AMDの次世代CPUについて語ろう 第29世代

1 : Socket774 : 2009/07/12(日) 19:59:48 ID:KWJUj5WK

■前スレ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第28世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240713914/

自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様
http://amd.jisakuita.net/

■関連スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246074491/

CPUアーキテクチャについて語れ 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235699613/
____
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきましょう。


2 : Socket774 : 2009/07/12(日) 20:00:44 ID:SmPwATcD

ここで俺様が余裕の2ゲット


3 : Socket774 : 2009/07/12(日) 20:00:45 ID:KWJUj5WK

■過去スレ一覧
27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236773340/
26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231688064/
25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228783643/
24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226628399/
23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219751351/
22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214276833/
21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209908499/
20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203947286/
19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199338832/
18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197562571/
17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195270082/
16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192923006/
15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190954072/
14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189440665/
13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187934610/
12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183558273/
11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181563841/
10 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177368830/
09 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172183431/
08 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167003467/
07 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161618220/
06 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157327883/
05 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150393478/
04 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/
03 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138983969/
02 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133374045/
01 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124542812/


4 : Socket774 : 2009/07/12(日) 20:20:33 ID:rg0kfF70

ttp://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT102808015436&p=5
FarCryとFearには見覚えがあって
4つともゲーム名かと思ったらX3はどうも左3つのゲームを同時実行したものらしい(英文読まずにグラフ見ての勘だけど)
んでFigure 6〜7が予測率のようで(ネット翻訳)

もし上記の通りだとすると
ゲーム単体ではカリカリIntel最適化で分岐予測で優位に立つも
3つ同時Low設定で僅差に追いつかれHighで逆転ということになる
ハノイでもコードのちょっとした違いで予測ミスが4倍になるし
Intelの希望に完璧に沿わないとすぐにボロが出るわけだ


5 : Socket774 : 2009/07/12(日) 21:26:03 ID:vhdNy/GL

勘という名の妄想言うよりは、書いてあるんだから英文読もうよ。
でないとすぐにボロが出る。

> Originally this review and analysis used four different gaming benchmarks:
> Far Cry, Prey, FEAR and X3: Reunion.
X3 Reunionというゲーム。

> the reader is warned that the data on the AMD K8 running X3 is
> almost certainly wrong and later analysis will not attempt to
> even postulate the problems with X3.
K8でX3を実行した結果はほとんど間違い。


6 : Socket774 : 2009/07/12(日) 21:45:31 ID:bqDKV+1e

前スレ>>955
GMA binaryを吐く特殊バージョンIntel C++がすでにある。
ただしこのバージョンがリリースはされたという話は聞いたことない。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/05/idf/005.html


7 : Socket774 : 2009/07/12(日) 22:22:49 ID:rg0kfF70

ttp://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT102808015436&p=2(等全域に渡って)
なんじゃこのページ
K8で良い結果が出ると不可解だとか
あげくX3でそれが多発してるから「この結果は全部間違いだ!だから設定も載せねーよ!」
って言ってるように思えるんだけど(ネット翻訳)
インチキだと評しつつもX3の結果載せたのは評価出来るけど単なる提灯記事?


8 : Socket774 : 2009/07/12(日) 22:33:18 ID:piS7kCTg

>>1 乙


9 : Socket774 : 2009/07/13(月) 14:58:12 ID:XShOZW+l

>>7
いや、X3のK8限定でCodeAnalystが正常に動作せず、結果がアヤシイって読めるんだが。

実際、Fig6の分岐予測ミスグラフのX3て異常じゃないか?
なんで3つ同時実行すると分岐予測のミス率が激減するんだよw
いくら多スレッド同時実行のサーバー向け設計だと言われても、これは納得できん。


10 : Socket774 : 2009/07/13(月) 16:01:12 ID:3zDZleE0

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/84cd298402866f494d2db52641792dc8.jpg


11 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/14(火) 02:06:31 ID:uG1emvxa

>>6
立場上IntelはGMAでGPGPUを売り出すことはしないしできないだろう。


GMAは汎用性は持たせるがGPGPUとして売り出すつもりはないって
いつぞのIDFで。


12 : Socket774 : 2009/07/16(木) 14:06:43 ID:1zUL+WKW

GlobalFoundries Expects Multiple Customers by the end of 2009
http://en.expreview.com/2009/07/16/globalfoundries-expects-multiple-customers-by-the-end-of-2009.html

