【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part2【AFT】

1 : Socket774 : 2010/10/11(月) 14:50:20 ID:1TmqTmt2

メーカーを問わず物理セクタを拡大(4KiB化)したHDDについてあれやこれや語るスレです。

現在、HDD メーカー各社は HDD 容量を上げるために物理セクタの拡大(非512バイト化)を行いつつあります。

物理セクタを拡大すると、次のようなメリットがあります。
・セクタギャップを減らすことで記録密度が向上し、高速・大容量化できる。
・CRC/ECC データをまとめることでデータの堅牢性向上する。

また、論理セクタをも拡大した場合には次のメリットがあります。
・旧来の MBR 形式であっても、2TBの壁を越えることが出来る。4KiBセクタなら16TBまで扱える。

ただし、論理セクタを拡大した場合には、非対応のソフトウェアを使用したときにデータが破損するなど
さまざまなトラブルが考えられます。

なので、現在販売されているラージセクタ製品は、見かけ上は今までと同じ、1セクタ512バイトです。

こうした実際の問題や HDD 製品の情報、関連する未知の問題についてあれやこれや意見交換しあいましょう。
他のスレでこの問題について議論している場合はどんどん誘導してください。

【関連リンク】
Over2TB
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

【関連スレ】
 XP環境でも安心して買えるHDDを探すスレ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270902131/

 【AFT】2TBの壁問題その2【EFI】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273290294/

 【WD】WD製HDD友の会 EARS専用 1セクタ目【AFT】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284672065/


2 : Socket774 : 2010/10/11(月) 14:56:44 ID:1TmqTmt2

■物理セクタ拡大イメージ

 □_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_  512Bセクタ

 □□□□□□□□_□□□□□□□□_       ラージセクタ(4KiB)

 □   512バイトのデータ
 _ _ ECC+セクタギャップ

■Advanced Format Technology(AFT)
現在、各社が出荷している物理セクタを拡大した製品は、物理セクタサイズ 4KiB、
論理セクタサイズ 512Bという、互換性を維持したものです。

WD 社はこれを「AFT」と称して他社に先駆けて発表、販売しており、
現在は以下の製品が AFT 仕様となっています。

・2009/12月 WesternDigital の   EARS シリーズ
・2010/ 8月 Samsungサムスンの  HD204UI
・2010/ 9月 東芝の2.5インチHDD 750GB 以上
・2010/10月 日立GST Travelstar 5K750、7K750(2.5インチ)

■ラージセクタのイメージ
  ┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳ ←OS側
  ╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋ ←アロケーションユニット4KiB
  ╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋ ←セクタサイズ4KiB
  ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻ ←HDD側

■AFTのイメージ
◇アライメント一致の場合
  ┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳ ←アロケーションユニット(4KiB)
  ╋┳┳┳┳┳┳┳╋┳┳┳┳┳┳┳╋┳┳┳┳┳┳┳╋ ←OSから見たセクタ(512B)
  ╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋ ←論理セクタ(512B)
  ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻ ←ディスク上の物理セクタ(4KiB)

◇アライメント不一致の場合(WindowsXPなど)
┏━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳━ ←アロケーションユニット(4KiB)
┣┳┳┳┳┳┳┳╋┳┳┳┳┳┳┳╋┳┳┳┳┳┳┳╋┳ ←OSから見たセクタ(512B)
  ╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋ ←論理セクタ(512B)
  ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻ ←ディスク上の物理セクタ(4KiB)


3 : Socket774 : 2010/10/11(月) 15:05:33 ID:1TmqTmt2

■AFT問題について
※ Ubuntu 10.04 以降でご利用の場合は AFT の影響はありません。

最近の大容量 HDD は論理セクタサイズは512Bで互換性はあるものの、物理セクタサイズが 4KiB となっており、
XP など古い OS でそのまま使うと1つのクラスタが複数の物理セクタに半端にまたがってしまいます。>>2 参照
読み込みや大きなファイルのシーケンシャルアクセスでは問題になりませんが、
書き込み時に一旦ディスクから読み出して更新分を書き込むことになり、遅くなります。(Read-Modify-Write)

物理セクタとクラスタのズレ問題は、4KiB ランダム書き込み性能に3倍の影響を及ぼします。

この問題はクラスタサイズを 4KiB 未満にするとさらにひどくなります。
むしろ、大きくした方が断片化の影響を防げます。

※ Windows Vista 以降でパーティションを作成する場合はアライメントのズレは基本的にありません。
 が、XPで作成したパーティションが存在すると、Vista以降でも影響を受けるという情報もあります。

仮にアライメントが一致しても、Windows + NTFS では、ディレクトリエントリや小さいファイルを管理する
MFT などでは半端アクセスが発生して最高のパフォーマンスは発揮できません。
これは、Windowsがアロケーションユニット単位のアクセスではなく、セクタ単位のアクセスをするために起きる問題です。
Windows で最高のパフォーマンスを発揮するには、やはり今まで通りの物理セクタサイズ 512B のものか、
非AFT な物理セクタサイズ 4KiB のものが必要になります。

WesternDigital の EARS シリーズは「Advanced Format Technology(AFT)」と明記してあり判別しやすかったが、
他社が出すようになってからは「Windows XP 非対応」程度しか謳われていないので注意が必要です。

製品の仕様を探せば「物理セクタサイズ 4KiB / 論理セクタサイズ 512B」と書かれていますが、通常目にしませんよね。

この問題に関しては WD の EARS スレにまとめてあります。

【WD】WD製HDD友の会 EARS専用 1セクタ目【AFT】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284672065/3-5


4 : [―{}@{}@{}-] Socket774 : 2010/10/12(火) 14:26:25 ID:yPYS1NIz

・前スレ
【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1【AFT】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272182877/


5 : Socket774 : 2010/10/12(火) 23:01:38 ID:nGPCT8ic

>>1

> 【関連リンク】
> Over2TB
> http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

このサイト、AFTの方についてはそれほど言及されてないから、
とりあえず本家とWikipediaのリンクをはってみる。

http://idema.org/_smartsite/external/bigsector/documents.php
http://www.t13.org/Documents/UploadedDocuments/docs2008/D1699r6a-ATA8-ACS.pdf
(Annex C, E)
http://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Format


6 : Socket774 : 2010/10/13(水) 00:23:58 ID:LAEh9oqN

前スレをざっと読んだけど、要するにエロ動画のようなGBサイズのファイル倉庫として使う分には全く問題ないんでしょ?


7 : Socket774 : 2010/10/13(水) 00:44:58 ID:B2hD0q28

■WD Advanced Format Technology(AFT)

2009/12月発表のWD製HDD EARSから物理フォーマットが4096Byte(4KiB)のAdvanced Formatに変更。
論理レベルは旧来の512Byteのままで、ECCでのエラー訂正が強化された。

●AFT採用ドライブをXPで使用する場合

A〜Cの方法から各自の運用方法や環境を考えて、どれか一つを実行する

A. XPの管理ツールでフォーマット>WD Align Utility実行でアライメント修正 (複数パテにパテ切りも可能)
(注).USBなどの外部接続の場合は、内部SATA接続にした上でAlignを実行する。
B. Vista/7機に接続しフォーマット>HDDをXP機に移設 (パテ切りは移設前に行う)
C. 1パテ設定の場合のみ7-8ピンにジャンパ(2.54mm)接続で使用可。(ジャンパとAlign併用不可)

●WD公式OS別のAdvanced Formatとパテ切りのガイドライン表

・WD Alignを実行・・・Alignでアライメント修正の手順が必要
・該当なし・・・何もしなくてそのままでok
ttp://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
ttp://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=123

パーティションアライメントに未対応の復元ソフトでは、復元時にアライメントがズレる場合があるので、要注意。


8 : Socket774 : 2010/10/13(水) 00:54:29 ID:pgZTxLpJ

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2010/watch03a.html
http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/
http://support.microsoft.com/kb/982018


9 : Socket774 : 2010/10/13(水) 02:33:24 ID:+/sGbr4f

977 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 16:35:13 ID:AM2JST3D
プロトコルなんだから今後はネゴればいいんじゃないの?
ネゴれないのは今のとこ何パターンかを測定してみればわかるし。

と言っては隙間のある標準規格を作り、
メーカは隙間を縫って抜け駆けや囲い込みをする。

981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 19:38:25 ID:AM2JST3D
もともとMS系OSが ディスクオペレーティングシステム な出自だし
記憶媒体が技術更新するたびに新OSを売りつけるって商法だから。
性能を上げるためにマジックナンバーを埋め込んだコーディングをしがちだし。

このスレも低速病スレもHDDの話をするはずなのに、
延々とNTFSの話ばっかしてるしさ。

988 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:40:52 ID:AM2JST3D
Windowsが対応してるかしてないかしてないなら対応するかとか、
Windows板でやりゃいいようなファイルシステムやドライバの話ばかりしてて
HDDの話そのものの話はほとんどしてないスレだしさ。

OSとハードウェアの責任分界点すらわかってないから
アレルギーとかいう発想になるんだよ。

990 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 22:06:41 ID:AM2JST3D
人格攻撃に出た時点でアレだな。

996 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 23:26:32 ID:AM2JST3D
戦いは、同じレベルの者同士で

>>991
gccソースコピーで低速云々って誰かが言ってたから測ったけど
実用上の問題は何もなかったよ。
ttp://docs.google.com/fileview?id=0B3FrPli4FeuOYzRkYmQ4YWYtY2ZlMi00NmVlLWJjMTMtZTE2YjZkZDA0ZDk5&hl=ja


>誰かが言ってたから測ったけど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://hissi.org/read.php/jisaku/20100526/MTlVYU9yUE8.html

>gcc4.4.3のコピーなら俺もやった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





10 : Socket774 : 2010/10/13(水) 02:34:52 ID:+/sGbr4f

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279640392/


347 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 02:08:59 ID:MNz4bHHq
>>345
CD起動だからインストールしなくていいんだよ。
ubuntuで起動してfirefoxで2ch.netにつながったらこのスレにたどり着けるだろ。
あとは >>80 を1行ずつ読みながらコマンドをコピペしたら1手順ずつ実行できる。

130 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 15:16:40 ID:m3XBpy7e
スマソ、Vistaだったら原因は別ですね。
でもHDDが故障かどうかは >>80 でわかる。

361 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 06:18:04 ID:QwRUDaMC
>>358
OS入れ直しても直らないおまいさんなら >>80 で「本物の低速」ってやつを見せてくれることができるはずだ。

261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/12(木) 13:59:55 ID:9WjIhXLm
>>258
そのままの構成で >>80 のテストをやってみて
それなりの速度が出たなら、その低速はWindowsの問題。

508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 02:54:57 ID:tlg8PBYq
テレビ録画等のストリームファイル保存には最適ですよね。
PATA時代のものと比べたらランダム性能だってたいてい勝ってるし。

低速病を発見できるように >>80 を教えてあげたのに
いまだに事例がひとつもないってのも不思議。
低速個体はまだひとつも発見されてないんですよ。

520 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 11:10:34 ID:aMMlzTmy
Linuxって言われただけで小便ちびるなよ。

読み出しテストだから安心してやってみ、
本当に低速病なら >>80 でちゃんと低速が現れるよ。

その低速報告が1件もないという結果には驚いてる。
低速病なんか本当になかったんだ。






11 : Socket774 : 2010/10/13(水) 02:38:42 ID:+/sGbr4f

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279641929/

177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 23:37:07 ID:iz0rmVOi
>>103
>?「低速病騒動」ここまでのまとめ。

結局、実体がないので「どのようなものが低速病」かはまとまってない。

178 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 23:45:26 ID:iz0rmVOi
ランダムでどれぐらい遅いか試したときのもの。
ttp://docs.google.com/fileview?id=0B3FrPli4FeuOYzRkYmQ4YWYtY2ZlMi00NmVlLWJjMTMtZTE2YjZkZDA0ZDk5&hl=ja
ジサカーなら自分で試せや
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272182877/308

72 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 23:02:45 ID:etGlvNHN
>>70-71
Windows XPを再インストールするかWindows 7にする。
(XPでもまた再発する、7でも絶対発生しないわけでもない)

HDDが故障かどうかを判定するには本スレのテンプレ参照
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282737234/
WDのツールでのテストは問題ないのに低速が納得いかないなら他OSで速度計測
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279640392/80


自分の言う通りにしないと気がすまないDD厨の活動記録
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100728/bTNYQnB5N2U.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100730/MjFiS0FsVUM.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100812/OVdqSWhYTG0.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100814/RTE5Zkl6SVI.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100819/OWNrNllKTnY.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100820/TU56NGJISHE.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100821/UXdSVURhTUM.html

"Linuxを使ったドライブ全体の転送速度の測り方 (低速病判定法)"などとと称して過剰に誘導する。


12 : Socket774 : 2010/10/13(水) 02:42:43 ID:eBPpmInG

ddって何かわからないから「dd厨」とか言っているの?
だとすれば、(そうでなくても)恥ずかしいことだから止めた方がいいよ。


13 : Socket774 : 2010/10/13(水) 03:01:29 ID:1xccW7rw

間違いを知るには知識が必要だし恥を知るには知性が必要だと思う。


14 : Socket774 : 2010/10/13(水) 05:59:59 ID:5ZqEKU/I

DDって昔教育テレビでやってた海外のホームなんとかに出てきてたかわいい子だよね。


15 : Socket774 : 2010/10/13(水) 07:43:13 ID:5ZqEKU/I


ニュー即ってすんげーアホ回答がいっぱいなんだな

【経済】“1周年”のWindows 7、企業導入も順調
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286891457/
5  2TのHDD付けるとXPだと不具合が出る場合があるってショップで言われた・・・
│ とりあえず認識はしたけど、なんか遅い感じがする。

├12  >>5 WDなら専用ツールがあるので自作PC板のWDのスレに行けばいいかと

├199  >>5 137GBの壁のことか?そんなもんSP1以上なら関係ないだろ・・・ どんな素人店員だよ
││
│├204  >>199 ITCHだかなんだかのドライバの事じゃないかな? アレの導入は素人だとメンド臭い。
││
│└224  >>199 Western Digital のHDD の Align 問題だろ あれはSP関係ないぞw
│     お前のレスは、どんだけパソコン素人なんだよ

├220  >>5 3枚プラッタの奴だろ?従来の4枚プラッタの2TBなら何の問題もないけど
│     ジャンパーピンの調整が必要らしいが

├225  >>5 Acronis の WD Align かけておけ。そのままだとそのうち止まるから

└348  >>5 ディプスイッチで対応では


16 : Socket774 : 2010/10/13(水) 18:09:40 ID:HiR9Z2Im

MBRパーティションならどうとでもなるんだけど
ダイナミックディスクでアラインしようとしたら2008以降使うしかないの?


17 : Socket774 : 2010/10/13(水) 18:39:43 ID:1xccW7rw

OS依存フォーマット話ばっか。


18 : Socket774 : 2010/10/13(水) 19:16:39 ID:kusmvBbJ

分からなければ無理してレスしなければおk


19 : Socket774 : 2010/10/13(水) 19:42:37 ID:lRBOwjMM

OS非依存の話というとATA/SCSIコマンドとかファームウエアの優劣とか物理特性とか


20 : Socket774 : 2010/10/14(木) 03:36:17 ID:P28/Zizy

>>17
現時点ではOS依存フォーマット上でしか問題報告が無いからな
OS非依存の問題を報告してくれれば話題も広がるんだけど


21 : Socket774 : 2010/10/14(木) 03:48:51 ID:iWhpEIbp

物理特性はメーカのうたうスペックやユーザのクチコミの中央値である程度
判断できる。しかしファームウェアの評価はどうすればよいだろう。

例えばD1699r6a-ATA8-ACS.pdfのE.4.4で例示されている、ホストからは要求
されていないLBA0,5へのアクセスが失敗したときのファームウェアの振る舞いの
違いが性能や品質に影響を及ぼすかもしれない。いや関係ないかもしれない。

高等自作民は冷静にATAコマンドを叩いて振る舞いを観測し、デバイスの最大限の
能力を引き出すドライバやツールをファックして、あまねく配布する。
底辺自作民からの尊敬の眼差しはほしいままだろう。


22 : Socket774 : 2010/10/14(木) 13:46:12 ID:7ESe8FvF

今後の流れとしては、
 512セクタ用プラットフォーム    +512セクタHDD
→512セクタ用プラットフォーム    +エミュレーション4KセクタHDD
→512・4kセクタ両用プラットフォーム +4KセクタHDD
→4kセクタ用プラットフォーム     +4KセクタHDD
となるんですかね?


23 : Socket774 : 2010/10/14(木) 19:23:42 ID:hnbK1OL3

OSを買わせたいマイクロソフトの陰謀に違いない


24 : Socket774 : 2010/10/14(木) 19:57:39 ID:SWqQJU6j

>>23
そうだな。2TiB越えHDDを発売するなんてM$の陰謀だ。
そんな大容量HDDを出すから買い替えないといけないんだ。


25 : Socket774 : 2010/10/14(木) 20:57:47 ID:P28/Zizy

いくらMSでもEFIを持てないレガシー環境のためにHybridMBR構成されてるHDD内の
MBRパーティーションとGPTパーティションをWindowsから同時に扱える拡張はしないだろうなあ

この拡張ができるなら、もちろん64bit版OSは必須だけど、先頭2TB未満のMBRパーティションから
OSをbootして、boot後は先頭2TB超のGPTパーティションをマウントして使うことができる。EFIマザー不要

そもそも異種のパーティションを同時にマウントして問題ないのか知らんけど


26 : Socket774 : 2010/10/14(木) 23:11:03 ID:SWqQJU6j

どちらかというと、マザーボードのEFIへの移行が遅いのが悪い。


27 : Socket774 : 2010/10/15(金) 01:08:11 ID:2E7l8+di

未だにAward BIOS使ってるマザーボードメーカとか何考えてるんだかな


28 : Socket774 : 2010/10/15(金) 04:45:13 ID:I7XccilA

そういやSSDで4kiBの奴って無いの?


29 : Socket774 : 2010/10/15(金) 04:59:47 ID:VaaYfD8C

SSDは普通64KiBだろう


30 : Socket774 : 2010/10/15(金) 05:41:04 ID:I7XccilA

>>29
そんなにでっかいのか


31 : Socket774 : 2010/10/15(金) 08:29:24 ID:YfT720sa

>>9-11
前スレ985です。

なんか必死にあげつらいをやってるようだけど、それこそ引用にあるとおり
人格攻撃に出た時点で詰み、になってますよ。

あと、旧OSだとクラスタサイズ対応が半端なままのMSのケチくささや
効率を求めて決め打ちコーディング多用してるのを腐すのは別にいいと思うけど。
ケチくさいのはXPにしがみつくユーザだ、とも言えるか。


ちなみにウチは先日ようやく一台だけWin7導入したばかり。
3TiBのボリュームなんてXPマシンじゃ使わないけど、もし使うとしたら
そこの差は「運用で気をつけるw」しかないと思ってる。


>>21
日立のディスク+インテルドライバにあったラップアラウンドみたいな話?
ユーザから見えづらい挙動に関しては「初ものには手を出さない」しか
無いんじゃないかなあ。


32 : Socket774 : 2010/10/15(金) 09:06:50 ID:rbBhHpAf

このスレ的にはXPというより64bitLBAを扱えないOSにしがみつくのが良くないと思う
そういう意味ではWin7x86を導入したユーザが最悪のケチ。そんなもんを売るMSも打算的
Win7x86のメリットって既存の32bitカーネルモードドライバを動作させられるぐらいだよね


33 : Socket774 : 2010/10/15(金) 09:29:55 ID:1CnC18y6

>>31

>日立のディスク+インテルドライバにあったラップアラウンドみたいな話?

どこをどう超訳したらそんな話が出てくるんだよww
とりあえずまともに英語読めるようになって出直してこいw


34 : Socket774 : 2010/10/15(金) 11:57:57 ID:V0antpvN

>>31
あなたの今のお気持ちとかはどうでもいいんで。


35 : Socket774 : 2010/10/15(金) 15:22:36 ID:EAvVEHFY

64bitLBAとEFIを混同する馬鹿


36 : Socket774 : 2010/10/15(金) 16:43:11 ID:HA0aG4pE

>>28-29
SSDは内部で分割してる影響で製品によってまちまち

MicronのC300はパーティションアラインメント&書き込みを4KiB単位にしないとかなり性能が落ちる
IntelのX25-Mは若干落ちるが、Micronほど変わらない


37 : Socket774 : 2010/10/15(金) 17:24:33 ID:rbBhHpAf

ttp://www.microsoft.com/japan/whdc/device/storage/LUN_SP1.mspx
これやOS-XみたいにOSベンダーがやろうと思えば、32bitOSでも64bitLBAを扱ってGPT上にファイルシステムを組めてたのか
実際のところやらないので64bitLBAとGPTは事実上64bitOSじゃないと扱えない状態になってると

そしてEFIブートも32bitと64bit動作があるのだが、こちらも32bitOSでEFIからbootできたのは
ユーザーがそれなりにいたOS-Xぐらいだったと


38 : Socket774 : 2010/10/15(金) 18:06:12 ID:Mdr4vkWN

このスレでも間違いではないかもしれないけどEFIやら2TBの壁は専用スレがあるのに


39 : Socket774 : 2010/10/15(金) 19:02:35 ID:M5jCBMYO

>>38
確かに、 >>37にて書かれたことは、
スレの役割からするとストライクゾーンじゃないかもしれないけど、
このスレを参照するような連中が気にかけていることの一つだとも思う。

みなさまに提案: 参考情報の形で、>>37にある内容を、テンプレの末席にでも追加しないかい。
詳細は専用スレへリダイレクトする形にしておいてさ。


40 : Socket774 : 2010/10/16(土) 18:56:24 ID:5xUb6eSP

その手の話はPAEなら32ビットでも4GB以上メモリ使えるってのと一緒で
根本的にレジスタに入らないアドレスを複数に分けて処理するんだから当然遅くなる。


41 : Socket774 : 2010/10/16(土) 19:18:26 ID:Of3pz+XH

その遅れにかかる時間は多くてもμsec単位だが、物理disk i/oにかかる時間はmsec単位
その遅れのdisk i/o全体に占める時間は微々たるものなので問題にならないが、無理やり問題にするなら
馬鹿みたいに速いSSDに対し512byte単位で莫大な量のランダムReadを行えばいいんじゃないかと思う


42 : Socket774 : 2010/10/17(日) 13:08:44 ID:CdQqznjk

http://support.microsoft.com/kb/982018/en

"Support for Hard Disk Formats based on OS Version"

"Advanced Format, 512-bye Emulation, 512e, 4k/512e"
から
Windows Server 2008 R2 MS KB 982018
Windows Server 2008 R2 SP1
が消えてるな。何か問題でも判明したんだろうか。


43 : Socket774 : 2010/10/17(日) 13:24:46 ID:CdQqznjk

あとこの表を見ていま気づいたんだが
物理1Kや8KとかのAFTディスクについては対応を検討するつもりはないのか。
そんな製品が出てくるかどうかは別として4Kという値そのものに特別な意味があるのかな。


44 : Socket774 : 2010/10/17(日) 13:30:10 ID:lDVcLmBQ

AFTの制約が発生する部位について整理させてください。
>1. 使用HDDは WDの WD20EARS
 >2. HDDの接続先デバイスは 3ware 9500S-12
  >3. 上記RAIDカードでハードウェアRAIDを構築。OSインストール先ではなく、データ置き場として使用
   >4. 使用OSは LinuxのUbuntu 10.04
    >5. 使用ファイルシステムはXFS予定ext4でも可。

この場合、最初に障壁となるのは、2.の接続先RAIDカードのAFT対応有無なのでしょうか。
もしくはRAIDカードの対応は無関係 & 構築されたRAIDアレイ自体にはAFTは無関係で
4.部分のAFTに対応しているOSで、そのRAIDアレイを使用できるかどうかになるのでしょうか?

スレ違いでしたら誘導お願い致します。


45 : Socket774 : 2010/10/17(日) 16:00:19 ID:wySwz1zm

>>44
4と5は大丈夫だろう
アライメント、filesystemのブロックサイズおよびRAIDのブロックサイズが4KiBの整数倍ならok


46 : Socket774 : 2010/10/17(日) 16:14:40 ID:NV//SyBz

>>42
今のエミュレーション4KセクタはOSに通知するのは物理512倫理512だから役に立たないバッチである。
>>43
4K指定したのはソフト屋

じゃなかったっけ?


47 : Socket774 : 2010/10/17(日) 16:39:38 ID:HF6fp8Nh

>>43
osのページサイズとcpuの単位ページサイズが4Kだったからかな
ページサイズが今も4kなのか、もう拡張されてるのかは知らん


48 : Socket774 : 2010/10/17(日) 16:40:04 ID:CdQqznjk

>>44
WD20EARSのファームウェアが物理4096を表明し、かつ、
9500S-12のファームウェアもそれを解釈できるようになっていれば、
LinuxはこのRAIDアレイをphysical_block_sizeが4096のブロックデバイスとして認識するが、
実際はそうではないのでphysical_block_sizeが512のブロックデバイスとして認識する。

通常だとこういうブロックデバイス上に小さいパーティションをきってブロックサイズが
4096未満のファイルシステムを構築するとRMWにより性能が落ちる。

ただし、RAIDアレイの場合、チャンクサイズ(=通常4KBの整数倍)やディスク本数を意識した
minimum_io_sizeやoptimal_io_sizeが設定されるため、ファイルシステム層はそれを意識した
アロケートやIOアクセスをおこない結果的にファイル操作での性能上の問題は出ない。

詳しくはこのへんをどうぞ。
https://ata.wiki.kernel.org/index.php/ATA_4_KiB_sector_issues
http://oss.oracle.com/~mkp/docs/linux-advanced-storage.pdf
http://docs.redhat.com/docs/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Storage_Administration_Guide/newstorage-iolimits.html


49 : Socket774 : 2010/10/17(日) 21:05:57 ID:L4KLREoU

Windows7かVistaでフォーマットしてからWindowsXPのシステムにつなげば大丈夫なんですか?(あくまでデータディスクとして)


50 : Socket774 : 2010/10/18(月) 00:44:13 ID:IOwXLIEh

>>49
勘違いが多いので訂正するが、領域割り当てをVista/7で行えばいい。
だから、その後で対象領域をフォーマットするだけならば問題無くアライメントが揃う。


51 : Socket774 : 2010/10/18(月) 11:33:35 ID:8z5baB2t

クレクレ君ですまんが、情報あれば頼みます。

WDの2TBのディスクをcentosで利用しているがPIO病にかかる。
試した手順は

parted /dev/sdg
unit s
mkpart primary 64s -1s
mkfs.ext3 /dev/sdg1

fdisk -lu で見てみると
Disk /dev/sdg: 2000.3 GB, 2000397850112 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 243201 cylinders, total 3907027051 sectors
Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 bytes

デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdg1 64 3907027050 1953513493+ 83 Linux

と64から始まってるんだがしばらくするとロードアベレージ跳ね上がる
top で見ると
80.9%wa, と書き込みにてCPU使っている模様 = 多分PIO

どっか手順間違ってるんだろうか?


52 : Socket774 : 2010/10/18(月) 18:41:19 ID:8cxJBK0x

hdparm -i /dev/sdg
ぐらいしろよ


53 : Socket774 : 2010/10/18(月) 21:29:35 ID:+WFh1ojz

>>51
外つけにしてみたらどうなる?


54 : Socket774 : 2010/10/19(火) 08:17:20 ID:rZDk1Xe6

>51
コントローラが対応出来ないんじゃね
でDMAしたもんか分かんねーとか

1.5GB/Sに転送速度を規制しろ

WDならOPT1を有効に
ジャンパスイッチの5-6をショート


55 : Socket774 : 2010/10/19(火) 09:09:04 ID:uJzKVFWk

hdparm -i /dev/sdg はダメですな

/dev/sdg:
HDIO_GET_IDENTITY failed: Invalid argument
-------------------------------
ヒント有難う。ググリング開始します。

中でも外でも同じ症状で、使用開始時はバリバリ動作
アクセスが集中するとおもいっきりロードアベレージ跳ね上がり
ディスク待発生します

いろいろ試してみます。またヒントあったらオネ


56 : Socket774 : 2010/10/19(火) 14:55:51 ID:XCFCIbLL

>>51
いっぺんでいいから本物が見てみたいんだ、たのむ、見せてくれ。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279640392/80


57 : Socket774 : 2010/10/19(火) 15:25:49 ID:Jb4oIVs8

>>55
内蔵でも外つけでもhdparm駄目?
(パーティション切り直しても)

それと、unitはMiB単位で指定してみたら(Vistaでフォーマットと同等<2MB)


58 : Socket774 : 2010/10/20(水) 10:49:08 ID:mU3zOZDd

55です

接続しなおして現在は調子いいです。
hdparm -t /dev/sdc1

/dev/sdc1:
Timing buffered disk reads: 78 MB in 3.02 seconds = 25.80 MB/sec
-----------------------------
hdparm -i /dev/sdc1

/dev/sdc1:

Model=WDC WD20EARS-00MVWB0 , FwRev=50.0AB50, SerialNo= WD-WCAZA0179419
Config={ HardSect NotMFM HdSw>15uSec SpinMotCtl Fixed DTR>5Mbs FmtGapReq }
RawCHS=16383/16/63, TrkSize=0, SectSize=0, ECCbytes=50
BuffType=unknown, BuffSize=0kB, MaxMultSect=16, MultSect=?16?
CurCHS=16383/16/63, CurSects=16514064, LBA=yes, LBAsects=268435455
IORDY=on/off, tPIO={min:120,w/IORDY:120}, tDMA={min:120,rec:120}
PIO modes: pio0 pio3 pio4
DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2
UDMA modes: udma0 udma1 udma2
AdvancedPM=no WriteCache=enabled
Drive conforms to: Unspecified: ATA/ATAPI-1 ATA/ATAPI-2 ATA/ATAPI-3 ATA/ATAPI-4 ATA/ATAPI-5 ATA/ATAPI-6 ATA/ATAPI-7

* signifies the current active mode
---------------------------------
恐らくしばらくすると・・・・
また経過を記載します。本日 別会社の2TBも購入してためしてみるつもり


59 : Socket774 : 2010/10/20(水) 12:18:30 ID:KlwwCUWa

ttp://d.hatena.ne.jp/adsaria/20080727/1217156982
hdparm -i で現在の転送モードを調べられない接続方法もあるのか
環境がまったくわからないのでなんとも言えないが、普通とはちょっと違う環境限定の現象なような気もする


60 : Socket774 : 2010/10/20(水) 12:35:00 ID:60AWFZao

>>58
-iは小文字じゃなくて大文字の方が情報大文字の多いよ


61 : Socket774 : 2010/10/20(水) 16:25:11 ID:aMyGWNRz

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101020_401166.html
こんなんきましたけど。


62 : Socket774 : 2010/10/20(水) 18:45:54 ID:KIzjiGhL

3TBハードディスク、Western Digitalから発売開始

気になるお値段は239ドル。初物としては納得できますね。

ついにというか、2TBを超えるハードディスクがWestern Digitalから登場します。3TBのモデル
の型番は WD30EZRSDTL。同時に2.5TBのWD25EZRSDTLもリリースされ、こちらは189ドルになるよ
うです。

1プラッターあたりの容量は750GBとこれまたデカし。Vista以降の64bit Windowsか、OSX、
LINUX搭載機ならシステムドライブとして使えます(ただしWindowsはUEFI対応マザーが必要で、
OSXもBootcamp用には使用できない)し、セカンダリーとしてなら32bit機でも運用できます。

動画編集が好きで、フルHD動画もいじくり倒したい人なら、マザーボードからの見直しを含め
ても買いですね!
http://www.gizmodo.jp/upload_files/101020-caviar-green-3tb.jpg

http://www.gizmodo.jp/2010/10/3tbwestern_digital.html


63 : Socket774 : 2010/10/21(木) 01:01:57 ID:DHv+nITg

付属のカードは桁あふれするICH10Rのようなうんこハードウェアに対するソリューションであってXP等古いOSに対するものではないから気をつけろ

例えば
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/10/2t_3thddwd.html
>32ビットのOS環境では、Cドライブに2.19Tバイト以上のHDDを利用できない仕様になっているが、これらのモデルにはこの問題に対応するため、PCI Expressスロット用の専用カードが付属するとのことだ。
なんて言っているが付属品はEFIを提供するわけでも、ビッグセクタを提供してくれるわけでもなく、その問題は解決しない


64 : Socket774 : 2010/10/21(木) 02:40:31 ID:9DBfdlDj

>>63
さすがにわかっている人がほとんどだろ。
と、信じたい。


65 : Socket774 : 2010/10/21(木) 06:08:14 ID:9eAUZrro

ビッグドライブで144PBまで使えるとかいう話はどうなったんだ?


66 : Socket774 : 2010/10/21(木) 10:24:11 ID:C3fUMA55

5インチのHDDって無いのか


67 : Socket774 : 2010/10/21(木) 11:11:20 ID:Aji7AWbI

>>66
前はあった
ビッグフットの4.3GBとか使ったことがあった気がする


68 : Socket774 : 2010/10/21(木) 23:15:12 ID:W1gLKE+M

わざわざ専用カードまで付属してるのに
救済対象になる環境がかなり狭いっていうのは
よく知らないで買う人には勘違いを誘うとおもた


69 : Socket774 : 2010/10/22(金) 00:31:56 ID:td0c0jL1

4KBだとまた足らなくなるから
64KBくらいにしておけばいい


70 : Socket774 : 2010/10/22(金) 07:35:36 ID:liANtx56

64KBの広大なメモリ空間


71 : Socket774 : 2010/10/22(金) 08:25:04 ID:ttAeiXA+

8本の使いやすいレジスタ


72 : Socket774 : 2010/10/22(金) 09:19:18 ID:p/MHXTJp

このカードってintelがちゃんとしたチップセット出してれば必要の無かった物なんだよね?


73 : Socket774 : 2010/10/22(金) 14:20:32 ID:wBWeh8cP

ICH10Rが名指しで挙げられてるだけでそれ以外がちゃんとしているとは限らんのではないか


74 : Socket774 : 2010/10/22(金) 22:08:56 ID:Jfm3afWF

SB850はどうなの?


75 : Socket774 : 2010/10/22(金) 22:10:23 ID:XIW4nUx1

SATAで定められてる48bitLBAに対応してれば平気
何故か32bitLBA仕様になってるSATAコントローラーは死亡


76 : Socket774 : 2010/10/23(土) 21:11:43 ID:GlMzI2e/

じつはEARSは元から物理4KBを表明していたのにICHに揉み消されてただけだったり。
4Kに見えてた人がいたのはチップセットのおかげ?


