がほしい
・エンコしまくり
・ロマン


695 : Socket774 : 2012/02/15(水) 00:13:19.45 ID:JhC2sf6G

録画、エンコしながらゲームがしたい


696 : Socket774 : 2012/02/15(水) 08:00:19.21 ID:IezLVyNd

ソフトウェアの動作検証用に
仮想マシンをたくさん使いたい


697 : Socket774 : 2012/02/15(水) 13:06:39.05 ID:PwbvvL4F

ロマンで何が悪い!!!!!!!!!!!
初めてC2Dが世に出た時にあと5〜6年もすれば12コアとかになってるのかなームフフと思ったあのときめきを返せ!!


698 : Socket774 : 2012/02/15(水) 13:24:38.62 ID:xT4nCgc9

知識がないことがばればれ杉な子供の妄想


699 : Socket774 : 2012/02/15(水) 18:15:59.03 ID:JTYjT/GU

opteronでもXeonでも買ってなさい


700 : Socket774 : 2012/02/15(水) 19:48:05.32 ID:9TFSur0p

グラボ買えよ
AMDのCPUは低性能だから論外


701 : Socket774 : 2012/02/15(水) 20:35:41.52 ID:h8nCBKqe

今使ってるのがC2Dより低性能のAM2ですが必要十分です


702 : Socket774 : 2012/02/15(水) 20:49:35.58 ID:8Mp+zLWc

実際のところIntelって本気出せば現時点でも
サーバー向けじゃないハイエンドに8コア出せるよね?
AMDさんが凋落しまくってるせいで本気出す気なさそうだけど


703 : Socket774 : 2012/02/15(水) 21:04:08.66 ID:vlVHVpRB

出すには出せてもクロック上げられなくてシングルスレッド性能稼げんからだろ


704 : Socket774 : 2012/02/15(水) 21:17:55.60 ID:j4jLqE3M

>>693
・プログラマ キャッシュ乗った後はCPU依存。まぁ分散コンパイルのが良いかもしれない。
・3DCG レイトレやパーティクルの一部はGPUに対応してきてるけど、その他はまだCPU。


705 : Socket774 : 2012/02/15(水) 22:16:51.89 ID:zsmofUfP

>>703
4コアで3.5GHz、6コアで3.3GHz出てることを考えると8コアでも3GHzは超えてほしいとこだな
さすがに2.5GHzとかそれ以下だといくら8コアでもなぁ


706 : Socket774 : 2012/02/15(水) 23:00:58.98 ID:xT4nCgc9

8コアだと6コアよりクロックあげられないってのもあるし
8コア全部動くより2コアつぶして6コアにしたほうが歩留まりもよくなるってのもありそうだな


707 : Socket774 : 2012/02/15(水) 23:31:04.22 ID:cV2CMucB


http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ


708 : Socket774 : 2012/02/15(水) 23:35:27.59 ID:4XNfEqm2

Pentium4を押し退けていたあの時代が懐かしい・・・


709 : Socket774 : 2012/02/16(木) 12:21:57.05 ID:/NygWS6/

E5-2687W 150W 3.1GHz
E5-2680 130W 2.7GHz
これじゃまだ8コアは出ないな


710 : Socket774 : 2012/02/16(木) 15:41:43.80 ID:3GRYFUmT

【自作PC】IvyBridgeの大量出荷が6月以降に延期
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329373867/


711 : Socket774 : 2012/02/16(木) 16:29:30.97 ID:YKPWWUBo

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5678.html
H.265が策定される。8k4kのスーパーハイビジョン画質が目前まで迫っている。
だがHaswellでも無理っぽいですね。GPUの力を借りても再生すらおぼつきそうもない。


712 : Socket774 : 2012/02/16(木) 16:46:18.03 ID:fgQkfySj

フルHDを四つ同時に再生するようなもんだからな
フルHDを25%以下の負荷で再生できるようにならないと無理ってこと
IvyのデモでフルHDストリームを12本同時に10%以下の負荷で再生したらしいけど
H.265だとハードウェアの再生支援は効かないだろうしな


713 : Socket774 : 2012/02/16(木) 16:49:17.40 ID:RRmwmhPl

IvyBridge-EってLGA2011で発売するんかな?


714 : Socket774 : 2012/02/16(木) 16:57:15.97 ID:xX2ULyZT

>>713
それは俺も気になっている。
今のうちに1155買っとこうかと考えてるが、思いとどまる理由がそれ


715 : Socket774 : 2012/02/16(木) 17:14:22.25 ID:33oJiz7t

>>710
TSMCが年末から20nmの生産に入るし
アドバンテージ無くなるね・・


716 : Socket774 : 2012/02/16(木) 17:21:04.95 ID:Fg55xy+8

http://www.legitreviews.com/news/11889/
IvyBridge-Eは2012Q4ということになっている。ソケットはLGA2011、チップセットもX79が続投。
プラットフォームの互換性もたぶんある。
ただQ4のX79は現行のPatsburg-JではなくPatsburg-Dになってると思う。なってるといいな。


717 : Socket774 : 2012/02/16(木) 17:27:05.90 ID:RRmwmhPl

あー2011が続投か…
これなら現行の3930K買ってもいいな…


718 : Socket774 : 2012/02/16(木) 20:34:38.07 ID:mHGWVoLU

>>715
TSMCのTriGateは20nmの次からだろ?
まだ全然追いついてないぞ?w



719 : Socket774 : 2012/02/16(木) 20:42:57.59 ID:Fb4ogNH4

>>710
遅れるのは自作PCじゃなくノートPC向けじゃね


720 : Socket774 : 2012/02/16(木) 20:56:42.18 ID:SzRUeShT

Ivy Bridge Core i5-3XXX ES ファーストテスト

2.2 - 2.6GHz
HD Graphics 2500
8EU
L3:8MB
TDP77W

http://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/1202/2672075.html


721 : Socket774 : 2012/02/16(木) 21:16:30.69 ID:lYoqdLVx

しかもTSMC28nmで歩留まり悪そうなのにそう簡単に20nmできるのか?


722 : Socket774 : 2012/02/16(木) 21:22:23.42 ID:u4fRB0OB

Intelの22nmは歩留まりもっと悪そう


723 : Socket774 : 2012/02/16(木) 21:23:04.69 ID:LDWj94kO

だったらいいね


724 : Socket774 : 2012/02/16(木) 21:37:32.92 ID:YKPWWUBo

7nm以下世代はインテル・AMD・ARM・IBM・MIPSらが連合組むしか方法なさそうだ。
そして、TSMCやGFらもコバンザメとしてくっつくと。
最早一社でどうにかできる段階ではないだろう。


725 : Socket774 : 2012/02/16(木) 21:41:19.50 ID:LDWj94kO

intel samsung 東芝連合がすでにあるんで特に要りません

特にAMD・ARM・IBM・MIPS


726 : Socket774 : 2012/02/16(木) 21:41:41.95 ID:Fg55xy+8

プロセス開発が目的なら、ファブレスになったAMDや元からIP屋に過ぎないMIPSやARMを加える理由が分からん。IBMはまだしも。


727 : Socket774 : 2012/02/16(木) 21:55:10.63 ID:lYoqdLVx

大体なぜにプロセス開発をするかといえば一番は他社に性能で差をつけたいのがでかいんだから業界全体で協力してプロセス開発とかするメリットがあまりない
intelにとっては敵に塩送ることになりかねんし
現状プロセスルール進化の速度がおくれようとどっかの会社が殴り込みでファブ建てたって
今あるファブのプロセスに追いつくのは相当厳しいし


728 : Socket774 : 2012/02/16(木) 23:01:21.21 ID:HHHu7JBB

IvyBridgeの量産は去年の9月頃から始まってるんだろ?
それで大量出荷が6月っていくら何でも遅すぎないか


729 : Socket774 : 2012/02/16(木) 23:05:54.78 ID:LDWj94kO

製造面の問題じゃなくて販売面の問題だから


730 : Socket774 : 2012/02/16(木) 23:19:24.03 ID:epXfIxdm

FinFETの導入を急いで先進性をアピールした手前
歩留まりでコケたとは言えなくなったんじゃないか


731 : Socket774 : 2012/02/16(木) 23:28:41.28 ID:aIZUeJEB

>LDWj94kO コイツみごとに飼い慣らされてるな
痛々しい


732 : Socket774 : 2012/02/17(金) 01:37:21.18 ID:/Q3EcLCT

>>730
もともと新プロセスの歩留まりは良くない
そして製造が進むにつれて改善されていくのが常

量産が進む後期ほど利益は大きくなるので、
積極的な理由がない限りスロースタートはむしろ普通というか、
Windows8が見えてる段階だと需要自体が低調じゃないの


733 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/17(金) 01:54:07.87 ID:7nvTz/o+

45nmもスロースタートだったしね。最初に単価の高いCore 2 Extreme、
ついでCore 2 Duo E8000シリーズを少量出荷。物が豊富に出だしたのは半年後だ。


734 : Socket774 : 2012/02/17(金) 01:54:23.81 ID:TtHER9wP

つーかSandyも1月立ち上げはデスクトップのみでモバイルは春だったじゃん
それと同じでモバイルの立ち上げをずらすって事でしょ


735 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2012/02/17(金) 01:54:56.70 ID:7nvTz/o+

あとHDDの供給不足の影響もありそう


736 : Socket774 : 2012/02/17(金) 03:33:28.27 ID:+IxARyi1

スロースタートさせるのが予定通りというなら9月に量産開始させるのがよくわからん
年明けてからでもいいじゃん


737 : Socket774 : 2012/02/17(金) 03:41:07.95 ID:oenmHUoc

9月じゃなくて10月でしょ


738 : Socket774 : 2012/02/17(金) 04:00:29.75 ID:fmA8tu9H

>>721
TSMCの28nmが駄目なんて云ってるのはNVIDIAさんだけっす


739 : Socket774 : 2012/02/17(金) 13:16:02.90 ID://bHmYHi

>>738
XilinxもAlteraもAMDも言ってるが


740 : Socket774 : 2012/02/17(金) 13:37:29.71 ID:6FJ64vpt

haswell載せたultrabookはいつ出るの?
来年の秋ぐらい?