こんなに早く客が付くとは思ってなかったぜ


13 : Socket774 : 2009/07/16(木) 15:59:06 ID:xupJa2Sp

GF始まったな。


14 : Socket774 : 2009/07/16(木) 16:29:32 ID:eY6KuVsG

>>12
NVIDIAも…だと…? TSMCの一件は余程こたえたのかw
リスク分散で協力関係を申し込むのはいいことか。


15 : Socket774 : 2009/07/16(木) 16:35:19 ID:1zUL+WKW

NVIDIAもなんて書いてねーよw


16 : Socket774 : 2009/07/16(木) 16:38:12 ID:eY6KuVsG

>>15
NVIDIA also implied that the company is likely to cooperate with GlobalFoundries,
according to our interview with Jen Hsun Huang, the CEO and co-founder of NVIDIA.

意訳:
NVIDAのCEOが「もしかしたらやってやってもいいかもね!」と示唆した。


ってあるけど?


17 : Socket774 : 2009/07/16(木) 16:42:17 ID:iPdTJyb/

屈辱のDX10.1対応の次はGFに頼るのか
無様なりニダビディア


18 : Socket774 : 2009/07/16(木) 16:48:22 ID:f9FlBpsC

ヌビーダの酒場へようこそ


19 : Socket774 : 2009/07/16(木) 18:45:05 ID:Ohii90QF

あわよくばTSMCから好条件を引き出すためのリップサービスだろう。
あの界隈のパワーゲームは凄まじい。

もちろん、GFの提示する条件次第では本当に移る手もあるだろうが、
実績のないファウンダリ、しかもどう転んでもAMDと差別化できないのでは
よっぽど美味しい条件でないと、意味がないのではなかろうか。


20 : Socket774 : 2009/07/16(木) 19:12:27 ID:F2EwIfY4

どう考えてもAMDのほうが有利だね。
プロセスの計画段階からCPUやGPUの開発を同時進行で行っているのは確実だし。
受注してから開発始めるNvidiaとは、最適化や経験などで差がありすぎる。


21 : Socket774 : 2009/07/16(木) 20:29:02 ID:Ipm2gSs7

>>19
あるいは平行稼働だな。どこか一つの会社に重点を置くと、
再び今回のようなことが起こった時に小回りがきく。


22 : Socket774 : 2009/07/16(木) 21:16:30 ID:5U2+JQag

創業時のnvを同郷の好でうちで作ってやるよっていってくれたのがTSMC


23 : Socket774 : 2009/07/17(金) 01:32:14 ID:eIvSqtuC

>>20
工場分社化して大失敗ということですね


24 : Socket774 : 2009/07/17(金) 05:55:58 ID:sKH5IeMi

電波が帰ってきた


25 : Socket774 : 2009/07/17(金) 10:51:37 ID:2Q+FCocL

ヒトも技術も出して、GFの内実を深く知り、SOIなPowerPCの最大顧客であるIBMが
GFの第一号の大型顧客にはふさわしい。IBMにはメリットを冷静に評価して
自社の事業の再編に大鉈をふるえる文化がある。
IBMの保証がつけば、GFの顧客獲得にも弾みがつく。

逆に言えば、IBMが動かないうちは、GFの将来性に疑念ありということで、
他社は様子見ではないか。


26 : Socket774 : 2009/07/17(金) 11:04:27 ID:2Q+FCocL

このまま顧客がつかず、窮地に陥ったところで、
IBMが撤退するアブダビからニューヨーク州のFab2を安く買い叩く……
ただの妄想だが、アブダビ投資会社のトップがマッキンゼー出身だと聞くと
そんな黒いシナリオもありかなあと思う。
「アラブの王子が道楽で半導体の会社買いました」よりはよっぽどわかりやすい話。


27 : Socket774 : 2009/07/17(金) 11:19:08 ID:f2a584IP

その前にニダビディアが買われるんじゃないか?

道楽で


28 : Socket774 : 2009/07/17(金) 12:16:22 ID:if00H9Sb

IBMって近々になにか新しいチップだすっけ?