77 : Socket774 : 2010/10/23(土) 21:33:06 ID:ww/HoXuy

EARSは仕様上間違いなく512byte/sector名乗ってるよ。
RAIDカードではOSから見えるセクタサイズ変えられる奴があるから
4kに見えてた人はそういうカードを使ってただけだろ。


78 : Socket774 : 2010/10/23(土) 21:56:23 ID:aWeRdQoC

セクタ数がラベルに書いてある。
http://nblog.lsfc-west.com/?eid=978534


79 : Socket774 : 2010/10/23(土) 21:56:25 ID:+KLKB66R

IMSM上で3072って表示されてたのは一体どんなバグだったんだろうな


80 : Socket774 : 2010/10/23(土) 22:33:02 ID:HopILWLb

intelのストレージドライバってほんとバグだらけだよなあ


81 : Socket774 : 2010/10/23(土) 22:35:15 ID:mxXuEh9I

2TiB 以上でも、AFT続行なのね。巨大ファイル置き場としてしか使えん。
いいかげんAFT捨ててネイティブのラージセクタに移行して欲しい。


82 : Socket774 : 2010/10/23(土) 22:39:37 ID:ZusjJRZ6

それで互換性に問題が出たらWDに文句言うんだろw
WDによると4096byte/sectorはまだまだ互換性に問題があるので
採用したくても出来ないそうだ


83 : Socket774 : 2010/10/23(土) 22:41:55 ID:YHVlqEdL

どうせ問題あるんだから、この際ちゃんとした形式で出したほうが良かっただろ


84 : Socket774 : 2010/10/23(土) 22:42:21 ID:0FeFywHv

とりあえず今の現状のままだとxpでもVistaでも、下手をすると7ですら4KiBセクタでは
せいぜいデータ置き場にしか使えないかもな。
ファームウェアもハードもどの程度対応しているか怪しい状況だし。


85 : Socket774 : 2010/10/23(土) 23:13:19 ID:hdDhTc0v

>>83
同感。今のやり方だと対応に対応するというループに陥りネイティブ出るまでにやたら時間がかかる。
HDDメーカーが1個も売れない覚悟ができれば可能だと思うが。


86 : Socket774 : 2010/10/23(土) 23:41:44 ID:T/iABpbV

>>85
> HDDメーカーが1個も売れない覚悟ができれば可能だと思うが。

論理セクタサイズを512と4096から選択できるようなHDDにして出荷しないと
KB982018のような現状じゃHDDメーカーつぶれるww


87 : Socket774 : 2010/10/23(土) 23:48:22 ID:ZusjJRZ6

ジャンパで切り替えれるようにはして欲しかった気がする


88 : Socket774 : 2010/10/24(日) 00:45:00 ID:mb0pJq3A

>>87
メーカーが地雷埋めてどうすんよ


89 : Socket774 : 2010/10/24(日) 00:51:37 ID:FUh/rnJP

1セクタずらす地雷よりは有効な使い道のある地雷だろう


90 : Socket774 : 2010/10/24(日) 01:40:53 ID:8bkkdlRA

論理セクタサイズの選択をホスト-HDD間でネゴらせるような規格ならどうだったろう。

ホスト>オマイさんの素性教えれ。
HDD>論理512,4096からお好きなのどうぞ。ちなみに物理4096なんでよろしく。
ホスト>じゃあ、論理4096でアクセスするよ。
HDD>おk。(エミュしなくてラッキーw)

ホスト>オマイさんの…
HDD>論理512,4096からお好きなのどうぞ。ちなみに物理4096なんでよろしく。
ホスト>(すまん、うちのOSが論理512しかダメなんで)論理512でいくわ。(でも4096単位でアクセスするよう善処する)
HDD>おk。(エミュかったりーけどまあ協力してやるか)

ホスト>オマイさんの…
HDD>論理512物理4096だ。
ホスト>…(うむ4096単位でアクセスするよう善処する)
HDD>…(ん?どうやら分かってくれてるみたいだな…)

ホスト>オマイさんの…
HDD>論理512物理4096だ。
ホスト>…(物理4096?何それおいしいの?)
HDD>…(エミュもういや…死にたい…)

ホスト>オマイさんの…
HDD>…(じつは論理512物理4096だがな!)
ホスト>…(なんだ、ただのHDDか)
HDD>…(エミュ大好き!死んじゃう!)


91 : Socket774 : 2010/10/24(日) 02:53:55 ID:FUh/rnJP

ネゴどころか通知すらできねーのが現実なんだよなあ


92 : Socket774 : 2010/10/24(日) 04:05:48 ID:RQprAkT0

>>87
なんでしないのかな?
どこぞの企業から、無言の圧力でもあるのかな?


93 : Socket774 : 2010/10/24(日) 04:32:00 ID:RPqQ283P

そりゃどのレベルでも自分たちの利益につながることをやりたいだろうからさ。


94 : 31 : 2010/10/24(日) 04:38:11 ID:EGnKNGQQ

>>33
悪かったなw では何の話なのか概略を説明して。

> アクセスが失敗したときのファームウェアの振る舞いの
> 違い

日立ドライブ+インテルドライバでの件がまさにこれだったんだよ。
知らないなら突っ込むな。


>>34
気持ちの部分しか理解できなかったんですね。


>>42-43 >>47
先頭から1MiBというVista/7/Linuxのパーティション位置の変更なら、
物理セクタは倍でも倍々でも拡大おkなのだけども、
CPUは今もページサイズ4Kだよ。確か。だからもう容易に拡大は出来ない。


95 : Socket774 : 2010/10/24(日) 06:28:11 ID:wWLQkJvS

>>90
この業界は基本的にそーゆーことしないから


96 : Socket774 : 2010/10/24(日) 08:15:15 ID:8bkkdlRA

>>92
論理4096はかなりハードル高いと思うけど?
伝送単位が変わるのでHDDだけで閉じる問題じゃないし。
論理512のLBA48対応ですら怪しい現状のホスト側ハードウェアでは
検証できる状況ですらないような。


97 : Socket774 : 2010/10/24(日) 09:24:50 ID:xfaW7Rzm

物理4096は製造コスト減・プラッタ容量増に直結するからHDDメーカーは必死にやるけど
論理4096はOSが64bitLBAに移行して物理セクタ単位でしかdisk i/oしないように改良されたら
莫大な費用と手間暇をかけてまでやるメリットが何かあるんだろうか?

論理4096が必要なのは32bit版Windows8のユーザぐらいじゃなかろうか
万が一、論理4096対応と銘打ってもWindwosMEみたいな汚れOSになると思うけど


98 : Socket774 : 2010/10/24(日) 12:00:45 ID:8aDH/hhS

今のところ容量面意外のメリットは殆んど無いからな
現状はbigdriveと同じ扱いなんだろうね


99 : Socket774 : 2010/10/24(日) 16:49:33 ID:RQprAkT0

>>96-98
ハードル高いのか・・・・MOとか2Kセクタだったし、すぐいけるのかと思ってた
(MOもエミュだったっけ?)

ソフトウェア(OS)的には、このままEFI待ちになるのかな


100 : Socket774 : 2010/10/24(日) 17:22:04 ID:j7fYrAGN

トーシローなんで確認したいのですが、UEFI+64ビットWIN7は4KiBセクタ対応と考えてよいですか?
それとも2TiB超えと4KiBセクタ対応は別物と考えたほうがいいのでしょうか?


101 : Socket774 : 2010/10/24(日) 17:23:18 ID:6o7omqun

東四郎よ、2TiB超えと4096byteセクタ対応は全くの別物じゃぞ。


102 : Socket774 : 2010/10/24(日) 17:37:55 ID:j7fYrAGN

なるほど。ありがとうございます。
ということは64ビットWIN7はUEFIには対応してるけど4096byteセクタには対応してない可能性があるということでしょうかね?


103 : Socket774 : 2010/10/24(日) 17:42:00 ID:6o7omqun

OS自体はVISTAから4096byteセクタ対応しようかなぁとM$は言ってるが、
http://support.microsoft.com/kb/923332/ja
BIOS・UEFI・HBA・ファームウェア・ドライバ・各種アプリが対応できるかどうかは全く別物じゃのぉ


104 : Socket774 : 2010/10/24(日) 17:47:58 ID:j7fYrAGN

すべてが2TiB超えと4096byteセクタの両方に対応しないとだめだということですね。
勉強になりますた。


105 : Socket774 : 2010/10/24(日) 17:59:25 ID:2j6NVsqa

ホスト>オマイさんの…
HDD>…じつは猫なんだがな
ホスト>…なんだ、ただの猫か。カルカンどぞー
HDD>…猫まっしぐら!




106 : Socket774 : 2010/10/24(日) 18:01:07 ID:McmsjoXY

418 I'm a teapot


107 : Socket774 : 2010/10/24(日) 19:04:00 ID:bEIW50d7

猫まっしぐらで鹿児島まで行ってしまいました。


108 : Socket774 : 2010/10/25(月) 05:48:39 ID:CkT56yPY

猫のことはペット板で。


109 : Socket774 : 2010/10/25(月) 15:49:43 ID:7SimC80A

>>106
 418にロングパス入りました〜〜


110 : Socket774 : 2010/10/28(木) 09:33:12 ID:YJDVJJYw

WD3テラのReviewありますね
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=1021


111 : Socket774 : 2010/10/28(木) 10:15:58 ID:69/oqRoy

>>110
アライメントが正しくない時の数値に見えるな


112 : Socket774 : 2010/10/28(木) 10:44:43 ID:pML8rrEo

>>110
ttp://www.pcper.com/images/reviews/1021/yapt-randwrites.jpg
ランダムライト速度がGP 2TBの半分未満しか出てないのが泣ける
Vistaか7でフォーマットしてベンチマーク取ってるんだろうから、作為的でなければアライメントがずれてるとは考えにくい

それにしても2TiB超HDD対応のメジャーなHBA用ドライバーがまだリリースされてないというのは
メーカーがまだ検証中ということなのかなあ。ICH10用などのIntelRapidStorageDriverもまだ未対応ということらしいし


113 : Socket774 : 2010/10/28(木) 11:11:00 ID:69/oqRoy

HDTachのavgWriteが45M/Bしか出てないとか流石にありえないと思うんだが


114 : Socket774 : 2010/10/28(木) 11:49:43 ID:YJDVJJYw

>>112
ラピッド・ストレージ・テクノロジーは4K対応してると申しておりますが。
ttp://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-031502.htm
さすが意味不明のIntelドライバ。


115 : Socket774 : 2010/10/28(木) 11:55:25 ID:FOIPTyGF

4kセクタと2TiB越えは全然別問題。
そもそもWDは512byteセクタエミュレーションしてるし
Intelが2TiB越え出来ないのは32bitLBA仕様のせい


116 : Socket774 : 2010/10/28(木) 11:59:42 ID:+TtXMk33

>>115
単位の混同は、全然別問題ではない。


117 : Socket774 : 2010/10/28(木) 12:35:27 ID:7liI7KPR

HDD容量の増加という同一要因で生じた問題だが技術的には完全に別問題


118 : Socket774 : 2010/10/28(木) 13:28:14 ID:YJDVJJYw

別問題でも同一問題でもいいけど、問題は足踏みそろえて早く【まともに動くようにしろ】じゃないかな?


119 : Socket774 : 2010/10/29(金) 04:26:31 ID:KlhteFCL

>>114
intelドライバはいつも相性問題を起こすな。HGSTでもやってたし。


>>115
> Intelが2TiB越え出来ないのは32bitLBA仕様のせい

ハードは48bitLBAなんじゃないの?ドライバだけじゃないの?


120 : 119 : 2010/10/29(金) 04:35:37 ID:KlhteFCL

ざっとスレ全体を読んだが、ICH10 が未対応とか書いてる人は、
>>112 を除くと、どいつもこいつもドライバの問題とハードの問題の
切り分けが出来てないご様子……書き逃げばっかりだし。

WDの低速病と同じで、
「理解してないけどそういう事にしたいキャンペーン」
でも展開中なのかね。


121 : Socket774 : 2010/10/29(金) 04:41:13 ID:Lgvr4Mr/

>>119
多分ドライバで何とかなるんだろうけどね。
ICH10のデータシートには48bitLBAと明記されてるし。
ただ、実際対応ドライバで2TiB越え認識できた実例が無い以上はな。


122 : Socket774 : 2010/10/29(金) 05:22:27 ID:pj+HQ2zC

バグや規格外の動作、機能の不備を相性問題ということにしたいキャンペーン展開中です


123 : Socket774 : 2010/10/29(金) 07:01:18 ID:6ivtLoRB

生きていて楽しい?


124 : Socket774 : 2010/10/29(金) 08:42:05 ID:8ysXb+z2

http://www.wdc.com/en/solutions/Greaterthan22.asp
Linux OSまでがSupplied HBA Required: Yesなのは
ほんとにデバドラのせいなのか?


125 : Socket774 : 2010/10/29(金) 11:30:29 ID:2V6xfBWq

チプセトもいろいろあるしさ。
ものが出て来りゃわかるし出て来なけりゃわからない。
メーカは使えるパターンをきちんと示せたらそれでいい。


126 : Socket774 : 2010/10/29(金) 12:07:56 ID:eHHQIJes

>>120
物がないのに切り分けもクソもないと思うんだがね
ドライバだけで対応できるならWindowsのインボックスドライバに戻せばそれだけで済むはずだし
msahciが2TB超対応なのはRocket 620が保証している


127 : Socket774 : 2010/10/29(金) 15:35:16 ID:DOm4wPip

つまりICH側のハード的問題だと


128 : Socket774 : 2010/10/29(金) 16:59:53 ID:7rb5rax4

WDの2TBのハードディスクをXPマシンに搭載して共有化
ネットワークドライブとして利用してるんだけど

特定のソフトでファイルを読込や書込をするとエラーを起こしてネットワークドライブ内に
アクセス不能のファイルが残るんだけどこれってWDのAFT問題のせい?


129 : Socket774 : 2010/10/29(金) 17:15:45 ID:+h+SuV6F

>>128そうゆうのはこっち
【WD】WD製HDD友の会 EARS専用 1セクタ目【AFT】


130 : Socket774 : 2010/10/29(金) 17:39:44 ID:Wz6VURRQ

LBA48で128PBまで使えるから余裕とか言ってなかったか?


131 : Socket774 : 2010/10/29(金) 17:47:26 ID:7rb5rax4

>>129
スマソン


132 : Socket774 : 2010/10/29(金) 18:05:25 ID:AwT96MR6

>>130
それはインターフェースの壁
16TiBで4kのクラスタサイズは使用不可能になるし256TiB以上のNTFSパーティションは作成不能。


133 : Socket774 : 2010/10/29(金) 19:43:38 ID:o/c13Vfd

4kだとFDと光学ドライブの割当を引いた24で
16TB*24=384TBが最大?

512kにするとスワップとか速くならないかなぁ。
小物なファイルは必要になりそうな気もするけれど…

認識間違ってる?


134 : Socket774 : 2010/10/29(金) 19:47:25 ID:NenKXsqV

つかWDのあの表は無意味に混乱をまねくだけだ。
現時点では要HBAなのかもしれないけど
いずれチップセットやドライバが対応してくれば不要になるはずだし。
Mac OS XがNoになっている意図も分からんし。ちなみにPDFだと空白。


135 : Socket774 : 2010/10/29(金) 19:47:37 ID:kLUJ3SRL

NASならそういう制限なさそうだが


136 : Socket774 : 2010/10/29(金) 21:05:54 ID:DCfGswqz

>>133
別にドライブレター割り当てて使う必要ないだろ
全部C:\DISK01〜にでもマウントしとけや
あとHDDにスワップさせる時点で速度なんか心配するだけ無駄w


137 : Socket774 : 2010/10/29(金) 21:55:30 ID:8ysXb+z2

>>125
> チプセトもいろいろあるしさ。

すくなくともこのスレではICH10がハード的に2TBオーバーに対応していないらしいという
情報を前提にしての話だろ?Over2TBのサイトにも書いてある情報。

切り分けができてないとかいうから過去ログ読んでみたけど、
そんなレスなんて見当たらんのだが。どのレスのことだ?


138 : Socket774 : 2010/10/30(土) 01:47:25 ID:kXvTR8bi

>>137
このスレでインテル側のハード的なものだと決めてかかってる人↓

>>63
> 付属のカードは桁あふれするICH10Rのようなうんこハードウェアに対する
> ソリューションであって
>>72
> このカードってintelがちゃんとしたチップセット出してれば
> 必要の無かった物なんだよね?

そんで >>80 でようやくドライバレベルって話に引き戻される。

他のスレにもなんとなく出回ってるみたいだ。

【AFT】2TBの壁問題その2【EFI】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273290294/91
> 今出てる情報では、ICHが糞で2TBまでしか扱えない、らしい


139 : Socket774 : 2010/10/30(土) 02:08:01 ID:oU3cZue3

>>137
そもそもOver2TBのサイトの「IntelのICH10以前のチップセットはハード的に対応していない事が判明しています」が正しいのか疑問

ようやくbetaの取れたver.10のドライバが上がってるから、実験PCに突っ込んで試してみればいいんじゃないかと
Intel Rapid Storage Technology v.10.0.0.1046
ttp://www.x-drivers.com/catalog/drivers/sata_controllers/companies/intel/models/ich10/

英語でぐぐってみたものの試した事例がまだ見つからないんだよねえ
pcper.comでレビューした人が同時に試してくれていれば、もう終わってる話題だったろうになあ


140 : Socket774 : 2010/10/30(土) 03:20:25 ID:fm7PpZn2

10.0.0.1046も駄目だってとっくに書かれてるじゃん
http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/#id968310

イッテル曰く、ハード的にはICH9R/DO、ICH10R/DO、PCHだけが2TB超に対応しているらしい
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-022304.htm

なんとなく、ウンコIRSTじゃなくて標準のポートドライバなら動きそうな気がするが


141 : Socket774 : 2010/10/30(土) 03:33:39 ID:cEXqa6Th

ハード的に対応してないとかマジかよ…

どんだけ…


142 : Socket774 : 2010/10/30(土) 03:35:50 ID:oU3cZue3

>>140
ほんとだ。v10でもダメか。それにしてもこのサイトの中の人はフォローが速いな


143 : Socket774 : 2010/10/30(土) 04:03:23 ID:lT0tELY1

>>138-139
なんでお前らそんなに必死なの


144 : Socket774 : 2010/10/30(土) 05:42:53 ID:+HzbmvhY

>>138
なるほど、切り分けができてないのはあなたでしたか。。。
ICH10について出回っている情報をふまえての>>63,72に決まってるだろうに。


145 : Socket774 : 2010/10/30(土) 06:29:46 ID:ShoMu5Us

>>143
546 名前:Socket774[] 投稿日:2010/10/29(金) 21:26:31 ID:hXwXS1Qe
まともに調べずにアホな想像を繰り返す、ゆとり教育の賜物だな。
ちょっと位調べれば素人考えでも可能か無理か想像が付くだろうに。


146 : Socket774 : 2010/10/30(土) 06:55:27 ID:joK4NQsr

>>140
あ びっくりした
2TB超がダメなのってICH10無印なのね
俺のはICH10Rだから大丈夫だ


147 : Socket774 : 2010/10/30(土) 10:11:32 ID:jvbWevbc

>>146
東四郎ですみません。確認したいのですが、
2-256TB volume support (data volumes only)となっていますが、boot driveはダメってことですか?
4Kセクタには対応OKと考えていいですか?


148 : Socket774 : 2010/10/30(土) 13:50:21 ID:jvbWevbc

WD30EZRSDTLもう売ってますね。
ttp://kakaku.com/item/K0000161135/


149 : Socket774 : 2010/10/30(土) 15:54:56 ID:jvbWevbc

こんなのもきてますね ASUS Disk Unlocker
ttp://event.asus.com/mb/2010/Disk_Unlocker/


150 : Socket774 : 2010/10/30(土) 17:11:57 ID:oK2qjwkV

volume support ってことは、ドライブ単体ではなくて
RAID0とかの容量になるんじゃないかと思いますが違うのん?


151 : Socket774 : 2010/10/30(土) 18:17:15 ID:ZOmBWOzH

>>150
正解!


152 : Socket774 : 2010/10/31(日) 00:03:50 ID:N4PJFbP3

ハード的に対応してないことを示すものではなくて、ソフト的に2T超に対応してない
ことを示すだけなのに、>>144-146は何小躍りしてるんだか。
>>150が正解


153 : Socket774 : 2010/10/31(日) 00:07:36 ID:pBIWeQjw

RAID使えば2TB以上対応と言うことは、
逆に言うとハード的には1ドライブ2TBまでの対応ってことか…

ICH設計した奴アホすぎる…


154 : Socket774 : 2010/10/31(日) 00:09:19 ID:7jrWst4U

RAIDモードでJBODにすればいいんじゃないのか


155 : Socket774 : 2010/10/31(日) 02:12:36 ID:4+yMRBMd

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/etc_diyexpo.html

ウエスタンデジタルジャパンが、3TBについて解説するそうですよ。
インテルの神様も出るみたいだから ICHの話もありそう。


156 : Socket774 : 2010/10/31(日) 04:55:05 ID:8EtYZLnW

ICHで3TB使えないのはIRSTのバグと結論出た

忘却の彼方: 業界初 3TB HDD WD30EZRSのファーストインプレッション
ttp://marosama.blogspot.com/2010/10/3tb-hdd-wd30ezrs.html
次に認識ですが、BIOSレベルでは、正常に3TBのHDDとして認識されています。
OSでの認識は、IntelのICH10R+IntelRSTドライバーの組み合わせですと、
最新のバージョンのドライバーを利用してもなぜかすべての容量を確保できないという現象が発生しています。
ちょうど2TB分の領域が確保できないというかみえなくなっており、746GB(だったと思う)のHDD(笑)となってしまいます。
2TBはどこに消えた、返せーという感じになります。

ICH10RでもSATAの動作モードをIDEモードにするとこの現象は解消され、すべての領域を確保できるので、
個人的にはIntelのドライバーのバグを疑っています

〜中略〜

2010/10/30追記
テスト環境を書いていなかったので、追加しておきます。
テストは、Windows7 Ultimate 64bit版で行っています。テストしたドライバは、IRSTのV9.6とV10です。
また、MS標準のAHCIドライバでもテストを行ってみましたが、こちらは、問題なく全容量を使用できることを確認しました。


157 : Socket774 : 2010/10/31(日) 05:33:31 ID:rFi5fchb

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   < ハード的に対応してないとか言ってた奴ら出てこいっ!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \______________________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |


158 : Socket774 : 2010/10/31(日) 07:15:26 ID:LMKn9wve

設計があほなんじゃなくて信号線節約してるだけ
メモリバスなんかでも普通にやってること


159 : Socket774 : 2010/10/31(日) 07:32:50 ID:7jrWst4U

ICH10Rは元々ハード的に対応しているはずのサウスであって、
それ以外の奴はIntelが対応してないと言うんだから対応してないだろ。
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-022304.htm


160 : Socket774 : 2010/10/31(日) 09:20:52 ID:vx3maKDY

>>159
何言ってるかわからん。

どのRAIDに対応してるとかTRIM対応とか
データ・ボリュームとか「全部関係ない」じゃん。


161 : Socket774 : 2010/10/31(日) 09:24:05 ID:vx3maKDY

>>158
信号線? 48bit LBA 対応はいつからやってると思ってるんだ。

>>156
> また、MS標準のAHCIドライバでもテストを行ってみましたが、
> こちらは、問題なく全容量を使用できることを確認しました。

こう書いてあっても見えないってのは、機能性文盲ってやつか?


162 : Socket774 : 2010/10/31(日) 09:45:57 ID:p1znG8sW

それはICH10Rの話で、他がどうなのかはまだわからない


163 : Socket774 : 2010/10/31(日) 10:13:16 ID:kYP1ZDO1

>>162
だから、他のICHにしても

>>160
> どのRAIDに対応してるとかTRIM対応とか
> データ・ボリュームとか「全部関係ない」じゃん。

と書いてるだろうに。どこまで文盲なんだ。


164 : Socket774 : 2010/10/31(日) 10:23:52 ID:p1znG8sW

だから、>>159が全部関係ないとして

>>156の情報はICH10Rでmsahciなら使えた、ということであって
そこから、2TBを超えられないのはIRSTのバグだけが原因、他のICHも全てハード的に対応している
なんて結論は出ないでしょ


165 : Socket774 : 2010/10/31(日) 10:46:12 ID:6b9PWUgP

ICH10シリーズは全部同じダイで
Rなしとかのは機能を無効化したものだと思ってるんじゃないの?
P45がG45の内蔵グラフィックを無効化してるのと同じように


166 : Socket774 : 2010/10/31(日) 10:52:18 ID:bgH4EGg2

物理セクタ拡大と関係ない話題はこちらで
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273290294


167 : Socket774 : 2010/10/31(日) 11:51:19 ID:QirNP+VN

たとえばi815は512MBのメモリしか使えない
CPUは32ビットであるにもかかわらず

これが信号線が削減されていること。


168 : Socket774 : 2010/10/31(日) 12:54:25 ID:G7Ih7WQx

2TBの壁は32ビットOS、または、EFI非対応だからかも。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273290294/115
> BIOS画面に UEFI の設定があって、DisになってるのをEnaにすればいけるとの事
> データなら32bitでも問題ないって言ってたかな


もしくはドライバ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273290294/120
× IntelのICH10R+IntelRSTドライバ
○ IntelのICH10R+MS標準のAHCIドライバ


169 : Socket774 : 2010/10/31(日) 13:17:53 ID:SmuvNtxt

>>156
>>MS標準のAHCIドライバでもテストを行ってみましたが、問題なく全容量を使用できることを確認

これでICH10RはAHCIモードでは問題なく3TiB HDD認識・動作することが確定。後はRAIDモードで動くかどうかだけど
これはIntelRSTドライバの修正待ちあるいはIntelのエラッタ報告待ち

>>139
>>そもそもOver2TBのサイトの「IntelのICH10以前のチップセットはハード的に対応していない事が判明しています」が正しいのか疑問

結局この情報に誤りがありそう。そもそもソースがまったく見つからないような重大なエラッタがあることを単純に信じてしまうほうが悪い
もしかしたらこの文を書いた人は ハード的に対応できないのはICH9,8,7,… という意味で「ICH10以前」と誤表記したのかも


170 : Socket774 : 2010/10/31(日) 13:24:37 ID:upRkAwzW

「xx以前(xxを含む)」ではなく「xxより前(xxを含まない)」ですかねぇ


171 : Socket774 : 2010/10/31(日) 15:18:45 ID:y/8A/HB8

>>169
ICH10が未対応の一時情報元はWDだろ
ドライバかハードウェアの区別をしてないのもWD


172 : Socket774 : 2010/10/31(日) 17:18:02 ID:g6cO5CdD

対応してたらわざわざ変なボード開発して同梱しないってw


173 : Socket774 : 2010/10/31(日) 17:20:03 ID:E5W86t4e

なにが対応してないって?


174 : Socket774 : 2010/10/31(日) 18:25:15 ID:WXyrxE8E

まあみんながICH10RのIntelマザボを使ってる訳じゃないしね
それ未満の人の為じゃない?
しかし従来のSiI3124あたりも2TB超に対応してるらしいからIntel以外なら何でも良かったりしてw


175 : Socket774 : 2010/10/31(日) 18:31:28 ID:r6OlW+/W

ASUSな方は>>149お試しあれ


176 : Socket774 : 2010/10/31(日) 19:51:50 ID:bMl8vB7m

292 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 22:46:25 ID:5bz8jGeW
弁当を食べてから返品するようなもの
下着を穿いてから返品するようなもの
犯罪ではないが、一般常識を持つ人間がやることではない。

295 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 22:55:45 ID:5bz8jGeW
自分の過失で壊しておきながら、無償修理を依頼するのか?
犯罪ではないが、一般常識を持つ人間がやることではない。

353 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 20:55:13 ID:3DQiUrpT
>>347-348
HDD総合スレとして他を圧する栄華を誇ったのは、過去の話
かなり凋落して昔の香りが、わずかに残っているだけ
これからもっと流出するだろう

501 名前:Socket774[] 投稿日:2010/09/29(水) 19:54:18 ID:YP+46aBS
>>500
耳に痛い忠告をするのが、真の友人

黒字化を無邪気に喜んでいるこのスレにとっては、
レス番500のメタファー通りで道半ば

382 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 12:27:23 ID:OuxDhNIT
>>380
VIAチップセット開発時期とドライバサポート停止の時期および、もったいない精神ユーザーの延命処置行為

当該HDDの製品発表時期

387 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 12:43:43 ID:OuxDhNIT
>>386
2001年発表のXPと2010年発表のAFTの相性問題

パーティに参加しろ

389 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 13:00:46 ID:OuxDhNIT
>>388
Win以外を含めた複数のOS、および複数の構成パーツ環境を備えた上での
原因切り分け行為を認められる報告のみを議論の対象とするという前提条件を
付け加えれば、解決する問題

つまり、ノイズ報告に囚われていることが元凶

392 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 13:18:54 ID:OuxDhNIT
当該ハードウェアが、個体不良およびロット不良または設計上の不良品かを
特定するためには必要だと考えるが、「もっさり愚痴スレ」での代償行為で
満足する人もいるのだろう


177 : Socket774 : 2010/10/31(日) 22:52:53 ID:kYP1ZDO1

>>176
> つまり、ノイズ報告に囚われていることが元凶

これだな。
切り分けの否定なんざノイズ混入の最たるもんだ。


178 : Socket774 : 2010/10/31(日) 22:54:58 ID:kYP1ZDO1

>>173
「ドライバが」という一語を抜いたら「ハードが」
という反論が成立すると、バカは本気で思ってるんだよ。

そんなのは論じゃなくてただのレトリックなのにな。


179 : Socket774 : 2010/10/31(日) 23:02:39 ID:MemgOxL8

WDの開発陣が2chのノイズに踊らされて
わざわざICH10で2TB認識するボード開発するんですかwww
それをHDDに同梱して販売する経営者wwww


180 : Socket774 : 2010/10/31(日) 23:04:00 ID:kYP1ZDO1

またバカレトリックかよ。
物事には時間経過ってのがあるんだ。

販売時点ではドライバが存在しないんだから、
ノイズではなく事実だ。バカか。


181 : Socket774 : 2010/10/31(日) 23:06:06 ID:kYP1ZDO1

おっと「ドライバのバグで正常な動作をしない」が抜けてた。

ソフトかハードかってのが、将来の改善の可能性についての
要件なんだから、レトリックで誤魔化しちゃいかんだろうが。


182 : Socket774 : 2010/10/31(日) 23:11:29 ID:WXyrxE8E

MS標準のAHCIドライバなら既に対応と上にあるけど
これはいつ頃から対応していたのだろうか

Win7発売時からか、はたまたVista発売時まで遡れるのか


183 : Socket774 : 2010/10/31(日) 23:22:27 ID:MemgOxL8

ドライバ対応で動くならわざわざコストかけるわけないだろ
物理的に動かないからハードの追加で対策するんだろ


184 : Socket774 : 2010/10/31(日) 23:22:53 ID:kYP1ZDO1

>>182
バグが潜んでる部分は32bit => 48bit LBA化の拡張部分だと思う。
ここでチェックをサボってたんじゃないかな。
(インテルは以前、日立ドライブに対しても末端アクセスの
 チェックをサボってて相性問題を起こしてる)

仮にそこだとしたら、AHCIより前。


185 : Socket774 : 2010/10/31(日) 23:23:15 ID:y/8A/HB8

同梱されてるHBAはHighPointのRocket 620なのにWDが開発したと思ってるアホが居るな


186 : Socket774 : 2010/10/31(日) 23:24:05 ID:kYP1ZDO1

>>183
一生VIPノリで脳に草生やしてろ。


187 : Socket774 : 2010/10/31(日) 23:31:28 ID:MemgOxL8

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5565459.html

増設HDD(2TB)が動かない!

IDEコントローラIntel(R) ICH10 Family 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 3A26
IDEコントローラIntel(R) ICH10 Family 4 port Serial ATA Storage Controller 1 - 3A20



188 : Socket774 : 2010/10/31(日) 23:41:01 ID:WXyrxE8E

>>184
どうもです
それならだいぶ前から放置していたわけですか。まあ実害ないからでしょうけど
Intelのドライバアップデートに期待です


189 : Socket774 : 2010/11/04(木) 01:32:46 ID:WE8De1zu

ラージセクタの話題があまりないので論理セクタサイズ4096を
エミュレートできるSCSTを使ってみた。

・ターゲット=Ubuntu 10.04, linux-scst
https://launchpad.net/~ast/+archive/scst2

・イニシエータ=Fedora 13, iscsi-initiator-utils
# cat /sys/block/sdc/queue/logical_block_size
4096
# cat /sys/block/sdc/queue/physical_block_size
4096
# parted -l
Model: SCST_FIO disk01 (scsi)
Disk /dev/sdc: 67.1MB
Sector size (logical/physical): 4096B/4096B
Partition Table: msdos

Number Start End Size Type File system Flags
1 1049kB 50.3MB 49.3MB primary

# mkfs -t ext2 -b 1024 /dev/sdc1 # => OK
# mount -t ext2 /dev/sdc1 /tmp/mnt # => NG
# mkfs -t ext2 -b 4096 /dev/sdc1 # => OK
# mount -t ext2 /dev/sdc1 /tmp/mnt # => OK
ブロックサイズ4096で問題なく使えてそう。

・イニシエータ=Windows 7 Home Premium
NTFSのフォーマット時のアロケーションユニットサイズを4096未満を
選択するとフォーマットが失敗する。
4096を選択すれば問題なく使えてそう。

・イニシエータ=Windows XP Home, Microsoft iSCSI Initiator
記憶域管理でパーティションを作成できない。
エクスプローラでは?と表示される。


190 : Socket774 : 2010/11/04(木) 02:11:22 ID:WXThhUtm

winは糞だな


191 : Socket774 : 2010/11/04(木) 13:37:08 ID:GOH61yfc

> NTFSのフォーマット時のアロケーションユニットサイズを4096未満を
> 選択するとフォーマットが失敗する。

これはフォーマットできないのは当然だけど、選択できることが問題なんだよな。


192 : Socket774 : 2010/11/04(木) 14:37:46 ID:XE3jRUMu

>>189
面白そう
イニシエータから見える物理disk i/o単位が4096だからNTFSも4096未満のi/oは出せないか
iSCSI bootができるGbEネットワークアダプタ(intel EXPI9301CT 〜\4k など)があれば
物理4096環境でOS bootしたらどうなるか試せてさらにいいんじゃないかと


193 : Socket774 : 2010/11/04(木) 19:01:44 ID:qbD+jFGX

パッチなしでラージセクタ出来るIETDではXPでも問題ないよ


194 : Socket774 : 2010/11/04(木) 23:59:52 ID:WE8De1zu

>>191
> これはフォーマットできないのは当然だけど、選択できることが問題なんだよな。

記憶域マネージャからのフォーマットだとプルダウンメニューに4096未満が表示されるけど、
エクスプローラから再フォーマットするときは4096以上しか表示されなくなってた。

>>192
> iSCSI bootができるGbEネットワークアダプタ(intel EXPI9301CT 〜\4k など)があれば
> 物理4096環境でOS bootしたらどうなるか試せてさらにいいんじゃないかと

VirtualBoxのiSCSIイニシエータ機能とEFIでも実験できるはずだけど
実際には論理セクタサイズ4096のiSCSIターゲットをアタッチした仮想マシンからは
論理セクタサイズ512と認識されていた。でもfdiskがハングして使えない。

>>193

あれ?IETDでも論理セクタサイズ拡張できるんだ。どのパラメタ?