741 : Socket774 : 2012/02/17(金) 16:34:05.33 ID:2kJPPVvF

>>737
「Q3末に製造に入った」って発表した記憶がある
大原と後藤が製造につまずいてるって言ってるからその可能性が強いんでないかな


742 : Socket774 : 2012/02/17(金) 17:52:10.15 ID:+RmlAywK

後藤氏って言ってたか?


743 : Socket774 : 2012/02/17(金) 18:18:11.31 ID:pjALLpui

22nmは難航するから28nm, 25nmが入るかもしれないとか言ってた記事なら前にはあった。


744 : Socket774 : 2012/02/17(金) 18:26:29.61 ID:+RmlAywK

Ivyの話じゃなくて
Intelに限らないプロセス全体の話だろ、それ
しかも結構前の記事


745 : Socket774 : 2012/02/17(金) 18:30:05.41 ID:pjALLpui

いや、Intelも22nmの前に中間ノードの「〜Bridge」が用意されるって言ってたよ


746 : Socket774 : 2012/02/17(金) 18:30:24.47 ID:pjALLpui

訂正、言ったのは後藤ね


747 : Socket774 : 2012/02/17(金) 18:46:00.27 ID:7AvyCTYY

IntelがHKMGを最初に取り入れたときも多少難航してたんでしょ
トライゲートだってもたつくのは仕方ない
HKMGは時期尚早としていたTSMCやGFは
切羽詰ってから導入しようとして大苦戦に陥ってる

歩留まりが改善しても今度は15nmまではFinFetは必要ないとか言って
プレーナ構造を引っ張るつもり、同じことの繰り返し
この次はどんだけ遅れるんだろうね


748 : Socket774 : 2012/02/17(金) 18:50:31.93 ID:vfJaOnm4

プロセス移行の技術的問題を先行してクリアしていってるIntelだけど
プロセス開発や設計コストが倍倍で増えて行ってるのは他社と全く変わらない
立てたFab辺りウェハ辺りに課せられるノルマも倍倍だが
売り上げをそれに見合う率で上げる事は不可能レベル

技術的にではなく経済的に
1プロセスの期間の延長はIntelといえど絶対起こる


749 : Socket774 : 2012/02/17(金) 18:51:46.47 ID:pjALLpui

Wolfdaleのときもかなり難民出たなあ。
E8500なんてショップに5個しか入荷してなかったし
あれだけは初日に並んで買っておいてよかった製品。


750 : Socket774 : 2012/02/17(金) 19:47:13.05 ID:Coe+MsIB

intelも28nm採用して28nm同士の性能競争も見たかったなあ


751 : Socket774 : 2012/02/17(金) 19:49:02.21 ID:wfx2YbO5

記事はこれかね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/kaigai459.htm
これを読むとintelはよくがんばってるな


752 : Socket774 : 2012/02/17(金) 21:13:28.93 ID:rl81EdAH

素直にintelすげぇよ。


753 : Socket774 : 2012/02/17(金) 21:49:22.89 ID:/8bsGZ4y

>>751
無知な自分には内容がさっぱりだが、intel頑張っテルな


754 : Socket774 : 2012/02/17(金) 21:59:57.57 ID:KG5Q8aMb

ネトバとrambusゴリ押しの失敗で窮地に陥ったけど
core2路線のキープとticktockで極力リスク回避するようになったら盤石になったな
ここまでの体制作るまで営業面でかなり汚いことやって時間稼いだし
表も裏も使った巧みな戦略は見事だな

これぞアメリカって感じがする


755 : Socket774 : 2012/02/17(金) 22:12:44.06 ID:3dvReFJA

>>739
まじで?


756 : Socket774 : 2012/02/17(金) 22:16:42.57 ID:vfJaOnm4

>>755
嘘だよw
AMDは7900歩留まり良いって行ってるし
Nvidiaだけが文句垂れてる


757 : Socket774 : 2012/02/17(金) 22:26:03.63 ID:1X+PJZ16

ザイリンクスやアルテラはどこに消えたんだろ
>>756の知らない会社は存在しない扱いってことか


758 : Socket774 : 2012/02/17(金) 22:58:45.58 ID:vfJaOnm4

そこは良いとも悪いとも言ってないというか二つとも少量生産だからどうでもいい


759 : Socket774 : 2012/02/17(金) 23:40:40.79 ID:TtHER9wP

http://www.electronicsweekly.com/Articles/20/01/2012/52773/28nm-yield-issues-at-tsmc.htm

Xilinxは違うけどTSMC 28nmの顧客10社のうち6社が歩留まりに関して文句を言ってる


760 : Socket774 : 2012/02/18(土) 00:38:25.10 ID:p/8rDWeF

原子が何個の幅・ナノメートルの世界だからどうなっても不思議じゃない
俺らは糸を縫い針に通すミリメートルレベルのことでさえ苦労するだろう?


761 : Socket774 : 2012/02/18(土) 01:18:51.24 ID:NyxGTm7M

>>759
NVIDIAのQ4下方修正の5日前に突然発表された、誰も裏付けの取れないレポート、というやつがそれですね。
「みんな文句云ってるから俺(NVIDIA)も文句云うぜ!!」
「(みんなって誰さ)」
ああコワイコワイ。


762 : Socket774 : 2012/02/18(土) 01:56:06.76 ID:KxHi55Cp

http://ad.impress.co.jp/special/panasonic0809/
自己組織化ってこれやねー
どうなるかなぁ


763 : Socket774 : 2012/02/18(土) 05:54:20.26 ID:wzoK13SO

インテル、「Ivy Bridge」大量出荷を6月以降に延期か
ttp://japan.cnet.com/news/service/35014212/

Ivy Bridgeプロセッサ出荷時期の遅れを報じているのは、端末メーカーの懸念を代弁することが多いDigiTimesだ。
--中略--
Ivy Bridgeの大量出荷が「6月以降」という点だ。
DigiTimesは情報筋の言葉を引用し、「世界経済の低迷により、大手ノートPCベンダーは『Sandy bridge2 件』搭載ノートPCの在庫減らしに苦労している」と報じた。

とはいえ重要なのは、Ivy Bridgeの大量出荷が「6月以降」という点だ。DigiTimesは情報筋の言葉を引用し、
「世界経済の低迷により、大手ノートPCベンダーは『Sandy bridge2 件』搭載ノートPCの在庫減らしに苦労している」と報じた。
 「少量の」ivy2 件 bridge2 件プロセッサは予定通り4月に出荷される、とDigiTimesは付け加えている。
 DigiTimesはさらに、「Microsoftが『Windows 8』をリリースする」9月までPCの買い換えサイクルは本格化しないと述べている。
 DigiTimesは不吉にも、(Windows 8がリリースされるまで)2012年の最初の3四半期はノートPC業界にとって「暗黒時代」になる、としている。


764 : Socket774 : 2012/02/18(土) 06:02:47.02 ID:skyb7BZG

AMDが自爆したからintelが手を抜き始めたな
次は独占体制を活かした高価格戦略で来るだろう
高性能化の鈍化、高価格化、淫厨は本望なんだろうな


765 : Socket774 : 2012/02/18(土) 06:17:23.22 ID:oygR/90E

win8と新年度に合わせただけだろ


766 : Socket774 : 2012/02/18(土) 07:18:02.26 ID:lW0HcqFQ

>>639
安藤氏の解説記事
トランザクションメモリのサポートが明らかとなったIntelのHaswell
http://news.mynavi.jp/articles/2012/02/16/transaction_memory/


767 : Socket774 : 2012/02/18(土) 07:45:18.21 ID:43I7IUxB

大体8が予定通り出るのか?


768 : Socket774 : 2012/02/18(土) 08:13:20.80 ID:XnXC/Ick

>>764
ARMとの対決のために低電力での性能効率化に力を注ぐってことだろ。
オマイらが望んでいたように性能が低くても空冷ファンが不要なCPUに全力になるよ。


769 : Socket774 : 2012/02/18(土) 09:25:01.58 ID:wzoK13SO

インテルは、スマホや、iPad等の非インテルタブレットに搭載されるARMと戦うために必死になってくる
AMDとの戦いは、非インテルタブレッド等の戦いの軍資金を稼ぐのに必要なのであって、
どちらかといえば後方の補給用の戦いで最前線じゃない


770 : Socket774 : 2012/02/18(土) 10:54:26.28 ID:YvMghEhQ

ivyは実質延期
medは爆熱

インテルもたいへんだな


771 : Socket774 : 2012/02/18(土) 10:57:38.27 ID:RTRgy2WH

AMDがアレだから
別にivyの発売数カ月や半年延びたところでsandyほっといても売れ続けるからどうってことない


772 : Socket774 : 2012/02/18(土) 10:58:19.42 ID:HkGIp6+a

いえいえ、AMDさんほどじゃございませんよ


773 : Socket774 : 2012/02/18(土) 12:44:07.66 ID:3Z1Al8fD

トランザクションってロールバックセグメントのあるOracle型とないSQLServer型ってあると
思うんだけど、どっちがメモリトランザクションには合ってるんだろ
てかOracle型はハードウェア機構として実装できるんだろか


774 : Socket774 : 2012/02/18(土) 12:51:11.17 ID:RX6pz0nh

実際のデータベースのトランザクションみたいな大きなトランザクションは無理じゃないの?
ディスクアクセスとかも含まれるんでしょ?しらんけど

Haswellはどれくらいをサポートするのかね
ストア命令数十個ネストは数段程度かな?
あまり制約がきついと使いどころが微妙だね


775 : Socket774 : 2012/02/18(土) 13:03:37.35 ID:o+LARcuE

>>759
XilinxはSamsungもあるし
AMDはGFがさらに酷いからねぇ
ウェハ流して0個とかだったでしょ
TSMCはそこまで酷くはなさそう


776 : Socket774 : 2012/02/18(土) 17:40:29.99 ID:N8Z4cf6J

Samsung 28nmって確かGFと提携してやっと目処が付いたレベルじゃなかったっけ?