29 : Socket774 : 2009/07/17(金) 15:00:37 ID:eIvSqtuC

来年POWER7を出す予定
http://en.wikipedia.org/wiki/POWER7
でもこれは45nmのようだね。
オクタコアで4GHzで二個とかあまり正気ではないようにも思える。


30 : Socket774 : 2009/07/17(金) 15:17:52 ID:QrKg43TZ

もっとキチガイなのは一コアあたり4スレッド実行なところだと思う


31 : Socket774 : 2009/07/17(金) 17:52:18 ID:eIvSqtuC

4スレッドSMTでしょう。無駄にすごい。
この化物にデータをフィードできるメモリコントローラはもっとすごいし
それが次世代Opteronとソケット互換だったらもう神の領域。


32 : Socket774 : 2009/07/17(金) 19:36:31 ID:Cya5Ob9S

Ultra SPARC T3ですって言われた方がしっくりくる仕様だ

コアの規模はBonoel+α程度で、ILPは完全に捨てて、さらにTLPに振って
シングルスレッドはクロック頼みか


33 : Socket774 : 2009/07/17(金) 21:33:37 ID:Cya5Ob9S

×Bonoel
〇Bonnel


34 : Socket774 : 2009/07/17(金) 21:53:28 ID:X2ftw4vy

>>32
パイプラインは何段になるのかな?
高周波数だし、Power6の25段より長くなるのかな


35 : Socket774 : 2009/07/17(金) 22:54:14 ID:aBiVa7nx

POWER6は整数13段でしょ


36 : Socket774 : 2009/07/18(土) 01:46:02 ID:f+8u2egd

アブダビはFusion世代に期待してAMDに出資したり、工場を共同経営しているから、
顧客云々はそんなに気にしてなさそうだ。
SOIは基本的にAMD専用で、一般顧客はバルクプロセスで募集じゃないのかな。


37 : Socket774 : 2009/07/18(土) 06:51:35 ID:d7+Pje5k

冷やし中華じゃないんだからバルク始めましたって言うだけで
乗ってくれるお客さんなんかいないっての。

まずは自分ところのチップセットとGPUの移行計画を明らかにするところからだよ。


38 : Socket774 : 2009/07/18(土) 11:25:49 ID:dYXwB9c+

>>37
すでにある程度計画を出しているのに何を言っているのか?
それとも「○年×月△日って言わないと信じられない!」とでも?

そんなに気になるならば、AMDかGFにでも入社してこい。


39 : Socket774 : 2009/07/18(土) 12:19:40 ID:tNrUeEDP

まあ、落ち着け


40 : Socket774 : 2009/07/18(土) 16:14:44 ID:mM3cmkI2

>>38
そいつはいつものネガキャン工作員なんで、スルーするのが吉。


41 : Socket774 : 2009/07/18(土) 18:18:47 ID:UlOKchHA

http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml;jsessionid=42DZGWRQNMDMSQSNDLRSKH0CJUNN2JVN?articleID=218500937&pgno=2

*Q1 2010. The company plans to ramp a 32-nm process based on SOI and a high-k/metal-gate scheme.

*Q2 2010. It plans to ramp a 45-/40-nm low-power process. The bulk technology will not include SOI or high-k.

*Q4 2010. It plans to offer a 28-nm generic bulk process, based on high-k. It will not include SOI.

*Q1 2011. It hopes to offer a 28-nm low-power bulk process, also based on high-k.
The 28-nm processes will ramp in the Dresden fab. The so-called Module 2 plant is capable of making 25,000 wafers per month.


42 : Socket774 : 2009/07/19(日) 00:31:00 ID:/F+yxu8f

45nmバルクってやっぱ立ち上げるのか?
当初はその予定だったが止めたって噂を聞いたが


43 : Socket774 : 2009/07/19(日) 20:00:06 ID:xGynp6S5

最先端28nmだけだと用途が限られ過ぎて、需要が立ち上がるまで当分の間、
ファウンダリの体をなさないから、では。

それこそnvにでもすがらないと、作るものが無くて工場の稼働率が上がらないかもしれない。
工場動かさないことには借金が返せないわけだが、
アブダビとはどんな償還の契約を結んでいるんだろうね。