195 : Socket774 : 2010/11/05(金) 00:32:51 ID:g+XJTtUA

IETDって「iSCSI Enterprise Target Daemon」ですか

まあ、LAN経由のLinux共有ディスクならXPでも大丈夫と思ってたけど・・・

ttp://www.ibm.com/developerworks/jp/data/library/techarticle/dm-0903breitfeld/


196 : Socket774 : 2010/11/05(金) 01:49:27 ID:xrbeJQZM

>>194

> VirtualBoxのiSCSIイニシエータ機能とEFIでも実験できるはずだけど
> 実際には論理セクタサイズ4096のiSCSIターゲットをアタッチした仮想マシンからは

あ、ごめん、実機でのiSCSI bootはこれとはちょっと状況がちがうか。
VBoxManage addiscsidiskでiSCSIターゲットをメディアマネージャに登録した場合は、
仮想マシンが仮想NICを通じてiSCSIターゲットと直接iSCSIプロトコルをしゃべるんではなくて、
ホストマシンがiSCSIターゲットとしゃべった結果をIDE/SATA/SCSI/SASインタフェースを
介して仮想マシンに提供されてるだけだろうし。
このホストの介在の部分で論理512決めうちになってるのかも。

まあ、VirtualBoxならOSE版を使ってsrc/VBox/Devices/Storage/あたりをいじって
論理セクタエミュレートする方が早いかな。
ただ、論理512/物理4096とちがって、論理4096/物理4096として振舞わせるには
あちこちいじる必要があるけど。。。


197 : Socket774 : 2010/11/05(金) 02:28:15 ID:jpjHm8Xa

>>196
> ホストマシンがiSCSIターゲットとしゃべった結果をIDE/SATA/SCSI/SASインタフェースを
> 介して仮想マシンに提供されてるだけ

試してみた人の報告をぐぐってみるとそんな感じだね
VirtualBoxの内蔵ネットワークアダプタにもiSCSI boot機能は無いように見えるし
今のところゲスト環境に論理4096のboot可能ディスクを提供するにお手軽な方法はないのかも


198 : Socket774 : 2010/11/05(金) 10:11:52 ID:I4XG5B49

>>194
> > これはフォーマットできないのは当然だけど、選択できることが問題なんだよな。
> 記憶域マネージャからのフォーマットだとプルダウンメニューに4096未満が表示されるけど、
> エクスプローラから再フォーマットするときは4096以上しか表示されなくなってた。

2TB超のHDDでも同じようなことになったわ。領域確保と同時にフォーマットしてユニットサイズに
512bytes選ぶと失敗する。んで、その後は1024bytes以上しか表示されない。
まぁ敢えて規定値以外を選んで失敗するのは自業自得としか言えんのだが。


199 : Socket774 : 2010/11/06(土) 19:26:00 ID:ePF65o0G

ドライブ自身がAFTドライブであることをOSに通知できない場合は
Win7でも最大限のパフォーマンスを発揮できないらしいけど


200 : Socket774 : 2010/11/06(土) 19:26:39 ID:u693XXDO

何を今更


201 : Socket774 : 2010/11/06(土) 19:44:40 ID:8hwg+vYV

と言うか通知するドライブは出たの?


202 : Socket774 : 2010/11/06(土) 20:08:46 ID:t93F/WuI

物理4kってのが取れないんだっけ。
ExamDiskとかで表示する物理/論理セクタサイズってどこから取ってくるの?
もしかしてEARSだとこれが512/512になってるとか?


203 : Socket774 : 2010/11/07(日) 02:47:49 ID:rNs1IjB5

>>202
EARSはその辺一切通知しない、ATA8-ACSなのに
IntelのSSDは物理512・論理512って通知する、ATA/ATAPI-7なのに


204 : Socket774 : 2010/11/07(日) 04:39:31 ID:5+9BKqQU

過渡期の名物みたいなものさ。
勝手に先行して統一規格から逸脱しちゃったり
背伸びして最新規格を中途半端に実装しちゃったりなんてのは


205 : Socket774 : 2010/11/07(日) 07:03:29 ID:srKyc3y9

>>203
もしかしてEZRSで物理4096bytesになってるのは通知されてるってことか?
ttp://viploader.net/pc/src/vlpc005103.png


206 : Socket774 : 2010/11/07(日) 07:13:47 ID:nj6f8A39

>>205
通知キタ――(゚∀゚)――!!

WD20EARSだとこう
ttp://www.death-note.biz/up/m/11247.png
ちなみにIntelのSSD
ttp://www.death-note.biz/up/m/11248.png

>>203の書込みを考えると()外がHDDの通知で、()内がOSの認識?


207 : Socket774 : 2010/11/07(日) 07:49:20 ID:srKyc3y9

>>206
なるほど。EADSだと --(512) ってなってるから多分そういうことなんだな。
EARS持ってないから判断できんかったんだ。


208 : Socket774 : 2010/11/07(日) 08:01:14 ID:2HCEQvks

ついに通知するドライブが出たんだね。

通知なんて無意味とかシェアウェア屋とか騒いでた人はどう思ってるんだろう。


209 : Socket774 : 2010/11/07(日) 08:17:36 ID:PBTlOX0p

>>205>>206
おお、ようやくこの日がやってきたか・・・感慨深いな
端数セクタへのアクセスが問題になる件も解決だ
ただEARSはそのままで、EZRS以降の型番に限るのかな

>>208
そういえば頭のおかしい人が妄想でわめき散らしてたね
ああいう悪い意味での信者は話通じないしほんと迷惑


210 : Socket774 : 2010/11/07(日) 08:42:01 ID:J6lYNYBT

>>208
単に手のひら返すだけだろう
ああいうのは自分が気に入らない奴を煽り叩きたいだけだから、事実なんてどうでもいいんだよ
叩く口実がなくなれば黙り込むだけさ


211 : Socket774 : 2010/11/07(日) 09:19:52 ID:SSv44MRz

通知したら速くなるのかどうかが問題なわけだが


212 : Socket774 : 2010/11/07(日) 09:34:57 ID:hnoDsEqd

>>211
速くなるよ

修正プログラム適用後のアクセスパターン
ttp://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/#id995908


213 : Socket774 : 2010/11/07(日) 09:36:24 ID:ajlKTSx7

シェアウェ屋乙


214 : Socket774 : 2010/11/07(日) 09:52:41 ID:JGaJO11e

祭りだワッショイ


215 : Socket774 : 2010/11/07(日) 10:17:32 ID:xK/2M/H3

大工事が必要なのかと思ってたら、パッチ一発で対応してしまうものなんだな


216 : Socket774 : 2010/11/07(日) 11:10:08 ID:UmTEi8Uw

>>209-215
同じ通知がない場合でも、
 MSがその気になれば:判別ドライバで一発(例:対インテルのUSBチップ)
 WDがその気になれば:ファームへのパッチで物理セクタサイズの通知ありに変更一発
だよ。つまりどっち側の対処でも可能。

確かシェアウェア屋連呼してた人は前者での対処を主張してたはずだが、
理解できなかった人が多かったのかね。
まあ、ウザくて目が滑ったってんなら話は分かるw


217 : Socket774 : 2010/11/07(日) 11:54:47 ID:J6lYNYBT

>>216
そのシェアウェア屋連呼してた人が主張してた対応とやらだと通知しないデバイスが新しく登場するたびに
判別データベースを更新しなきゃならんわけだろ。結局その対応は大部分の新デバイスが正しく通知することが前提だよ

通知が前提なのに通知が無意味とか馬鹿すぎて感動した
まあこれで黙って以後謹んでくれれば、もうどうでもいいよ


218 : Socket774 : 2010/11/07(日) 12:10:10 ID:rNBqWBIN

現行のAFT機種にもファームアップで通知するようにして欲しいわ。


219 : Socket774 : 2010/11/07(日) 12:13:57 ID:vb1Dq6vu

キリリ


220 : Socket774 : 2010/11/07(日) 12:21:09 ID:N+3MZr1y

在庫脂肪?


221 : Socket774 : 2010/11/07(日) 12:26:30 ID:qnnjggoR

海門ならfirmupだがWDは...ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

とっとと不良在庫を捌けよ2Tを4980円でヨロ


222 : Socket774 : 2010/11/07(日) 12:59:34 ID:UmTEi8Uw

>>217
インテルのバグつきUSBを例に挙げたように、所詮過渡期の代物だから問題ないよ。


223 : Socket774 : 2010/11/07(日) 14:18:48 ID:JUWRglPK

ファイルシステムをマウントするときに何パターンかでアクセスしたらいい、
ほんの1〜2秒で最速パターンはわかるんだしfakeに惑わされないって言ったと思うけどね。
ログはどこかの親切な人がまとめてくれてたと思うよ。
見つからないならそのうち掘るよ。

>>221
>とっとと不良在庫を捌けよ2Tを4980円でヨロ

いくらなんでも全部ゴミになるってのは、
2TB新モデルを出したばかりの某社が気の毒すぎるだろ。


224 : Socket774 : 2010/11/07(日) 23:54:30 ID:A60DOj+f

159 :Socket774[sage]:2010/07/30(金) 02:02:11 ID:21bKAlUC
>>157 はシェアウェア屋の脳内空想にすぎず、
一般に今使われているチップセットが
実際に物理4KiBセクタをそのまま扱えるかどうかすらわかっていません。
ちょっと考えてみれば、
「この世に存在しないものが存在しないことを非難している」
ということがわかるでしょう。
279 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 14:32:06 ID:19UaOrPO
でも多分、MB側チップセットもHDD側チップも512BのI/Oしかできない。
EFIならできるだろうという空想はあるが実機がない。
だから空想の空想による空想が >>261
空想で糞だと批判するのがシェアウェア屋の流儀。

618 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 23:18:09 ID:etGlvNHN
>>616-617
まあ私もずっとそう言い続けてきたわけですが、
AFTなHDDにWDの製品しかなかったときには「4KiB表明しない」を理由に
表明厨は言いがかりをつけ続けたわけです。
「これをよく嫁」とataの規格書のpdfを貼り付けたやつもいました。
ところがSamsungが同じのを出したら「通知しないのが当然」に
しつこく反論するやつはいません。そもそも確かめる人すらいない。
「欠陥仕様だから遅いんだよ!」と騒ぐ人がいない。
シェアウェア屋はいつの間にか「表明するかしないかは任意」などとウェブを書き換えている。
つまり、「SamsungのAFTモデルの発売で表明厨の目的は消滅した」ってことでいいんですね?


225 : Socket774 : 2010/11/07(日) 23:58:06 ID:A60DOj+f

697 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 13:24:25 ID:vjeN7xYN
>>695
シェアウェア屋(または応援団)の言い分は多分そうじゃないんだ。
彼のところで速くなったのは「明らかな事実」なのだから
それを否定できないのなら黙ってろという完全無欠無謬の論理。
実験した仮想環境特有の現象かもしれない、
批判的検証を経たものではなくオレオレ証明かもしれない、
OSやドライバに依存する仕様の問題かもしれない、
4KiB通知したら不都合が生じる環境がけっこうあるのかもしれない、
メーカはマーケティング上の都合で性能を制限して廉価版を作るのかもしれない、
しかし、そんなこまけーことはどうでもいい、
最終的な出入り口でかかる512Bの縛りから逃れられないのはどうでもいい、
    俺様実験では転送が速くなったんだから
    WDはただちに俺様に4KiB通知しやがれ
これだけ。

776 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 13:50:58 ID:QLWRJkvi
ご利用前に板名をご確認下さい。
シェアウェア屋とかけてなんと解く?
膳所神社 と解きます。
その心は?
厨房の神様です
別名「御けつのかみ」とも言うんだよね。


226 : Socket774 : 2010/11/07(日) 23:59:51 ID:A60DOj+f

620 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 23:49:23 ID:etGlvNHN
>>56 の人なんか相当しつこかったよなあ。
>?Alignツールの存在もそうですよ。素のまま使ったら遅くなる、これは問題ではないと言いたいんですか?
こんなやつがそこら中のスレにいっぱい涌いてた。
こっちも一ユーザに過ぎないのにいったい誰に何を問い詰めてるんだよ。
んで、こいつらはなんでその頑なな信念を押し通して、
ToshibaやSamsungのHDDには抗議しないの?
シラっとウェブを書き換えて済ませたシェアウェア屋も
「私の無知で騒ぎを大きくして迷惑をおかけして済みませんでした」って
謝るべきなんじゃない?
つーことを言ってるわけよ。

681 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 04:37:51 ID:1TOFjjOW
>?物理4Kを通知すれば論理4Kと同じようになるとでも思ってるのか(ため息)
表明厨はもうほぼ完全にこう思ってる。
シャアウェア屋は半分はまだそう思ってるんじゃないかな。
シェアウェア屋と表明厨が同じ人だったらお笑いだな。
ドライバ騙して速くなったって言ってたりしてなんかピントが合わない。
あそこ見てると頭が煮えてくるのでなるべく見ないようにしてるんだけど
物理512Bディスクでは騙しの効果がないって比較実証はしてたんだっけ?
ところで、
4KiB過渡期にはMBはATAチャンネルを512B/4KiBの両方用意するかな?
Biosに512Bエミュレーションモードが載るのかな?



227 : Socket774 : 2010/11/08(月) 00:26:25 ID:oJ77pkcF

4KBじゃなくてフレキにしないと時間稼ぎでしかないぞ


228 : Socket774 : 2010/11/08(月) 00:36:38 ID:mnuwWvzC

セクタサイズを可変にするのも、セクタ数を可変にするのも、得られる結果は同じ。

セクタサイズ4KiBで足りないならいくつがいいか。
1MBか?

1セクタ1MBにすれば満足か?

1セクタ1GBにすれば満足か?

1セクタ1TBにすれば満足か?


どこまで増やせば満足するんだ?


229 : Socket774 : 2010/11/08(月) 00:42:07 ID:bX8wxoco

PCの仕様なんて全部時間稼ぎじゃん


230 : Socket774 : 2010/11/08(月) 00:48:20 ID:HP9SdVNp

>>228

>セクタサイズを可変にするのも、セクタ数を可変にするのも、得られる結果は同じ。

違うんじゃない?
総セクタ数の問題でしょ?


231 : Socket774 : 2010/11/08(月) 00:50:39 ID:4bnoOA0c

それが結果だろ


232 : Socket774 : 2010/11/08(月) 01:01:29 ID:mnuwWvzC

そもそも、1MB未満の時代から1,000,000MB以上の時代までセクタサイズが512バイトだった理由はなんだ?
クラスタサイズはとっくの昔から4KiBが当たり前だったのに。

1GB未満で既に4KiBで運用していた。というか、FATセクタだと1GB超えで32KBだった。

FATはセクタサイズは可変だったが、FAT16で扱えるファイル数はせいぜい6万個だ。
何テラバイトあろうと、6万個のファイルではWindowsのシステム入れたら終わりだ。

セクタサイズを大きくする理由は、扱える最大大容量を増やすためではない。


233 : Socket774 : 2010/11/08(月) 01:12:53 ID:mnuwWvzC

HDD容量が2GBに達していたとき、普及していたOSはWindows95だった。
でも、FAT16しか扱えなかった。
Windows95bが登場するとFAT32が扱えるようになったので、
Windows95を削除してWindows95bを違法コピーしまくったもんだ。

FAT16なんかじゃ仕事にならないからな。


正しい選択はOS/2 WARPだったと思う。
でも、殿様商売のOS/2なんか普及しないんだよ。
俺はOS/2を販売してる店で展示されてるOS/2を触らせてくれと頼んだら、拒絶されたんだ。
「貴様なんかが触っていい商品じゃねーんだよっ」って、怒鳴られた。

「本当に売る気があるのかこいつ」って思ったね。


234 : Socket774 : 2010/11/08(月) 03:32:47 ID:h8Wkec8F

>Windows95bが登場するとFAT32が扱えるようになったので、
>Windows95を削除してWindows95bを違法コピーしまくったもんだ。

何それ小菅


235 : Socket774 : 2010/11/08(月) 04:24:29 ID:9L5bZaJ/

まず、Windows 95ってファイル総数5万とかあったか?とだけ訊く。


236 : Socket774 : 2010/11/08(月) 05:36:41 ID:mnuwWvzC

>>235
Windows95の時代のWindowsNTのソースコードが100万行とかじゃなかったかな。
平均100行と仮定すれば1万ファイルになる。
コンパイルするときは.cとか.hのファイルを.objとか.libとかの中間ファイルが生成されて最終的に実行ファイルが作成される。
Windowsの本体を作るのはマイクロソフトだけど、ドライバとかはそれぞれのハードメーカーが作る。
当時のWindowsを構成する全てのソースコードを集めれば10万ファイルどころじゃないだろう。


ソースコードばかりじゃない。
Windows95の時代にはいろんなアイコンを置けるような電子地図帳Zとか出てたけど、あれだけで1万ファイル以上あったと思うし、
1ページを構成するファイル数が10〜100というWebが流行しだしたのもその時代だ。

当時はそれほど豪華なWebページは少なかったとはいえ、Webページを作る方にしてみれば数万ファイルという制限はひどすぎだったろう。
いろいろ工夫してファイル数の制限をクリアしてきたんだよ。

そう言えばWindows95の時代のクリエーターはWindowsなんか使ってなくて、マック使ってたんだっけ。
なら問題なかったかもね。

ちなみに、当時から住宅地図ソフトというのはあって、1ファイルが500メートル四方くらいなんだよ。
日本列島は数千キロあるから、千×千で計算しても100万じゃね?

ゼンリン電子地図帳 Z IV
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/~lepton/program/p1/prog184.html
ファイル数: 167,805、フォルダ数: 2535

1998年 6月 ゼンリン電子地図帳Z[zi:]発売。「全国版」のみ。
1998年 7月25日 - Windows 98(日本語版)発売。

Windows95bからFAT32が使えるようになったとは言え、95から95bに買い換える人なんていないわけだから。
当時はWindowsが動くPCは20万円以上したわけだから。
それに、95bでFAT32が使えるようになったとは言え、「自己責任ですよ」と言われるから普通の人は使わないし。

そうするとWindows98に乗り換えるまでは、多くの人がFAT16で使ってたはずなわけで、
Windows98よりも先に発売されたゼンリンZをインストールできた人がどれだけいたか・・・
いや、むしろインストールすら出来なかった人続出だったんじゃないかと。

暴力団の町、北九州市本社の会社だから、・・・


237 : Socket774 : 2010/11/08(月) 05:47:44 ID:97bmZG7D

>>227
4KiBより大きいとx86_64の仮想記憶の危険が危ない。


238 : Socket774 : 2010/11/08(月) 05:51:15 ID:S2o+AvcF

「危険が危ない」
これは流行る


239 : Socket774 : 2010/11/08(月) 06:05:17 ID:yNxSTcUZ

>>238
20年前にフォーチュンクエストが・・・


240 : Socket774 : 2010/11/08(月) 07:54:44 ID:oJ77pkcF

その時代ならNT4.0で16KBクラスタな4GB使えるFAT16があったはずだが


241 : Socket774 : 2010/11/08(月) 08:37:55 ID:mnuwWvzC

>>240
ありえん
それ、64KiBクラスタだろ。NTFSが最大64KiBクラスタだし。

32768*65536=2G
65536*65536=4G

FAT16は最大16GBらしいけど、FATが16ビット=クラスタ数が65,535
ttp://support.microsoft.com/kb/314878/ja
> *8,192 MB 〜 16,384 MB  16 ビットFAT  512バイト/セクタ  256 KB/クラスタ  Windows NT 4.0 のみ

それに、4GBなFAT16はWindows9xからは見えません。誰がその時代にNTなんか持ってんだよ。
ttp://support.microsoft.com/kb/118335/ja
> MS-DOS、Windows 95/98 からもアクセス可能な FAT ドライブが必要な場合は、FAT ドライブの容量を 2 GB 以内にする必要があります。


242 : Socket774 : 2010/11/08(月) 08:56:35 ID:r49xg7OU

NT4.0って結構使われてたと思うんだけどなぁ。
3.5.1とは違って、PnPやDirectX周り以外はクライアント機能もWin9xと比べて遜色ない
レベルになってた気もするし。…まぁその頃の俺のメイン機はUltra1だったんだけど。


243 : Socket774 : 2010/11/08(月) 09:34:35 ID:/uKuDhEw

NT4.0はSB16のドライバ入れる手順間違って何回も青画面拝んだわ
変なモン突っ込まなきゃwin9xと同じ操作で使え、ド安定で重宝したな
全くスレに関係ないが


244 : Socket774 : 2010/11/08(月) 09:35:37 ID:oJ77pkcF

ミスったな9Xが32KBでNTが64KBまでだったな。

そもそも95OSR2からNT4.0に乗り換えて以来
NTFSしか使ってないから共用とか考える必要なかったし。

自作機だったからな。市販PCのNTモデルは高かったし。


245 : Socket774 : 2010/11/08(月) 09:40:56 ID:ovRSq8DW

NT4.0は2000の大ヒットの影に隠れているけど、隠れたヒット商品だな。
それまでWin95の新GUIを羨ましく思いながら暮らす日々だったからねぇ。

でも、Win98が出てFAT32を羨ましく思いながら暮らす日々が始まるわけだが。


246 : Socket774 : 2010/11/08(月) 09:58:39 ID:/rbCGlIw

USBもねw


247 : Socket774 : 2010/11/08(月) 10:18:28 ID:bJssqxSx

Win2000になって、FAT32でフォーマットしたUSBストレージがやっと読めると2重の意味で感動したものだw


248 : Socket774 : 2010/11/08(月) 10:53:56 ID:QfzahAW2

9xとNTのデュアルブートなマシンでデータドライブ用にfat32が欲しかったんだよなあ
だけどNT用のサードパーティのfat32ドライバはよくファイルシステムをぶっ壊してくれた
9x側にリードオンリーのNTFSドライバを入れる方が安定してたな


249 : Socket774 : 2010/11/08(月) 12:45:55 ID:AsJGPiyQ

NTFSだけでええやん


250 : Socket774 : 2010/11/08(月) 13:55:22 ID:xG5dtu3O

仕事用ならNTFSオンリーでもいいが、ジサカーにとっては大きいゲーム需要との両立が困難
当時はデュアルブートが紳士のたしなみと言った時代だったので、少なくとも片方からは見えないと非常に使いにくかった


251 : Socket774 : 2010/11/08(月) 14:19:49 ID:/iMQBZc2

クソゲーマーごときが紳士のたしなみとか…


252 : Socket774 : 2010/11/08(月) 14:48:40 ID:zAbioDdp

いつからここは昔を懐かしむスレになったのか


253 : Socket774 : 2010/11/08(月) 15:51:04 ID:AsJGPiyQ

俺のやるジャンルのゲームは大抵NTでも動いたけどなあ


254 : Socket774 : 2010/11/08(月) 16:51:30 ID:oHrY3MZk

DirectX 5までなら何とか
USBだってごにょごにょすれば


255 : Socket774 : 2010/11/08(月) 20:18:13 ID:Ork/5FrM

物理4k認識fixってやっばりVista切り捨て?


256 : Socket774 : 2010/11/08(月) 20:20:35 ID:Wf5ZNpdY

つくばのヤマダでもゴネてみるか


257 : Socket774 : 2010/11/08(月) 20:21:09 ID:Wf5ZNpdY

誤爆ごめん


258 : Socket774 : 2010/11/09(火) 01:09:44 ID:EyYX1gTP

>>249
USBメモリのような
あちこちのマシンで読み取れて、
セキュリティ属性がないほうがいいものは
FATの方が適してるよ。


259 : Socket774 : 2010/11/09(火) 02:04:27 ID:SJ0DKB/O

二つの中間のexFATってのがある


260 : Socket774 : 2010/11/09(火) 22:26:15 ID:PxkiMUw3

>>232
ブートローダー/BIOSが512バイトを仮定してるため。


261 : Socket774 : 2010/11/09(火) 23:21:09 ID:cCXZ+Pbp

exFATって2TBまでじゃなかった?


262 : Socket774 : 2010/11/09(火) 23:23:57 ID:nCTows13

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ExFAT

理論上の最大ファイルサイズは 2^64バイト (16EiB)。


263 : Socket774 : 2010/11/09(火) 23:27:10 ID:cCXZ+Pbp

どうもです。勘違いでしたか
一体何と勘違いしたんだろうFAT32かな


264 : Socket774 : 2010/11/10(水) 04:19:52 ID:QYEfb2Rs

エクスビバイトと読むのか・・・


265 : Socket774 : 2010/11/10(水) 08:11:46 ID:xgxvb+jk

お腰につけたKiB団子ください


266 : Socket774 : 2010/11/10(水) 08:56:36 ID:aGHEk5gC

ミビバイト
マイクビバイト
ナビバイト



267 : Socket774 : 2010/11/10(水) 18:21:28 ID:037ITiGY

>>263
設計と実装の違い
exFATで2TB以上をサポートしてるWindowsは無い


268 : Socket774 : 2010/11/10(水) 23:09:18 ID:dD5Nrn/Q

PC-98のDOS3.3とかだと論理セクタ2KBだったりしたよな。
古いFAT16は総セクタ数が16bitだったせいで最大容量が32MB.。
物理セクタを4つまとめて1つの論理セクタにすることで、最大容量を128MBに増やしてた。


269 : Socket774 : 2010/11/11(木) 03:46:10 ID:OJ333vsN

>>268
何を言ってるの?何かの比喩にでもなると思っているの?それともバカなの?
AFTとは何の関係もないわな。

AFT で問題となるのは、 物理セクタサイズ>論理セクタサイズ  であること。
おまえが言ってるのは、 物理セクタサイズ<論理セクタサイズ  の例だろが。
この場合はアラインメント問題もない。


270 : Socket774 : 2010/11/11(木) 04:30:11 ID:Tc0y7iz/

シェアウェア屋って誰と戦ってるんだろうな


271 : Socket774 : 2010/11/11(木) 05:16:50 ID:dHEoU/Bh

宇宙を支配する邪悪な念


272 : Socket774 : 2010/11/11(木) 06:19:44 ID:elzKh7Dj

シェアウェア屋ってサイト作ってるほうだっけか?


273 : Socket774 : 2010/11/11(木) 08:00:11 ID:Bvayfrtw

>>268-269
論理セクタ512byteじゃないものがほかにも使われていたら、
今頃アライメントなんかで悩まずにすんだかもな。


274 : Socket774 : 2010/11/11(木) 12:29:02 ID:jn7VrGr5

RAIDカード、MimicXLS


275 : Socket774 : 2010/11/11(木) 14:03:56 ID:GezIJcxw

>>273
PC-98はそういうめんどくさいことしてたから捨てられたんじゃね?


276 : Socket774 : 2010/11/11(木) 20:01:13 ID:6sU7LTR7

MOやPDは忘却の彼方ですか


277 : Socket774 : 2010/11/11(木) 22:05:01 ID:qD8zG491

っS/390 DASD

てか論理=物理ならミスアラインしようがないからAFTのような問題は起きないと思うけど。


278 : Socket774 : 2010/11/12(金) 02:13:54 ID:U2x7kq+6

EFIのアップデートは、BIOSと同じようなものなんですか?


279 : Socket774 : 2010/11/12(金) 02:21:10 ID:KueBJuLJ

>>273
光学メディアのパケットライトは、1セクタ2048バイトだったはずー


280 : Socket774 : 2010/11/12(金) 06:57:36 ID:UntXki6I

MOに512MBのと640MBのとがあったなー


281 : Socket774 : 2010/11/12(金) 11:57:09 ID:iaFq2YbH

MOは512Byte/セクタの540MBタイプと、2048Byte/セクタの640MBタイプだな。
前者はMS-DOSでそのまま使えたし起動ドライブにも出来たけど、後者はWindows専用みたいなものだった。

ちなみにWin9x系で電源断せずに両者を入れ替えると速攻でブルーサンダー炸裂だったんだな。


282 : Socket774 : 2010/11/12(金) 20:13:13 ID:Qb+DXGnL

よっしゅの館のMimicXLS 0.91 (MimicXLS091.exe)をインストールしたらOS(Windows7 x64)が起動途中で止まって起動しなくなった。
ちなみにExamDisk 1.25で、SSDは 物理セクタサイズ: 512 ( --)バイト と表示されるけど、 
WD20EARSは 物理セクタサイズ: -- ( --)バイト という表示になる。
データ取得で躓くような環境にMimicXLSを入れるとOS起動しなくなるのかな。試せなくて残念。


283 : Socket774 : 2010/11/13(土) 13:41:15 ID:o0jh4UaC

ワチキ、MOドライブって見たことないのぅ
写真ではFDDのちょっと分厚いって感じぃ


284 : Socket774 : 2010/11/13(土) 15:56:45 ID:3Co40wEG

はやくネイティブ4KiBセクタのモデル出せ

ネイティブ4KiBセクタモデルが出る前に512Byteセクタモデルが完全に消失する
空白の時期が来ないことを祈るばかりだ

AFTモデルは絶対に買いたくない


285 : Socket774 : 2010/11/13(土) 16:23:21 ID:iymtcmQF

出たとしてもWindowsで使えないのを知らないのか?


286 : Socket774 : 2010/11/13(土) 16:26:23 ID:mA7R/yLM

× Windowsで使えない
○ WindowsXPで使えない


287 : Socket774 : 2010/11/13(土) 17:03:35 ID:kiPp9oDJ

FUD


288 : Socket774 : 2010/11/13(土) 17:16:24 ID:fXUAxjW1

少なくともwinでデータドライブとして使うなら論理4Kの方がLBA32超なんかよりよっぽど互換性がいい
困るのはLinuxとか


289 : Socket774 : 2010/11/13(土) 17:30:38 ID:/4CZfod0

HGSTの3Tはまだ512Bセクタのようだな。
日立が最後の砦か…。


290 : Socket774 : 2010/11/13(土) 17:38:34 ID:Hv0qyRoL

64bitLBAを強行したときと今のAFTを取り巻く状況は
どっちが混乱したかな


291 : Socket774 : 2010/11/13(土) 18:54:13 ID:45ODmRs6

起動ドライブに出来るのは64bit(Winの場合 7/Vista)。まぁこんなんSYSTEM入れんが。
ドチラニセヨ XPは完全切捨て。

つか、役所のPCですらWin7になり始めているんだから(ウチの部署にも入った)いい加減に移れよw


292 : Socket774 : 2010/11/14(日) 04:48:17 ID:Ef/KUTRe

ネイティブ4kセクタに対応したOSってWindowsに存在したのか?
MSのサイトに全製品で非対応とか明記してあったと思ったが。


293 : Socket774 : 2010/11/14(日) 05:09:45 ID:hAv/ygEH

win7 は対応してる。
起動できないのは、BIOSの話だから。


294 : Socket774 : 2010/11/14(日) 06:37:36 ID:IpHFHCtP

win7sp1で非対応
http://support.microsoft.com/kb/982018/en-us

まぁ、それなりに動くけど問題があるってことだろう
win7無印と物理4Kのように

データ用ならxpでもOK、
システム用ならwin7sp1でも駄目 ってことでいいだろう


295 : Socket774 : 2010/11/14(日) 06:40:18 ID:zaK+Tta5

>>294
英語読めないアホ乙、それはAFTドライブのパフォーマンスに関する修正だ


296 : Socket774 : 2010/11/14(日) 07:34:39 ID:IpHFHCtP

>>295
隅々まで読め


297 : Socket774 : 2010/11/14(日) 07:37:54 ID:zaK+Tta5

>>296
俺は超アホの糞野郎でした、ごめんなさい


298 : Socket774 : 2010/11/14(日) 09:41:36 ID:7aor2eTB

OS屋にとってシステムインストール用記憶媒体の規格更新てのは千載一遇のチャンスだから、
きっちり対応するのはWin8まで引っ張るんじゃないかな。
なんせ出自はDisk Operating Systemだから って前に書いたらボロクソに言われたけど
PCメーカーだって周辺機器やソフトウェアメーカーだってみんな安定より発展に期待してるし。


299 : Socket774 : 2010/11/14(日) 09:45:19 ID:M/UmUttF

どちらにしても今更XPはないぜ。


300 : Socket774 : 2010/11/14(日) 10:30:56 ID:V1kk975G

BIOSが起動できないんだよボケ
OSの商機も糞もないわ


301 : Socket774 : 2010/11/14(日) 10:35:18 ID:7HnoVSAY

>>294
どうでもいいが、最後の表の部分で
"512-bytes Emulation" であるべき(?)箇所が
"512-bye Emulation"
になってるな。
エミュレーションよ、さようなら。もう知りません、か?