777 : Socket774 : 2012/02/18(土) 17:41:08.99 ID:HO9bX7A3

なんだかんだでIntelが最強だな。


778 : Socket774 : 2012/02/18(土) 17:42:59.48 ID:HO9bX7A3

>>766
安藤さん、待ってました!


779 : Socket774 : 2012/02/18(土) 17:45:27.95 ID:C0Hgp1QK

これから14nm(2013年)、10nm(2015年)に進むにつれ更に差が広がりそう


780 : Socket774 : 2012/02/18(土) 17:50:53.61 ID:+r3cUb27

>>779
22nmが遅れてるのに14nmが来年出るとは思えない


781 : Socket774 : 2012/02/18(土) 17:54:02.73 ID:P93tp3+g

2012年 22nm Ivy Bridge
2013年 22nm Haswell
2014年 14nm Broadwell
2015年 14nm Skylake,
2016年 10nm Skymont


782 : Socket774 : 2012/02/18(土) 17:55:58.77 ID:XcEULQjU

SamsungはApple向けに28nmラインで32nmのCPU作ってるんじゃないの?
いまフル生産で頑張ってそう


783 : Socket774 : 2012/02/18(土) 18:01:07.09 ID:HO9bX7A3

>>766
これ、プログラマが排他制御のコードを書かなくてよくなるってこと?
だとしたら革命的じゃん!


784 : Socket774 : 2012/02/18(土) 18:57:57.61 ID:EP3CwRKC

プログラマーが排他を掛けないのなら、他の誰が掛けるんだよ


785 : Socket774 : 2012/02/18(土) 19:11:41.63 ID:SWwDb9ec

>>783
いわゆる銀の弾丸にはなりえない
例えば副作用がトランザクションに混ざると問題だったりと、
プログラマの作業は依然必要

ただ、伝統的なミューテックス等よりは取り扱いしやすい


786 : Socket774 : 2012/02/18(土) 19:25:17.66 ID:HO9bX7A3

なるほど〜。


787 : Socket774 : 2012/02/18(土) 19:28:09.34 ID:oVmKrTB1

副作用とは?


788 : Socket774 : 2012/02/18(土) 19:30:16.80 ID:LmFK9p73

>>787
IOやRPCなど


789 : Socket774 : 2012/02/18(土) 19:41:45.85 ID:LmFK9p73

詳しくは、これの15.2 Transactional Memory (P.170〜179)を見ると良いと思う。
http://kernel.org/pub/linux/kernel/people/paulmck/perfbook/perfbook.2011.08.28a.pdf


790 : Socket774 : 2012/02/18(土) 19:49:19.00 ID:oVmKrTB1

ありがとう!


791 : Socket774 : 2012/02/18(土) 21:28:31.40 ID:d6+iT/qI

つまりどうゆうことよ?


792 : Socket774 : 2012/02/18(土) 21:40:47.26 ID:EP3CwRKC

>>789は知らんけど、実行するとメモリその他で何らかの状態変化が起こる処理のことを「副作用がある」って言うよ


793 : Socket774 : 2012/02/19(日) 01:19:12.80 ID:Ci6h2KRf

>>783
排他を書かなくていいって、
処理する順番とかどうすんだよ。。。。


794 : Socket774 : 2012/02/19(日) 01:25:31.25 ID:zQvhZLp7

>>791
トランザクショナルメモリの基本的な発想は
とりあえずトランザクションと呼ばれる処理の塊を並行実行してみる
問題なければそれでよし、もし不整合が発生したらそれを検出して
行なっていた処理の過程をすべて破棄し、処理を最初からやり直せばいいという考え

問題は「そもそも過程を破棄することができるか?」という点で、
例えばゲームプログラムで、ゲームオーバー画面を表示してから
やっぱりダメージ計算に不整合がありましたと取り消すのは無理がある
そういうのを副作用という


795 : Socket774 : 2012/02/19(日) 01:26:35.70 ID:zQvhZLp7

×とりあえずトランザクションと呼ばれる処理の塊を並行実行してみる
○とりあえずトランザクションと呼ばれる処理の塊を実行してみる


796 : Socket774 : 2012/02/19(日) 01:48:55.93 ID:gXH9A+w1

それは副作用じゃなくて適用できない事例では・・・


797 : Socket774 : 2012/02/19(日) 02:54:30.98 ID:vQV5R+Yp

副作用で合ってるよ。表示もIO


798 : Socket774 : 2012/02/19(日) 04:19:12.47 ID:CJzc973e

ロールバックできるのはメインメモリの中身だけだから、ディスクやVRAM、ネットワークなど、
メインメモリ以外に書き込んだらアウトってことであってる?

ぜんぜん使い道思いつかないんだけど、CPUレベルで実装する価値あんのこれ?


799 : Socket774 : 2012/02/19(日) 04:38:48.01 ID:vQV5R+Yp

ロックとの相性も悪いしな (>>789)
スピンロックとしては使えるけどリソーススタベーション起きるからチケットスピンロックに劣る
lockless gcとして使うには書き込みを全てTM経由にしないとダメで現実的ではないだろうし
俺も本当に使い道思いつかん


800 : Socket774 : 2012/02/19(日) 04:45:47.94 ID:vQV5R+Yp

>書き込みを全てTM経由にしないとダメ
これ勘違い。
gc向けだな多分きっと。


801 : Socket774 : 2012/02/19(日) 04:56:47.39 ID:or52glqO

intelが機能として実装したんだからユーザーは期待するのみだな…
ソフトウェア作ってくれる連中の苦労は想像出来んよ


802 : Socket774 : 2012/02/19(日) 04:58:37.71 ID:p11aAzKG

3Dレンダリング用のマシンをこないだQ9650→3930Kにして
64bit化も合わせてかなり高速化できたので満足

PhotoShopや普段のWeb閲覧用に使っている920マシンを
どこで切り替えるかが難しい
3Dマシンで6コア導入みたいな分かりやすい変化は
今後あんまりなさそうなんだよな

なんか画期的な変化が来そうなCPUの予定はあるのかな


803 : Socket774 : 2012/02/19(日) 05:04:50.20 ID:aKI8cyP/

>>794
なかなかわかりやすかった
thx


804 : Socket774 : 2012/02/19(日) 05:29:59.34 ID:CJzc973e

>>800
Concurrent GC Leveraging Transactional Memory
http://www.cs.purdue.edu/homes/jv/courses/590v/ppop.pdf
これですねきっと。

.NETなGUIアプリ増やしたいMS向けってことか。
応答停止時間よりもスループットをなんとかしたいんだけどなあ。


805 : Socket774 : 2012/02/19(日) 06:23:40.02 ID:hwOJxAZA

GC作ってる中の人は圧倒的にスループットより応答停止時間をなんとかしたいと思ってるわけだ
未だに俺が生理的にJavaC#使えない原因、GCのStop the World時間の不定さ


806 : Socket774 : 2012/02/19(日) 08:01:13.07 ID:OXUVJKha

http://vr-zone.com/articles/intel-is-only-delaying-dual-core-mobile-ivy-bridge-cpus/14933.html
Intel is only delaying dual core mobile Ivy Bridge CPUs

デスクトップは予定どおり4月


807 : Socket774 : 2012/02/19(日) 11:37:58.42 ID:oQqnYiUv

オレゴンチーム
イスラエルチーム
そして、IA64のサンタクララチーム

サンタクララは今後も開発してくれるのだろうか?


808 : Socket774 : 2012/02/19(日) 12:18:07.33 ID:CJzc973e

なんかスマホやタブレットだと、アプリはJavaモドキだの.NETモドキだのじゃないといけないという縛りがあるみたいなので、
トランザクションメモリの実装は、モバイル市場を見据えた戦略ってことかも。

本当に上記の論文のとおり応答停止時間が1/10になるのであれば、将来的にはAtomにも実装されるかも?

>> 807
IA64ってディスコン確定?


809 : Socket774 : 2012/02/19(日) 13:26:55.01 ID:chXp6WXb

ディスコンになったらHPのUNIXサーバはどうなるんだ?
つうかいまでもHPがIntelに金払って作ってもらってるような状況でしょ?


810 : Socket774 : 2012/02/19(日) 14:34:33.10 ID:9ObpOC4q

サンタクララはIA64から外れて、バンガロールと一緒に、
鯖用のEXの設計をTick-Tockでやってるらしい。


811 : Socket774 : 2012/02/19(日) 14:44:44.48 ID:9ObpOC4q

Itaniumの設計は元hp CPUチームのフォートコリンズと元DECのハドソンが担当のはず。
両方とももうメインだったアーキテクト抜けてるらしいけど。


812 : Socket774 : 2012/02/19(日) 14:59:28.23 ID:P8hjswBL

Santa Clara Vanguard!