44 : Socket774 : 2009/07/19(日) 20:31:15 ID:q/fUBzTJ

>>43
別にNVに頼らなくていいんじゃない?
NVが頼りたいかもしれないけど。


45 : Socket774 : 2009/07/19(日) 21:04:40 ID:xGynp6S5

最先端プロセスを必要とする顧客がnv他数社に限られるから。
顧客が取れずキャパシティが埋められなければ、$3.5Bだかの建設費が償還できない。
ただ、いつから償還なのか、償還出来ない時にGFがどうなるのかはよくわからない。
建設費用は既に「貰った金」なんで、「金なら返せん!」で済むのかもしれない。

nvがGFを必要とするかは、TSMCの先端プロセス開発の進捗次第。
あとGFの提供するディスカウント次第。


46 : Socket774 : 2009/07/19(日) 21:07:45 ID:FVfrlAwb

しっかり品薄になっとるのに


47 : Socket774 : 2009/07/19(日) 21:28:42 ID:q/fUBzTJ

>>45
>>41を嫁。結局40nm/45nmプロセスもやるっぽいが? 最新プロセスばかりではない。
それにFab2をNYに建てて28nmより先をそこで生産すれば、
ドレスデンのFab1は現状プロセスを維持のままで顧客を受けられる。
最新プロセスが必要な会社から、そうでない会社まで受けられるってこと。


48 : Socket774 : 2009/07/19(日) 21:37:23 ID:cBsACMhj

つまりAMDのシェア50%計画は夢と消えたということ
まあ命脈を保つためとはいえオイルマネーに魂売った時点で予想されていたことだが


49 : Socket774 : 2009/07/19(日) 21:40:02 ID:nRXqILQl

それじゃあ削除依頼でも出すか?


50 : Socket774 : 2009/07/19(日) 21:44:27 ID:q/fUBzTJ

>>48
なぜそう言う話に展開されるかの意味がわからないw
どういう話の繋がりで?


51 : Socket774 : 2009/07/19(日) 21:46:42 ID:nRXqILQl

たしかに意味不明だ


52 : Socket774 : 2009/07/19(日) 21:51:27 ID:cBsACMhj

>>50
Fab2つの全キャパシティ併せて50%に超えるという話だったのに
古いプロセスや他社の生産請け負ってたら圧迫されてもう無理
これから他にもGFとAMDの間で微妙な戦略のズレが出て来るだろうな


53 : Socket774 : 2009/07/19(日) 21:56:00 ID:SaGY8r4d

>>52
それはドレスデンのFab36及びFab38での話な。
GFでいうところの"Fab1"をフル稼働させてCPUを作れば、
シェア50%占有が可能だった。
現状でもフル稼働させればシェア50%突破できる工場はある。
そしてFab2(Fab40)の話はAMD時代にもあった話だが?


54 : Socket774 : 2009/07/19(日) 22:01:58 ID:cBsACMhj

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1210/kaigai480.htm


55 : Socket774 : 2009/07/19(日) 22:03:29 ID:SaGY8r4d

簡単に言えば、最先端プロセスの開発投資もバカにならない。
Intelのような超巨大企業でもなければ、リスクが大きすぎる。
それにK9及びK10の開発頓挫もあって折角作ったFab38なんて
開店休業状態。このままでは維持費だけで本当にヤバイから、
工場を分離し、他社の製品も作ってリスク分散しようぜ!

って話になっただけ。そしてこの話に石油がなくなった後を見据えた、
アブダビのオイルマネーが流れ込んできたってだけ。


56 : Socket774 : 2009/07/19(日) 22:11:16 ID:SaGY8r4d

>>54
で? その記事がどうしたの? タイトル通りでしか読めないけど?
「AMDが目指すx86市場シェア50%の戦略」のタイトル通りでしか。


57 : Socket774 : 2009/07/19(日) 22:16:50 ID:nRXqILQl

ちょ、ちょっとぉID:cBsACMhjは何しにきたのよぉ・・・


58 : Socket774 : 2009/07/20(月) 01:31:28 ID:Uak/gFqR

>>57
暑さで頭をやられたんだろ

そもそもシェア50%目標といってもいきなりは無理だろ
まずは25%、調子よければ30%、運がよければ40%というステップアップが必要
シェア30%超えたころから財務状況は急激に良くなるだろうから、
そこから借金返済や今まで十分に出来なかったマーケティングに力を入れられるようになる