302 : Socket774 : 2010/11/14(日) 11:18:47 ID:6vihXQ8D

ttp://support.microsoft.com/kb/982018/en-us の問題解説を意訳
NTFSはMFT以外にもファイル末尾でRMWが発生する非アロケーションサイズ書き込みをしているのか

問題1: 論理4096のドライブを新たに装着して起動するとESENT(Extensible Storage Engine API)がエラーを吐く
ESENTに依存しているWindows Update, Active Directory, Windows Desktop Search, certification authority (CA)などのサービスが
再起動を要求するなど不都合が起こることがある
対処: このhotfixを適用してEsent.sysを更新
注意: 更新されたEsent.sysは512,4096以外の論理セクタサイズのドライブをつなぐと従来同様エラーを吐く

問題2: 小さなファイルを大量に書き出すとパフォーマンス劣化する
NTFSは最初からラージセクタ対応で設計されているが、物理セクタサイズを調べずに論理セクタサイズと同じであると仮定して動作しているため、
ファイルの終端に書き込み(BufferdWrite)をする際に物理セクタ境界を意識せず書き込むのでReadModifyWriteが発生する
注意: このhotfixはドライバとディスクの両方が正しい物理セクタサイズを報告することに依存し、論理512/物理(512,4096)に対応。それ以外は知らん

問題3: Win7無印にはUSBストレージドライバに論理/物理セクタサイズを取得する機能がないため問題2で解消された正しいAligned Writesができない
このhotfix適用でUSBStorドライバ(Usbstor.sys)が IOCTL_STORAGE_QUERY_PROPERTYリクエストをサポートするよう更新される

問題4: 多くのコントローラ製品で採用されているストレージドライバモデルStorportに論理/物理セクタサイズを取得する仕組みがない
このhotfix適用で Storportドライバ(Storport.sys)がIOCTL_STORAGE_QUERY_PROPERTYリクエストをサポートするよう更新される
注意: このリクエストは SCSI SBC3 READ_CAPACITY(16)コマンドに変換される
Storportモデルのminiportドライバは SBC3 READ_CAPACITY(16)コマンドをサポートしなければならない
さらにdiskドライブはこのコマンドを通してセクタサイズを正しく報告しなければならない

問題5: 多くのストレージドライバは問題4への対策が行われていない
このhotfix適用で以下のドライバが更新される
IaStorV.sys Amdsata.sys Nvraid.sys Nvsata.sys


303 : Socket774 : 2010/11/14(日) 11:26:02 ID:kHhlhc+k

>>302
日本語ページあるんだし
ttp://support.microsoft.com/kb/982018/ja-jp


304 : Socket774 : 2010/11/14(日) 11:37:02 ID:6vihXQ8D

ttp://support.microsoft.com/kb/982018/en-us に書かれているWindowsのラージセクタ対応表
物理4096なdiskはすべてAdvanced Formatと呼ぶのかと思ってたけど、Advanced Formatは物理4096/論理512だけを指すのが一般的なのか

物理4096/論理512: Windows7 with KB982018(このhotfix), Windows7 SP1以降
物理4096/論理4096: Not supported as of Windows 7 SP1(現段階では)。実現可能性の調査を実施中
その他: Not supported


305 : Socket774 : 2010/11/14(日) 11:38:40 ID:6vihXQ8D

>>303
がーん! どうせ意味のわからない機械翻訳だけだと思って最初から見もしなかったよ


306 : Socket774 : 2010/11/14(日) 13:13:26 ID:yLrPu5Mk

>>301
ヴァカ発見。
それが正解なのじゃ。


307 : Socket774 : 2010/11/14(日) 13:33:14 ID:M/UmUttF

末端のユーザーが意識せずに済むようになればそれでいい。


308 : Socket774 : 2010/11/14(日) 15:43:46 ID:Uj4mTVJe

512不戦勝ディスクって強運にもほどがあるだろ。バカ


309 : Socket774 : 2010/11/14(日) 22:54:55 ID:vItSJI7v

http://www.hitachigst.com/internal-drives/above-2tb/

これ見て思ったんだが、なんでvista/7はシステムドライブに
EFI必須なんだろ?linuxはbiosでも行けるってことでしょ?
EFIてまだマイナーだよね?


310 : Socket774 : 2010/11/14(日) 22:56:32 ID:JU3WSYIr

Microsoftがそう決めたから


311 : Socket774 : 2010/11/14(日) 23:13:29 ID:/MM4lnXX

従来の非EFI BIOSではMBR形式しかブートしに行かないから。
EFI = GPTなんですよ。そもそもEFI-GUID partitionというのだし。


312 : Socket774 : 2010/11/15(月) 00:03:23 ID:srGQumbH

平澤寿康の周辺機器レビュー
Western Digital「WD30EZRS」
〜世界初、容量3TBに到達した3.5インチHDD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101115_406951.html


313 : Socket774 : 2010/11/15(月) 00:13:42 ID:nWAHtfO6

>そして、Advaned Format Technologyを採用するもう1つの理由が、2.19TB(2TiB)の“容量の壁”をクリアするためだ。
は?

>従来のAdvaned Format Technologyを採用するCaviar Greenシリーズでは、SATAコネクタ横にあるジャンパピンにジャンパブロックを取り付けることで、512Bセクタがエミュレートされ、
はあ?


314 : Socket774 : 2010/11/15(月) 00:15:57 ID:htbhs6yZ

nice joke,impress!


315 : Socket774 : 2010/11/15(月) 00:21:37 ID:h0whTSJA

でたらめもいいとこだな


316 : Socket774 : 2010/11/15(月) 00:40:36 ID:dSLyo3IP

>>304
「ラージセクタ」って言葉が既にあるのに、わざわざAFTなんて
言葉を新しく出した理由を考えれば分かりそうなものだが。
論理だけ512、って差異を新たに組み入れたからだろ。つまり理解の順序が逆。


>>312
あまりよろしくないなソレ。
ブートや対応OSのくだりは正しいから、WD関連の間違いが逆に際立つ。


317 : Socket774 : 2010/11/15(月) 01:22:41 ID:21VSv+Or

>>312
WD20SARSって新型肺炎でも患ったのかw


318 : Socket774 : 2010/11/15(月) 02:59:40 ID:9dbyjZsj

このスレの誰かレポーターやれよ 平澤よりましなんじゃないか

ぃゃ、自作版の人間じゃ人格的にライター業は無理か


319 : Socket774 : 2010/11/15(月) 05:30:03 ID:vFyIjRIw

>>309
BIOSで起動するしない以前にMBRで2TB超えるパテなんか作れないから


320 : Socket774 : 2010/11/15(月) 07:38:56 ID:DIXWGxWv

しかしこの辺の話は理解してない人がかなり多いってのが>>312を読むとよく分かるね


321 : Socket774 : 2010/11/15(月) 09:05:20 ID:E7eEjXlC

>>312
は素なのか、単語登録をミスってるのか、advancedの綴りがことごとく
間違ってる。


322 : Socket774 : 2010/11/15(月) 09:27:24 ID:gW1SGSKC

>>312
本や参考書と一緒で、正しい情報を載せることに注力すると理解している人にか理解できない
最悪な教科書みたいな内容になってしまうわけで、俺たちが解説したところで大して興味のない人には
ほとんど伝わらないだろうから、これはこれでレベルの合う人にはいい情報源なんじゃないの?

要は初心者スレでやる内容だよ


323 : Socket774 : 2010/11/15(月) 09:42:28 ID:HJjeUCB8

>>312
もうとっくに発売されてるのに「いち早くサンプル品を試用する機会を得たので」なんて寝ぼけた事を書いている時点で
お察し下さいって所だな


324 : Socket774 : 2010/11/15(月) 12:29:05 ID:vFyIjRIw

何時書いたか考えろよ


325 : Socket774 : 2010/11/15(月) 13:42:51 ID:Ary7KGfT

うちの440BXでデータ領域として使う手段があるのかどうかが気になる。
PCIのSATAで対応してるのがあればいいんだけど。



326 : Socket774 : 2010/11/15(月) 14:33:55 ID:M4VSUL4M

>>325
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=56683


327 : Socket774 : 2010/11/15(月) 18:24:44 ID:HJjeUCB8

>>325
わざわざこう書いているんだからPCIは全滅だろうな
http://kuroutoshikou.com/important/101112_3tb/


328 : Socket774 : 2010/11/15(月) 18:33:12 ID:nWAHtfO6

>>312
間違っていたことを書かずに訂正だけしやがった
他のライターには「お詫びして訂正します」とちゃんと書く奴がいるのにこいつは

訂正前はウェブ魚拓でどうぞ


329 : Socket774 : 2010/11/15(月) 19:08:50 ID:h0whTSJA

「SARS」がジャンパでネイティブ4Kになるとかいうでたらめが綺麗に消滅してるな
しかしまだ間違ってる
AFTは2TB超えとは関係ないっての。外は512のままなんだから


330 : Socket774 : 2010/11/15(月) 19:26:07 ID:QmFOxKFE


                           2chが気になって気になって
      /平澤\
      | /-O-,、,            __
     < . : )'e'( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ.        ||               夜も眠れないニダ
     |    /ー' '     .     ||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\.   ||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    不
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   /.||.\


331 : Socket774 : 2010/11/15(月) 19:32:20 ID:P7crKL3Z

痒い所に舌が届くのが欲しい

ジャンパ設定なし・・・ネイティブ4iBモード

ジャンパ挿し・・・512Bエミュレーションモードに切り替わる
(ジャンパ位置により通知or非通知設定可能)


332 : Socket774 : 2010/11/15(月) 22:20:34 ID:9dbyjZsj

>>330
見ているのかもしれないが
本人が見てなくても見てる人間が知らせたりもするんだろう

俺がimpress の編集だったら、ライターには2chなんか見てる暇があったら
仕事しろとしりを叩き、下っ端バイト編集者にネット上の記事へのツッコミを探させる


333 : Socket774 : 2010/11/15(月) 22:56:52 ID:P7crKL3Z

>>332
使えないAhoだな
2つ3つのペンネームを使い分けて自分で書ける編集者になれ

AkB完成だ


334 : Socket774 : 2010/11/15(月) 23:14:03 ID:1CDLXg9j

impressってほんと記事ダメだな。一度潰れてから出直したほうがいい。


335 : Socket774 : 2010/11/16(火) 03:25:57 ID:qNVRqk6w

>>236
MacもSCSIマネージャが4.3未満の時代は似たような制限があったよ。
SCSIマネージャが改良されて2TB/Volumeまで扱えるようになったのはSystem7.5.2から。
System 7.5.1以下の時代は2GB/Volまでしか認識しなかった。

ルアロケーションテーブルが32bitになったのはHFS+から。
それまでは2^16個しかファイルが置けなかった。
当時はシステムフォルダが400前後のファイル数だったから問題無かった。


その記述見た時は2TBなんて時代は当分来ないと思ってた。
それが今じゃ20EARSが部屋に平積みだしな。


336 : Socket774 : 2010/11/16(火) 03:49:00 ID:2bjkajvs

>部屋に平積み

そんな扱い方をするから壊れるのさ。


337 : Socket774 : 2010/11/16(火) 03:58:26 ID:qNVRqk6w

おいおい、まだ壊れてないぞ。


338 : Socket774 : 2010/11/16(火) 06:33:13 ID:6XKg9sGR

まだはないだろう、まだは。w


339 : Socket774 : 2010/11/16(火) 18:12:00 ID:xUC9gRus

日立の3TBきました!   HGST HDS723030ALA640 

3.5"内蔵型HDD
3TB
667GBプラッタ×5枚
SATA 6Gb/s対応
7,200rpm
64MBバッファ
11/16 本日入荷の新製品
ツクモ特価 \21,980

WDに続いて登場の3TB HDD。
こちらは7,200rpmでSATA6Gb/s対応です。
667GBプラッタを用いている模様です。

2TiB超えによる制約は同様で、Windowsの起動ドライブとして使うにはUEFI対応マザーボード
(Intel純正品以外はほとんどありません) + 64bit版 7 or Vistaが必要となります。
データ用ドライブとして使うのであれば、Vistaまたは7でMicrosoft謹製ドライバを入れておけば
32bit版でも64bit版でもおっけーです。

なおIntel製の「Intel Rapid Storage Technology」ドライバは、今のところ2TiB超のドライブに未対応のようですのでご注意下さい。

http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2010/11/post_626.html


340 : Socket774 : 2010/11/16(火) 18:17:50 ID:XQ1PXBI/

AFTじゃ無いのかね?


341 : Socket774 : 2010/11/16(火) 18:28:27 ID:ndsYtN7c

667GBプラッタ×5枚


342 : Socket774 : 2010/11/16(火) 20:22:53 ID:qFEZ0H1P

まだ間違ってるなw
ハーフハイト(厚みが1.63インチ)のHDDは今時ないぞ?

ST1181677LWV 180GB 12プラッタ24ヘッドくらいしか知らないわ。


343 : Socket774 : 2010/11/16(火) 20:33:57 ID:EUJlY65e

スペック512セクタですが。


344 : Socket774 : 2010/11/16(火) 21:01:54 ID:EUJlY65e

512セクタで2TiB超え。4kセクタいらないってことですかね?


345 : Socket774 : 2010/11/16(火) 21:06:07 ID:kRFFN2t1

>>339
その値段で出てるのって、新製品の2Tの方じゃね?


346 : Socket774 : 2010/11/16(火) 23:29:38 ID:guTx62Lr

HDS723030ALA640 非AFT 3TB
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/etc_hgst.html


347 : Socket774 : 2010/11/16(火) 23:50:49 ID:qNVRqk6w

>>344
ラージセクタは記録密度上昇に伴う、エラー率の上昇に伴い、
エラー訂正に必要な冗長部分を確保するために行われている。
記録密度上げても、今までの符号化方法でエラーを訂正しきれるなら要らない。


348 : Socket774 : 2010/11/17(水) 02:50:27 ID:UC+IeP4X

単純に、5枚分の面積が使えるから現行の磁性体、ヘッドでも
4kよりも面積効率の劣る512Bセクタを配置できるってことなんだろう


349 : Socket774 : 2010/11/17(水) 04:32:51 ID:sy4hKYhl

512Bセクタが面積効率に劣るとは思えないが。


350 : Socket774 : 2010/11/17(水) 05:05:03 ID:UC+IeP4X

>>349
512bytesセクターと4Kbytesセクターの効率の違い
(Storage Developer Conference 2008、
Fujitsu Computer Products of America、
Mike Fitzpatrick氏のプレゼンテーションより)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091225_339615.html


351 : Socket774 : 2010/11/17(水) 05:07:00 ID:IHQ/KdM+

同じく
>現在ATAのセクタサイズは512bytes固定であり、通常、1セクタにつき40bytesのECCが
>付加されています。これで約1割の容量ロスが生じます(さらに40bytesのリードイ
>ン/セクタギャップがあるので、実際には2割のロスになります)。そろそろECCを
>80bytesに増やさないとこれ以上の高密度化は無理、という声が聞こえ始めていますが、
>合計3割ものロスは許容できないというのです。
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2010/watch03a.html


352 : Socket774 : 2010/11/17(水) 05:09:55 ID:ozaRLPa/

直接のオーバヘッドの削減はせいぜい10%ってところだから、プラッタ一世代分にもならんがな
あくまで、将来もっともっと記録密度を高めていこうとしたときに増加するエラーに対応するための技術だよ
今の時点ではたいした意味はない


353 : Socket774 : 2010/11/17(水) 05:12:56 ID:UC+IeP4X

エラー修正コードに使用するスペースを抑えることによって得られる フォーマット効率の向上
ttp://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp613_transition_to_4k_sectors.pdf


354 : Socket774 : 2010/11/17(水) 05:20:58 ID:UC+IeP4X

>>352
500Gプラッタを使える時期に2Tに5枚使ったり
667G プラッタを使える時期に1.5に3枚使ったりしているわけで、

1Gの記録に要するネットのビット数が少なくすめば、同じプラッタに低密度で
使用する事ができ、歩留まりを向上させられる


355 : Socket774 : 2010/11/17(水) 05:28:00 ID:UC+IeP4X

>>352
>あくまでも、将来

>350
>セクターサイズの拡大は、HDDのローレベルフォーマットの
>効率を高めるという点でも、ディスク業界の悲願であった。

>353
>セクター・サイズが次第に設計を制限する要素となってきました。
>効率がますます低くなっています(表1)。


356 : Socket774 : 2010/11/17(水) 08:16:09 ID:ozaRLPa/

そりゃあディスク業界は喜ぶだろうよ、仮に歩留まりが1%上がるとかいう程度の話でも
記録密度10% (世代内のバリエーションモデル程度の幅) にしても、タダで手に入るなら儲けもんだ
なんにせよ近々移行するんだし、ご不便をおかけする方々には必要性と効能を力説しておくだろうさ

しかし現行の製品レベルでとくに嬉しいことはないんだよ
同世代プラッタの512B版と4KB版で容量1割違うのが売られてるとか、
512B版はどんどんぶっ壊れるが4KB版はビクともしないとかいうならともかくな

ところで、>>353はHDDベンダーの書いた文章にしてはなかなか公平な視点の解説だ
自分に都合のいい記述を探して抜き出すだけじゃなくて、ちゃんと全部読みなさい
特に「4Kセクターの長期的な利点」と「結論」のセクション


357 : Socket774 : 2010/11/17(水) 08:41:03 ID:LyAcoo7z

>>356
[すべてのハード・ドライブ・メーカーが、2011年1月までに、ノートブックおよびデスクトップ市場区分に向けて出荷する新モデルに、アドバンスド・フォーマット規格を導入することで合意に達しています]
HGSTはこれに逆らったのか?
HDD業界は4kセクタ移行においてAFTはやめたということか?
どうなんでしょうかね?


358 : Socket774 : 2010/11/17(水) 08:51:46 ID:lMgCTELp

30年以上もの間この低レベル・フォーマットは、業界で使用されてきました。
しかし、ハード・ドライブの容量の拡大に伴い、HDDの容量拡大とエラー修正の
効率性の向上において、セクター・サイズが次第に設計を制限する要素となってきた。

512B・セクター・エミュレーション
4Kサイズのセクターの導入は、512バイト・セクター・エミュレーションに大きく依存
することになります。これは、アドバンスド・フォーマットで使用される4K物理
セクターを、ホスト・コンピューティング・システムで使用される従来の512バイト・
セクターに変換するプロセスを指します。
512バイト・エミュレーションは、従来のコンピューティング・システムに複雑な変更を
行う必要がないという点では、歓迎すべきものです。しかし、この方法は特に、8つの
変換されたレガシー・セクターに正確に対応していないデータを書き込む場合、パフォ
ーマンスに悪影響を及ぼす結果となる可能性があります。
512Bエミュレーションで必要とされる読み書きのプロセスを見れば、この点がよく分かります。

4Kブロックのデータを読み取り、ホスト・コンピュータから要求された特定の512
バイト仮想セクターを再フォーマットするプロセスは、ドライブのDRAMメモリ内で
実行されるもので、パフォーマンスへの影響はほとんどありません。
一方、書き込みのプロセスはより複雑で、ホスト・コンピュータが書き込もうとしている
データが物理4Kセクターのサブセットである場合などは特に複雑になります。このよ
うな場合、ハード・ドライブはまず、ホストの書き込み要求の対象となっている場所を
含む4K全体を読み取り、新しいデータと既存データを統合し、それから4Kセクター
全体を再書き込みします

ハード・ドライブは、4Kセクターを読み取り、その内容を修正し、データ
を書き込むという形で、余分な機械的手順を実行する必要があります。このプロセス
は、読み出し・修正・書き込みサイクルと呼ばれるもので、ハード・ドライブのパフォ
ーマンスに悪影響を及ぼすため、好ましくありません。読み出し・修正・書き込みの
発生する可能性と頻度を最小限に抑えることが、スムーズでマイナス影響のない4K
セクターへの移行を実現するにあたって最も重要な点となります。




359 : Socket774 : 2010/11/17(水) 08:52:05 ID:UC+IeP4X

>>356
>現行の製品

まだ言ってる。
>355 は時制の違いを指摘しているとわかるように
強調表示でもしなきゃいけなかったか


360 : Socket774 : 2010/11/17(水) 08:55:25 ID:lMgCTELp

4Kへの移行による影響を理解する
セクターは常に512バイトであると仮定して作られたものが数多くあります。そのため、
一挙に業界全体を新しい4K規格へと移行させ、従来のセクターをすべて変更するという考えは、現実的ではあ
りません。ネイティブ4Kセクターの導入は、ホストとハード・ドライブの両方において
4Kブロックのデータの交換を行いながら、時間を掛けて実施されていくものと思われ
ます。それまでは、各ハード・ドライブ・メーカーは、512バイト・セクター・エミュ
レーションと呼ばれる方法を用いて、4Kセクターへの移行を実施します。

4Kセクターの長期的な利点
すべてのHDDメーカーが、2011年1月までにアドバンスド・フォーマット・セクター・
デザインへの移行を実施することで合意に達しているため、
起こり得るマイナス影響を最小限に抑えるために、この変更に適応し、受け入れ態勢を
整える必要があります。容量の即時の拡大という意味合いにおいては、エンド・ユー
ザーが得られる短期的な利点は、それほど劇的なものにはなりません。しかし、4K
サイズ・セクターへの移行は、面密度とハード・ドライブ容量を高め、エラー修正機能
をより強力なものにするための近道となることは間違いありません。

結論
今後、業界全体が従来の512バイト・セクターから移行していくことは確実です。
この移行によって、ハード・ドライブ・エンジニアは、面密度をさらに高め、より強力
なエラー修正の開発を進めるためのツールを手に入れることができます。ハード・
ドライブがさらに高容量になり、ギガバイトあたりのコストが軽減され、ハード・
ドライブ技術に求められる水準が上げれば、消費者にとってもメリットが生まれること
になります。

スムーズな移行への鍵は、パフォーマンス低下の可能性を回避するために、ストレージ・
コミュニティの知識を高めることにあります。アドバンスド・フォーマットで使用
される4Kセクターへのスムーズな移行を成功させる上で、4K対応ハード・ドライブ・
パーティショニング・ツールの使用を促進することが最も重要になります。


361 : Socket774 : 2010/11/17(水) 09:07:59 ID:hJKve05U

結局、ユーザーのメリットが何一つ具体的に見えてこないな

「メーカーにとって良い事は、ユーザーにとっても良い事である」

という精神論を必死こいて叫んでいるようにしか見えん
ユーザーは4kだの512だのは知ったこっちゃないからな


362 : Socket774 : 2010/11/17(水) 12:37:40 ID:hKsJfhHX

メーカーにメリットのない製品は、そもそも出さないか、出してもごく短期間だけという重要な点をお忘れではないかな?

どこのメーカーが好んで利益にならない製品出すんだよ。


363 : Socket774 : 2010/11/17(水) 12:46:25 ID:IHQ/KdM+

XP厨必死だな


364 : Socket774 : 2010/11/17(水) 12:55:41 ID:UC+IeP4X

10%とかそういうのは厳然とした数字であってそれ以上でも以下でもない。
それをその程度と手前勝手に軽く見ようとする、
そういうのを精神論ていうんじゃないの?


365 : Socket774 : 2010/11/17(水) 15:54:20 ID:e+eB3wDr

XPだと本来の性能を発揮できませんとかいうのはある意味納得できたが
XPだと使えませんとかいうのを目の前に突きつけられる時が来たんだよな
ちょっち涙目


366 : Socket774 : 2010/11/17(水) 17:52:13 ID:V2wq0sQF

Win98が非サポートになった時の美少女ゲーム愛好者の絶望感がようやく全人類に理解される時が来たと思うと胸が熱くなるな


367 : Socket774 : 2010/11/17(水) 18:02:15 ID:pewN2Jli

正直、WindowsXPでまともに使えないなど知ったことではないが
表面検査とフォーマットに費やす時間の短縮は何とか実現していただきたい。
専用マシンでもないと洒落にならん。


368 : Socket774 : 2010/11/17(水) 20:40:47 ID:IHQ/KdM+

>>367
自分で結論を書いてるじゃない。
HDDメンテ専用機と代替HDDが用意できなきゃ2TBなんて買うもんじゃないよ。
空母の運用に学ぼう。


369 : Socket774 : 2010/11/17(水) 20:48:51 ID:pewN2Jli

>>368
え…?
まさか、本当に専用機で遣り繰りしてるんすか?
工エエェェ(;´д`)ェェエエ工工

ハードは良いけどOSまでは無理だー!
Windows7のインストールDVDで凌ぐか。


370 : Socket774 : 2010/11/17(水) 21:12:18 ID:ZxZ89itA

クローニングしたらアライメントずれた
シェアウェア買ったのに処理中にブルースクリーン
認識しなくなったのでフォーマット中\(^O^)/


371 : Socket774 : 2010/11/17(水) 21:17:50 ID:IHQ/KdM+

>>369
世代落ちのシングルコアPCで。OSはUSB起動のLinux。

>>370
シェウェア…。


372 : Socket774 : 2010/11/17(水) 21:21:25 ID:ZxZ89itA

ぶっちゃけアライメントずれてても
普通に使う分には大して問題ないのだろうか?


373 : Socket774 : 2010/11/17(水) 21:35:15 ID:zc3GJoMU

先頭アライメントズレたけど、Win7が勝手に作るパーティションと、リカバリ領域が頭にあったから、実質使用するパテが3つ目からってことで、
そこの区切りを64で割り切れる値に計算しつつ微調整してみたら、速度復活した。
気持ちよくはないけど、まあいいやってそのまま使ってる。


374 : Socket774 : 2010/11/17(水) 22:30:12 ID:on4Fr9ec

なんでHGSTは2.5インチ750GBでAFT出してるのに3.5インチ3TBが非AFTなんですかね?
2TiB超えでAFTはなんか不具合でも出るんですかね?


375 : Socket774 : 2010/11/17(水) 22:41:21 ID:xcCY3DlW

AFTにする必要がなかったってことだろう。
そりゃ容量稼ぎ以外にデメリットばかりのAFT使わずに済むならそれに越したことはない。


376 : Socket774 : 2010/11/17(水) 22:48:44 ID:fIdmKF7r

XPから、というかXPの操作性から離れたくない俺には死活問題だな・・・
友人が買った7を触らせてもらったが、死んでもあれを常用OSにはしたくない


377 : Socket774 : 2010/11/17(水) 22:54:10 ID:w/ox9iPA

>>369
OSなしでもHDDメーカーのDOSツールでできるじゃない
チェックさえしてしまえばあとはクイックフォーマットでいいし

しかし昔はOSなんて余らねーって思ってたが今気がついたらXPが3個余っとる
どうしようこれ


378 : Socket774 : 2010/11/17(水) 22:55:11 ID:on4Fr9ec

>>375
なるほど。ありがとうございます。
ということは512セクタ→(AFTなし)→4Kセクタに路線変更したんですかね。


379 : Socket774 : 2010/11/17(水) 23:29:46 ID:C0xGa+M0

いやずっと512バイト/セクタのままさ。
GPTが普及しそうなので、(論理)セクタ長の拡大が必要なくなると見ている。
プラッタ枚数多ければ容量は稼げるので、物理セクタ長の拡大も未だ必要ないと。


380 : Socket774 : 2010/11/18(木) 09:44:13 ID:dM1O36aC

最初に1TB/3.5インチを出した頃からのHGSTの作戦はこんな感じ?

原価に開発費用が加算される最新世代高密度部品は2.5インチ用。
次からはAFTを使ってでもプラッタ容量を稼いで信頼性を高めたい。

歩留まりが上がってノウハウが蓄積された頃には最新世代ではなくなる。
そんな世代遅れの製造ラインは3.5インチ用に下ろして長期間かけて償却する。

原価は低めだと言ってもプラッタ数が多くて価格競争ではWDに勝てないから
(今までは)回転数を落とさずに速度を確保してた。
3.5インチ5枚プラッタで安定させるのは昔からやってきたことなので得意。


381 : Socket774 : 2010/11/18(木) 09:47:04 ID:dM1O36aC

GPTが普及するなら4KiB/4KiBが普及する下地が整うってことでもあるね。
AFTのデメリットで最大のものと言えばパテの63s切りで遅くなることだけど、
GPTが普及するならそれもクリアできる。


382 : Socket774 : 2010/11/18(木) 19:10:41 ID:PYTV0SXN

>>371
PhenomX4 955BEとM3A78-TとDDR2メモリ4GB余ってるからでっち上げるかな。
>>377
面倒だけど只なら仕方がないかな。
既にメインマシンにWDの20EARS組み込み済みだから
3TBが安くなってからになるけど。

1TB七台、2TB二台、1.5TB一台のチェックとか
考えただけでゾッとする。w


383 : Socket774 : 2010/11/18(木) 19:45:02 ID:3ye+xsgy

>>329
従来のAdvaned Format Technologyを採用するCaviar Greenシリーズでは、
SATAコネクタ横にあるジャンパピンにジャンパブロックを取り付けることで、
512Bセクタがエミュレートされ、Windows XPでも利用可能であった。

しかしWD30EZRSでは、この512Bセクタのエミュレート機能が省かれており、
現時点でWindows XP環境での利用はサポート対象外となっている。
(ただし、将来何らかの方法でサポートされる可能性が残されていることは示唆している)
この点は要注意だ。


384 : Socket774 : 2010/11/18(木) 20:18:42 ID:ma0WC8qc

調査会社Net Applicationsによると、同月のWindowsXPのシェアは59.07%。1年前は70%のシェアがあったが、徐々に減っている。WindowsVistaも一貫してシェアが減少し、12.88%となっている。
一方、Windows7のシェアは18.24%と、1年前の発売から順調に伸びている。この1年の累計販売本数は2億4000万本で、7月にはWindowsVistaのシェアを抜いた。

世界シェアでいくとまだまだこんなもんですからね。


385 : Socket774 : 2010/11/18(木) 21:26:34 ID:/trpNsbf

世界中のあらゆる人がWD30EZRSを買うっていうならシェア6割のOSを無視する訳にはいかないだろうけどね


386 : Socket774 : 2010/11/18(木) 22:33:56 ID:hMliGo8U

一部の商品は偏った人が大半を買っていたりするからな。

以前驚いたのは映像のパッケージソフト。
1割未満のヘビーユーザーが金額ベースで7割以上を購入しているらしい。


387 : Socket774 : 2010/11/18(木) 22:38:21 ID:5NwvWq72

俺は1割未満なわけだな


388 : Socket774 : 2010/11/18(木) 22:59:53 ID:jPgEzW/T

XPに配慮したくても、3Tはそもそも扱う能力が無いのでどうしようもない。
つまり3Tを出したという事は、その6割を相手にしない決意をしたという事だ。


389 : Socket774 : 2010/11/18(木) 23:03:31 ID:HxZrMmAW

論理 4KiB の SATA HDD/SSD ってあるの?
あるんなら型番おしえてくらはい


390 : Socket774 : 2010/11/19(金) 17:52:13 ID:TfumYg/p

3TiB対決きてます。WD30EZRS遅っ
ttp://review.dospara.co.jp/archives/51887561.html


391 : Socket774 : 2010/11/19(金) 18:13:22 ID:LVC3CPD1

なんでWD25EZRSより遅いんだろうな
回転数違うの?


392 : Socket774 : 2010/11/19(金) 19:33:49 ID:VWHta+Z1

>>390
答えが書かれている物を引用しながら
自らが誤読している恥を晒し、さらにはこのスレに
エントリーする資格すらない製品を推奨したい裏の意図は、
背中が煤けていると言うしかない。

貧すれば、鈍す。


393 : Socket774 : 2010/11/19(金) 19:50:22 ID:c+nylKDq

ぶっちゃけこのスレに来てるやつはベンチなんて興味ない


394 : Socket774 : 2010/11/19(金) 19:58:32 ID:VWHta+Z1

ベンチ否定厨も初歩の初歩すら理解できていないようだ。
引用文を3回音読すべし。


395 : Socket774 : 2010/11/19(金) 20:19:15 ID:TfumYg/p

AFTどうしの比較だけではAFTを語ることはできないでしょ。
ベンチも検証の手段。


396 : Socket774 : 2010/11/19(金) 21:03:03 ID:Gi3FlQIO

>>392
891 :Socket774[sage]:2010/02/26(金) 23:37:30 ID:wRPif/kQ
結論: 低速病患者は、とっとと訴訟

訴訟すらできないのなら、人としての存在意義がない

800 :Socket774[sage]:2010/02/25(木) 21:35:23 ID:EjRWP7eV
実害を受けたと主張する人は、集団訴訟を起こせ
損害賠償金を勝ち取れ
メーカーの社長を公聴会に召喚しろ

できなければ、ヘタレネラー

807 :Socket774[sage]:2010/02/25(木) 22:04:47 ID:EjRWP7eV
このレベルの人間は、実社会のどこでも相手にされない
隣人がこういう奴なら、無視されるだけ

架空の世界で刹那的に生きろ

501 名前:Socket774[] 投稿日:2010/09/29(水) 19:54:18 ID:YP+46aBS
>>500
耳に痛い忠告をするのが、真の友人

黒字化を無邪気に喜んでいるこのスレにとっては、
レス番500のメタファー通りで道半ば

387 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 12:43:43 ID:OuxDhNIT
>>386
2001年発表のXPと2010年発表のAFTの相性問題

パーティに参加しろ


397 : Socket774 : 2010/11/19(金) 21:25:58 ID:oGZNl/la

ID:VWHta+Z1は何が言いたいのかはっきり書けや


398 : Socket774 : 2010/11/19(金) 22:33:57 ID:Pb180Ppi

>>392の後半はHGSTの3Tは物理セクタ拡大HDDじゃないからスレ違いと言いたいんじゃないか?
前半は意味不明。誤読ってなんだろ?
WD30EZRSがHDS723030ALA640より遅いと書いてあるようにしか読めないが


399 : Socket774 : 2010/11/19(金) 22:41:24 ID:WFmMKo80

3TBであって3TiBではないってことじゃない?
“推奨したい裏の意図は、”から先のほうが意味がわからん。


400 : Socket774 : 2010/11/19(金) 22:41:26 ID:nkrfAgmq

>>392
165 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 17:56:27 ID:JOHKe9FZ
店頭販売での指名買い少数で腐るほど売れ残っているのにバカなの?
ageて報告すればアピールできると思ってるクズなの?

190 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 19:45:04 ID:JOHKe9FZ
堂々巡りしているが、当たり前の結論が出ているようだね。

個体トラブルはショップあるいは代理店と個別に交渉すること。
トラブル報告は自己の責任が明確な個人ブログで行い、当人の文責を全うする。

193 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 20:16:50 ID:JOHKe9FZ
>>190
付け加え

購入者の使用環境とは別構成のショップの検証PCにおいてクレームがあった当該症状が
発生するのかという再現テストを経た上での結果のやり取りの顛末を報告すれば
どのショップがユーザーフレンドリーかという情報が集積し、購入の際の有益な判断材料となる。

書き逃げ報告・偽造の疑義があるレポは、その当人に質問できる場所例えば個人ブログで行えば
第三者のコメントの付き方の不自然さで分かる可能性が高い。
ページビューが多いことが最大のメリットで文責がはっきりしないこのスレでは、いろんなことが
やり放題ということが否定できない。

209 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 22:48:16 ID:JOHKe9FZ
>>207
信用できないと考える場所ならば、立ち去れば良いのでは?