813 : Socket774 : 2012/02/19(日) 16:42:34.28 ID:rH/lkLQg

>>799
TMのロックに対する利点の一つは合成してもデッドロックを起こさないこと
ロックが必要な処理A,Bがあった時
A->Bの順でのロックとB->Aの順でのロックを同時に行うとタイミングによってはデッドロックが起きる

ライブラリを使うときも中でどんなロックを使っているかを意識しないといけない


814 : Socket774 : 2012/02/19(日) 16:47:40.98 ID:pHEvz5Zb

ガーベージコレクションをCPU側で補佐する機構を作って高速化っていうのはいまの時流にあってるな
ソースコードを中間言語にコンパイルしてそれをVMで動作させるみたいなプログラム言語が
かなり主流になってきたし


815 : Socket774 : 2012/02/19(日) 16:52:10.44 ID:KkqoIqeQ

組み込み用の軽量版RubyもハードウェアGCを検討してるようだね。


816 : Socket774 : 2012/02/19(日) 17:05:57.67 ID:rH/lkLQg

GC向けだとwrite barrier/read barrierのサポートがあると面白いんだけどね
昔JAVA専用プロセッサでそういうのがあった
リアルタイムGCの実装も低コストで可能になる


817 : Socket774 : 2012/02/20(月) 05:05:37.53 ID:zyIOl+lW

入出力少なめかつコア余らせてる処理といえば、WEBブラウジングの際のJSのコンパイルとかだけど、
TM使ってマルチコア使ったコンパイルができれば、ブラウザの速度が今までの2倍とか4倍とか妄想してみる。

今までコア余らせてた処理だからリトライのペナも気にならないだろうし。

ぐぐったけど全然出てこないから見込み薄ですかね?


818 : Socket774 : 2012/02/20(月) 10:14:59.20 ID:gTwChWuS

トランザクションでロック機構を簡単にするってのも良いけど、タスク(スレッド)スイッチの粒度を
相当細かくしてもオーバーヘッド大きくならないように、OSとハードウェア支援でなんとかして欲しい


819 : Socket774 : 2012/02/20(月) 12:15:55.12 ID:MNZ/ITy1

激しく同意。
他にやることあるだろうが。


820 : Socket774 : 2012/02/20(月) 14:52:33.54 ID:HutZFJfU

【ISSCC 2012前日プレビュー】Intelが3つの主要技術を公開へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120220_513273.html


821 : 竹島は日本領土 : 2012/02/20(月) 19:31:21.08 ID:GuVRjSnF

Intel Details Digital Radios, Solar-Powered CPUs
http://hothardware.com/Reviews/Intel-Details-NextGen-Radios-SolarPowered-CPUs/


822 : Socket774 : 2012/02/20(月) 22:26:11.03 ID:HutZFJfU

似たような記事が上がってますな
Intel shows off low-power chips at ISSCC
http://www.bit-tech.net/news/hardware/2012/02/20/intel-shows-off-low-power-chips/1


823 : Socket774 : 2012/02/20(月) 23:30:21.28 ID:bqY90Ljt

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/513/273/html/05.jpg.html
Pentiumで32nmにしてはダイがでかいなあ
パッドリミットだろかね


824 : Socket774 : 2012/02/20(月) 23:33:19.56 ID:P+iyBwjC

そりゃ試作品だしTEGとかいろいろ入ってんじゃね


825 : Socket774 : 2012/02/21(火) 00:39:57.25 ID:IA8j7ndL

>>823
IntelがASUSのマザボ使ってるwww


826 : Socket774 : 2012/02/21(火) 01:09:38.37 ID:RO75xJwP

この技術は後々AtomやCoreに導入されていくのかね


827 : Socket774 : 2012/02/21(火) 01:13:10.79 ID:65Ovb+2z

そういやAtomってどうなったの


828 : Socket774 : 2012/02/21(火) 01:19:54.53 ID:TmBRdPuC

今でも普通に製品投入されてる
特に自作ではあんまり存在感ない気がするけど

2013年のSilvermontアーキテクチャがどう仕上がってくるかは
ちょっと楽しみだったりする
uOPキャッシュみたいに、メインストリームで有用だと
判断された技術は引き続き投入されるのかな?
あるいはKnights FerryのQuad HyperThreadingが導入されたりするのか、とか


829 : Socket774 : 2012/02/21(火) 01:27:11.25 ID:YMBa1+Dk

まぁatomは自作用にするには性能低すぎるしせろりんが手頃でそれなりの性能で手に入るから
省電力サーバーをつくるってやつくらいしかお世話にはならないだろうな

ただこれからスマホにつんでくみたいだからそっち方面でどれだけ存在感だせるかじゃね


830 : Socket774 : 2012/02/21(火) 01:41:43.19 ID:I1psJRI1

命令セット自体は同じモノが使えることがAtomのメリットにあった気がするし、AVXへの対応が望まれる。
ただ時期的にAVX2と同時期になっちゃう気もする


831 : Socket774 : 2012/02/21(火) 02:55:46.05 ID:jr8upLxY

Embedded向けAtomってどんな製品に使われてんだろう?レジとか?


832 : Socket774 : 2012/02/21(火) 10:10:09.06 ID:6lk2tsk/

爆熱スマホとしての存在感は出せそうだな

>メインのプロセッサコアへの負荷が大きいのか、あるいはシステム全体の
>消費電力が大きいのか、バッテリーは手元で簡単にブラウザを使っているだけでも、
>ガンガン減っていき、発熱も無視できない程度に感じられた。

>インテルは「MedfieldはデュアルコアのARM Cortex-A9を超えるパフォーマンスを
>持ちながら、バッテリー消費は同等」と話をしているのだが、発熱にしろ、
>ツールをインストールしてモニターしてみた放電量を見ても、
>とてもARMアーキテクチャの製品と勝負できそうにない。


833 : Socket774 : 2012/02/21(火) 10:12:21.96 ID:MKhB329w

>>831
富士通のWindows7ケータイのF-07C。
600MHzのダウンクロック状態で出荷されてるが
それでも発熱と消費電力は高めでバッテリーはすぐ無くなる。
それでもケータイサイズでWindowsアプリが走るのはこの上ないメリット


834 : Socket774 : 2012/02/21(火) 10:45:38.75 ID:whnWXsZ3

インテルはARM鯖対策に、当然シングルスレッド性能を捨ててワットパフォーマンス最重視したのにも
力を入れてくるだろうな

ATOMベースの鯖になるのかね?


835 : Socket774 : 2012/02/21(火) 13:22:51.63 ID:TmBRdPuC

マイクロサーバの規格化自体は
けっこう前から進められていたはず
Intelはサーバ向けAtomと超低電圧版Xeonを用意している


836 : Socket774 : 2012/02/21(火) 14:22:36.08 ID:gnLzwKBG

そして時代はARMサーバーとARMスパコンへ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120221_513347.html


837 : Socket774 : 2012/02/21(火) 14:49:44.50 ID:A7Qct1PC

上手く行くか行かないかはわからないけどx86アーキテクチャ以外の選択肢が増えるのは良いことだよな


838 : Socket774 : 2012/02/21(火) 18:48:16.79 ID:XmZyP+aU

IntelもAMDも、小さい方は動きが遅すぎたな


839 : Socket774 : 2012/02/21(火) 19:56:41.20 ID:UQ4cb3ZQ

>>831
レジとかATM自体だいぶ前からWin+x86だからな、前はCE+SHとかだったけど
初期のロッピーなんてMMX PentiumとWin98で動いてたんだぜ…

まあ組み込みって工場の機械の制御から駅の券売機からいたるところに入るしパッと見じゃわかんないよ


840 : Socket774 : 2012/02/21(火) 23:45:16.90 ID:HYZWSBkR

インテルはかつてRISCに追い抜かれ圧倒的なパフォーマンス差つけられて、
だれもがこれからはRISCの時代だって思い込んだ頃、
CPU内部をRISC風にしてPentiumII以降猛烈なスピードで追い上げ始め、しまいにはRISCを追い抜いたんだよな
ARMサーバが流行っても、サーバ市場を死守するために対策は売ってくるんじゃ?


841 : Socket774 : 2012/02/21(火) 23:53:56.57 ID:YitOo1Td

Pentium4から入った自分にとっては、Intelが他に圧倒されてたなんて想像すらできない・・・


842 : Socket774 : 2012/02/22(水) 00:02:37.62 ID:Jh5TdJIy

Pentium4の頃はAMDに微妙に負けてたような


843 : Socket774 : 2012/02/22(水) 00:07:19.70 ID:6dZEWVNd

>>841
その昔、藁という石があってな・・・


844 : Socket774 : 2012/02/22(水) 00:13:19.94 ID:S+HgO5Sa

http://www.cpubenchmark.net/market_share.html
これでamdが追い越そうとしたときに何があったんだろ


845 : Socket774 : 2012/02/22(水) 00:14:55.49 ID:Jh5TdJIy

>>844
Core2Duo発売


846 : Socket774 : 2012/02/22(水) 00:40:38.32 ID:axa0vVFu

IntelはNetBurstで先を行き過ぎた
方針転換しようとしたら運良く(?)Baniasがあった
慌ててCoreシリーズを投入して立て直した

一方のAMDはIntelの失敗を横目に躍進……と思いきや、
続く弾が(おそらくNetBurstと同じアプローチの)K9しかなかった


847 : 842 : 2012/02/22(水) 00:42:43.35 ID:P1cKllO5

>>843
http://ansaikuropedia.org/wiki/Pentium
うわ、ウィラメットって酷かったんですねw
僕は北森から入ったので、良いイメージがありました。
プレストで燃え上がってしまいましたが・・・。


848 : Socket774 : 2012/02/22(水) 01:49:05.64 ID:HDLq0WkP

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/24/news006.html

この頃のAMDは最高に調子に乗ってたよな
今ではこんな広告恥ずかしくて出せまい


849 : Socket774 : 2012/02/22(水) 02:00:08.43 ID:Yd/cfcJg

>>847
NetBusrtも当初の目論見どおりクロックを順当に上げていくことができれば悪くはなかった
実際Northwoodの頃は悪評もそれほどなかったしね
当初はPen4で10GHzあたりまでいく予定だったっけな


850 : Socket774 : 2012/02/22(水) 02:05:26.60 ID:h8xbZpMr

当初はテラヘルツトランジスタとか話題になったな


851 : Socket774 : 2012/02/22(水) 05:38:42.73 ID:qP5ufIWM

>>848
今でもネタにされる話だなw


852 : Socket774 : 2012/02/22(水) 06:07:18.40 ID:WMANbeni

リングに立つAMDプロセッサ

ww


853 : Socket774 : 2012/02/22(水) 10:02:41.79 ID:cPNGk9Be

マイクロプロセッサは、4004の時代からPentium4まで、
トランジスタ数・クロック周波数・消費電力どれもが右肩上がりで上がってきたんだよな

問題は、Pentium4で一般のPCで許容される消費電力の上限を超えてしまった点

ハイエンドGPUユーザーみたいに消費電力500W超えてもみんな気にしなければ、
NetBusrtはもっと高速化できてた


854 : Socket774 : 2012/02/22(水) 10:07:11.87 ID:cPNGk9Be

Pentium4時代は、CPUクーラーにヒートパイプがほとんど使われておらず、
ヒートシンク+空冷ファンのクーラーがメインだったため、CPUクーラーの音が非常にうるさかった
だから、体感的な消費電力(耳で聞く冷却音)がより高そうに感じたと思う

いまじゃ、CPUクーラにヒートパイプが使われて、CPUクーラの静音性にも注意が払われるようになってきたので、
個人向けPCはかなり静かなのが多いので、CPUが電力大食いな感じがしない


855 : Socket774 : 2012/02/22(水) 11:36:20.91 ID:U5bitI2i

IntelがBTX提唱するほど発熱は多かったよ。


856 : Socket774 : 2012/02/22(水) 11:59:51.00 ID:6URNTpzl

省電力機能もろくに無い時代であの消費電力だからな


857 : Socket774 : 2012/02/22(水) 12:00:44.36 ID:0RQzSmOl

というかPen4のおかげでデスクトップでも省電力をメーカーが気にし始めたといっていい


858 : Socket774 : 2012/02/22(水) 13:21:46.65 ID:+wFAc6gU

PenDからじゃね?


859 : Socket774 : 2012/02/22(水) 17:07:14.51 ID:Qe1yf5Za

Intelがファウンダリ事業を加速、22nmで新興FPGAベンダー2社目を獲得
http://eetimes.jp/ee/articles/1202/22/news064.html


860 : Socket774 : 2012/02/22(水) 17:59:06.63 ID:ZNcp6R3r

この2社ってAchronixが元Altera Tabulaが元Xilinxの人らしいね
Tabulaは知らんがAchronixとAlteraは仲悪くないというから
元気のいい業界なんだろうね


861 : Socket774 : 2012/02/22(水) 19:19:38.75 ID:/jGC7wCl

Intelがファウンダリ事業に本腰を入れるということなのか

将来的に自社製品だけではプロセス開発や生産設備の
コストを賄えなくなりそうだから
ファウンダリをやるという理屈はあるけど
自社製品だけを扱っていたから
プロセス開発で独走できたともいえるし
面倒な足かせになりそうな気もする


862 : Socket774 : 2012/02/22(水) 19:28:00.25 ID:vFmpU6fc

ファウンドリーの粗利益はインテル程高くはないからFPGAはともかく、
モバイルチップましてやアナログは作らないだろう


863 : Socket774 : 2012/02/22(水) 19:30:45.11 ID:5zUK/Hca

自社プラットフォームとの組み合わせによるソリューションの提供を狙ってるんじゃないの
TSMCでやったAtomコアのIPの提供はまるで成功しなかったが、今回はどうなるか


864 : Socket774 : 2012/02/22(水) 19:43:40.23 ID:Uc5tC6mZ

まるで成功してないも何も立ち上がったばっかでホイホイ客つくほど組み込みって変わるわけでもなし


865 : Socket774 : 2012/02/22(水) 20:07:48.88 ID:U5bitI2i

Atom版SoCのことなら1年ぐらいでポシャッたよ


866 : Socket774 : 2012/02/22(水) 20:26:42.25 ID:T/IsGHU9

一度でいいから見てみたい
Intelの工場で作ったnVIDIAのGPU


867 : Socket774 : 2012/02/22(水) 20:36:04.55 ID:/qsgHfIW

Intel単独でもFabを維持出来ない可能性を考慮してファウンドリ事業を始めたのかと危惧してしまう


868 : Socket774 : 2012/02/22(水) 21:18:44.92 ID:U5bitI2i

維持できない可能性というより、工場の寿命を少しでも伸ばすためじゃないかな
来年あたりにはAtomも最新プロセスで生産するようになるし、チップセットの機能もどんどん
CPUに取り込まれて役割が小さくなるわけだから、枯れたプロセスルール(22nmが古くなった将来)のファブで
チップセットより高付加な物を作れれば万々歳なんじゃにあかな


869 : Socket774 : 2012/02/22(水) 23:02:35.34 ID:mui/zSPw

>868
あと供給能力
プロセス縮小&ウェハー直径が大きくなってるから自社製品の生産のみじゃ
稼働率が上がらないんだろ。


870 : Socket774 : 2012/02/22(水) 23:08:53.18 ID:NUev0Tdd

ウェハー直径は30cmのまま大きくなってないじゃん
30cmより大きいのは試作はあるみたいだけど、量産品は30cm止まりでそれ以上には大きくなってない


871 : Socket774 : 2012/02/23(木) 00:38:06.85 ID:W/KZCDBk

>>867
将来的な選択肢を広げるという意味はあると思う
そういう点でハイエンドFPGAは高単価で応用が効くし、
最先端プロセスが必要とされているから有望なんだろう

(もう似たようなのがあるけど)AtomとFPGAの組み合わせや
特定用途向けアクセラレータとしてのFPGAを考えると、
Intelとの相乗効果も狙えるかもしれない


872 : Socket774 : 2012/02/23(木) 00:43:23.48 ID:rWX4eP9s

FPGAはいくつかのマクロを作ればあとはそれを大量に並べるだけなので
といったら怒られそうだけど
CPUなんかの複雑なIPをポートするのに比べれば試すのが楽ってのはあると思うな
それでいてチップ全体では大規模で先端プロセスの効果が大きいし


873 : Socket774 : 2012/02/23(木) 01:54:36.41 ID:9XG9j6Am

PPCをハードマクロで実装したFPGAは普通にあるので、
Atomをハードマクロで実装したFPGAという展開も十分あり得る。
プロセッサコアに限らずネットワークコントローラなんかもIntelのIPを使って実装ということもできるんじゃないかな


874 : Socket774 : 2012/02/23(木) 05:41:08.35 ID:rWX4eP9s

32nmはIvyBridge-E*の製造が始まればPCHくらいしか作るものがないわけだが
さっさと転換しちゃうのかな
他社から見ればまだまだ先端プロセスなのにね


875 : Socket774 : 2012/02/23(木) 05:57:39.99 ID:rWX4eP9s

チップセットはいまだに65nmなのね
32nmは本当に何に使うんだろう


876 : Socket774 : 2012/02/23(木) 08:04:36.42 ID:RzVhhizS

乗せる機能がそんなにないから小さくしても配線の問題で高コストになるからな


877 : Socket774 : 2012/02/23(木) 09:14:38.19 ID:OrIJC0PG

Panther PointからUSB3.0が乗るし
そのうちThunderboltも入れたいだろうから
トランジスタが余ってるってことはないだろ
微細化による消費電力低減の効果もある程度あるし


878 : Socket774 : 2012/02/23(木) 10:07:41.12 ID:RzVhhizS

それは規模が4倍になるほどなのかな


879 : Socket774 : 2012/02/23(木) 10:11:22.24 ID:a5uxSY7A

atomをつくってるのは32nmじゃん


880 : Socket774 : 2012/02/23(木) 10:20:46.43 ID:mkGr1ZoN

まだ余ってしょうが無いからメインメモリ載せようってほどでは無いの?


881 : Socket774 : 2012/02/23(木) 11:43:57.36 ID:1fJs56yt

本当は65nmファブなんて潰して32nmファブでチップセットも作ったほうが生産面的には効率的なんだろうけど、
償却の終った旧世代ファブを動かし続けるほうが、周辺チップまで新世代に移行するより、利益が出るんだよ


882 : Socket774 : 2012/02/23(木) 13:33:50.28 ID:LHVbulGM

チップセットが65nmってことは45nmのファブはまだ何かをフル稼働で作ってるんだよね?
一体何を作ってるんだろう


883 : Socket774 : 2012/02/23(木) 13:36:35.62 ID:9yDCV4wG

組み込み用のやつとかか?


884 : Socket774 : 2012/02/23(木) 15:47:48.50 ID:Nz7d9Vdy

サウスブリッジの担当デバイスは電圧が高いから
あまり細かいプロセスは使えないとか言ってなかったっけ?
みんな知っている事だけどUSB3.0やThunderboltなどの高速デバイス実装を
考えたら45nm、32nmへと細分化せざるを得ないと思うが技術的な事はわからん。


885 : Socket774 : 2012/02/23(木) 16:47:25.42 ID:+7e+FBaT

細分化はわからんが、45nmや32nmへ微細化はするだろう。
45nm世代から、SoC用に高電圧対応のトランジスタを別に開発してるし。


886 : Socket774 : 2012/02/23(木) 16:51:08.87 ID:9XG9j6Am

信号電圧高い代表のPCIはすでに排除してるから、あとは残ってるのはなんだろね


887 : Socket774 : 2012/02/23(木) 17:01:14.21 ID:+7e+FBaT

45nmのFabは結構32nmに転換されてたような気がしてちょっと調べてみたら、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0301/hot470.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hot597.htm
でFab28以外32nmのFabになって、
さらに、
http://download.intel.com/newsroom/kits/22nm/pdfs/22nm-Details_Presentation.pdf
によると、Fab28も22nmになるんだけど。
45nmも別途作れるような形での改修なんだろうか?