母集団をはっきりさせた統計的な検証をせずに、ある特定のショップが仕入れた特定ロットが原因だと
結論づけるのは、自分勝手な被害者意識に満ちた主張だと思われる。
自分が信用したい情報だけを捨取選択し、それ以外には耳を塞いでいる。

私見は、>>193

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289118428/370-409


401 : Socket774 : 2010/11/19(金) 23:21:11 ID:aBsoF0fS

この長ったらしくうざいのは本人がやってるのか?


402 : Socket774 : 2010/11/19(金) 23:37:02 ID:AAR8TtaG

本人というより、社会に適応できない人 だろうな。


403 : Socket774 : 2010/11/20(土) 02:08:47 ID:9tsS80RH

たまに居るわねっ そんな人っ
あっちに行っほしいわぁ


404 : Socket774 : 2010/11/20(土) 02:15:06 ID:lcsit48o

多分周りはお前にあっち行って貰いたいと思ってるぞっ


405 : Socket774 : 2010/11/20(土) 02:17:56 ID:RByncKXW

>>400
>自分が信用したい情報だけを捨取選択し、それ以外には耳を塞いでいる。
人の振り見て我が振り直せ


406 : Socket774 : 2010/11/20(土) 05:11:12 ID:T+0Fs0k0

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279641929/422-423


407 : Socket774 : 2010/11/20(土) 06:28:17 ID:DEsBGiyt

>>383
そんなジャンパピンは初耳なんだが何番と何番なんだ?


408 : Socket774 : 2010/11/20(土) 06:36:16 ID:RByncKXW

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒


409 : Socket774 : 2010/11/20(土) 09:34:45 ID:J6RnCHl4

>>383
そんなのないよ
ジャンパピンに挟まれて悶絶していろ


410 : Socket774 : 2010/11/20(土) 10:16:24 ID:QJB3MMww

>>383
それ、watch.impressの記事に書いてあったなw
こっそり削除してあるが、どこかに魚拓残ってるんじゃないかな


411 : Socket774 : 2010/11/20(土) 10:50:16 ID:G6lPiH1t

またHGST嫌厨がくるかもしれないけど、2.5インチ5k750AFTは通知するようです。
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005219.png (他人の無断引用でスイマセン)


412 : Socket774 : 2010/11/20(土) 11:05:48 ID:v3OVvbtH

>>407,409
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&=&q=wd20ears+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91&aq=3&oq=wd20ears+


413 : Socket774 : 2010/11/20(土) 11:31:58 ID:9gPT5DQh

20にはXPで単一パテで使うだけの為のアラインメント設定のジャンパがあって
30では省かれた、んだっけ?


414 : Socket774 : 2010/11/20(土) 12:29:48 ID:7T8nKJ05

30EARSでは 論理4096B/sを返す仕様か512を返す仕様かを切り替えるジャンパに
なったんだよw


415 : Socket774 : 2010/11/20(土) 12:46:06 ID:UcF4O5KA

>>414

>>331


416 : Socket774 : 2010/11/20(土) 13:37:15 ID:Dl61HqeG

うちのEZRSじゃそんな動作しねーよ…って思ったらEARSか。
未発表モデルのことはさすがに分からんな。


417 : Socket774 : 2010/11/20(土) 16:20:29 ID:mWKI2sCQ

>>390
3TBは2.8TiBくらいだろ
3TiBだと、TB換算で3Tより多いわ


418 : Socket774 : 2010/11/22(月) 22:15:17 ID:EbUAlgMi

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272182877/754
> /* 【物理セクタサイズ&ズレ量判定ツール】
> 400MBくらいのファイル400MB.DATを事前に作成しておきます。
> 実行結果に*が表示されたら物理4KBです。
> 0 1934 -0.942850 *
> 1 37565 0.110060
> 2 39016 0.152938
> 3 38049 0.124363
> 4 38391 0.134469
> 5 38283 0.131278
> 6 40607 0.199953
> 7 36879 0.089789
> ↑半分くらい使ったWD20EARS 00S8B1 80.0の場合 */

SAMSUNG HD204UI 1AQ10001でやってみた。

0 1965 -0.610022 *
1 5258 0.043513
2 5382 0.068122
3 5460 0.083602
4 5179 0.027834
5 5725 0.136194
6 5725 0.136194
7 5616 0.114562

ズレててもWD20EARS 00S8B1ほど極端に遅くはならないな。


419 : Socket774 : 2010/11/23(火) 08:06:55 ID:+J4GvCWa

>>418
それ無意味なプログラムだから


420 : Socket774 : 2010/11/23(火) 09:12:39 ID:SkqW/0Ej

Tiって書くと円盤が丈夫な金属でできてそうだな


421 : Socket774 : 2010/11/24(水) 18:41:06 ID:5ELJMNzM

TMS9918


422 : Socket774 : 2010/11/25(木) 11:07:51 ID:ZjrffwB9

現状は2TiB超えるのにMBRで行くなら4kiBセクタ必要だったけどGUIDで行くことになって必要なくなった。
よって単にHDDメーカーの都合だけの話なので4kiBセクタへの移行はなかなか進まない。
ネイティブ4kiBセクタへの移行はGPT普及後ってことですか?


423 : Socket774 : 2010/11/25(木) 15:57:51 ID:1ZeLUxaQ

× kiB
○ KiB

× KB
○ kB


424 : Socket774 : 2010/11/25(木) 16:00:47 ID:kwyw13Ch

元々bigsectorは2TiBの壁とは無関係


425 : Socket774 : 2010/11/25(木) 19:51:10 ID:1ZeLUxaQ

無関係じゃねえだろ。
512B * 2^32 = 2TiB
なんだから。


426 : Socket774 : 2010/11/25(木) 20:38:38 ID:XjrdXVZz

アホかとバカかと


427 : Socket774 : 2010/11/25(木) 21:50:36 ID:8VvY+bw7

2T越えのためのビッグセクターとはRAIDカードとかに乗ってるやつ
AFTのビッグセクターは容量効率を上げるための実装であって2TiBとか関係ない


428 : Socket774 : 2010/11/25(木) 22:09:58 ID:WhAiyVJn

天城越え


429 : Socket774 : 2010/11/25(木) 22:40:37 ID:1ZeLUxaQ

>>427
関係なくないし。


430 : Socket774 : 2010/11/25(木) 22:50:18 ID:XjrdXVZz

勝手にそう思ってろよ


431 : Socket774 : 2010/11/25(木) 23:08:55 ID:61O8fz7a

>>430
説明お願いします


432 : Socket774 : 2010/11/25(木) 23:12:16 ID:b5h/ghzO

4096byte/sectorはECC増やせてセクタギャップが減ってプラッタを容量的に効率よく使う為のモノ。
XPとかのレガシーOSでは4096byte/sectorネイティブのHDDはサポートされないし互換性に重大な影響があるので
2TiB超えの手段としては最初から使い物にならない。


433 : Socket774 : 2010/11/25(木) 23:25:22 ID:uM+SRy85

どうせXP対応不可ならAFTでなく4K/4Kにすれば良かったのになあ
Vista/7が対応してないなら仕方ないけど


434 : Socket774 : 2010/11/25(木) 23:27:49 ID:jD3DOq2J

>>433
Vista/7対応してない
ttp://support.microsoft.com/kb/982018/ja-jp


435 : Socket774 : 2010/11/25(木) 23:40:09 ID:1ZeLUxaQ

>>432
使い物になるかならないかはともかく、関係はあるだろうが。
いろんなところに2^32セクタ縛りがあるんだから。
内部だけ4KiBセクタなEARSに限れば関係ないけど。


436 : Socket774 : 2010/11/25(木) 23:41:53 ID:uM+SRy85

>>434
オワタ\(^o^)/


437 : Socket774 : 2010/11/25(木) 23:47:13 ID:b5h/ghzO

>>435
2TiB超えの手段として全く使い物にならない以上、
GPTとAFTは平行して起こっているだけの全く関係ないモノに過ぎない。
そもそもGPTへの対応はwindows2003serverやXP64bitからサポートされていたし、
最初から2TiB超えはGPTによって成される計画だったし、実際にそうなる。


438 : Socket774 : 2010/11/25(木) 23:50:18 ID:1ZeLUxaQ

>>437
何言ってんだ?おまえ。
2TiBの壁と512Bセクタは大いに関係ある。
だから2TiBの壁とBigSectorも大いに関係ある。
2TiBの壁を破る手段として使い物になるかどうかには関係なく。


439 : Socket774 : 2010/11/26(金) 00:01:55 ID:3wFyme+X

>>422
その前にHDD4KiBセクターで動いているシステムを実現してくれないか


440 : Socket774 : 2010/11/26(金) 00:03:29 ID:7qA2b7mc

>>438
無関係。物理セクタが何byteであろうと論理セクタサイズは512byte。


441 : Socket774 : 2010/11/26(金) 00:04:17 ID:3wFyme+X

>>432
そもそも2TiB超えHDDでコンシューマ向けのモノはXP以前をサポートしない。


442 : Socket774 : 2010/11/26(金) 00:08:42 ID:3wFyme+X

>>434
そのパッチは、AFTのHDDのパフォーマンス改善ではなかったけ。
で糞機械翻訳も原文も読みたくないが、4kB/4kBネイティブのHDDはサポートしないって明記してるのけ?

ていうか4kB/4kBネイティブのHDDって実機は無いよねまだ(コンシューマ向け)


443 : Socket774 : 2010/11/26(金) 00:10:14 ID:3wFyme+X

>>438
関係があるないで言ったら世の中のすべての物は関係がある

どんな関係があると言いたい


444 : Socket774 : 2010/11/26(金) 00:21:41 ID:LWgbcx3t

>>442
ヒント: オワタ\(^o^)/
ネイティブなし


445 : Socket774 : 2010/11/26(金) 01:42:56 ID:3wFyme+X

FA

すなわち、4KiBに拡張された物理セクターサイズのHDDを用いて2TiBの壁を突破した事例は報告されていない。2010年現在、市販のHDDで BigSectorの物は、全てがAdvanced Format Technologyを採用しており、OS、コントローラーからはセクターサイズ512バイトのHDDに見える。


446 : Socket774 : 2010/11/26(金) 08:42:35 ID:AYVkDyEl

確かに関係が全く無い訳ではないが、
現状のMBRで2TiB越えには、BigSectorが必要。
GPTなら別にBigSectorで無くても、2TiB越えは可能って考えれば、足かせになってるのは、物理フォーマットと今まで512B決め打ちだった
ソフトの方だな。


447 : Socket774 : 2010/11/26(金) 09:15:40 ID:taaoTTR0

>>445
こないだ出たよ、WD30EZRS


448 : Socket774 : 2010/11/26(金) 09:18:22 ID:DCdok7EC

物理4096/論理512のエミュレートHDDだよね


449 : Socket774 : 2010/11/26(金) 09:36:14 ID:/WLQRCzr

論理4096なMBR HDDが実在したとして、そこからブートできるブートストラップローダって現存すんの?教えてくれ。

量産PCメーカーはHDD1台で出荷したいから、そろそろ2TiB超HDDから起動できないと困る。

>>448
445は物理セクターサイズが4KiBに拡張されてることを知らないのか
EZRSの存在を知らないのかどっちなんだろう。


450 : Socket774 : 2010/11/26(金) 12:05:43 ID:uVyOE2Bi

>>449
仮想環境で論理4KiBのディスクをエミュレートして検証してる人いなかったっけ?


451 : Socket774 : 2010/11/26(金) 12:59:26 ID:BY909SgR

>>449
ちょっと>>445を100回ほど音読した方が良いぞ


452 : Socket774 : 2010/11/26(金) 13:35:49 ID:VLO/QjZY

>>451
間違ってる文章何回読んでもだめだよ。
4KiBに拡張された物理セクターサイズ ×
4KiBに拡張された論理セクターサイズ ○


453 : Socket774 : 2010/11/26(金) 13:58:48 ID:Db8zL33T

>>452
でも後半の512バイトは内容的に論理セクターサイズのことなので前半の4KiBが論理の言い間違いだとしたら意味不明の文章になるんだよ。

2010年現在?市販?どちらもEZRSはクリアしてるし…


454 : Socket774 : 2010/11/26(金) 14:20:38 ID:KsMELIFu

>>452
ちゃんと元の文章を100回ほど音読しろよ


455 : Socket774 : 2010/11/26(金) 14:46:17 ID:VLO/QjZY

>>453
理系だから国語の勉強についてはよくわからんけど、>422から読んでみ。
それで理解できなければ
【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1〜2【AFT】をすべて読んでいただきたい。


456 : Socket774 : 2010/11/26(金) 19:30:58 ID:3wFyme+X

で、バカとバカでない人を区分してもらえますか


457 : Socket774 : 2010/11/26(金) 19:39:10 ID:3wFyme+X

現在のHDDは48bit LBAで、512バイト物理セクターサイズの場合は128PiB(約144PB)までのアドレッシングが可能。
2TiBの壁と言うのはHDDから先のコントローラー、OSに生ずる問題。


458 : Socket774 : 2010/11/26(金) 20:27:44 ID:6TrtfmgZ

>>457
やっばり本気で間違ってるww
その文脈で「物理」セクターとか言い出すのは分かってない証拠だよ。
454もお前だろうな。


459 : Socket774 : 2010/11/26(金) 20:41:23 ID:VLO/QjZY

>392=>394
>451
>454
音読


460 : Socket774 : 2010/11/26(金) 20:41:42 ID:OcKkdJ07

逆に>>457の考えている論理セクタがどういうものなのか気になる。説明plz


461 : Socket774 : 2010/11/26(金) 21:33:01 ID:P8bHC0nY

論理セクタってのはOSやBIOSからみて(従来の方法でみて)のセクタ。
物理セクタってのはOSやBIOSがあずかり知らない(従来の方法では)のセクタ。

これまでのOSのローダや、一部のBIOSは、論理セクタサイズは512バイト決め打ち。
それを4096にすると動かないもの続出。

物理セクタはHDDのファームウェアが知っているだけなので、512バイト以外に
してもOSが起動できなくなることはない。
しかしOSは物理セクタサイズを知ってないと、セクタサイズ以下の書き込みで
パフォーマンスが低下することがある。


462 : Socket774 : 2010/11/26(金) 21:38:47 ID:dPEQtQEu

物理が4KiBなら論理も4KiBセクタの方が合理的だから、
いずれは4KiBセクタになるよね?


463 : Socket774 : 2010/11/26(金) 21:46:29 ID:pDUCheXd

開始が63じゃなかったら遅い渡河の問題は発生しなかったんじゃないかな。大半63だが。
GPTならGrub2をどうぞ。


464 : Socket774 : 2010/11/26(金) 22:04:03 ID:racHo/fK

>>457
3.1.35 LBA (logical block address): The value used to reference a logical sector.
3.1.36 logical sector: A set of logical words accessed and referenced as a unit (see IDENTIFY DEVICE data words 118:117). These units are referenced by LBA (see 3.1.35).
3.1.55 physical sector: One or more contiguous logical sectors that are read from or written to the device media in a single operation.


465 : Socket774 : 2010/11/26(金) 22:08:09 ID:ovsevvfX

ベンダーの公式資料を音読すべき


2009年後半を皮切りに、従来の512バイトのセクター・サイズからより大容量で
効率性の高い4,096バイトのセクター・サイズへの移行を開始しており、
この動きは2010年には加速し、2011年には主流となる見込みで
す。この4,096バイトのセクター・サイズは、一般的には4Kセクターと呼ばれ、現在は
IDEMAによるアドバンスド・フォーマット(AdvancedFormat)として知られています。
この移行の背景を説明すると共に、512バイト・セクターから4Kバイト・セクターへの移行に伴う
お客様にとっての長期的な利点と、回避すべき問題について考察していきます。

http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp613_transition_to_4k_sectors.pdf


466 : Socket774 : 2010/11/26(金) 22:12:06 ID:P8bHC0nY

>>462
すっと論理512バイトのまま、つまりAFTのまま行くんじゃないかと思うよ。
少なくともあと10年近くは。今までのOSや、今までのBIOSを持ったマザーが無くなるまで。

ただ従来の方法以外でOSや新しいBIOSが物理セクタを知る方法は用意され、
それによって書き込みが遅くならないようにはなる。
4KBを事実上のディスクアクセスの最小単位とするようなルール作りがなされる。


467 : Socket774 : 2010/11/26(金) 22:20:11 ID:racHo/fK

さっきから音読音読わめいてるやつって何?
日本語の読解力に自信がないから解説レスを釣ろうとしてるの?


468 : Socket774 : 2010/11/26(金) 22:21:29 ID:P8bHC0nY

>>466の続き
そうすれば、論理512バイト物理4Kバイトのままで何の問題もなく、
従来のシステムも新しいシステムも動かすことができるようになる。

だた残念ながらMBRで2TB壁を超えることは、これではできない。
すでにそうだが、GPT形式論理フォーマットがこれから普及することになり、
MBRのシステムとGPTのシステムが棲み分けする世の中になる。

個人的には、Xpやそれより古いOSでGPT形式を認識できるようなOSパッチ
というか、サービスパックは出て欲しいなと思う。


469 : Socket774 : 2010/11/26(金) 22:31:57 ID:ovsevvfX

LBAだけではなく総合的に捉えて実践的な利用形態の中で解決していくしかないクリティカルな革新が求められている


470 : Socket774 : 2010/11/26(金) 23:38:07 ID:jQPc9LTx

クリティカル?
致命的な革新が求められている……


471 : Socket774 : 2010/11/26(金) 23:44:49 ID:Pwl9p0lX

>>466
既に論理4KiBのEZRSが出てるんだけど


472 : Socket774 : 2010/11/26(金) 23:46:33 ID:DCdok7EC

EZRSは物理セクタをATAコマンドで問い合わせる事が出来るだけで論理512byte


473 : Socket774 : 2010/11/26(金) 23:52:35 ID:LWgbcx3t

>>472
WD3000000EZRSの話じゃね?


474 : Socket774 : 2010/11/26(金) 23:56:19 ID:KsMELIFu

>>471
うちのWD30EZRSは論理512bytesだが。
どうやっても4Kアクセスなんてできん。


475 : Socket774 : 2010/11/27(土) 00:02:11 ID:9j0nKod5

4KBセクタでフォーマットしたら
MBRからブートもXPで4TBもなんでもOKのばら色じゃないの?
変なディスクを直接読み書きするソフトが動かないくらいで。


476 : Socket774 : 2010/11/27(土) 00:05:39 ID:AFTNiDoZ

HDDというデバイスの論理セクタサイズ=512Bytes打ち決めがハード、ファーム、OS含めてどれだけあるか
分からない現状では非互換要因にしかならない。


477 : Socket774 : 2010/11/27(土) 00:07:34 ID:43gY7Qt2

SATAインターフェース上の話だからフォーマットとか関係ない。
無理やりWin上でセクタサイズを4KiBに見せかけるだけならMimicXLSでやればいいが
ブートドライブは流石に無理だろうな


478 : Socket774 : 2010/11/27(土) 00:10:09 ID:qEtmnNZM

念のため。
俺は4KBセクタで論理フォーマットするって意味でいってるお。
物理セクタはどうでもいいお。メーカーが勝手にやれお。


479 : Socket774 : 2010/11/27(土) 00:10:47 ID:wU8fCxMP

は?


480 : Socket774 : 2010/11/27(土) 00:11:04 ID:43gY7Qt2

それはクラスタとかアロケーションユニットであってセクタではない


481 : Socket774 : 2010/11/27(土) 00:12:09 ID:19for9uc

>>476
おまい良いIDしてんな。AFTにどうぞ。


482 : Socket774 : 2010/11/27(土) 00:12:39 ID:jM8LaASY

なんだこの流れw
引っ込みつかなくなった>>456がバカレスの量産でうやむやにしようとしてるのかw


483 : Socket774 : 2010/11/27(土) 00:14:24 ID:qEtmnNZM

>>480
いやセクタ。
コマンドプロンプト開いて format /? ってうってみ。


484 : Socket774 : 2010/11/27(土) 00:26:48 ID:qEtmnNZM

すまん、わけのわからんこと書いてた。orz
疲れてるようだ。


485 : Socket774 : 2010/11/27(土) 01:01:22 ID:8Ntfoo98

ID:qEtmnNZMは小学生からやり直せ。疲れているとかの言い訳レベルじゃない。


486 : Socket774 : 2010/11/27(土) 03:46:45 ID:oF4mDD0/

その言い訳なら充分に民主党でやっていけるレベル


487 : Socket774 : 2010/11/27(土) 04:30:13 ID:JqN1tCTs

"シェアウェア屋"連呼してた気違いがまた暴れてるのか
2ch常時監視してないで精神科行けよ


488 : Socket774 : 2010/11/27(土) 08:56:11 ID:Z11Uok3t

OSとハードウェアの責任分界点があいまいなシェアウェア屋をシェアウェア屋と呼んだのは俺。
「アクセスランプが消えるまで○分○秒かかったからAFTは遅い」ってのは忘れないよ。
今なにかごちゃごちゃやってる人はまだラベリングできないので今は傍観中。


489 : 189 : 2010/11/27(土) 15:21:13 ID:jM8LaASY

論理4096のiSCSIターゲットがXPから認識できなかったように見えたのは
サイズが小さすぎてパーティションが正しく切れてなかったのが
まずかっただけだった。128MBに増やすとXPでも認識できた。すません。
ちなみにターゲット側でパーティションテーブルの内容を確認すると
論理セクタサイズが大きくなるほどEnd LBAが小さく設定されていることも分かる。
$ cat /proc/scsi_tgt/vdisk/vdisk
Name Size(MB) Block size Options File name
disk0 128 512 /tmp/d0.img
disk1 128 1024 /tmp/d1.img
disk2 128 2048 /tmp/d2.img
disk3 128 4096 /tmp/d3.img
$ fdisk -lu d?.img
Device Boot Start End Blocks Id System
d0.img1 63 257039 128488+ 7 HPFS/NTFS
d1.img1 63 128519 64228+ 7 HPFS/NTFS
d2.img1 63 64259 32098+ 7 HPFS/NTFS
d3.img1 63 32129 16033+ 7 HPFS/NTFS

SCSI接続データドライブとしてならXPでも2TiB Overいけるかな?


490 : 189 : 2010/11/27(土) 15:59:29 ID:jM8LaASY

>>282
7 PRO x64でMimicXLS(0.86)を使ってるけど
うちのWD20EARSでは問題なく使えるけどね。

論理4096に拡張したドライブ上では
FILE_FLAG_NO_BUFFERINGモードで512バイト単位のIOする
プログラムがコケるようになるけど、OS起動時にそういう
プログラムがないかチェックしてみては・・


491 : Socket774 : 2010/11/29(月) 11:19:01 ID:/R6nYgEj

MimicXLS今見てみたらDL停止になってるね
なんか致命的な問題あったのかな?


492 : Socket774 : 2010/11/29(月) 11:46:21 ID:5sqHrYsn

ウザイDL方法にケチつけられてケツの穴の小さい作者が
HDD関係のツールだけできなくしたそうだ。


493 : Socket774 : 2010/11/29(月) 11:54:32 ID:AocyoqsW

ケツのアナが小さいということは名器


494 : Socket774 : 2010/11/29(月) 12:00:29 ID:agyJ9nOs

それケツ穴じゃないから


495 : Socket774 : 2010/11/29(月) 12:31:47 ID:L2LboJK6

NHKの特集より『名器の条件』
http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200998202080130051/


496 : Socket774 : 2010/11/29(月) 12:51:57 ID:tjblkqQB

>>492
フリーソフトは使ってもらってナンボなのにな
出し惜しみするくらいならサイト閉じて公開自体やめるかシェアウェア1本に絞ればいいのに


497 : Socket774 : 2010/11/29(月) 17:17:52 ID:Jp+iOfOo

おまえらが悪口描くからだろ


498 : Socket774 : 2010/11/29(月) 17:19:39 ID:agyJ9nOs

>>496
そうなった場合、オレは困るからお前作れよ。


499 : Socket774 : 2010/11/29(月) 17:28:58 ID:dzprQU8K

俺は必要なら作るけど、公開するかどうかは別問題だな。前提環境もあるし。
あと既にあって再発明の意味がなさそうならそれを使うわ。


500 : Socket774 : 2010/11/29(月) 21:15:27 ID:Cr8nQsYM

個人が趣味でやってることにケチをつけるのはどうかと思うけど。


501 : Socket774 : 2010/11/29(月) 21:33:06 ID:2znmaREe

ただ公開停止してるのに更新してるのはw
なんかアングラ厨っぽいな


502 : Socket774 : 2010/11/29(月) 21:47:17 ID:YCNegEa7

フリーソフトは結構ケチつけられるよ。そんなので止めるなら最初から公開しない方が良い。
あれの配布周りが変なのは本人の性格なのかアフィ踏ませたいだけなのか判断しかねるが。


503 : Socket774 : 2010/11/29(月) 21:48:47 ID:WgK8Lxwv

自己顕示欲だろ


504 : Socket774 : 2010/11/29(月) 22:13:53 ID:3SM7CehW

OS作ってたやつも掲示板で争いになって公開停止にした


505 : Socket774 : 2010/11/29(月) 22:25:37 ID:Cr8nQsYM

新しいのを書いてメールやなんかで連絡のつく人に使ってもらってるんじゃないの?

シェアウェア屋と呼び始めた俺が言うのも何だけど、配布方法は自由、
恵んで貰う立場の乞食が、恵み方に文句言ってるようなもんだぜ。


506 : Socket774 : 2010/11/29(月) 22:26:15 ID:MgWB8yS5

その話題のyoshってH/Nの人、10年くらい前にトンデモ情報流してたやつじゃね?
CPU K6を冷却してで確か1GHz以上で駆動とか、
MMXのないCPUに外付けでMMXを搭載するシステムとか(?)
分けわからないことをカキコしては、情報kwsk出せと批判されていたような。

記憶違いだったらスマソ


507 : Socket774 : 2010/11/29(月) 22:42:04 ID:Cr8nQsYM

名前出すなよそんな人は知らんよ。
言っとくが俺はシェアウェア屋としか言ってないしURLも貼ってないからな。


508 : Socket774 : 2010/11/29(月) 22:53:46 ID:4oGnQcay

>>506,507
個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。


509 : Socket774 : 2010/11/29(月) 23:07:14 ID:IX2kyQp6

「シェアウェア屋」とは、どういう意味で使っているんだ
俺様定義を聞かせてほしいね


510 : Socket774 : 2010/11/29(月) 23:40:49 ID:dzprQU8K

>>505
> 恵んで貰う立場の乞食が、恵み方に文句言ってるようなもんだぜ。
これはどうかな。
フリーソフトウェアって配布者と使用者は対等と考えるべきじゃないかと。
恵むとか乞食とかそういうもんじゃない。両者にそれぞれメリットがあり、
相手側に感謝の気持ちを持っているものだ。
どちらかが勘違いすると良くない結果になる。


511 : Socket774 : 2010/11/29(月) 23:53:01 ID:tjblkqQB

>>506
かなり後まで9821を使っていたからそいつの名前は知ってるしやらかしたことも知ってる
たしかに書かれているとおりでyoshというなも同じだが同一人物かどうかは分からない


512 : Socket774 : 2010/11/30(火) 00:17:29 ID:5p53fTb9

完全非公開にでもしないとまたアップしちゃうぞw


513 : Socket774 : 2010/11/30(火) 00:24:31 ID:06Zh4vb9

4文字のハンドルなんてかぶる可能性いくらでもあるだろう


514 : Socket774 : 2010/11/30(火) 00:59:59 ID:fP+G7YTR

乞食の正しい作法を知らないならダウソ板で勉強してこい
あそこの乞食は口の性格も悪いが実に謙虚だぞ


515 : Socket774 : 2010/11/30(火) 11:31:10 ID:KKRyOkg1

エロ厨乙
画像認証マンドクサ


516 : Socket774 : 2010/11/30(火) 12:11:16 ID:mWVGv51b

>>510
対等だから使わない自由があるじゃない。

と思ってたけど意見変えるわ、理由はメリットとか云々じゃなくて、
内容の如何にかかわらず公開行為そのものに対する反応は生じる可能性があるから。

使う使わないにかかわらず配布方法の特異性(?)を指摘する自由はある。
誰かが何かを人目につくところにおいてたら、
それに関して意見を言う人はいるだろう。
それを「黙ってろ乞食や通りすがりには文句を言う権利はない」ってのは間違ってるね。
よって >>505 は撤回します。


517 : 通りすがり : 2010/11/30(火) 21:11:50 ID:Pquixu28

>>505は極論すぎるが、>>510も理想論だな><

実際には都合のいい対等な関係は存在しないからこそ、お互い割り切りが大事なんじゃないのか。

気になるところがあれば、意見は送るけど、返事は期待しない。
実装や改善の優先順位を上げろなどとは当然言わない。

作者がわが道を行くのもモチベーションや他との差別化するために、時には必要だったりもするし。
利用者に媚びすぎて、多機能化して使いづらくなってしまったフリーウェアには事欠かない。


518 : Socket774 : 2010/11/30(火) 21:20:23 ID:KKRyOkg1

>>517
モノホンか?


519 : Socket774 : 2010/12/01(水) 01:20:15 ID:5rWvG1Uj

趣味でソフトウェアを書いてるものからすると、
バグを教えてくれるのは有りがたいが、
こうした方が使いやすいとか、こういう機能が欲しいとかいう意見はウザい。


520 : Socket774 : 2010/12/01(水) 06:48:05 ID:QEL2fUVz

うんこぶりぶり


521 : Socket774 : 2010/12/01(水) 07:32:59 ID:frvAQXmQ

4KiB問題と関係ねー!w


522 : Socket774 : 2010/12/01(水) 13:52:36 ID:bRUNulLB

>>519
自意識過剰な奴だな


523 : Socket774 : 2010/12/01(水) 14:49:20 ID:g/j7z0ZN

非公開路線まっしぐら、もういっそホームページごとなくせばいいのにw


524 : Socket774 : 2010/12/01(水) 15:00:00 ID:GXaStbZJ

>>519
> こうした方が使いやすいとか、こういう機能が欲しいとかいう意見はウザい。
むしろ、こういう意見の方が有難いんだけどな。実際に利用して使いにくいところ、困っている
ことなどを教えてもらえるのは非常に助かる。もちろん、それを反映するかどうかは別問題ね。
別のものを書くときのヒントにもなるし、苦言は宝の山なんだよ。

あと個人的には変更履歴(特にバグ修正)が全く書かれていないものはいやだな。
内部で管理してるなら良いんだけど、さっさと修正して無かったことにするような作者のは
あまり使いたくない。何度でも同じ誤りを犯しそうだし。


525 : Socket774 : 2010/12/01(水) 15:26:08 ID:eBqAjouA

あなたはもう少しセンスのいい服を着た方がいいと思います
それから髪型は最先端でなくても少しは流行を考慮してください
ヒゲの剃り残しは毛抜きで抜くなどしてもらわないと困ります

あと、修正後も以前のダサい格好を全て参照できるようにしておいてください


526 : Socket774 : 2010/12/01(水) 15:37:25 ID:PI9bJ/P8

意味は分かりませんが、悔しさは凄く伝わってきました。


527 : Socket774 : 2010/12/01(水) 16:38:40 ID:9rxAwgKu

某音楽プレーヤーの作者の場合

RAR の制限がきつく感じる人がいるかもしれません。そういう人は素直に
解凍するなり RAR 以外の形式を使って下さい。リカバリレコードなんて
通常の用途では必要ないはずです。

ASIO 経由だとクロスフェードも出来なくなるし、個人的には音質の違いも
負荷の違いも全くわからないし、ASIO 対応デバイスを使用しているユーザー
も少ないだろうし、対応してもメリットは少ないと思いますけどねぇ…。


528 : Socket774 : 2010/12/01(水) 17:21:05 ID:5gzjTpYo

確かに鼻毛出てるとか服が裏返しとかのバグは指摘して欲しいが、それ以外の意見はうざいな


529 : Socket774 : 2010/12/01(水) 18:29:34 ID:FyQs1E7i

うんこぶりぶり


530 : Socket774 : 2010/12/02(木) 00:55:48 ID:nbzzxLr+

>>528
それはバグじゃない、エラーだ。


531 : Socket774 : 2010/12/02(木) 02:22:13 ID:cAJ/R/cf

>>527
Windowsで旧来の通常の経路からWASAPIに変えた程度でも予想以上に
音変わったけどな。AACのせいでロスレスより音悪いと思ってたのが
実は他の要因の影響も大きかったとわかってAACを見直したくらいだ。
 ってスレ違いだね


532 : Socket774 : 2010/12/04(土) 03:51:57 ID:YiYGAgk8

その違いとやらはAACには影響してロスレスには影響しないの?


533 : Socket774 : 2010/12/04(土) 16:48:05 ID:rwfBSrlO

影響するんじゃないかな。

以前 AAC 旧来経路  ロスレス asio4all
今 AAC WASAPI  ロスレス WASAPI
で、音の悪さは大半がAACのせいだと思ってた


534 : Socket774 : 2010/12/04(土) 20:13:45 ID:hJFo1a2U

Seagate Barracuda Green(旧Barracuda LP)
http://www.seagate.com/www/ja-jp/products/desktops/green-drive-barracuda/

Barracuda LPも4kセクタに移行するようだが
SmartAlignなるものがHDD側に実装されるらしい。
リリースによると、WDはツール使ったりと面倒だが
うちはHDD側で自動対応するのでXPでもOKとのこと。
具体的な内容は書かれていないけど、
ファームでMBRを見て判断とか?