888 : Socket774 : 2012/02/23(木) 17:58:33.53 ID:qfXS5Gyr

>>887
関係ないけど元麻布氏ってお亡くなりになってたんだな


889 : Socket774 : 2012/02/23(木) 19:35:33.74 ID:W5hI6o+1

>>886
さらっと6シリーズのDatasheet眺めてみたら、
電源ラインにまだ5V/3.3Vが有るねぇ。
5Vは消費電流がMAXでも0.001とかだけど、これサスペンドの検知用かな。
3.3V系は5Vと同じくサスペンド系とSPIとかRTC。
DACとLVDSも3.3か。
PICにDAC/LVDSはまぁ近々なくせるとしても
SPIとRTCは残りそうだなぁ。
後サスペンド周りの部分に手を入れないと、
5V/3.3Vのラインは無くせそうにないな、これは。

>>885の言ってる高電圧対応の回路を持ってこない限り、
PCHは当分65nmが限界かも?


890 : Socket774 : 2012/02/23(木) 20:57:01.74 ID:xIK4uegI

オンダイでノースブリッジ機能を搭載してる65nm以下のチップはあるけど
それと何が違うんだろう


891 : Socket774 : 2012/02/23(木) 22:06:47.17 ID:W5hI6o+1

>>890
ん〜、今時のNorthの機能なら、CPUと同一プロセスでも大丈夫でしょ。
元々Northの機能ってメモコンが主な機能だから。
Southとの接続はHTやDMIだから、問題無いし。

今のPCHで問題になってる機能は所謂以前のSouthに入ってた機能なんで。


892 : Socket774 : 2012/02/24(金) 00:05:19.52 ID:0tAAEvXV

現在稼働中・稼働予定のIntelのFabの変遷を調べてみた
大連のFab68は当時で2世代遅れの65nmでスタートしている

D1C 130nm(2001) -> 90nm(2003) -> 32nm(2009) -> 22nm(?)
D1D 65nm(2005) -> 45nm(2007) -> 32nm(2009) -> 22nm(?)
Fab11x 130nm(2002) -> 90nm(2003) -> 45nm(2007) ->32nm(2010)
Fab12 180nm(1997?) -> 65nm(2005) -> 22nm(?)
Fab24 90nm(2004) -> 65nm(2005)
Fab28 45nm(2008) -> 22nm(?)
Fab32 45nm(2007) -> 32nm(2010) -> 22nm(?)
Fab42 14nm(2013)
Fab68 65nm(2010)


893 : Socket774 : 2012/02/24(金) 00:07:21.65 ID:0tAAEvXV

断片的な記事を集めて作ったので間違ってるかも
あとIntelの資料でもわかるけど同じFabで2プロセスを並行して生産していたりするみたいね


894 : Socket774 : 2012/02/24(金) 01:01:09.51 ID:zf8eZs+M

普通のプロセスはhigh Vdd用のマスクを持ってるよ
基本的にゲート酸化膜厚くするだけだし


895 : Socket774 : 2012/02/24(金) 01:25:10.83 ID:0tAAEvXV

http://news.mynavi.jp/articles/2008/12/24/iedm2008intel_soc/index.html
IntelのSoC向け45nmでは3.3/5V IO用のトランジスタは構造が異なるみたいよ


896 : Socket774 : 2012/02/24(金) 02:52:56.33 ID:QRD0INie

アップルがARM積むって話だけど、どうなんだろ?

アップルはアメリカに貢献する気全く無いし、消される運命かな?


897 : Socket774 : 2012/02/24(金) 02:54:43.24 ID:q4XGbDwY

ARM社へ支払うライセンス料よりもAppleが世界から稼いでアメリカに落としてる金のほうが多いだろうからアメリカに貢献はしてんじゃね。


898 : Socket774 : 2012/02/24(金) 03:06:09.52 ID:rRGgf2Iz

地に伏した秀才たち
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main246.htm


899 : Socket774 : 2012/02/24(金) 03:08:12.75 ID:QRD0INie

>>897
アップルはARMにはライセンス料払ってないだろきっと
半導体とかはサムチョン任せって話だし

というか、税金とかじゃなく雇用や国産使ってなくねと思って
だって殆どサムチョンやシナ工場やん


900 : Socket774 : 2012/02/24(金) 03:09:16.51 ID:W/a5AeM4

>>896
Mac Book Air以上のラインはx86を使わないと、
現実問題として快適に動かんと思う
ARMの次世代アーキテクチャCortex-A15でさえ、
Atomと同等以上のパフォーマンスを出せるか謎


901 : Socket774 : 2012/02/24(金) 03:31:13.16 ID:g3JR5RhU

>>899
いや、ARMライセンシーを買収してるからライセンス料を払ってる。
というか、名目上はAppleオリジナルARM SoCなんだから払わないと使えない。


902 : Socket774 : 2012/02/24(金) 03:38:00.20 ID:MBRi03m3

>アップルはARMにはライセンス料払ってないだろきっと
いくらカスタムチップだからってこんな傍若無人なまねはできないのでは?


903 : Socket774 : 2012/02/24(金) 04:19:36.13 ID:8MpA1f1r

>>898
この人まだSandyBridgeのuOPキャッシュをトレースキャッシュだと思ってるのか


904 : Socket774 : 2012/02/24(金) 04:26:19.37 ID:8MpA1f1r

K10やBulldozerの採用しているL1へのプリデコード情報の保存は
フェッチ帯域を増やすという点ではuOPキャッシュと同じ効果があるんだよね


905 : Socket774 : 2012/02/24(金) 06:07:22.12 ID:Zap+3ZUr

>>898

具体的なことや数値の比較が何も書いていないほとんど意味のない文章


906 : Socket774 : 2012/02/24(金) 06:48:18.22 ID:iaAoC4pv

>>884
22nmの最先端プロセス設備でも、でかい配線とか素子は作れるんだよ
最先端プロセスで製造したからと言って、外部との入出力関連とか電源系は、太い配線・素子を使うのは当たり前だな


907 : Socket774 : 2012/02/24(金) 07:00:52.68 ID:8MpA1f1r

>>906
>>895読むとわかるけど45nm以降のHK+MGを使ったIntelのプロセスだと
高耐圧のトランジスタを作るにはHigh-k層に加えてSiO2層を作る必要があるらしい
SoC向けプロセスでない普通の22nmでは無理


908 : Socket774 : 2012/02/24(金) 12:51:37.34 ID:zf8eZs+M

>SoC向けプロセスでない普通の22nmでは無理
の根拠が不明

SoC向けじゃなくてもhigh Vdd用のマスクぐらい持ってるって普通


909 : Socket774 : 2012/02/24(金) 14:08:22.51 ID:0Cb3IoNb

>>908
IntelはHK+MGのSoC向けのプロセスの特徴としてHigh-K/SiO2 Hybridを発表している(IEDM 2008,2009)
HV用のトランジスタを作るために工程も多くなってるし(IEDM2008 Fig6)
SoC向け以外は高電圧には対応していないと考えるべきでない?


910 : Socket774 : 2012/02/24(金) 21:58:32.90 ID:CLgiFbUT

>>904
フェッチ帯域を増やすってか、K10がBulldozerがフェッチ帯域で逼迫するとは思えないが?
寧ろuOPキャッシュがフェッチ帯域不足を補っている、と言うほうが正確だろう
K10やブルのプリデコードビットは、プリデコード作業の一部を先取りでやってるだけだという認識だな
K7までは高度なブリデコードビットを付けてたが、K8以降は分岐セレクター等で代替してるから、K8以降はENDビットしか付けてないんじゃないか?


911 : Socket774 : 2012/02/24(金) 22:14:48.99 ID:0Cb3IoNb

>>910
Core2~SandyBridgeが16byte/clkに対して
K10やBulldozerが32byte/clkなのはプリデコードのコストの問題かと思ってたけど


912 : Socket774 : 2012/02/24(金) 23:28:37.11 ID:31nrV+kN

S     Ss     i     is     H    Hs     b     Sk
┃    ┃    │    │    │    │
┣━━┫    ┣━━┫    ┣━━┫    ┣━━┫
┃    ┣━━┫    ┣━━┫    ┃    ┃    ┃
┃    ┃    ┃    ┃    ┣━━┫    ┃    ┃
┃    ┣━━┫    ┃    ┃    ┣━━┫    ┃
┃    ┃    ┃    ┣━━┫    ┃    ┣━━┫
┣━━┫    ┣━━┫    ┃    ┣━━┫    ┃
┃    ┣━━┫    ┣━━┫    ┃    ┃    ┃
┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┣━━┫    ┃
┣━━┫    ┃    ┃    ┃    ┃    ┣━━┫
┃    ┃    ┣━━┫    ┣━━┫    ┃    ┃
┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃
1150  95   1150   65    4     65    77   1150


913 : Socket774 : 2012/02/25(土) 18:06:17.56 ID:RaQuAAg+

>>911
32byte/clkに広げれば1サイクルに32byte分のプリデコードを行わないとならんからかえってコストが掛かると思うが?
16byte/clkの半分の回数のフェッチで済むと言えるがその分古い分岐予測情報でフェッチする羽目になるので、
予測ミスが起こりやすくなるだろうな


914 : Socket774 : 2012/02/25(土) 19:32:15.35 ID:fbsy+SS3

しかしがっかりだ
Ivy延期だなんて


915 : Socket774 : 2012/02/25(土) 19:34:27.75 ID:sroyQHsn

延期ってどのくらいですか?