535 : Socket774 : 2010/12/04(土) 20:29:38 ID:wrUOzgi2

ユーザーが動作を制御できないと、いざ期待通りの動きをしなかった時に不便なんだけどな


536 : Socket774 : 2010/12/04(土) 20:47:20 ID:HNg89rcj

>>535
smartalign disableのpinはあるんじゃないかな?
それがなけりゃ未知の利用法には使えなくなる。

今でもLBAは外向けの住居表示で
内部マップに翻訳されて参照されてるだろうから、
完璧なストライピング等で期待通りの動作をさせるのは無理かもだけど。


537 : Socket774 : 2010/12/05(日) 02:55:34 ID:GmRt0fQW

外向け論理アドレス(LBA)と、内部の物理アドレスとの対応関係を、
全体で一定のズレにするのではなく、フレキシブルにしかも局所的に
変えられるようにするとかじゃないかな。

たとえばパーティション先頭のデータと判断したら、それは論理アドレス
が4KB境界にない場合でも、物理アドレスは4Kをまたがないところに配置
させ、それ以降は次のパーティション直前までは、そのアドレス変換を
保つとか。しかしすごい高度なファームウェアにする必要があるね。

書きこみした瞬間に「これはパーティション先頭レコード(PBR)だ」
なんて判断するのは難しいだろう。特定のファイルシステムのPBRに
しか対応できないだろうけど、NTFSとFAT32だけでも商売上はいいのかも。


538 : Socket774 : 2010/12/05(日) 07:20:17 ID:a4FBMcZl

>>537
第1段落は同意。

既知のパテテーブルならMBRにしたかGPTにしたかカキコ位置とサイズで判別。
あとはそこに書いたとき続けて書いたものを読み取って。
>>535が言うのは未知の俺様的な使い方をした場合だよね、
登場した頃の各社各様フォーマットのHDD録画機みたいに。
わからないときは何もしないってことで対応できるのかpinを用意するのか。


539 : Socket774 : 2010/12/05(日) 08:35:20 ID:16M+TRpZ

SmartAlign搭載HDDもう売ってるから試してみてそ。


540 : Socket774 : 2010/12/05(日) 08:44:53 ID:tDtm4dH4

ST1500DL003とST2000DL003すげーな
アイドル時21dbシーク時23dbってクラス最高に静かじゃん


541 : Socket774 : 2010/12/05(日) 09:36:07 ID:hDwN0jtQ

HDD自体はパーティション構造の把握なんてしないよ


542 : Socket774 : 2010/12/05(日) 10:12:08 ID:EZi7n2wt

パーティションテーブルのフォーマットなんてたかがしれてそうだから、
SSD のコントローラがそれを認識しても不思議はないな。
パーティションテーブルみて、パーティションの開始を 4KiB 境界におけば、問題解決じゃね?


543 : Socket774 : 2010/12/05(日) 10:27:20 ID:OTilGbaY

余計な事はして欲しくないな
MBRのブートコードじゃなくBIOSが勝手にパーティションテーブル解釈した挙句にMBR読み込みを拒否するバカ実例が過去にあるし
パーティションテーブルやPBRと解釈した挙句実は違うデータだった、実は上書きされてない過去のゴミデータだった、実はHDDイメージファイルだった、とか死ねる


544 : Socket774 : 2010/12/05(日) 11:33:28 ID:hj3dA6G/

SmartAlignの説明を読むと「ミスアラインが発生してもパフォーマンスが低下しない」とあるから、アライメントを
自動的に合わせる技術というわけではない感じだな。

海門の白書では「メーカーは2011年1月1日以降すべての新製品をAFT対応とすることで合意」とあるから
もう誰もがAFTからは逃れられないわけか…


545 : Socket774 : 2010/12/05(日) 11:41:34 ID:VwJ+drvt

>>544
全ての新製品ってことなら、従来品を継続生産する分には何も問題ないってことでもあるな。
さらに拡大解釈して、過去に出荷していた製品と同じ容量のモデルを
高容量プラッタで実現しても、枝番だけ変えて「従来機」とすることさえ可能か。
顰蹙買うかも試練が


546 : Socket774 : 2010/12/05(日) 12:03:41 ID:W1cl0KMH

>>544-545
2011年1月1日の期日の1ヶ月前に旧規格そのもの非AFTの新製品を
3TBだけ出荷した日立は、顰蹙を買って然るべきでしょう。
同シリーズの下位モデルで未発売の2TBと1.5TBを2011年1月1日以降に出荷開始すれば
卑劣という言葉が相応しい。


547 : Socket774 : 2010/12/05(日) 12:19:34 ID:Mnav7+xJ

そういう面の皮が厚い対応も必要だけどね
「年内に新製品を発表すればOK」と解釈しましたとか


548 : Socket774 : 2010/12/05(日) 12:34:29 ID:W1cl0KMH

>>547
日立って一部上場企業で官公庁に強い所だったよね。
数年前に決定されて準備期間が十分ある業界統一規格を
尊重する意思がないのなら、IDEMAを脱退すればよい。
合意を遵守してAFT製品を出荷している他メーカーから1年遅れての
このお粗末さには、ズル賢いという言葉は当てはまらない。


549 : Socket774 : 2010/12/05(日) 13:40:38 ID:vqAbeWO5

「OEM顧客向けおよびエンタープライズ市場向け製品には、この合意内容は適用されない」

とあるから、日立は「エンタープライズモデルですが何か?」と言うだけで済むな


550 : Socket774 : 2010/12/05(日) 14:24:36 ID:TLshTCag

HGSTの廉価機用リテールパッケージは中身のモデル不明だから
一部にエンタープライズ向けが紛れ込んじゃっても問題ないしな。


551 : Socket774 : 2010/12/05(日) 18:04:16 ID:RuSVGVDD

>>546
単純にAFT関連のコマンドに対応して
論理セクタ長 512バイト
物理セクタ長 512バイト
というふうに応答すればOK
ってことではないの?


552 : Socket774 : 2010/12/05(日) 18:18:09 ID:RuSVGVDD

>>549
箱入りのヤツも販売会社のOEMということになってるんだろうし。


553 : Socket774 : 2010/12/05(日) 19:20:14 ID:a4FBMcZl

>>546
>2011年1月1日の期日の1ヶ月前に旧規格そのもの非AFTの新製品を
>3TBだけ出荷した日立は、顰蹙を買って然るべきでしょう。

は期日前なのに何が問題なのかもわからない。
何を顰蹙と言ってるのかわからない。
期日前なんだろ?


554 : Socket774 : 2010/12/05(日) 19:49:17 ID:OTilGbaY

>>551
何の冗談のつもりだそれ


555 : Socket774 : 2010/12/05(日) 20:34:17 ID:TLshTCag

>>551
セクタサイズの通知ってより、物理セクタ操作と論理セクタ操作が(設計上)切り離されて
いれば良さそうな気がする。たまたま両者が一致してたとしてもそれは問題ないだろう。


556 : Socket774 : 2010/12/05(日) 20:53:44 ID:RuSVGVDD

>>554
規格策定の段で、4096バイト/セクタに固定してないだろ。
で、コマンドセットには
・AFTに対応するか否か
・物理セクタの大きさ
・論理セクタの大きさ
・アラインメントの区切の良い読み始めはどこからか
というようなものが組み込まれているはずだ。

一番上は、おそらく、コマンドセットのバージョンかなんかで代用しているだろう。
対応していなければ、物理セクタ512バイト、論理セクタ512バイト、アラインメントはLBAの0番からと
いうふうに看做す、というよな組み方をするだろう。

そこで、65536バイト/セクタでも4096バイト/セクタでもなく、物理セクタ論理セクタとも512バイトで、
アラインメント0番からという物理構造・実装がなされていてそういう応答を返してくる装置をどう扱うか、だな。


557 : Socket774 : 2010/12/05(日) 22:29:33 ID:JVvokJq5

LBA 0からパーティションを作れるのならば、こんな苦労(アライメントの調整)はしない。
MBR
LBA #0
  Bytes #0  IPL                     446 bytes
  Bytes #446 パーティションテーブル 4エントリ 64 bytes
  Bytes #510 ブートシクニチャ(0xAA55)       2 bytes
LBA #1 - パーティション、データ


GPT
LBA #0 MBR(互換性維持、誤爆防止)     1セクタ
LBA #1 GPTヘッダ                   1セクタ
LBA #2 パーティションテーブル 4x32エントリ 32セクタ
LBA #34 - パーティション、データ
          |
LBA #(最終LBA-33) 第二GPT         33セクタ

GPTの構成はMSの、しかも512Bytes/Sector前提の資料だから、ネイティブ4KiBセクタが主流になった暁にはどうなるのかはわからない。


558 : Socket774 : 2010/12/06(月) 03:04:27 ID:gdMSt3zN

論理BigSectorは絶望的なのか?
論理512Bじゃコマンドのオーバーヘッドが大きいだろうに。


559 : Socket774 : 2010/12/06(月) 03:18:27 ID:BslYKO0L

>>553
>546 は、時間に間に合えばいいってもんじゃない
[社会人たるもの|学生たるもの]少し前に着いて準備しておくのがあたりまえ
という類のことを訴えてるんだろ


560 : Socket774 : 2010/12/06(月) 03:27:41 ID:uKssngWb

最後通牒の期限切れ直後にイラク攻撃を開始したアメリカ軍は社会人失格だな


561 : Socket774 : 2010/12/06(月) 03:31:15 ID:+dlaH1Qc

今週見つけた主な新製品 2010年12月4日号
 -新製品- WesternDigital WD5002AALX 
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101204/ni_c50aalx.html

真っ先にAFT製品を出したWDさんが非AFT製品も出してるんだ。
まだあわてるような時間じゃない。


562 : Socket774 : 2010/12/06(月) 08:33:12 ID:fJlY4G7k

>>558
SASならブロックサイズを520/1024byteにできるよ


563 : Socket774 : 2010/12/06(月) 10:24:40 ID:O2yBaCd9

FDDならブロックサイズを1024/1024byteにできるよ


564 : Socket774 : 2010/12/06(月) 12:08:10 ID:4aXW4X0k

>>561
それは、WD5001AALS(Blackシリーズ 2008/10月発売)を6Gbps対応にしただけのドレッシング製品。
次期Blueシリーズは、AFTを採用することが公表されている。
規格変更は、シリーズ製品フルチェンジ時が普通だろう。
日立の3TBは、フルチェンジ製品だから同列に扱うことはできない。


565 : Socket774 : 2010/12/06(月) 13:29:17 ID:LPnLWRlf

>>564
まだやってるのか?
なんでそう企業目線なのだろうか?
文句があるならIDEMAに出席して述べればよかろう。
ユーザー目線で考えれば気に入らないものは買わない、気に入ったものを買えばいい、それだけの話ではないのか?


566 : Socket774 : 2010/12/06(月) 15:31:29 ID:me91n7BX

>>565
見てわかるように屁理屈だらけの長文が特徴の気違いだから放置推奨

>>392,394,396,400


567 : Socket774 : 2010/12/06(月) 21:45:52 ID:Gou2MD5V

なんだかシェアウェア屋臭がする。


568 : Socket774 : 2010/12/07(火) 06:30:05 ID:9QSNPaUS

ってか、企業目線って何よ?


569 : Socket774 : 2010/12/07(火) 07:21:21 ID:C1iK40Yv

感情論で自己完結している老害を相手にする必要ないだろ。
スレタイ読めっての。


570 : Socket774 : 2010/12/07(火) 12:18:59 ID:T0M+eHZ4

かっこよんきびかっことじぶつりせくたかくだいえいちでぃーでぃーをかたるすれぱーとつーかっこえーえふてぃーかっことじ


571 : Socket774 : 2010/12/07(火) 18:54:41 ID:oUUoxoNk

パーティション操作ツールとかの対応状況ってどうなってるんだろ…


572 : Socket774 : 2010/12/07(火) 22:20:12 ID:0pCrCOWc

WD edition みたいな語が明記してあれば大丈夫だろうね。
そうでないのは問い合わせるしかない。


573 : Socket774 : 2010/12/08(水) 09:15:28 ID:c+f68Esz

市販ツールだとPowerX Partition Manager 11 ProがAFT対応を謳ってるな。
ただ2TB超には非対応と明記されていたりもするけど。

もう一方の雄Acronis Disk Director 11 Home はAFT対応は明記してないけど、
TIの拡張版なんだから常識的に考えて非対応はありえないな。


574 : Socket774 : 2010/12/08(水) 11:52:46 ID:9P+e9nXo

>>558
AHCIならバーストコマンドがあるだろ。
512バイトごとに6バイトのLBA番号送るんではなくて、先頭だけ送ってここから何セクタ分というような。



575 : Socket774 : 2010/12/09(木) 00:02:38 ID:2aFHa2BM

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101209_412741.html


576 : Socket774 : 2010/12/09(木) 00:22:37 ID:SjIOkQfX

駄目ライターは駄目記事しか書けぬ


577 : Socket774 : 2010/12/10(金) 20:53:50 ID:fPlFYXUo

例の所ですが
ttp://hpcgi1.nifty.com/yosh/soft/disk/
昨日デモ版をアップしたようです。
でも、X64じゃインストール出来ませんでした。
コピーエラーになります。

>署名なし版は64ビットOSに対応しません(コピーエラーになります)。
とか書いてありますが。
>MimicXLS 0.95より一般公開デモ版の署名を廃止しました。
とも書いてあって、どうもよくわかりません。

いずれにせよ、インストールできても今月中に使用期限が来るので、別の方法を探すしかないようです。
以前落としておいた、mimic4kpでも入れるかな。


578 : Socket774 : 2010/12/10(金) 21:59:56 ID:fPlFYXUo

そういや、昔話で悪いが、NECのPC9801/21シリーズのHDD/FDってセクタサイズが
基本で1024Bだったんだよな。

日本にもAT互換機(死語)とかDOS/V機(死語)が席巻してきて、
HDDのセクタサイズが512Bもの小さいサイズで運用するって知ったとき、
古い仕様だなあって思った。

ここに来て、この古い仕様がアダになるとはなあ。

HDDって、ソフトセクタ方式だと、元々はセクタの区切りなんて無いんだよな。
これを初期化する際に同じ長さのセクタに区分けして、間にギャップ領域を入れて
ってやってた。
最近のはハードセクタ方式が主流になったのか、それが出来なくなったってことだろうな。
しらんけど


579 : Socket774 : 2010/12/10(金) 22:36:47 ID:f6XNWxsp

そういやFDには2MB(アンフォーマット時)とかの表記があったな。
何でそのまま使えないんだ!とか思ったりしたもんだ。


580 : Socket774 : 2010/12/10(金) 22:47:44 ID:5agj0HyC

>>578
HDDは、256バイトと512バイトだよ。
N88-BASICは256バイトのみ、HDDはどっちもできる。この頃のSCSIは、物理フォーマットはどうだかしらんが、
切り替えができるようにしてあった。


581 : Socket774 : 2010/12/10(金) 22:58:20 ID:siY9zVil

screen 3


582 : Socket774 : 2010/12/11(土) 04:01:24 ID:ZlCzF7Jn

Seagate Barracuda Green ST2000DL003
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/ni_csg2tb.html#sg2tb
http://akiba.kakaku.com/pc/1012/10/230000.php


583 : Socket774 : 2010/12/11(土) 09:31:38 ID:fSACOwJ1

>582
問題はアラインメントのズレではないんだ。
というか死にゆくXPへの対応なんてどうでも良いんだよ。
物理4KiBなのに512Bだと嘘をつきとおすファームでは
KB981208の恩恵にあずかれない状態になっているということ


584 : Socket774 : 2010/12/11(土) 09:54:03 ID:m9JC3xRP

>582
「物理セクタを従来の512バイトから4KBに拡張したAdvanced Format(以下AF)を採用しながら、Windows XPなどの旧環境でもパフォーマンスが低下しないというのがウリ」
で次に2TiB超え出したらXPダメと宣伝するのかね?それはひどいw。


585 : Socket774 : 2010/12/11(土) 10:00:54 ID:ZNM80tFc

どう考えても誇大広告だよな。AFTの問題はalignだけじゃないし、
パフォーマンスも低下しないわけがない。


586 : Socket774 : 2010/12/11(土) 13:25:49 ID:HHyvKRNB


Samsung Advanced Format Tool
http://www.samsung.com/global/business/hdd/support/downloads/support_in_aft.html#

The Advanced Format Drive.pdf
http://www.samsung.com/global/business/hdd/support/downloads/The_Advanced_Format_Drive.pdf


587 : Socket774 : 2010/12/11(土) 15:42:59 ID:r8SvkdQ+

>>582
開始位置の位相が違う複数パーティション切ったり、
敢えてクラスタサイズ2048でフォーマットしたりしても大丈夫なんかな〜?


588 : Socket774 : 2010/12/11(土) 17:21:34 ID:fSACOwJ1

>587
クラスタサイズがセクタサイズの半分とかか。
いや物理セクタは512Bって言い張るんだからできるんだろうけど。
パフォーマンス落ちるんじゃね。

もうね。あちこちの議論みてたら。
特にココ↓
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2010/watch03a.html
グチャグチャ状態じゃねーか。

どっちかに統一しろと。
まあ、長い間512Bで来たんで、決め打ちをするBIOS、OS、DISKユーティリティは
たくさんあるんだろう。

それらの足並みを揃えて、さっさと移行しようよ。
2TB以上は4KiBに統一するってことで。
LBAの拡張は無しでさ。



589 : Socket774 : 2010/12/11(土) 17:24:31 ID:KPG0BxoO

>>588
あなたの言っている内容は、すべて既出のものばかりです。


590 : Socket774 : 2010/12/11(土) 17:45:34 ID:qeW0QLlu

>>588
お見事。KB981208の恩恵云々で洗脳済みと想定。脱洗脳はめんどくさい。


591 : Socket774 : 2010/12/11(土) 17:54:16 ID:GmkUwx86

>>588
なんでそこでまた 「物理」セクタいうかなあ。
論理セクタだろ?
この間違いやたら目にするけど話が噛み合わなくなるのでまじかんべん。
同一人物だよね?


592 : Socket774 : 2010/12/11(土) 19:28:24 ID:m9JC3xRP

しかしなぁ
X64Win8+UEFIマザー+ネイティブ4KiB HDD+Sandy Bridgehぐらいで、とっとと片を付けてほしいw。


593 : Socket774 : 2010/12/11(土) 20:12:37 ID:W2sWE6qG

Sandy Bridgeh とか未知のスーパーテクノロジーが必要だとまだまだだな


594 : Socket774 : 2010/12/11(土) 20:41:24 ID:m9JC3xRP

Sandy うんこぶりぶりdge
もう、上げ足とらんでええから。


595 : Socket774 : 2010/12/12(日) 07:10:37 ID:DzZ+DEWh

>590
俺、洗脳されてたのか。うわーん。
http://support.microsoft.com/kb/981208/ja
を読むとさ、物理セクタのサイズが4096Bの場合の細かいファイルの
書き込みが遅くなるのを回避できると読めるんだが
違うの?
>591
いや、物理セクタだよ。
俺のWD20EARSでは物理セクタのサイズが512Bって出る。
それともこの状態でもkb981208は対応するのかな?
わからんくなった。



596 : Socket774 : 2010/12/12(日) 11:45:05 ID:Qv7EjGfA

>>594
Sandy Bridgeとかこの当たりの話と関係ないじゃん


597 : Socket774 : 2010/12/12(日) 13:36:56 ID:j21kyHJD

>>596
そっ、そのとおりだね。
できれば>592も読んでいただく助かるのですがw。


598 : Socket774 : 2010/12/12(日) 15:07:30 ID:e8mN7Jt2

>>595
ご存知の通りEARSシリーズは512B単位でLBAが設定されておりIFは512Bです。
データは512B単位でIFからIFに受け渡しされます。
物理4KBであろうがなかろうがここの隘路はどうあっても広げられない。
にもかかわらずOSを騙せば速くなるならばOSで内部の処理を変えたことになります。
内部処理で「速くなる」ならOSが独自に対応可能でしょう。
OSの話ならそれぞれの板でするべき話です。

EARSシリーズは最初から512/512で出ており、かつて一度も512/4Kで出荷されたことがありません。
速さを比較する対象が存在しません。
512/4Kで出荷されたHDDも512/512で出荷されたものがなければ比較はできません。
「速くなった」という比較対象がないので、自作PC板的な話はここでおしまいです。

中間点のインタフェースについて。
関係各社が集まった団体で協議して規格を定めても、OS/チップセット/HDDメーカが
準拠する・しない・罰則まで適用するかどうかはその団体と参加企業の問題です。
規格や団体が発揮する効力には参加各社の商業的な思惑や力関係が大きく作用します。


599 : Socket774 : 2010/12/12(日) 15:17:24 ID:e8mN7Jt2

>>598の続き
ユーザから「OS側がHDDに対して通知・申告etc...を求めろ」「IFは伝えろ」
「HDDは応えろ」と言うのは自由ですが、自作PC板で結論が出る話ではありません。
それに応じる/応じないは各メーカの自由です。
どこかで誰かの収益に結びつく話なら喜んで応じることでしょう。

余談ですが、現状の512/512状態でもHDDの性能を上げる余地はあるにもかかわらず、
HDDメーカは商業的な理由により意図的に能力を制限して出荷しています。
メーカはユーザが何らかの回避策で設定価格に不相応な性能を得ることを防ごうとしますが、
OSやチップセットメーカにも各種規格策定団体にもその種の制限や意図はあるでしょう。

>>598とこのレスで「OS」は特定のOSに限定していません。
一般論として客観的に見て間違いがあれば指摘して下さい。

以上を総合して考えると「HDDが4KB通知していれば...で速くなる」という話は
空想で責任分界点の垣根を超越したおとぎ話だということがわかるでしょう。
>>595 は政党か宗教に騙されてるようなものです。
今後は「表明党」とか「物理申告教」とでも名乗るべきです。


600 : Socket774 : 2010/12/12(日) 15:55:42 ID:z1UltFRa

WindowsはHDD型番から決めうちで実際は512B/4KiBなハードディスクに対応すべき。
どうせ移行期の物で数は限られてんだ。型番から決め打ちしても問題ない。

ハードディスクメーカーが移行規格で使う型番を宣言・制限しとくってのもありだな。
これならこのスレの趣旨にも合ってる。
なんと言ってもまだ出ていないものにも対応できるのが大きい。


601 : Socket774 : 2010/12/12(日) 16:14:16 ID:j21kyHJD

>595は騙されてるのではなくわかってないだけ。まずそこから直さないと土俵に上がれない。

>>595は【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1〜2【AFT】を全部読め。
それから。


602 : Socket774 : 2010/12/12(日) 16:38:16 ID:zHLoXHjP

>>600
デバマネのディスクドライブの項目にAFTのチェックboxを付けてくれるといいな
あとはこっちでやるから
ベンダの尻ぬぐいだけど、Windows系はそうするべき


603 : Socket774 : 2010/12/12(日) 17:11:35 ID:NHge0oHA

>>562
NetApp向けのかな?

ATA8-ACS規格上は論理セクターサイズ777とかも取り得るみたいだな。ただし物理セクターサイズはその2^n倍しか選べないだが。


604 : Socket774 : 2010/12/12(日) 17:55:39 ID:7R5+mdqm

で結局、海門の緑はExamDiskどうだったのよ?


605 : Socket774 : 2010/12/12(日) 20:09:03 ID:sbC5xUtV

KB982018適用すると、物理4096表明するHDDの容量が256TBだった場合、
NTFSでフォーマットできないみたいなんだけど既出だっけ?

アロケーションサイズユニットに64Kを指定してもなぜか強制的に4096に戻されて
クラスタ数が32ビットを超えてるとかでフォーマットに失敗する。

しかたなく物理512を表明する状態に戻したら256TBのNTFSは作成できた。
その後、物理4096表明に戻してもアクセスに問題は起きてない。何だこれ。

でも、256TBのパーティションを目の前にすると胸が熱くなるな。
実際は2TBしかないんだけど。


606 : 605 : 2010/12/12(日) 20:15:47 ID:sbC5xUtV

ついでに>>489の論理4096のiSCSIターゲットだけど
8TBまではXPから使えることも確認できた。

理屈上は16TBもいけるはずなんだけど、
なぜかデバマネには使用可能なディスクとしては認識されなかった。


607 : Socket774 : 2010/12/14(火) 00:04:56 ID:+DMLTVlY

ASUSTeK Computer 「Disk Unlocker」
〜XPでも3TB全容量を利用可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101214_413304.html


608 : Socket774 : 2010/12/14(火) 07:16:43 ID:Av88Dj1G

>>607
G33と965カワイソス...


609 : Socket774 : 2010/12/14(火) 09:36:02 ID:qxZzMkbH

普通はサウスを明記すべきじゃねーの?


610 : Socket774 : 2010/12/14(火) 11:32:23 ID:BoHrRA5k

ソフトであれこれやるのは怖い、昔も各社出してたなぁーw


611 : Socket774 : 2010/12/14(火) 12:00:39 ID:LriwTWcb

UnlockerはLUN分割方式なのか
論理セクタサイズ拡大の方がいいと思うんだがなあ、ついでにAFTにも対応できるし


612 : Socket774 : 2010/12/14(火) 17:13:15 ID:NC0mYvCq

ASUS製マザーボード以外でも出来んの?試した奴いないのか


613 : Socket774 : 2010/12/14(火) 20:02:26 ID:ieyG7C9d

みんなSeagateのAFT対策品を買えばいいんじゃないの。


614 : Socket774 : 2010/12/14(火) 20:05:54 ID:IRcTdzzK

特定のM/Bでしか使えないのって試す価値あんのか?


615 : Socket774 : 2010/12/14(火) 20:06:47 ID:Av88Dj1G

>>613
対策品でも壁は破れないでしょ


616 : Socket774 : 2010/12/15(水) 12:16:52 ID:1tUYNcLX

日立のツールがどんなのかwktk


617 : Socket774 : 2010/12/16(木) 21:22:29 ID:aL2FeVoG

>>XPでも3TB全容量を利用可能に

それほど高度な技術ではなさそうだから、各社同様のツールを出すんじゃないかな。
全社対応のツールが出る可能性だってある。


618 : Socket774 : 2010/12/16(木) 22:21:16 ID:D5+L7KiO

Indexをページングというのも荒業だねぃ。
自分の足を食っちまいそうだぜ


619 : Socket774 : 2010/12/16(木) 22:25:04 ID:5pD4c3Is

>>617
ラムディスクの時みたく、
IO、BUFFALOもHDDのおまけで出しそう


620 : Socket774 : 2010/12/17(金) 02:58:54 ID:ulRJrN3a

アイオーバンク方式で?


621 : Socket774 : 2010/12/17(金) 03:16:31 ID:mO3cRY8l

EMSの前だっけ?


622 : Socket774 : 2010/12/17(金) 06:53:36 ID:HrrDzPk4

AT互換機しか知らない人間に「RAMディスク買ってきた」と言っても冗談にしか思われないだろうな


623 : Socket774 : 2010/12/17(金) 12:44:07 ID:zShKvqK4

>>622
i-RAMの事も思い出してあげてください


624 : Socket774 : 2010/12/18(土) 16:44:25 ID:eWdeI/Lq

ドスパラにSeagateのST2000DL003のレビュー来てた
●SmartAlign採用によりXPでも高速
●XPでの使用はフォーマット形式に注意
http://review.dospara.co.jp/archives/51895552.html




625 : Socket774 : 2010/12/18(土) 17:16:05 ID:07zm/sLc

>>624
使う使わないは別として、結局XPのbootドライブには使えないってオチですか。
詐欺みたいなもんだな。


626 : Socket774 : 2010/12/18(土) 17:20:14 ID:/0/r/ufV

なんか SmartAlignの正体が分からないから XPだと余計に使い辛そうだ。
WDのならアライメントの調節さえすれば問題ないけど。


627 : sagi : 2010/12/19(日) 03:23:29 ID:o8UT3RMf

ていうか Smart Alignって何にもやってないに等しいじゃんかw
拡張パーティションだと8の倍数セクタ境界になるわけだし。
普通にXPで何もないところから区画取ると、
セクタ番地3F00hから拡張パーティション本体が始まるよね。


628 : Socket774 : 2010/12/19(日) 04:10:25 ID:nBkI50Uo

ST32000542AS使えばいいじゃん


629 : Socket774 : 2010/12/19(日) 17:57:16 ID:zFPiPdIr

>>628
それもSmartAlignだよね。おまえも詐欺師か。


630 : Socket774 : 2010/12/19(日) 23:01:30 ID:nBkI50Uo

>>629
ST32000542ASはSmartAlignなんてねーよ
>>624読め


631 : Socket774 : 2010/12/20(月) 09:11:11 ID:CZD4yktK

>>630
こりゃ失敬。
海門の製品ページに詐欺られましたw。
ttp://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?name=st32000542as-bcuda-lp-sata-2tb-hd&vgnextoid=e683d39837df0210VgnVCM1000001a48090aRCRD&locale=ja-JP


632 : Socket774 : 2010/12/20(月) 10:07:09 ID:5V/ZNS1I

アドバンスト・フォーマット 4K セクター ハード・ドライブへの移行
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp613_transition_to_4k_sectors.pdf

アドバンスト・フォーマット 4K セクター移行
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb604_4k_transition_faq.pdf

次世代大容量ハードディスクドライブの展開
レガシー・ストレージ・アーキテクチャが抱える、2.1TBを超えるハード・ドライブに関連した限界の克服
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp614_1_deploying_the_next_generation_of_High_capacity_hard_drives.pdf

大容量ストレージへの取り組み
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb603_1_high_capacity_storage_readiness.pdf

アドバンスト・フォーマットハード・ドライブ向け SmartAlign? テクノロジ
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp615_smartalign_for_af_4k.pdf


633 : Socket774 : 2010/12/23(木) 19:04:26 ID:XkzynTN2

s


634 : Socket774 : 2010/12/25(土) 04:26:35 ID:KExpCwGd




635 : Socket774 : 2010/12/25(土) 17:48:00 ID:zs7Lvw/H



636 : Socket774 : 2010/12/26(日) 04:49:36 ID:K7u9LlTw



637 : Socket774 : 2010/12/26(日) 07:45:49 ID:z0pMh3jg



638 : Socket774 : 2010/12/26(日) 07:52:44 ID:BdvcHXWv



639 : Socket774 : 2010/12/26(日) 08:22:50 ID:BL8bx6aS



640 : Socket774 : 2010/12/26(日) 08:41:52 ID:v+SwjlKk



641 : Socket774 : 2010/12/28(火) 01:43:23 ID:K2HEHKSV



642 : Socket774 : 2010/12/28(火) 15:39:19 ID:G6Ew+SAZ

お祭り


643 : Socket774 : 2010/12/28(火) 19:12:48 ID:wjh93+Y8

マンボやってる場合かw
しかし、HGSTの512Bセクタが盛り上がってるとこのスレの存在意義が‥‥


644 : Socket774 : 2010/12/28(火) 19:15:11 ID:i7Clf44r

だって容量うpしかAFTの効能がないと分かってしまったんだものw


645 : Socket774 : 2010/12/28(火) 19:40:26 ID:wjh93+Y8

みんなで日立買えばIDEMAもAFT考え直すかw


646 : Socket774 : 2010/12/28(火) 19:41:54 ID:cqERfb32

日立からそんなの出たのかー
数日前にST32000541AS買っちまったよ。


647 : Socket774 : 2010/12/28(火) 19:48:51 ID:kGdM5xtc

7K3000は物理512/論理512でAFTじゃないからこのスレとは無縁で
今はこのスレ的な話題がないからねえ

話題が起こるとすれば、ノートPCにAFT HDDが搭載されて
Win7のハイバネーション復帰時にページアウト&ランダムread多発で
まともに使えるまで2分ぐらいかかる仕様にユーザーが気づいて
発狂し始めるぐらいのもんだろうし

Win7は読み直せば済むライブラリの大部分をハイバネ移行時にhibersys.filに書き出さないから、
ハイバネーション移行時のシーケンシャルライトは少なく済むものの、代わりに復帰時のランダムリードが激増
SSDをシステムに使っていたり、スリープしか使わないdesktopPCには無縁の問題


648 : Socket774 : 2010/12/29(水) 17:24:16 ID:e0JJfdrk

HGST友の会、2週間もかからずスレタイ更新とかフイタw。HDD使用者全員集合か?
みんなAFTが嫌いなんだね。やっぱHDDは安全第一だよね。


649 : Socket774 : 2010/12/29(水) 18:10:17 ID:uZQ9fGXp

別に嫌いじゃないんだけど(容量増えるメリットあるし)
4kセクタ明示してなかったり、例のパッチが7しか用意されてなかったりさ
まあ結局面倒なだけかもw


650 : Socket774 : 2010/12/29(水) 19:17:39 ID:vb981cAG

発売10日ぐらいで安定供給とは程遠い現状なのに
鉄板だの一択だのあちこちで印象操作をするのは
コンプレックスの裏返しの発露でみっともないですよ。 策士君
思考停止した老害が頑固に意地を張るのは、はた迷惑です。


651 : Socket774 : 2010/12/29(水) 20:05:54 ID:e0JJfdrk

これはこれは、ubuntu君。まだいたの?
拙者は鉄板だの一択だの言ったことはないぞよ。
単にAFTはいらないと思ってるだけじゃぞ。512B/512Bセクタ→4KiB/4KiBセクタでOK。
おぬしはどう思う?


652 : Socket774 : 2010/12/29(水) 20:21:51 ID:vb981cAG

全世界のエンドユーザーにクオンタム・ジャンプを強いさせるですか?
世間知らずに独りよがりには理解できない地道な苦労というものがあるんですよ、この世の中には。


653 : Socket774 : 2010/12/29(水) 21:07:47 ID:e0JJfdrk

ほほう、ubuntu君はどんな苦労を強いられておるのかのう?
じゃが答えにはなっておらんな。仕事は仕事。個人の考えとは別物じゃぞ。


654 : Socket774 : 2010/12/29(水) 21:21:55 ID:vb981cAG

業界全体に波及的する苦労を鑑みることなく、基本的な知識の欠如・シュミレーション不足に
基づいた薄っぺらな思いつきで強弁できるのは、実年齢がいくつであってもお子ちゃまだけです。


655 : Socket774 : 2010/12/29(水) 21:28:42 ID:XAZNn/V+

WindowsXP使ってる人がブツブツ言ってるの?


656 : Socket774 : 2010/12/30(木) 08:30:13 ID:R6JoliVi

AFTが存在することが嫌というよりも4k4kが存在しない(遅い)事が嫌だな


657 : Socket774 : 2010/12/30(木) 08:32:55 ID:AO0hzInv

ID:lufYdOtZ 1 位/883 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101230/bHVmWWRPdFo.html

本日のubuntu厨貼っておきますね


658 : Socket774 : 2010/12/30(木) 08:33:15 ID:R6JoliVi

ハードメーカーは対応OSが普及してないから、といい
OSメーカはハードが普及してないから、といい
4k4kの環境がだらだらと遅れるのが鬱陶しい
責任を押し付けあうのはいつものことだが


659 : Socket774 : 2010/12/30(木) 13:32:41 ID:VEp+gbG5

物理4096/論理512普及→OS 4096単位アクセス徹底→論理512前提アプリ減少→条件1達成
2TiB超HDD普及→GTP普及→UEFIマザボ普及>Pブート普及→条件2達成

条件1達成&条件2達成までは放っておいても行くと思うんだけど、
ここから論理4096にしなければならない必要性が思いつかない
論理4096にすると劇的に嬉しいことがあればいいんだけどなあ


660 : Socket774 : 2010/12/30(木) 13:51:43 ID:gXZE5ML+

永久にAFTでいいとな?
論理512Bでやってる限り物理512B/論理512Bとなんらかわらんよ。
だったらAFTはいらない。


661 : Socket774 : 2010/12/30(木) 14:50:38 ID:J3a+patO

技術向上なく10%も容量を稼げるAFTはメーカーとしてはやめられないだろうね


662 : Socket774 : 2010/12/30(木) 14:52:21 ID:yQhioR8o

セクタサイズ4096byteは10年前から発表されたロードマップなんだから
対応していないBIOSやOSメーカーが悪いだけ。


663 : Socket774 : 2010/12/30(木) 15:04:23 ID:gXZE5ML+

>>661
そこはAFTじゃなくて、物理4KiBセクタね。こうるさくてすまんね。
半導体メーカーなんかは文句言わずに微細化努力してるのにねw


664 : Socket774 : 2010/12/30(木) 19:55:47 ID:D31Wg7+q

AFT嫌いだよ。ユーザーには具体的なメリットが一つも無くて、混乱あるのみだし。


665 : Socket774 : 2010/12/30(木) 23:47:07 ID:/2XQmiXl

信頼性もアップで容量稼げるはずの物理4KセクタHDDが、
いまのとこ全然信頼性ないじゃんか。WD EARSなんてEADS時代からの
壊れやすさをそのまま引きずっていて、AFTそのものの問題と無関係に
AFTの印象を悪くしてきた。

もうHDDメーカのわがままを聞く必要はない。
AFTは自作機ユーザの間では自然消滅。ノート型とかOSつきメーカ製PC
だけで生きのこる。


666 : Socket774 : 2010/12/30(木) 23:59:35 ID:yQhioR8o

冬休みだなあ


667 : Socket774 : 2010/12/31(金) 00:30:12 ID:Rek7M9ld

>>663
NANDフラッシュなんか微細化でどんどん信頼性が悪化してるじゃねーかw


668 : Socket774 : 2010/12/31(金) 02:35:14 ID:HV2ySCzy

AFTは移行期の仕様で、いずれ消えるのは最初からの規定事項なのに、何吠えてんだろうな。


669 : Socket774 : 2010/12/31(金) 03:28:56 ID:FUYDxJSy

>>668
AFTは消えるとは書いてないけど?
ネイティブ4Kセクターの導入は、ホストとハード・ドライブの両方において4Kブロックのデータの交換を行いながら、時間を掛けて実施されていくものと思われます。
それまでは、各ハード・ドライブ・メーカーは、512バイト・セクター・エミュレーションと呼ばれる方法を用いて、4Kセクターへの移行を実施します。

どこで見たのかな?教えてくれないか。


670 : Socket774 : 2010/12/31(金) 06:15:17 ID:OaPNVDdQ

>>665
こちらではEARSもEADSも壊れてないよ。
謎の低速病とやらも何のことだかサッパリ解らん。
初期不良と環境の差じゃないの?
使用者が多ければ必然的に報告も増えるし。

この辺は考慮してないでしょ。


671 : Socket774 : 2010/12/31(金) 06:39:18 ID:/ZMkCyfc

>>669

>>632
アドバンスト・フォーマット 4K セクター ハード・ドライブへの移行
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp613_transition_to_4k_sectors.pdf

アドバンスト・フォーマット 4K セクター移行
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb604_4k_transition_faq.pdf

次世代大容量ハードディスクドライブの展開
レガシー・ストレージ・アーキテクチャが抱える、2.1TBを超えるハード・ドライブに関連した限界の克服
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp614_1_deploying_the_next_generation_of_High_capacity_hard_drives.pdf

大容量ストレージへの取り組み
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb603_1_high_capacity_storage_readiness.pdf


672 : Socket774 : 2010/12/31(金) 14:08:14 ID:sV1cCvft

>>671
既出のコピペありがとう(>669にも抜粋してあるが)。関係ない2TiB超え付きで。
で、AFTは消えるって規定事項はどこに書いてあるのかな?
オレが阿保なのかどこ見ても書いてないんだが? 抜粋してくれないか。


673 : Socket774 : 2010/12/31(金) 20:38:33 ID:/8j0oYmq

このスレに足りないのは煽り耐性とスルー能力
いちいち相手にスンナ


674 : Socket774 : 2011/01/01(土) 05:12:07 ID:FqUDCaCu

>>659
AFTって従来のものと比べて書き込みのアトミック性が著しく劣ると思うんだが。
物理=論理にすることでこれは改善の方向に向かうはず。


675 : Socket774 : 2011/01/01(土) 12:48:09 ID:5w4eOEwu

物理が4kなら論理が一致しようがしまいが物理512より性能劣化するだろう


676 : Socket774 : 2011/01/01(土) 14:29:37 ID:VLOJsB4L

はぁ?
物理セクタサイズは大きい方が転送速度は上げられるよ。
信頼性も上がる(ことになっている)。


677 : Socket774 : 2011/01/01(土) 17:27:13 ID:HtNGJo9L

>>674
その書き込みのアトミック性が指しているものがトランザクションのアトミック性なのか
書き込み最小単位の画一性なのかよくわかんので、具体的な説明をつけてくれると助かる

従来のHDDでもHDD内部ではトランザクションのアトミック性は保証できてないんだよな
保証しようと思ったら書き込む前に元データを読み出して別のセクタに書き込んでおく必要があるわけだけど、
それをHDDは内部的にやってないわけだし


678 : Socket774 : 2011/01/02(日) 09:05:30 ID:HzLuY4eZ

674 はなにか根本的な勘違いをしているのだと思う。それか「言ってみただけ」か。


679 : Socket774 : 2011/01/02(日) 09:11:22 ID:s2GZ3oRy

各位、あぶり出すように微妙なところをチクチクと追求されたし。
気付いても決して具体的に指摘せずにニヨニヨしながらいじるのが好ましい。


680 : Socket774 : 2011/01/02(日) 09:38:10 ID:8zpw4Q9h

「シェアウェア屋」ubuntuセクタ表明「外付けはハードウェア板」「XPで知識が止まっている」「TBをTと書く」云々の
ubuntu厨と呼ばれる1日中PCに張り付く気違いが出没していますご注意下さい
主に各社HDDスレに常駐し揚げ足を取ったり中傷書き込みを繰り返しています

11/15 ID:M4VSUL4M 5 位/2543 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101115/TTRWU1VMNE0.html

11/16 ID:2bjkajvs 2 位/2514 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101116/MmJqa2FqdnM.html

11/17 ID:IHQ/KdM+ 1 位/2601 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101117/SUhRL0tkTSs.html
11/18 ID:dM1O36aC 1 位/2468 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101118/ZE0xTzM2YUM.html

11/23 ID:MI5NkYAx 2 位/2717 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101123/TUk1TmtZQXg.html

12/02 ID:U/cbtQrG 28 位/2472 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101202/VS9jYnRRckc.html

12/04 ID:HNg89rcj 6 位/2490 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101204/SE5nODlyY2o.html

12/11 ID:qeW0QLlu 1 位/1987 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101211/cWVXMFFMbHU.html

12/12 ID:e8mN7Jt2 6 位/2687 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101212/ZThtTjdKdDI.html

12/13 ID:iJcX+WGz 7 位/2610 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101213/aUpjWCtXR3o.html

12/26 ID:MBuYbIFG 1 位/3120 ID中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101226/TUJ1WWJJRkc.html?p=1

1/02 ID:s2GZ3oRy
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110102/czJHWjNvUnk.html


HDD関連スレ全てに現れ同じ書き込みをコピペし続けるubuntu厨

「〜壊れまくったとか爆音爆熱とか言い続けるだろうよ。」
http://tinyurl.com/27pmha4

「そんな虫が沸いてないHDDメーカが〜」
http://tinyurl.com/26rvj7r

「自作板のHDD各社スレはずーーーっと〜」
http://tinyurl.com/23derza


681 : Socket774 : 2011/01/02(日) 11:55:38 ID:RPEWl9b3

>>680
いちいち調べて、引用してそういう手間のかかることをするほうがキモイ


682 : Socket774 : 2011/01/02(日) 13:43:49 ID:s2GZ3oRy

>>680
空行を詰めてコンパクトに1レスだけ書いて、
それ以降のコピペはそのレスへのURLだけにしたら
多少はお前さんのまとめ行為への嫌悪がやわらぐんじゃないか?


683 : Socket774 : 2011/01/02(日) 13:46:13 ID:ZNVY8sBI

どっちもうざいわ。
だいたいID使い分けて自演してるぶんが抜けてたりするので、
当人としてもまんざらでもないやろ。


684 : Socket774 : 2011/01/02(日) 19:47:49 ID:KyI6bZ+S

>>683>>680


685 : Socket774 : 2011/01/05(水) 20:03:44 ID:z2ps3kOv

M$が
4kBセクタに対応したパーティション作成のアップデートをやれば
済む問題


686 : Socket774 : 2011/01/05(水) 20:49:08 ID:8jm9JizK

Vistaで対応済み。終わり。


687 : Socket774 : 2011/01/06(木) 08:09:58 ID:VFdgQVq1

>Vista
プ


688 : Socket774 : 2011/01/06(木) 08:17:46 ID:xHFnZpmK

2TiB越えに対応したOSを使うのは恥ずかしいことじゃないよ!
非対応OSより数が少ないじゃん、とか言っちゃダメだよ!


689 : Socket774 : 2011/01/06(木) 09:20:33 ID:NajUV5Zl

>>685
4KiBセクタって論理のこと?物理のこと?
何の問題?


690 : Socket774 : 2011/01/06(木) 10:20:27 ID:ICKTi+ZA

2行目を読むに63s切りのことだろ。


691 : Socket774 : 2011/01/06(木) 15:08:49 ID:w2ENsceU

XPは現状だと、64MB先頭を犠牲にするか、非純正フォーマッタ使うしか無いしな。

AFTでアライメントわざと外して測定してみたけど、512Kランダムアクセスが
EARSは3.3倍遅くなり、ST2000DL003は1.5倍遅くなる程度だった
EARS ズレ有り23.25MB/s 無し76.31MB/s 約3.3倍遅い
2TDL ズレ有り53.81MB/s 無し80.50MB/s 約1.5倍遅い

00007e http://jisaku.pv3.org/file/10281.png
007d82 http://jisaku.pv3.org/file/10282.png
00fb04 http://jisaku.pv3.org/file/10283.png
017886 http://jisaku.pv3.org/file/10284.png
01f608 http://jisaku.pv3.org/file/10285.png
02738a http://jisaku.pv3.org/file/10286.png
02f10c http://jisaku.pv3.org/file/10287.png
036e8e http://jisaku.pv3.org/file/10288.png
03ec10 http://jisaku.pv3.org/file/10289.png
3ec100 http://jisaku.pv3.org/file/10290.png
03ec1000 http://jisaku.pv3.org/file/10291.png


692 : Socket774 : 2011/01/06(木) 16:19:14 ID:3wfgpOFD

>>691
GJ


693 : Socket774 : 2011/01/06(木) 21:34:38 ID:5pXuRvi/

>>691
GJ
01f608とか8の剰余は0なのに何で遅いの?
そういう意味じゃないのかな


694 : Socket774 : 2011/01/06(木) 21:47:27 ID:8oq28Kkf

っていうより、seagateのST2000DLは、
(1) 16の倍数セクタ境界にすると非常に速くなる
(2) 8の倍数セクタ境界ではあまり速くない(遅いわけでもない)
(3) 8の倍数セクタ境界でなくても遅くならない
という特徴があり、普通に行われている(2)の場合でWD EARSと比較して、速くない。
なにかの仕掛けで速度の平準化が行われているようだ。


695 : Socket774 : 2011/01/06(木) 22:21:18 ID:HMPCKcSI

>>691
レジストリの直値だから、2で割ったのがセクタだよ


696 : Socket774 : 2011/01/07(金) 00:03:12 ID:8oq28Kkf

なんだよちゃんと説明しておけよ。
>>694の結論修正 seagateのST2000DLは、
(1) 8の倍数セクタだと速い
(2) そうでない場合は遅いが WDほどの落ち方ではない
なんだ全然普通に仕掛けなしのAFTじゃん


697 : Socket774 : 2011/01/07(金) 10:43:27 ID:iYC20z1+

>>694
先読みキャッシュによるアクセス速度の隠蔽化、だろ。
4キロバイトで16セクタごと、というのは、キャッシュの内部構造が64キロバイト単位というような
処理になっているからではないの?


698 : Socket774 : 2011/01/07(金) 17:29:34 ID:QYgO7O3k

書き込み速度を問題にしているのに「先読みキャッシュ」か?


699 : Socket774 : 2011/01/07(金) 17:53:01 ID:vt14MntF

周期16セクタってマジ?
fdisk -H 56 -S 224 ダメじゃん。


700 : Socket774 : 2011/01/07(金) 21:43:14 ID:QYgO7O3k

みんな >>695を読めよ


701 : 474 : 2011/01/08(土) 13:32:00 ID:ZScGA1+m

512/8=64
8の倍数でないセクタサイズってな〜に?


702 : Socket774 : 2011/01/08(土) 14:54:11 ID:k4vJSd04

よく考えたらCDMは4KB単位の書き込みだから8KB境界で性能が変わるのは想像しづらいな
常にRMWに相当する動作が起きてることになりそう


703 : Socket774 : 2011/01/08(土) 15:59:31 ID:SStJxJjW

確かにWrite8Kの測定結果を見ないとなんとも言えないかな
CDMではなくATTO Disk Benchmarkなどを使えばいいんだろうけど
ttp://partsdog.dospara.co.jp/archives/51892668.html

まあパーティション切り直して再測定するのは大変だよな


704 : Socket774 : 2011/01/08(土) 16:17:58 ID:7XQRjqKq

いちいちパテ切り直さなくてもIOmeterとかなら任意のオフセットのミスアラインアクセスできるのに


705 : Socket774 : 2011/01/08(土) 16:21:02 ID:UkWnr/zX

>>703
前スレ754を適当にいじっても調べられるはず。
MinGWをインストールして、
gcc 754.c
754.exe


706 : Socket774 : 2011/01/08(土) 16:28:44 ID:7XQRjqKq

>>703
ちなみにATTOはランダムじゃないから、IOサイズを変えてるだけで全部シーケンシャル
その記事も勘違いしてるけど


707 : 705 : 2011/01/08(土) 16:43:26 ID:wOn0zydv

>>705
でも8KB周期まで検出するならNTFSのクラスタサイズもそれ以上でないとダメだな。
用意する400MB.DATが断片化してなければ実質問題ないとは思うけど。


708 : Socket774 : 2011/01/08(土) 22:06:39 ID:SStJxJjW

>>703
うえ、そうだったのか。ということはNCQのご利益がとても大きく出るだろうから
IOpsの最大値を調べるのに適している以外は意味ないということか


709 : Socket774 : 2011/01/09(日) 02:31:20 ID:nJYf+AfP

さっぱり差が出ないが、8KB以下はSSDよりも早い
ST2000DL003-9VT166 3ec10000 http://jisaku.pv3.org/file/10391.png
ST2000DL003-9VT166 7e http://jisaku.pv3.org/file/10392.png
ST32000542AS 7e http://jisaku.pv3.org/file/10393.png
A-DATA S592 http://livedoor.2.blogimg.jp/dospara_partsdog/imgs/0/6/06cd5589.JPG


710 : Socket774 : 2011/01/14(金) 20:57:46 ID:OBGLhVsy

>>701=474
AFTで8の倍数を推奨されてるのはセクタサイズじゃない。
アクセス単位の開始と終端の位置だよ。バウンダリ。
つまりOSから見た最小アクセス単位、クラスタサイズ、パーティションの位置。
どれもLBAで8の倍数のアドレスから開始して8の倍数-1で終端すべきって話。

(実)物理セクタ 4KiB = 論理セクタ 512B * 8

>>694あたりからは、ちゃんと念を入れて「境界」とすら書いてあるのに
お前一人が理解できずに延々ズレたツッコミするなよ、みっともない。


711 : Socket774 : 2011/01/20(木) 23:19:30 ID:ahFpGIM2

から揚げ


712 : Socket774 : 2011/02/01(火) 14:11:09 ID:NCzsCzlJ

保守


713 : Socket774 : 2011/02/03(木) 04:53:47 ID:1lZmGnU+

ネタがないのう。


714 : Socket774 : 2011/02/03(木) 15:46:28 ID:q7JIodho

最近、どこのメーカーでもUSB接続のHDDに録画できるようになったよね。

自作PC板の話題には不適切かも知れないが、USB接続HDDのハード自体はPC用も録画用も共通のはずだ。
録画機に接続すると、強制的にフォーマットされてアライメントがずれると言う話だった。
WDのEARSであれば1セクタずらすジャンパスイッチの設定があるので回避可能だが、それ以外の機種ではどうだろう?

録画機が1MiBパテ切りに対応してくれればいいが、Linuxのデフォルトに設定されてからまだ1年にもならないので、
普及してる機種でそれは望めないだろう。
では、最近発売された機種、将来発売される機種ではどうだろう?

アライメントずれを起こさずに使えるだろうか。という話題は如何か。


715 : Socket774 : 2011/02/03(木) 15:59:46 ID:SIi+xUqE

■自作PC板ガイド■
●企業の裏話やクレームはちくり裏事情板、 PC全般の話題はパソコン一般板、
自作PC以外のハードの話題はハードウェア板へ
*板住人として、パソコン一般板やハードウェア板での自作PCのスレッドを立てる事はご遠慮下さい。


716 : Socket774 : 2011/02/03(木) 16:06:29 ID:Ju5Dl6vH

>>714
HGSTの7k3000を使え。
〜終了〜


717 : Socket774 : 2011/02/03(木) 20:53:24 ID:cO3frjze

ラックマウントサーバ(PCAT)内臓HDDもあっちなのか


718 : Socket774 : 2011/02/03(木) 20:57:33 ID:cO3frjze

>>714
あ、EARSのジャンパでずらせる量は0か1だけなので、それ以外だと対策できないよ
録画ごときで対策する必要ないけど


719 : Socket774 : 2011/02/04(金) 16:07:08 ID:faLnpTUq

>>718
でも、「HDDがうるさくなると録画に失敗する」っていう書き込みをちらほら見かけるよ。

うるさくなる原因は分からないが、アライメントズレは確実に録画失敗を引き起こすんじゃね?


720 : Socket774 : 2011/02/04(金) 16:52:08 ID:xVYBRkSr

HGSTの7k3000を使え。
〜終了〜


721 : Socket774 : 2011/02/04(金) 17:56:19 ID:OVhjMdn0

>>719
わかったから以降はブログでやれ


722 : Socket774 : 2011/02/04(金) 21:34:33 ID:7kILwTFQ

>>720
録画用にそんな割高なドライブもったいねえし


723 : Socket774 : 2011/02/04(金) 21:39:33 ID:q8bMztYr

ならば失敗してもあきらめれば良い


724 : Socket774 : 2011/02/09(水) 01:03:53 ID:AFTNap79

OK、IDがAFT


725 : Socket774 : 2011/02/09(水) 02:41:06 ID:ln4NzleC

QNAPにAFT載せてるw


726 : Socket774 : 2011/02/09(水) 06:59:51 ID:/d7SwcIj

>724 はアライメント不一致w


727 : Socket774 : 2011/02/09(水) 10:06:11 ID:qTWCfLm2

>>724
AFTだからちゃんと8の倍数のレス番に8レス分書き込まないと


728 : Socket774 : 2011/02/09(水) 11:12:25 ID:BG2SZqpD

>>727
長すぎエラー出ないか。x8


こうでつかわか略。


729 : Socket774 : 2011/02/12(土) 09:26:46 ID:mIl9Dr0i

保守


730 : Socket774 : 2011/02/18(金) 20:13:52 ID:28A4A3so

なんかネタない?


731 : Socket774 : 2011/02/18(金) 20:39:52 ID:wUDxGlpv

ネタら?


732 : Socket774 : 2011/02/18(金) 21:47:16 ID:IZ6v93zo

おやすみなさい


733 : Socket774 : 2011/02/20(日) 19:14:44.29 ID:a+Flhu0r

下記以外でAFTに対応したパテ操作できるソフトないかな?
できれば日本語

Paragon Hard Disk Manager Suite 11
発売日:2011年03月18日(金)
http://www.justsystems.com/jp/news/2011f/news/j02081.html


734 : Socket774 : 2011/02/21(月) 00:48:11.47 ID:VlDem0mI

>>733
ttp://partedmagic.com/
これはどう?
使った事無いけど、日本語も表示できるっぽいよ。


735 : Socket774 : 2011/02/21(月) 01:57:55.56 ID:8Plg25Ng

DOSのフリーソフトを見つけたが CDブートのDOSを作るのが面倒。
Win98のDOS部分を持ってないと日本語表示にならない。


736 : Socket774 : 2011/02/21(月) 02:08:55.99 ID:/oHYSKeF

CDブートよりUSBブートの方が楽じゃないか?対応フォーマッタ使えばたいてい動く。
フォーマッタには HP USB Disk Storage Format Tool がよく使われるみたいだけど。


737 : Socket774 : 2011/02/21(月) 02:15:08.43 ID:VmoO3pE+

>>734
thx
リサイズもできそうだけど
大量データでけにちと勇気がないなぁ・・・
http://tri.dw.land.to/doc/1002270WDxxEARS_AFT.html


738 : Socket774 : 2011/02/21(月) 02:28:12.16 ID:VmoO3pE+

4kアライメントのパテ

Acronis Disk Director 11 Home(AFT未対応)でリサイズ

WD Alignでアライメント修正

上の手順でやってもデータ破損しないよね?


739 : Socket774 : 2011/02/21(月) 02:33:57.12 ID:8Plg25Ng

>>738
けど時間めちゃくちゃかかるわな。
最初からアラインされたパーティションを作るべきだよ。

>>736
ああそうだな。USBブートでもいい。
だが使う人は、日本語モードのWin98 DOSじゃないといけないんだろうね。
元手がないときはどっかからDLすればいいだろうけど。


740 : Socket774 : 2011/02/21(月) 10:55:49.92 ID:HgOnoUIX

>>739
200G@eSATAでどれぐらい時間がかかる?


下記の手順の方が早い?

データバックアップ

win7のディスクの管理でパテリサイズ
(パテ削除[E:]⇒前方パテ拡張[D:]⇒残り空き領域にパテ作成[E:])

データリストア


741 : Socket774 : 2011/02/21(月) 11:00:23.86 ID:kNX0RvL0

現時点でバックアップがないってのがそもそもおかしいんだよ。


742 : Socket774 : 2011/02/21(月) 23:49:34.63 ID:8Plg25Ng

EARSにあるパーティションのバックアップこれから取るの?
それとも
現在動いてるHDDのパーティションのコピーをEARSに取るの?

後者なら、コピー先でアラインメント合わせてパーティションを
コピーしてくれるツールを探せばいいよ。


743 : Socket774 : 2011/02/22(火) 00:35:59.90 ID:bk1DOBr7

>>742
前者


744 : Socket774 : 2011/02/22(火) 00:54:52.98 ID:PDYs3JcB

バックアップしなくていいから、align tool だけ動かせ。
Win7なんていまさら。


745 : Socket774 : 2011/02/22(火) 01:34:47.14 ID:bk1DOBr7

>>744
データがロストするぞ


746 : Socket774 : 2011/02/22(火) 04:09:33.46 ID:PDYs3JcB

しないよ。 それより
>現時点でバックアップがないってのがそもそもおかしいんだよ。


747 : Socket774 : 2011/02/22(火) 19:06:53.74 ID:cPlsmIRv

良く分かってないのですが、2TBのWD20EARSにWin7をインストールしました。
これまでは1TBのHDDでWinXPを使ってました。
BIOSでブートドライブを切り替えて使おうと思うのですが、WinXPを起動した時に
2TBが繋がっているだけでも何か問題が起こるでしょうか。
単に認識できないだけでしょうか?


748 : Socket774 : 2011/02/22(火) 20:03:59.04 ID:BdIuTLpt

>>747
WD20EARSをWin7でフォーマットしているなら
XP側でもアライメントの問題は起きない。
だからXP側でも問題なくアクセスできるよ。


749 : Socket774 : 2011/02/22(火) 20:06:33.55 ID:AWgdxqep

>>748
GPTだったりしないか?


750 : Socket774 : 2011/02/22(火) 20:07:33.71 ID:rYMMsvhG

2TB超えGPTと勘違いしてるのでは?


751 : Socket774 : 2011/02/22(火) 20:08:06.25 ID:AWgdxqep

あ、普通はしないか・・・


752 : 747 : 2011/02/22(火) 20:12:17.44 ID:cPlsmIRv

すみません、やっぱり良く分かってません(汗
インストール時は特にフォーマットとか無かったと思います。
普通最初はどうなってるのでしょう?
確かめる方法は有りますか?


753 : Socket774 : 2011/02/22(火) 20:24:38.39 ID:rYMMsvhG

>>752
そのPCで>747で書いたこと確かめてみれば?
詳しく書いてないからよくわからんけど、問題ないような気がする。問題あったらまた来なよ。


754 : 747 : 2011/02/22(火) 20:38:14.58 ID:cPlsmIRv

>>753、了解です。
一応>>1-3は読んだのですが、変なことになったら面倒なので聞いてみました。

ある程度予想できたらで結構ですが、
XPからもEARSは認識できるが読み書きが遅くなる、
ということで合ってますでしょうか。
遅くなるだけで、書き込んだデータをWin7から読む分には
問題無いでしょうか。


755 : Socket774 : 2011/02/22(火) 20:45:01.89 ID:DObM/NwI

747は何も不都合を感じずに使えると思うよ。
もし不都合が出たときに改めて具体的に相談するといいよ。


756 : Socket774 : 2011/02/22(火) 20:47:13.99 ID:rYMMsvhG

>>754
だからね、それも同じ。
自分でベンチ走らして調べるとか、やってみて問題があってからの話。
最初はぶっ壊す覚悟でやれw。みんなぶっ壊して覚えていったんだからさ。


757 : Socket774 : 2011/02/22(火) 21:44:20.06 ID:cbqg4cFl

問題が起きるとしたらMSKB 931854 と 926185 ぐらいだろ


758 : Socket774 : 2011/02/23(水) 09:37:40.65 ID:VYVDozIz

>>756
分かるまで情報収集して書き込みは「これでいいよね」の
確認程度だった俺はどうやら異端でつね。


759 : Socket774 : 2011/02/23(水) 15:40:48.49 ID:g+Ibisix

壊れても泣かない。責任は自分にある。別に嘘教えてないから、あとは試行錯誤しとくれやす。


760 : Socket774 : 2011/02/24(木) 04:30:19.73 ID:RWvE8IHu

ニュー速の特価スレあたりから来たんだろうけど、
やたらお客さんぶってるやつが多いよね。


761 : Socket774 : 2011/02/24(木) 16:05:45.40 ID:NRku8Ozw

ニュー速のPCスレは本当にレベル低いからなぁ。


762 : Socket774 : 2011/02/24(木) 21:40:13.19 ID:2hgQ73ho

もの凄く下らない質問なのかもしれないけど、WD20EARSとWD10EARSを購入してきたのだけど
IRSTで確認すると、WD10EARSは物理セクタサイズ4096バイト、
WD20EARSは物理セクタサイズ512バイトになっているのだけど、これは正常なんでしょうか?
WD20EARSもAFTとやらで物理セクタ4096バイトなんだよね?


763 : Socket774 : 2011/02/24(木) 21:56:07.97 ID:mQBpOcXf

>>762
IRSTで確認してもだめだけどWD10EARSのほうは当たりかもしれんな
ttp://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/
の一番下ExamDiskを使ってうpしてごらん


764 : Socket774 : 2011/02/24(木) 22:00:13.20 ID:vRVxP/hb

EARSシリーズはロットによっては物理セクタサイズ取得が可能らしいな


765 : Socket774 : 2011/02/25(金) 00:08:02.96 ID:BqDJwL4Z

>>763
ありがとう。ExamDisk使ってみた。
ビックセクタ情報って所で良いのかな。WD20EARSの方はーーとなっていて取得出来ていない?
()内は論理、物理共に512バイトになっている。
WD10EARSの方は、論理512バイト、物理4096バイトで()内も同じになっていた。
画像でもうpした方がいいのかな。


766 : Socket774 : 2011/02/25(金) 00:16:29.39 ID:ECae5bdH

レポthx!
WDも4k表明するようになったか


767 : Socket774 : 2011/02/25(金) 02:34:03.96 ID:MzT1mLh+

>>765
ありがたいレポだ。是非画像もうpしてください。


768 : Socket774 : 2011/02/25(金) 03:16:42.28 ID:E36i6wSL

俺のWD15EARS、シーケンシャルが遅くなったんだよなー。
CrystalDiskMarkで70MB/sec.くらいしかでない。
たまに、255MB/sec.でる。よかったときと同じくらい。
512KBも同じ。
4KBになると0.いくつとか1の世界。
データを破壊しない方法で直す方法を教えてくれるとありがてー。
やっぱ、バックアップとって一から7で切り直ししかないかな。
WD Align System Utilityはデータが壊れるとかって話が一部のサイトにあったから怖くてやってない。
GPatred0.8.1-1で切り直しもやってみたけど変わらず…。アライメントとか気にしなくても自動で調整してくれるんだよね?


769 : Socket774 : 2011/02/25(金) 03:27:00.49 ID:6XCNv4Xl

ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/up020.jpg

>>767
これでいいかな


770 : Socket774 : 2011/02/25(金) 03:27:49.83 ID:E36i6wSL

768あれはなしだ。
やり方が間違ってたっぽい。

コマンドでやってもデータ守られる?


771 : Socket774 : 2011/02/25(金) 03:37:08.91 ID:E36i6wSL

連レスさーせん。
アライメントはあってたみたい。
開始セクタが2048で1パテで全部使ってる。
ケーブル、ポートを変えるとかは全部試した。
あと、原因が思いつかない。
なんとなく、チェックディスクかけることにする。うわー時間かかりそう…。


772 : Socket774 : 2011/02/25(金) 03:45:25.34 ID:MzT1mLh+

>>769
GJ
これで物理4K申告がちゃんとされるようになって良かった。


773 : Socket774 : 2011/02/25(金) 11:29:37.39 ID:ECae5bdH

>>769
うp乙!
でも22Y5B1ってのが気になる
ひょっとしたら枝番22だけ?


774 : Socket774 : 2011/02/25(金) 11:46:32.91 ID:z956cooe

1TBなのにAFTなのか


775 : Socket774 : 2011/02/25(金) 12:01:40.84 ID:7ZMUJS4f

>>773 ファームは変わってないようだね。まあわかったところで型番指定購入できるわけじゃないから宝くじだね。
>>774 それ言っちゃったら2.5inchなんか今や全部AFTだぞ。


776 : Socket774 : 2011/02/25(金) 16:20:57.85 ID:Sn56ZIZ3

windows7での運用も全く問題なくなるって事でいいの?


777 : Socket774 : 2011/02/25(金) 21:44:40.10 ID:CER1oGI4

>>769なら7SP1で幸せをつかめる


778 : Socket774 : 2011/02/26(土) 02:45:05.45 ID:ubLfv1of

date: 18 NOV 2010 な22Y5B1の写真を見つけた。
これには LBA: 1953525168 って書いてある。
http://img229.auctions.yahoo.co.jp/users/2/3/1/9/shinichi_hi-img563x547-1291735150mdesrt14186.jpg
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e106105214
本当に4Kだと「表明」しているなら嘘をついてるということになる。


779 : Socket774 : 2011/02/26(土) 03:14:53.77 ID:EatuErLp

LBA:〜
の数字は論理セクタサイズ*セクタ数を表しているのだが、どこらへんが嘘なの?


780 : Socket774 : 2011/02/26(土) 04:26:18.67 ID:7KaLYwap

■ubuntu厨に注意

否定することしかせず中傷揚げ足取り自治気取り
ほぼ全てのHDD関連スレに現れ「自分は絶対に正しい」として中傷・コピペを繰り返す。

「シェアウェア屋」「セクタ表明」「外付けはハードウェア板」「XPで知識が止まっている」「TBをTと書く人は〜」

wikiwiki.jp/hdd/〜ubuntu10.10%29
pastie.org〜
docs.google.com/Doc?docid=0AXFrPli4Fe〜

上記のURLを含むubuntu厨の提示は何の解決にもならない上に実行するだけ無駄
めんどくさい作業をわざわざやらせることが目的
自分の指図通りに人が動くさまを見たいだけ

【HDD】 ubuntu厨と呼ばれる人物について
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297069865/


781 : Socket774 : 2011/02/26(土) 04:34:16.30 ID:ubLfv1of

>>779
ああそうかLBAは論理セクタサイズなのか。そりゃそうだな。スマソ


782 : Socket774 : 2011/02/26(土) 09:00:18.01 ID:nm0ZrPaR

論理セクタサイズ=512 だろが。
論理セクタ数=1953525168 である。

あと物理4KなHDDでもセクタ数は論理512勘定となる。
物理セクタの番地ではアクセスできない。というか外部からそれを指定する方法はない。
4K表明は、あくまでも論理セクタ8個単位でのアクセスをOSに強制させたいときに使うだけ。
OSがそれを知らなきゃ使いようがないから Win7 SP1以降に限られる。


783 : Socket774 : 2011/02/26(土) 09:23:27.50 ID:uDePCSfB

Win7 SP1は論理4KiBにも対応したの?


784 : Socket774 : 2011/02/26(土) 09:29:58.46 ID:jAmUCIFT

例のAFTパッチが取り込まれただけ


785 : Socket774 : 2011/02/26(土) 10:03:36.00 ID:XIqM5fij

>>783
32bitだとMBRの起動ディスクにできない
GPTデータディスクとしてなら、Vistaの頃からできたはず。(XPでもokかも)


786 : Socket774 : 2011/02/26(土) 14:00:45.90 ID:y5ihgBlY

あいかわらず物理と論理を混同した書き込みなくならないな…

他のスレならともかく、ここでは最低限の理解はしてくれ、まったく

3.1.35 LBA (logical block address): The value used to reference a
logical sector.
3.1.36 logical sector: A set of logical words accessed and referenced as
a unit (see IDENTIFY DEVICE data words 118:117). These units are
referenced by LBA (see 3.1.35).
3.1.55 physical sector: One or more contiguous logical sectors that are
read from or written to the device media in a single operation.
3.1.66 sector: See logical sector (see 3.1.36).