916 : Socket774 : 2012/02/25(土) 20:05:16.58 ID:fS3I00wl

S     Ss     i     is     H    Hs     b     Sk
┃    ┃    │    │    │    │
┣━━┫    ┣━━┓    ┣━━┫    ┣━━┫
┃    ┣━━┫    ┣━━┫    ┃    ┃    ┃
┃    ┃    ┃    ┃    ┣━━┫    ┃    ┃
┃    ┣━━┫    ┃    ┃    ┣━━┫    ┃
┃    ┃    ┃    ┣━━┫    ┃    ┣━━┫
┣━━┫    ┣━━┫    ┃    ┣━━┫    ┃
┃    ┣━━┫    ┣━━┫    ┃    ┃    ┃
┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┣━━┫    ┃
┣━━┫    ┃    ┃    ┃    ┃    ┣━━┫
┃    ┃    ┣━━┫    ┣━━┛    ┃    ┃
┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃
1150  95   1150   65    4     65    77   1150


917 : Socket774 : 2012/02/25(土) 23:33:11.92 ID:bjgCcRA3

>>915
延期はしない
量産が遅れるという噂


918 : Socket774 : 2012/02/26(日) 00:19:39.82 ID:SXvY8L7q

88 Socket774 sage 2012/02/24(金) 14:37:26.86 ID:PF3AdxVe
【CPU】Intelの新CPU Ivy Bridge、4月29日へ延期
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330061449/


919 : Socket774 : 2012/02/26(日) 02:38:40.04 ID:Zi7IiLfP

質問
超電導炭素繊維っていうのができたらしいが
CPUには使えんの?


920 : Socket774 : 2012/02/26(日) 04:55:37.07 ID:2eq2SfIG

もうsandyで組もうかな
Haswellまで待てば良い訳だ


921 : Socket774 : 2012/02/26(日) 05:47:24.76 ID:VAVuWwAP

>>919
超電導素子を使ったCPUならすでに作られたことはある。
その超電導カーボンウィスカーも使えなくは無いだろうし、それを用いたCPUは過去に作られたものと特性も違うだろうけど、一般向けCPUには使えない。


922 : Socket774 : 2012/02/26(日) 09:49:47.17 ID:rbB90/BC

Ivyが出たら現行のCPUはどれくらい値下がりするのかな
Ivyまで我慢できそうにないから、とっととSandyで組みたいんだけど
Ivyが出てガクンと下がったら泣く


923 : Socket774 : 2012/02/26(日) 10:09:44.58 ID:3bM6sYK7

Intelは旧モデル値下げしないから
新モデルと比べてコスパ悪いまま終わるだけ


924 : Socket774 : 2012/02/26(日) 10:17:30.46 ID:rbB90/BC

>>923
マジっすか
CPUの価格動向とか調べたことなかったので分からなかったが、これで安心して買えそうdクス。
OCとかしないし。


925 : Socket774 : 2012/02/26(日) 11:18:44.36 ID:tieB4TOe

旧世代の価格が新世代との性能差に比例して下がったのはPentium4/D末期が最後。
最近ではEoLまで全く値下げされないので中古も長期間高止まりする傾向にある。
廉価に買えるようになるのはアップグレード需要が無くなるような遠い先の話だ。

例えば45nmC2Q上位は今でもCorei5に近い値が付けられるが、
i5下位どころかAMD A8、ソフトによってはマルチスレッドでもi3上位に抜かれる。


926 : Socket774 : 2012/02/26(日) 11:21:29.33 ID:yrdzCHJx


http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だ


927 : Socket774 : 2012/02/26(日) 11:36:03.53 ID:YOrCf6d6

>>926
遅ぇw
何でこんなCPU出したんだw


928 : Socket774 : 2012/02/26(日) 11:38:06.44 ID:UblzYnjv

え、馬鹿だからぢゃないの?


929 : Socket774 : 2012/02/26(日) 12:48:39.91 ID:6edgpPyS

IvyBridgeの3770k購入予定だけどMBが問題だ・・・・鉄板そうなのはどれだろな。
高くても新しいの買うか迷う


930 : Socket774 : 2012/02/27(月) 06:14:02.17 ID:CDvQDcJ2

Bullと言えど流石にせろりんに負けることはないだろうが…
それより問題はPhenomUに負けてることだろう


931 : Socket774 : 2012/02/27(月) 10:01:58.64 ID:5e35/VUH

Intel to team up with Lava to launch Medfield Android smartphone in India
http://www.bgr.in/news/intel-to-team-up-with-lava-to-launch-medfield-android-smartphone-in-india/
France Telecom Preps Orange-Branded Smartphone With Intel Chip
http://www.businessweek.com/news/2012-02-26/france-telecom-preps-orange-branded-smartphone-with-intel-chip.html


932 : Socket774 : 2012/02/27(月) 14:33:20.42 ID:mJyenKld

http://eetimes.jp/ee/articles/1202/23/news039.html
十年後にテラヘルツで20Wとか、そんなこと言って大丈夫か?


933 : Socket774 : 2012/02/27(月) 16:01:26.86 ID:Q6jtkD9l

AMDはすっかり地雷メーカーになったな
仏心で買わなくてよかったわ


934 : Socket774 : 2012/02/27(月) 20:58:53.43 ID:McWwydW4

>>932
あくまでテラヘルツクラスだから実際はよくある超メニーコアの話だな。
現在約3kWって言ってるから
単純な掛け算でTDP105Wの3.6GHz8コアを3000W分集めればみたいな。

10年後にはKnightsシリーズも数千コアになってて
それをニアスレッショルド電圧の電力効率が最大5倍になるという低クロックで・・・


935 : Socket774 : 2012/02/27(月) 21:20:42.80 ID:RxMzGqLb

それはさすがにダイコストを許容できないじゃないか
と思ったが順調に5世代シュリンクできれば可能か
10年後もムーアがご存命とは思えないけど


936 : Socket774 : 2012/02/28(火) 02:37:30.91 ID:XVZ3jwjH

Intel unveils Atom Z2580 dual-core chip for phones, tablets
http://liliputing.com/2012/02/intel-unveils-atom-z2580-dual-core-chip-for-phones-tablets.html


937 : Socket774 : 2012/02/28(火) 05:09:09.39 ID:SuXDciln

なんだかんだで、AMDもINTELも大差ないしAMD使ってるほうがなんか通っぽくね?
とか思ってAMD使ってるけど次はインテルはいってるwwwとかいいたいと思います。


938 : Socket774 : 2012/02/28(火) 05:56:28.85 ID:5THpdepC

そうだね、通はみんなAMD使いだね。

ところでパソコン通ってなんか馬鹿っぽくね?


939 : Socket774 : 2012/02/28(火) 07:16:43.36 ID:abbF7syK

自称インテリの諸君はNHKのナノテクドキュメンタリーを見たことと思う。それによるとコンピュータ
の世界はちゃんと解決策があるんだとさ。
それはそれとして、45nmから32nmに移行した時クロックが2.8Gから3.4Gになった。
すると32nmから22nmになるとクロックは3.9Gになるはずで、Haswelでそうなるんだと思うんだ。


940 : Socket774 : 2012/02/28(火) 08:25:52.61 ID:PExvyi0O

それはナノレボリューションの事かい?
ドラマ調の芝居がなければもっと評価高かったかもね、アレ


941 : Socket774 : 2012/02/28(火) 08:38:09.16 ID:Jv5oNkkV

オレっちってさーインテリだからさーテレビなんて利権と欺瞞と猿芝居に満ちたメディアは見ないんだよねーインテリだからなー悪いけどさー


942 : Socket774 : 2012/02/28(火) 11:17:35.25 ID:XVZ3jwjH

[MWC2012]Intelがスマホ分野でパートナー拡大、中/印/仏のメーカーや通信事業者と提携
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120228/383401/


943 : Socket774 : 2012/02/28(火) 11:29:15.91 ID:KiH1hsH7

提携という名の金のバラまきだよな
携帯端末屋や通信キャリアと提携なんぞしなくとも
チップが売れるQualcommやTIと大違いだこと


944 : Socket774 : 2012/02/28(火) 12:49:44.76 ID:BpodT65K

今じゃリングから逃げ出して不公平なベンチマークだって言ってるようなAMD


945 : Socket774 : 2012/02/28(火) 13:27:22.15 ID:XVZ3jwjH

[MWC2012]インテルがスマホ向けプロセッサのロードマップを公開、150ドル以下の低価格スマホ向けも
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120228/383447/


946 : Socket774 : 2012/02/28(火) 16:55:57.20 ID:AAPEs80e

>>943
QualcommはキャリアにCDMAを採用してもらわないと端末メーカーにチップが売れないわけだが
だから、なんとしてもキャリアに採用してもらおうとがんばってる


947 : ,,  ・´  ∀  `・  ,,)っ-○○○ : 2012/02/28(火) 17:49:55.10 ID:JK/+Tuc1

Qualcommほど営業活動に必死な業者いねーと思うわ。
特にKDDIは露骨にQualcommとべったりだから多少なりとも金は貰ってるんだろうなと思う。

むしろIntelは32nmでようやくスタートラインに立ったのかって感じで
(HPSA+/LTE対応のチップセットって今まで出してなかったしね)
45nmは相手にされなくて当然といえるレベル。
それでも電力の制約の比較的緩い産業向け組み込みなんかでは
地味に使われてるけどね。このへんは元々VIAの強い分野だったけど。