787 : Socket774 : 2011/02/26(土) 23:57:54.99 ID:nm0ZrPaR

とubuntu厨が言っているとおり、>>783はどういう読解力なんだか。
論理4Kなんてどこにも書いてないのに。

>>785も頓珍漢な回答。MBRかGPTかって話は、HDDのセクタサイズに全く関係ない話。


788 : Socket774 : 2011/02/27(日) 00:56:50.60 ID:X4gb2NAN

>>787
>論理4KiBにも対応したの? の意味わかんないの? >784氏は理解してくれてるよ。
あと、ubuntu厨氏は>778,781だよ。


789 : Socket774 : 2011/02/27(日) 17:55:44.40 ID:/8WeUUBI

なんか奇妙な人がいるな


790 : Socket774 : 2011/02/27(日) 18:00:57.52 ID:LsoohEc6

ATA信号伝送→電気→物理
ブロックデバイスドライバ→OS→論理
という思い込みが>>778みたいな誤解がなくならない一因な気がするんだけど。
用語変えた方がいいんじゃね?


791 : Socket774 : 2011/03/03(木) 09:37:13.60 ID:JPcD7oy4

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1391778.png

初めてWD20EARSでRAID5で組んでみたけど
物理セクタが4KBなんでこんな感じにしてみたんだけど・・・いいよね?(´・ω・`)
使ってるRAIDカードはRocketRaid2640X4、OSはWindows7です。


792 : Socket774 : 2011/03/03(木) 12:25:59.90 ID:wylEbYiV

そのドライブでRAIDなんかよくする気になるな


793 : Socket774 : 2011/03/03(木) 12:58:25.51 ID:YYHdhx2R

>>791
WD20EARSだったら単純なストライプでいいだろ


794 : Socket774 : 2011/03/03(木) 17:41:35.73 ID:fAw4cxlt

バックアップ取らない倉庫用ファイル置き場ならそのRAID5でいいんじゃね

OSから論理セクタサイズ4Kに見えるんだろうから、論理512を仮定してAPIを叩いている
少しばかり特殊なアプリはエラーが返ってきてコケると思うけど、大部分の一般アプリは問題ないはず


795 : Socket774 : 2011/03/03(木) 19:09:07.68 ID:jeUBHrHx

同じラインで作られてシリアルも近いモノっぽいなぁ。
同じ製品だからMTBFはみんな一緒だし、曲がりなりにも品質管理されてるはず……
つまり、一台壊れるときは残り三台の内一台以上が一緒に壊れる可能性が大きい。


796 : Socket774 : 2011/03/03(木) 23:41:05.52 ID:zTEFp+/K

>>791の所有する個体はRMA通るっぽいね


797 : Socket774 : 2011/03/04(金) 00:30:25.97 ID:oDzDZdTl

>>796
TUKUMOで買ってきたやつだよ(`・ω・´)
茶箱でシネックス10カ月保証だった。
RMAは通るのね、調べてくれてありがとう。


とりあえず、インスコ終了したのでさっそくエロゲ入れてくるよ(ぉ


798 : Socket774 : 2011/03/05(土) 00:35:38.78 ID:n24WzSZ4

>>796
RMA通ろうが通るまいが、例えRAIDでも二台以上のHDDがとんだら
(仮にホットスワップがあったとしても)データ戻らないよって話。

まぁRAID6でトんだ二台の内一台がホットスワップだった場合なんかは助かるかもしれないし、
RAID10でうまくRAID1のか片一方ずつがトんだ場合も助かるだろうけれど。
(RAID1ペアA-A'とB-B'がありそれらでRAID0を組んでいる場合、AとA'もしくはBとB'が
揃ってトんだらデータはおしまい。)


799 : Socket774 : 2011/03/05(土) 10:03:09.48 ID:zuvxLQIP

>>798
そんなことは>>796もわかってると思うぞ。つっこむべきなのは
>>791所有のHDDがRMA通るかどうかわざわざ調べたという点のほうだろう

それにしてもAFTの話題ないねえ。シムテムにSSDが普及してしまって
ファイル倉庫用のHDDなら書き込みが2〜3倍遅くても別に気にしないという感じだからなあ
いちばん顕著な影響ができるのは安いノートPCだけど、使ってる人たちのレベルからして
問題がAFTHDDにあることに気づくまでにあと10年ぐらいかかるんじゃなかろうか


800 : Socket774 : 2011/03/05(土) 10:08:06.99 ID:Cta24hdd

>あと10年
その前にAFT無くなってネイティブ4kセクタになるだろ。


801 : Socket774 : 2011/03/05(土) 10:33:54.26 ID:l5g3TKWQ

過渡期に512B互換モードをどう実現するだろうな。
そいつがまた曲者なんじゃねーかって悪い予感がするよ。


802 : Socket774 : 2011/03/05(土) 14:24:59.13 ID:I1c5mxJb

逆AFT出たりして
論理4096B/物理512B


803 : Socket774 : 2011/03/06(日) 13:30:48.61 ID:8WRmSkcI

>>769
単にソフトの持ってる型番テーブルに載ってるデータを表示しているだけだろ。


804 : Socket774 : 2011/03/06(日) 13:48:19.53 ID:8WRmSkcI

>>800
ならないんではないの?
面倒なことになるコトの発端が、もう15年も昔に実質的に使われなくなっているCHSアクセスの見た目上の互換性を
保持した慣習のためのものだからね。

論理ブロックサイズは512バイトに固定したまま、1ブロックごとにコマンドという今の体系は維持した上で、連続した
複数ブロックを1コマンドシーケンスでやりとりする命令バースト転送命令とか、最適化したバースト転送長の通知とか、
最適化するときのアラインメント開始位置の通知とかいうような、命系の追加というふうにやるだろう。
これなら、1物理ブロック4キロバイトのHDDも、読出2キロバイト単位・書込256キロバイト単位のSSDも同じ命令体系で
処理できるからなあ。


805 : Socket774 : 2011/03/06(日) 14:59:08.98 ID:OB1sF1Cc

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/knowhow.html

Western Digital社のAdvanced Format Technology ドライブ(EARSシリーズ)をうまく使う
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/pcat/aft_drive.html
(PC/AT) DISK BIOSのヘッド数/セクタ数の意味 
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/pcat/bios_chs.html
MBR形式のディスクパーティション管理情報を操作するプログラム
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/pcat/fdsk.html


806 : Socket774 : 2011/03/06(日) 23:09:22.61 ID:+A4pMqxX

ウ・・ ウン(・_・;)?


807 : Socket774 : 2011/03/10(木) 15:56:31.78 ID:0Roq/KrG

hoshu


808 : Socket774 : 2011/03/11(金) 02:34:11.38 ID:+GtE+LQJ

wd15earsでシーケンシャルだけがおちるのってアライメント関係ないよね?
70mb/sくらいに落ちてるんだよねー。
誰か、解決策教えてくれ。
sata3、2ポートどっちに挿しても変化なし。
チップはp67。
他に晒すべき情報あったら言ってくれ。


809 : Socket774 : 2011/03/11(金) 02:43:16.52 ID:Syi4LEDH

>>808
HDTune貼れ


810 : Socket774 : 2011/03/11(金) 02:43:26.61 ID:Eni1ZXuA

>>808
シーケンシャルならこれで計ってみて。
http://wikiwiki.jp/hdd/?cmd=read&page=%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%DE%A1%BC%A5%AF%28ubuntu10.10%29
これでほぼ正常範囲ならファイルシステムかOS側の問題。
異常ならSMARTのセルフテスト
http://wikiwiki.jp/hdd/?SMART%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AF%28ubuntu10.10%29


811 : Socket774 : 2011/03/11(金) 03:18:42.87 ID:faT0q29s

>>769を見た限りだと、WD10EARS-22Y5B1は間違いなく
物理4KBを正しく申告するように修正されたみたいだが
WD20EARSはまだかね?末尾型番変わった話も聞かないし・・・


812 : Socket774 : 2011/03/11(金) 03:47:47.48 ID:+GtE+LQJ

>>809
http://iup.2ch-library.com/i/i0260121-1299782670.jpg
あとでcrystalのベンチもうpする。

>>810
ありがとう。
ubuntuはなんでか、起動できないんだよねー。
10.10はまだ試してないからあとでやってみる。


813 : Socket774 : 2011/03/11(金) 03:53:42.47 ID:+GtE+LQJ

http://iup.2ch-library.com/i/i0260125-1299783203.jpg


814 : Socket774 : 2011/03/11(金) 03:57:19.01 ID:Syi4LEDH

サラならともかく4割もディスク使ってたら遅くはなるだろjk・・・


815 : Socket774 : 2011/03/11(金) 04:21:59.60 ID:+GtE+LQJ

でも、たまに100以上いくんだけど


816 : Socket774 : 2011/03/11(金) 05:07:23.82 ID:Syi4LEDH

jkdefragダウンロードして
jkdefragcmd -a 6 h:
してみ
-a 6はファイルを全部ディスクの最後に押し込めるオプションだから


817 : Socket774 : 2011/03/11(金) 06:07:28.70 ID:Eni1ZXuA

PCが2台あれば >>812-813 のような現象が出たら別PCで確認できるんだけどね。
傾向はこの人のこれに似てるぽい
http://www.takach.net/pc/QNAP_NAS.html


818 : Socket774 : 2011/03/11(金) 14:24:19.27 ID:8VuNy4bg

またP67かw
海門スレ >474でもそんなんいたけど


819 : Socket774 : 2011/03/17(木) 05:06:54.29 ID:Z+uOmta3

WD20EARSで新しい末尾型番が出たっぽ
仕様に変化あるのかね


820 : Socket774 : 2011/03/17(木) 16:39:39.25 ID:gAyJZ/O9

WD20EARS-07MVWB0


821 : Socket774 : 2011/03/18(金) 07:54:13.70 ID:yaZ5SHBq

SmartAlignはXPで拡張ドライブとしてしか効果ないのはマジかねぇ
少なくともWHSのシステムに入れたらパフォーマンス爆下がりで別HDDに入れ直した。


822 : Socket774 : 2011/03/18(金) 08:21:37.52 ID:3PyEHsti

>>821
Seagateスレでは、拡張パーティションとして切ると丁度>>2の最後のミスアラインメントが
解消されるだけという結論が出ていた。
要はパーティションの最初のクラスタが丁度8の倍数セクタから始まるようにすればいい。
ダミーのパーティション作るなり、パーティションテーブル自分で書き換えるなりご自由に。


823 : Socket774 : 2011/03/18(金) 09:21:04.29 ID:YVXGOo8t

海門からも非AFTなST33000651AS(3TB)がそろそろ売り出されそうだね。
2TiB超えツール(Discwizard v13)もAcronisから?きてるようだ。XPでもBootドライブで使えるみたい。
ttp://www.seagate.com/www/en-us/support/beyond-2tb/


824 : Socket774 : 2011/03/25(金) 14:45:28.35 ID:g8FWMe56

今んとこ俺が確認できてるAFT
通知AFT
WD30EZRS、WD10EARS-22Y5B1
HTS547575A9E384(2.5インチ)、MK7559GSXP(2.5インチ)
非通知AFT
WD20EARS、ST2000DL003

その他情報あったら追加たのむw


825 : Socket774 : 2011/03/26(土) 09:51:21.25 ID:/fq8jmGV

>>824
おお、まとめ乙
これはありがたい


826 : Socket774 : 2011/03/26(土) 23:26:57.72 ID:PH9oCViJ

WD20EARS-07MVWB0


827 : Socket774 : 2011/03/27(日) 02:38:08.71 ID:OLRWKADe

SSD でちゃんと通知するのは?


828 : Socket774 : 2011/03/27(日) 09:11:29.12 ID:Qnq4MnHn

>>824
http://farm6.static.flickr.com/5292/5508116831_690578ab17.jpg


829 : Socket774 : 2011/03/27(日) 15:19:06.92 ID:JQWGBWKr

>>828
おおサンクス。MK1059GSM(2.5インチ)は通知AFTですね。東芝はOKみたいだね。


830 : Socket774 : 2011/03/28(月) 10:24:15.16 ID:j0m1N75e

>>827
SSDにもメリットあるかもね
NAND内部は4KB単位のページだから


831 : Socket774 : 2011/03/28(月) 10:30:05.90 ID:JODfvV1J

4Kとは決まってない
512->2K->4Kときて現行は8K、多分次の次の世代あたりでまた倍になる


832 : Socket774 : 2011/03/28(月) 16:34:57.39 ID:bwyYeKNW

>>830
もっと大きいのなかった?書き込みが256KB単位とか


833 : Socket774 : 2011/03/29(火) 00:30:20.91 ID:OcV4zYUk

さすがに2KBとかありえないわ。
512KBの次は4KBと決まってる。
その次は知らないが32KBくらいじゃ?


834 : Socket774 : 2011/03/29(火) 01:18:41.15 ID:4SGxhfz2

>>833
64KBだと思う 10000h


835 : Socket774 : 2011/03/29(火) 18:57:20.05 ID:EMkCDdH7

>>828
東芝も日立もきっちり準拠してるか
他もきちんと守れよなー


836 : Socket774 : 2011/03/29(火) 20:56:55.83 ID:H7jebfuy

日立はとにかく東芝は2.5inしか作ってないんだから
準拠していない商品は出せないだろ


837 : Socket774 : 2011/03/30(水) 09:49:01.48 ID:5a9b5Y6m

>>836
Enterprise用途ではあるけど2TBの3.5インチもあったりする
http://sdd.toshiba.com/main.aspx?Path=StorageSolutions/EnterpriseHardDrives


838 : Socket774 : 2011/03/30(水) 10:24:54.41 ID:1NDwdE3y

富士通がやってた奴だな


839 : Socket774 : 2011/04/02(土) 02:44:52.26 ID:wIjaJt+u

新型番のWD20EARS-07MVWB0が通知するのかどうか


840 : Socket774 : 2011/04/02(土) 10:51:03.74 ID:+HcrcyQy

デグレードを心配せにゃならんのか


841 : Socket774 : 2011/04/02(土) 18:02:34.16 ID:a+3YeZ7D

>>839
通知するかはわからんけど、それ露骨にアクセスタイムが遅いよな。信頼性向上で性能落としたんかね。
ttp://club.coneco.net/user/30147/review/58143/


842 : Socket774 : 2011/04/10(日) 22:12:01.29 ID:E8eOua7d

WesternDigitalの新たな3TB HDD! 「WD30EZRX」発売
http://akiba.kakaku.com/pc/1104/07/203000.php

仕様プリント
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20110406__880a.jpg
基板
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20110406__881.jpg


843 : Socket774 : 2011/04/10(日) 23:43:25.60 ID:a+WY2v89

>>842
早く3Tも安くならないかなぁ


844 : Socket774 : 2011/04/14(木) 14:53:03.21 ID:0rFJ/DUf

>>843
最大容量機種の6〜7割くらいの容量のモデルで容量単価が一番安くなる傾向にあるから、
4TBのドライブが出てきたら多分3TBの機種の容量単価が最安になるよ。


845 : Socket774 : 2011/04/14(木) 19:29:46.71 ID:OO6l8Yv7

その頃には「早く4Tも安くならないかなぁ」と言う奴が現れる傾向に


846 : Socket774 : 2011/04/16(土) 01:47:42.11 ID:jcuwVnOw

非通知型AFTは本当に市場を混乱させただけだったな
素直に「XPで動作しないHDD」としておけばよかったのに


847 : Socket774 : 2011/04/16(土) 04:34:02.84 ID:c3kRWbBe

>>846
動作する。
性能が最大限発揮されないけれど。


848 : Socket774 : 2011/04/16(土) 09:48:21.09 ID:cYYzpRgg

動作しないようにしておけばよかったのにって言ってる奴に対してそのレスはおかしい


849 : Socket774 : 2011/04/16(土) 10:37:35.96 ID:qzAyNn8J

つまり512byteエミュレーションはいらんかったってことだな
俺もそう思う


850 : Socket774 : 2011/04/16(土) 10:41:53.75 ID:kXQXmp29

まあそれだとOS以前にブートの問題があるわけだが


851 : Socket774 : 2011/04/16(土) 10:59:36.37 ID:/GcQlOda

512のままで良かったという事か?
それでもいいけど、10%容量増のメリットも消えるじゃないか


852 : Socket774 : 2011/04/16(土) 11:56:10.06 ID:dmUxvEMX

すみません、基本的知識について教えてください
通知4KBセクタを認識できることとGPTパーティションが扱えることは
機能として全く別ですよね?
64bit版Win7等が通知4KBセクタの3TB HDDを扱えるのは、上記の2つに対応してるから
と考えてよろしいのでしょうか


853 : Socket774 : 2011/04/16(土) 12:03:05.35 ID:1bRJ1wn+

>>852
yes


854 : Socket774 : 2011/04/16(土) 12:20:42.66 ID:i5YQhpsm

>>852
ちっと違う。対応してるのは通知AFTだけであって通知ネイティフ4Kセクタは未対応w


855 : Socket774 : 2011/04/16(土) 12:29:36.77 ID:Z/+6DH8W

>>854
日本語でおk


856 : Socket774 : 2011/04/16(土) 13:01:32.63 ID:vM1+LJtZ

ってかBIOSとOSがネイティブ4KBセクタに対応すりゃ
MBRのままでも16TBまではいけるんだよな


857 : Socket774 : 2011/04/16(土) 13:28:24.08 ID:kXQXmp29

あとホストコントローラもある
で、対応できそうになかったからこのザマなんだ

規格や仕様を厳密に守っていれば、何もしなくてもそのまま動く可能性もあるのだが
世の中にはタコな実装が多いってことだな


858 : Socket774 : 2011/04/16(土) 18:10:27.00 ID:vD/UdOTT

というか、普通に通知AFTでもXPで普通に動作するけど。


859 : Socket774 : 2011/04/16(土) 19:48:14.15 ID:jZg9zp3V

>>858
普通じゃないのがわかんなければ問題ないということだな。所詮自己満足の世界だからご自由にどぞ。


860 : Socket774 : 2011/04/16(土) 20:51:15.82 ID:s+y2w1b3

無知は幸せである


861 : Socket774 : 2011/04/16(土) 23:23:09.50 ID:WUZ4c0A9

512エミュレーションにしたのは
・旧BIOSじゃ起動しない
・古いコントローラの実装でただしく4KiBが扱えるか信用しきれない
って都合による。


862 : Socket774 : 2011/04/17(日) 18:41:20.72 ID:S9EyzQxo

見捨てりゃよかったのに
WDはHBA付属なんてするんだったらネイティブ出せよ


863 : Socket774 : 2011/04/18(月) 19:46:30.71 ID:ohL4MbJa

現状、WD30EZRS/WD25EZRSしか通知しないってのも困る・・・
WDはなんでこんな意味不明な仕様にしたのか


864 : Socket774 : 2011/04/18(月) 20:14:44.55 ID:iPJkbdVT

WD30EZRXはどうなん?


865 : Socket774 : 2011/04/18(月) 20:56:02.03 ID:lzgJ53yc

VistaのAFTパッチきたー
http://support.microsoft.com/kb/2470478


866 : Socket774 : 2011/04/18(月) 21:00:24.52 ID:Y0yTnzeo

>>865
機械翻訳やめれw


867 : Socket774 : 2011/04/18(月) 21:20:33.64 ID:oWZFO/Io

>>865
違うっぽい http://support.microsoft.com/kb/2470478/en-us


868 : Socket774 : 2011/04/18(月) 21:20:37.36 ID:lzgJ53yc

ほんじゃま英語で。
相変らずネイティブ4k無理といっとりますです。
http://support.microsoft.com/kb/2510009/ru/en-us


869 : Socket774 : 2011/04/18(月) 21:32:02.49 ID:nFrMOS/U

AFTはサポートするって書いてあるじゃん
物理セクタ取得サポートで御の字だろ。
HDD側で512byteエミュレーションしてる限りOSが何やっても無駄なんだし


870 : Socket774 : 2011/04/18(月) 21:39:57.63 ID:lzgJ53yc

>>869
M$の方でおますか?
OSが先ネイティブ対応せなんだらネイティブHDD動かんのですわ


871 : Socket774 : 2011/04/19(火) 03:37:58.00 ID:2U+8FXdN

>>870
HDDメーカーがネイティブLinuxをセットで出せばいいだけ。


872 : Socket774 : 2011/04/23(土) 09:23:40.96 ID:mW3909G7

保守


873 : Socket774 : 2011/04/27(水) 23:40:38.61 ID:3Y3zKbmJ

KB982018
この修正プログラムはのみ高度な書式ディスク自体は、4 KB の物理セクター サイズを持つものとして報告し、
512 バイトの論理アドレス指定インタ フェースをエミュレートに適用されます。

以前のAFTパッチとは別なの?


874 : Socket774 : 2011/04/27(水) 23:46:04.22 ID:g4Uv62tK

AFTパッチのバグ修正だな


875 : Socket774 : 2011/04/28(木) 22:20:03.19 ID:pkw1TTU1

RAIDでAFT HDD使うのは未だにバクチ?


876 : Socket774 : 2011/04/30(土) 13:20:27.24 ID:bW+j5qKc

>>875
Windowsは知らんがLinuxじゃ特に問題ない。
速度のばらつきは非AFTにくらべ大きいが、おおむね同レベル〜やや性能向上。


877 : Socket774 : 2011/04/30(土) 17:14:42.44 ID:hl+JbylY

使ってるRAIDカードの情報plz
ソフトウェアRAIDだったらノーサンキュー


878 : Socket774 : 2011/05/01(日) 00:02:16.61 ID:uu4qCmsz

Windows XPのパッケージ版とWindows7のアップグレード版を持ってるんだが、
セクタを綺麗に切った上でWindows7をインストールできる?


879 : Socket774 : 2011/05/01(日) 08:17:06.69 ID:w/NB/pdo

Win7のアップグレード版のメディアからコマンドプロンプトが起動できるなら、
一旦DISKPARTで切った上でXPのインストールから始めれば良いんじゃないか?


880 : Socket774 : 2011/05/01(日) 08:43:39.67 ID:8fI8RXQ0

プロダクトキーを入力せずに7をインストールしてもっかい7をインストール


881 : Socket774 : 2011/05/01(日) 16:45:00.06 ID:1uEXZ6Pc

64bit版ならウザい前振り一切無しにインスコ可。


882 : Socket774 : 2011/05/04(水) 08:15:02.09 ID:lZqOQdV2

64bit最高


883 : Socket774 : 2011/05/05(木) 22:04:49.32 ID:QEqvWZnF

たまに動かないクソソフトがある以外はな。


884 : Socket774 : 2011/05/06(金) 01:32:10.42 ID:C/X0+Jnd

System32 → 64bitプログラム
Wow64 → 32bitプログラム

アホですか、64bit版Windows


885 : Socket774 : 2011/05/06(金) 08:35:55.65 ID:yzXFujfJ

それ以上のアフォの為にそうなったのだから仕方がない


886 : Socket774 : 2011/05/06(金) 10:39:21.63 ID:mQ+aNYzd

ノートに入っていた WD3200BPVT だけど、AFT通知のようだ。
Win7 SP1の fsutil で確認。


887 : Socket774 : 2011/05/06(金) 21:10:00.66 ID:yGVzJdcS

通知を叩いてた奴すっかり姿くらましちゃったね


888 : Socket774 : 2011/05/06(金) 22:06:35.17 ID:k6ob9V98

全く、何で2TBオーバーとAFTを同時期にやっちゃったんだろうな
2TBオーバーでも256byteセクタのままならGPTが使えない32bitXPが切られるだけだったのに
非通知AFTとかバカなもん作っちまったおかげでOS問わず混乱してる
RAIDカードは今のとこどれもバクチ


889 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 : 2011/05/06(金) 22:50:46.36 ID:atkOoZV7

>>888
は?


890 : Socket774 : 2011/05/06(金) 22:52:47.57 ID:RWRabESq

256byte/sectorのHDDって存在するの?


891 : Socket774 : 2011/05/06(金) 23:24:25.73 ID:zFiXSUYD

IDE(ATAと呼ばれる以前)のHDDでフォーマットする時、
セクタサイズを256bytesに指定して物理フォーマット出来たみたいだ。
ATAからはセクタサイズの指定自体が不可になったって事で良いのかな?


892 : Socket774 : 2011/05/06(金) 23:26:19.38 ID:DwDDaNaE

>>888
2TBオーバー前にAFTを採用してる
そしてAFTは容量増が目的で採用したんだよ


893 : Socket774 : 2011/05/12(木) 08:09:10.33 ID:JbAq9qvc

hoshu


894 : Socket774 : 2011/05/19(木) 15:18:08.80 ID:QkxXg+P9

ほしゅ


895 : Socket774 : 2011/05/19(木) 16:13:20.15 ID:ej1l/6P+

とうしゅ


896 : Socket774 : 2011/05/21(土) 10:10:28.00 ID:hHOAr28k

やしゅ


897 : Socket774 : 2011/05/23(月) 20:00:49.53 ID:fxT3Av5b

この際だから4KB、128bit管理にしちゃえよ。
1393796574908163946345982392040522594123776Bにまで対応できるぜ。


898 : Socket774 : 2011/05/23(月) 20:08:54.26 ID:s0h+BptE

業界の規格追従の動きは意外と遅いし、ぎりぎりにならなきゃ動かないことも少なくないからな。
今の48bitLBAの上限近くなったら次の規格に移行するだろうさ。
2^57(=128Pi)Bytesに達するまであと何年かかるか知らないけど。


899 : Socket774 : 2011/05/23(月) 21:10:16.05 ID:YqqblKo8

128PB って 128 000 TB

さすがに10年くらい前は4GBが主流だったのであと10年以上かかるんじゃなかろうか。


900 : Socket774 : 2011/05/24(火) 00:06:01.76 ID:n2qMJP1T

2001年には80GBがあっただろー、名機薔薇4
10年で40倍だから、同じペースなら30年後だな


901 : Socket774 : 2011/05/24(火) 06:16:49.38 ID:IKcfCCX+

全ての機器やドライバOSがネイティブ4KBに対応するのには。。。それもかなり掛かりそうだ


902 : Socket774 : 2011/05/26(木) 10:46:48.09 ID:XU5ciOza

最近AFTのことを知った者です。先日2TのUSB接続の外付けHDDを購入したのですが、
気になって中を開けてみるとAFT対応のWD2-EARSが搭載されており、フォーマット済みのようです
XPとPS3で使用しようと考えていますが、そのまま使っても問題ないでしょうか?よろしくお願いします


903 : Socket774 : 2011/05/26(木) 11:07:37.97 ID:Nx/4H26L

>>902
フォーマット済みなら全く問題ない。
どうしても気になるならメーカーに電話かメールすれば問題ないと答えてくれる。


904 : Socket774 : 2011/05/26(木) 12:08:30.47 ID:IvGmpJMP

セクタサイズ4KiBは、x86_64である限り続くだろう。
48bit LBA はマクスターのビッグドライブ時分からだっけ?
まだまだ続くな。


905 : 902 : 2011/05/26(木) 13:47:09.65 ID:XU5ciOza

>>903
ありがとう。

フォーマット済ではあったけど、確認するとNTFSフォーマットでした
PS3で認識させるためにはFAT32にしないといけないので、XP上から牛とかの
フォーマットツールでXP上からフォーマットかけてしまっても問題ないですか?


906 : Socket774 : 2011/05/26(木) 21:52:14.89 ID:Nx/4H26L

パーティション変えずにフォーマットするだけなら問題はない。
ソースは2ch


907 : Socket774 : 2011/05/27(金) 07:16:45.57 ID:mXwRD/KJ

ソースは2ch


908 : Socket774 : 2011/05/27(金) 19:43:42.45 ID:Yxdaou20

ソースは2chだけど、WDの新型2TBも通知AFT来たね


909 : Socket774 : 2011/05/28(土) 03:17:54.93 ID:Cescxo5J

旧型もファームアップで対応しろよ


910 : Socket774 : 2011/05/29(日) 01:41:32.28 ID:Gdz7vLhj

>>886
WDも最近の製品はきちんと通知するようになったのかね?
喜ばしいことだが、売れ線の3.5インチHDDでも頼むよ・・・


911 : Socket774 : 2011/05/30(月) 22:13:55.09 ID:GBdRrHUb

WD AlignでAFTにしても、パーティション弄ったり、フォーマットしたりすると元に戻るらしいけど、
xpを新しくインストールしても元に戻っちゃうの?


912 : Socket774 : 2011/05/30(月) 22:38:44.07 ID:B6y+YzFk

フォーマットじゃ戻らんだろ
パーティション弄ると戻る場合がある(消して再作成した時など


913 : Socket774 : 2011/05/31(火) 00:47:40.42 ID:AkVAnwOF

>>912
xp32bitだけど、フォーマットしたらWD Alignで未調整ドライブに戻ったなりよ。


914 : Socket774 : 2011/05/31(火) 01:10:29.42 ID:hBPsJvFS

通知AFTはXPで使えるの?


915 : Socket774 : 2011/05/31(火) 01:15:53.53 ID:oUZpKBr3

>>913
領域の開放もしたんじゃなくて、フォーマットだけ?

>>914
通知しないAFTと同じ扱い


916 : Socket774 : 2011/05/31(火) 02:07:12.29 ID:ztxRdvzh

遅くても使えるはず


917 : Socket774 : 2011/05/31(火) 14:24:45.26 ID:0glsHlv5

xpだけど、これやると断片化少なくなる?多くなる?


918 : Socket774 : 2011/05/31(火) 19:10:06.84 ID:IOFb36DI

無関係


919 : Socket774 : 2011/06/02(木) 19:07:40.40 ID:1rl65Ysf

>>910
15 名前: Socket774 投稿日: 2011/05/29(日) 00:29:35.61 ID:h7VEBSMk
WD20EARXをExamDiskで確認しました
物理セクタ4096とWD20EARSと違い通知仕様になっています
それとEARSと同じで生産ロットによっては同じ型番でもAAMが非搭載の物があるので
AAMが必要な人は生産日時の情報集めたほうがいいす


920 : Socket774 : 2011/06/02(木) 19:26:19.78 ID:SLZi9io/

無知で申し訳ないが、通知仕様になると具体的にどうなるんですか?


921 : Socket774 : 2011/06/03(金) 16:59:38.14 ID:1AxRWPWi

OS/ドライバが対応していれば、パーティション切りも
メタデータやファイルへのアクセスも4KiB単位で行うようになる。
不意の速度低下も非通知よりは少なくなる、はず。


922 : Socket774 : 2011/06/10(金) 10:15:19.76 ID:68SiRkNG

hosu


923 : Socket774 : 2011/06/10(金) 18:31:28.39 ID:zGuaA7NE

干す


924 : Socket774 : 2011/06/11(土) 20:55:37.23 ID:to+G97WL

欲しい。食べたい。舐めたい。入れたい。逝きたい。


925 : Socket774 : 2011/06/13(月) 16:34:35.34 ID:WjuJY6VC

質問させてください
PCを新調して64の7OSを用意しました。
HDDを購入するまえに古いHDDでフォーマットをテストしたいのですが
7でフォーマットしてXPの古いPCでもファイルの転送速度が落ちないように
するには

ファイルシステムをNTFSからexFAT
アロケーションサイズユニットを4096からいくつにすればいいのでしょうか?
アロケーションサイズユニットは関係ないですか?
ちなみにテストするHDDは2.5インチのIDEで120GBのものです?
古いPCには無意味なこういですかね


926 : Socket774 : 2011/06/13(月) 17:06:47.55 ID:fK0nzCVy

アロケーションユニット
・サイズを小さくする:クラスタギャップは少なくなるが、総クラスタ数が多くなって若干アクセスが遅くなる。
・サイズを大きくする:比較的小さなサイズのファイルが多い時には、クラスタギャップが多くなる。

http://okwave.jp/qa/q679423.html


927 : Socket774 : 2011/06/13(月) 17:12:38.36 ID:ZYcbpM0X

>>925
何も気を使う必要はないし速度も落ちない
AFTドライブではないからXPでも7でもどっちからでも好きに領域確保やフォーマットを行えばいい


928 : Socket774 : 2011/06/13(月) 18:04:33.95 ID:WjuJY6VC

>>926
ファイル保存もくてで
5MBから500MBのファイルのやり取りですが4096でもよさそうですね

>>927
ATFドライブじゃないとだめなのですね
では2.5インチのHDDを買うときにATFドライブか調べて購入しますが
今年なって新型の2.5インチHDDって発売されないからこれまた
無意味かもしれない
WesternDigital「WD10TPVT」2010年三月なんですよね
2.5インチで1TBの12.5mm厚のやつです。


929 : Socket774 : 2011/06/13(月) 19:11:31.65 ID:ZYcbpM0X

>>928
>ATFドライブじゃないとだめなのですね

理解してるか?
AFTでは無いから何も心配する必要はないと書いた


930 : Socket774 : 2011/06/13(月) 19:15:25.89 ID:y1n3VTZl

もう余計なことを考えるな、でおk


931 : Socket774 : 2011/06/26(日) 23:43:52.84 ID:I4vrb8HP

ノートパソコン用のHDDって殆どAFTになってしまったんでしょうか?
店員に聞いてみてWD3200BEVTにしたんですが
いわく、日立はもう下から上までAFTで、WDはまだ古めのは大丈夫とか云々


932 : Socket774 : 2011/06/27(月) 07:04:16.39 ID:TXH+Y8i0

自分で確かめといて「なってしまったんでしょうか」もクソも無いだろ。


933 : Socket774 : 2011/06/27(月) 10:26:14.97 ID:fyKwe8lq

東芝には非AFTが残ってるよ
MKxx76GSXってのがそれ。160〜640GBまである


934 : Socket774 : 2011/06/28(火) 12:17:55.15 ID:7fY81CGg

>>932
ワンズ店頭で聞いたんですが購入したWDのはAFTだったんで
参ったなーという感じです。換装してもAlignツール落とせないし

>>933
ありがとうございます。別の店でそっちを買い直します。
WDのはPS3用に流用します


935 : Socket774 : 2011/06/28(火) 16:29:29.83 ID:7odF10oc

7200rpmのMKxx61GSYNも非AFTじゃないかな
容量は同じく640GBまで


936 : Socket774 : 2011/07/01(金) 20:02:53.65 ID:zHsQMb9T

hoshu


937 : Socket774 : 2011/07/03(日) 20:30:55.49 ID:ebQLo3A6

>>934
PS3でAFT使えたっけ?
確か一部ゲームで激遅になる希ガス


938 : Socket774 : 2011/07/11(月) 13:34:23.60 ID:77Rv3/KY

hoshu




一覧に戻る

inserted by FC2 system