948 : Socket774 : 2012/02/28(火) 18:09:08.40 ID:Ngepv9bF

CDMA、Brew、KCPとクアルコムそろい踏みだったからな


949 : Socket774 : 2012/02/28(火) 18:19:08.86 ID:Jh5bSipk

http://eetimes.jp/ee/articles/1202/20/news058.html
VIA Telecomもがんがってる


950 : Socket774 : 2012/02/28(火) 20:18:26.74 ID:KA/hH+VE

32nmAtomでIntel完全勝利とか言ってた人が昔いましたね


951 : Socket774 : 2012/02/28(火) 20:50:12.40 ID:wUtzFmJm

22nm移行失敗と3Dトランジスタ実装失敗おめでとう


952 : Socket774 : 2012/02/28(火) 21:03:33.79 ID:94Cx02PX

だったらいいのに


953 : ,,  ・´  ∀  `・  ,,)っ-○○○ : 2012/02/28(火) 21:56:50.68 ID:JK/+Tuc1

Willcom XGPって結局潰れたまんまなんだよな
2.5GHz免許返上しろよ禿


954 : Socket774 : 2012/02/28(火) 22:06:52.93 ID:0ip5PguB

>>953
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/20/news059.html


955 : Socket774 : 2012/02/28(火) 22:29:19.50 ID:472N2H9y

>>953
ほんと何も知らないんだな


956 : Socket774 : 2012/02/28(火) 22:37:37.14 ID:hIadcYe6

わ〜い、だんごさんだぁ〜♪


957 : ,,  ・´  ∀  `・  ,,)っ-○○○ : 2012/02/28(火) 22:50:06.51 ID:JK/+Tuc1

前にXGPはお払い箱にしてTD-LTEに移行するって話がでてたけど
2.5GHzそのまま使いまわせるのか・・・


958 : ,,  ・´  ∀  `・  ,,)っ-○○○ : 2012/02/28(火) 23:28:41.06 ID:JK/+Tuc1

でも本当に禿さんが欲しいのは1GHz以下の周波数帯だよね


959 : Socket774 : 2012/02/29(水) 02:09:29.98 ID:n2KgQ/7o

>>957
そりゃ2.5GHz帯を使えて当然だ。
表向きはSoftbank版XGPとしてお役所に届けているんだから >TD-LTE


960 : Socket774 : 2012/02/29(水) 20:08:33.06 ID:fU8bdjVv

tran
sistor
glam
our


961 : Socket774 : 2012/02/29(水) 20:36:07.48 ID:yua6zf51

TRINITY発売中止になるっぽいな AMT糞過ぎる

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120228/crm12022823470028-n1.htm


962 : Socket774 : 2012/03/01(木) 06:17:25.83 ID:euTzijZw

trinity違いwww


963 : Socket774 : 2012/03/01(木) 07:50:47.23 ID:V+1olasJ

びっくりしたw


964 : Socket774 : 2012/03/01(木) 07:50:59.45 ID:/HhzF3Rz

AMDが4GのCPUを出すということは、Haswellでは確実に4GHzのCPUが出てくるということだ
それでもIvy買うのかね


965 : Socket774 : 2012/03/01(木) 07:59:54.76 ID:ZYOAQ+sB

Ivy-Eがでたら4GHz越えするんじゃないかな
一年ぐらい先の話になるだろうけど


966 : Socket774 : 2012/03/01(木) 08:02:46.49 ID:V+1olasJ

7年のときを経て、ついにデフォルトで4Gに達するときがきたか・・・


967 : Socket774 : 2012/03/01(木) 08:15:14.31 ID:feIcHzcJ

べつにivyもhasも買ええばいい


968 : Socket774 : 2012/03/01(木) 13:26:27.64 ID:A/qhy04u

今後は自宅サーバーにパワフルなintel シンクライアントに省電力なARM
ってのが一般家庭にも浸透してきそうだな。
やっぱパーソナルな端末はARMで決まりか。


969 : Socket774 : 2012/03/01(木) 14:28:01.72 ID:UKogJrpm

省電力なAtom PCと省電力なARM Tabletが鎮座するだけだとおもうけどな


970 : Socket774 : 2012/03/01(木) 14:30:25.93 ID:xcrUWHuD

大量のジョブを抱えてるでもないのにホームサーバがパワフルである必要性が思い浮かばない。


971 : Socket774 : 2012/03/01(木) 14:42:40.40 ID:RDIcnwdh

ヒント: トランスコード


972 : Socket774 : 2012/03/01(木) 14:48:31.27 ID:aXXCYlmy

自宅鯖もシンクライアントも一般向けには成立しない


973 : Socket774 : 2012/03/01(木) 15:15:18.75 ID:xcrUWHuD

>>971
そんなの古いCore2クラスのやっすいCPUでも可能だろう。
それでもパワフルというならばパワフルなんだろうけど。


974 : Socket774 : 2012/03/01(木) 15:41:14.73 ID:X/VjkXRQ

>>970
エンコードのキューがたまり続けてるけどね・・・
深夜アニメが多い週末には、エンコードが終わる前に次のエンコードのキューがどんどんたまっていく


975 : Socket774 : 2012/03/01(木) 15:52:34.56 ID:UKogJrpm

ホームサーバってエンコできる必要があるのか?
ハイエンドデスクトップでエンコしたのを上げとけばいいじゃん。


976 : Socket774 : 2012/03/01(木) 16:19:15.96 ID:Fm4sg182

ハイエンドデスクトップでエンコードすれば実時間以下でエンコできるけど、
電気食うしうるさいから、


977 : Socket774 : 2012/03/01(木) 17:55:11.73 ID:M9e3Pd1j

>>952
延期した現実を直視できないww
ブーメラン食らった淫厨ちゃんカワイソス


978 : Socket774 : 2012/03/01(木) 18:03:48.49 ID:fwv8Tf7n

同四半期内のズレ程度で失敗まで行ってくれると妄想膨らませはしゃいじゃうあたり
藁にもすがる気持ちが現れているなw


979 : Socket774 : 2012/03/01(木) 18:09:28.92 ID:AoGoFuDn

去年の9月に量産開始だから大分苦戦してるのは事実だろう


980 : Socket774 : 2012/03/01(木) 18:38:14.65 ID:feIcHzcJ

発表=メーカからの大量販売だからな


981 : Socket774 : 2012/03/01(木) 19:09:20.09 ID:ZT3ffyM1

Intelスレでなにいってんだこいつ


982 : Socket774 : 2012/03/01(木) 19:11:31.20 ID:Xl7DGbok



983 : Socket774 : 2012/03/01(木) 20:04:52.00 ID:zPE5x02E

>>978
Intelスレだから
藁にも=Willaにも=Pentium4にすがるとか・・・
と思ってしまったw


984 : Socket774 : 2012/03/01(木) 21:12:07.58 ID:V+1olasJ

>>983
ただの洒落かと思たら、的確な表現になっててワロタw


985 : Socket774 : 2012/03/01(木) 21:45:41.35 ID:Aag+sAVP

実際Pen4のアーキテクトだしな土下座


986 : Socket774 : 2012/03/02(金) 06:20:38.72 ID:mRyqjj03

ほれ

Intelの次世代CPUについて語ろう 50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330636802/


987 : Socket774 : 2012/03/02(金) 08:48:56.26 ID:PbjLUyG4

おつ


988 : Socket774 : 2012/03/02(金) 09:55:42.60 ID:4rV6FQhp

ホームサーバーの方が接続数限られるし確実にレスポンスいいから
僕は一極大型サーバーのクラウドよりは普及すると思うんだけどね。
個人情報の問題もあるし。

超軽い端末でwindowsをきっちり使いたいという欲求って、一般ユーザーにはあまり無いんだろうかね?


989 : Socket774 : 2012/03/02(金) 10:22:22.41 ID:7ARSwjP0

通信インフラがこれじゃ時期尚早だろう
http://labaq.com/archives/51727912.html

LAN内だと昔家庭向けにCEを使ったリモート端末をMSが推進してたけど
さっぱり売れなかった


990 : Socket774 : 2012/03/02(金) 10:36:14.07 ID:4rV6FQhp

>>989
あーそっちを考えてなかったわ
確かに無線がレスポンス良くなるのはまだまだ先の話だねえ。


991 : Socket774 : 2012/03/02(金) 10:52:31.20 ID:7ARSwjP0

NECもリモート端末作ってたけどやめてしまった
http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lui/rnrp/index.html

この手のは定期的に出ては消えて行くんだが
いつか当たる日は来るのだろうか


992 : Socket774 : 2012/03/02(金) 11:35:53.43 ID:olt4b1UQ

スマフォに「テレビリモコンアプリ」「ビデオリモコンアプリ」ができたら、
スマフォはさらに売れると思う。


993 : Socket774 : 2012/03/02(金) 12:16:46.94 ID:4rV6FQhp

>>991
こんなにわかり易そうに宣伝しても受け入れられないもんかね。
やっぱり一般人には敷居が高いのかねえ。
俺的にはX86とARMの融合点、もっと言えばWindowsとその他のosが上手に共存できる場所だと思うんだけどなあ。


994 : Socket774 : 2012/03/02(金) 12:54:25.45 ID:OKWh3pbA

コンピューターはWindowsである必要がない事がバレたからな
エンコとかどうすんの?ARMって糞遅いじゃん
→Corei7にAndroid乗っけてもいいし


995 : Socket774 : 2012/03/02(金) 14:41:57.90 ID:upsI8Eyo

>>986
乙!


996 : Socket774 : 2012/03/02(金) 14:46:21.10 ID:sgcMVbd2

埋め




一覧に戻る

inserted by FC2 system