RV7xxとPhenomII/AthlonIIで準備が整い、Win7とドラゴンプラットフォームのコラボで反撃開始
まずはNvidiaをEvergreenとDX11最適化で追い落とし、BulldozerとFusionでIntelを追撃


59 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 01:44:36 ID:X2wjyZMb

CPUのほうはShanghai系コアでWestmereを迎え撃たないといけないので相当厳しいけどな


60 : Socket774 : 2009/07/20(月) 02:32:51 ID:0N4lQ2JA

シェアの拡大どころか維持すら覚束ない現状で、あり得ない仮定を積み上げて
薔薇色の未来を語っても、暑さで頭をやられたようにしか……

シェア拡大よりはファウンダリ事業でキャパシティを埋める方が
まだ現実的だが、先端プロセス以外の領域、IPとかファウンダリ
としてのノウハウの欠如があって、そう簡単には事は進まない
だろう、と。そんなに簡単ならAMDだけでなくソニーも富士通も
みな工場を分社化してファウンダリを始めている。

半導体工場建設が困難なのは、必要な資金が巨額というだけではなく、
キャパシティを埋められず投資を回収できないリスクが極めて高いからだ。
AMDはオイルマネーで第一の壁を突破したが、まだ第二の壁を
どう乗り越えるかは示せていない。

AMD単体で見ればアセットライトは正しい。しかしGFの方はアセット
ライトではないし、結局のところ分社化しようがしまいが、
製造部門がうまくまわらなければAMDは倒れるしかないのだ。


61 : Socket774 : 2009/07/20(月) 02:52:21 ID:/8ngp7HW

顧客付いたらしいじゃん


62 : Socket774 : 2009/07/20(月) 03:27:04 ID:KYnW/veI

今後はx86で夢を見なくてもいいんだよ
悪夢から解放されたんだから、あとは自由に生きてほしい
でもx86撤退だけは避けて


63 : Socket774 : 2009/07/20(月) 03:29:55 ID:Uak/gFqR

>>60
> シェアの拡大どころか維持すら覚束ない現状で、あり得ない仮定を積み上げて
> 薔薇色の未来を語っても、暑さで頭をやられたようにしか……
PhenomIIやAthlonIIは普通に出来がいいし、GPUもDX10.1対応とNvidiaの失策でRadeon搭載も増えている
AthlonII+785Gの組合せはWin7PCとしてのコストパフォーマンスが抜きん出ていて、あと1年は余裕で持ちこたえられる
控えめに考えてもNetbook以外はシェア低下の要因は殆どないといっていい
Opteronのシェアは12コアが出ても現状維持できない可能性が高いが、半減まではしないと思う

> シェア拡大〜製造部門がうまくまわらなければAMDは倒れるしかないのだ。
奴らはIntelやTSMCに正面切って喧嘩売っているわけだから、当然予測済みだし対策だって万全を期して動いてる。
IPは交渉中だろう、ノウハウは時間かけるしかないからどうしようもない。
とはいえ、AMDが当分の間の最大顧客だし、Fusionの成功が大前提のファウンダリ化なんで、
頑張ってすごいCPUを作ってくれないと後が続かないけどね

Fusion失敗→AMD倒産→GF終了
のシナリオは見たくないな


64 : 通りすがりの素人 : 2009/07/20(月) 03:45:11 ID:bh2ye3nk

>>63
むしろワンチップ化が進む中で、IntelのGPUは性能が低いし、
NvidiaはNehalemに参入できない?だろうから、
今こそAMDのチャンス到来だと思う。

Fusionに激しく期待。


65 : Socket774 : 2009/07/20(月) 04:09:55 ID:w3P6moya

CPUの無いところは消えるしかない


66 : Socket774 : 2009/07/20(月) 04:11:29 ID:0N4lQ2JA

細かい現状認識の相違は永遠に歩み寄りを見ないので捨て置くとして、
とりあえずFusionの成功がファウンダリ化の前提ならば、
GFの失敗は約束されたようなものだ。チップセットからCPUにGPUの
位置が移動したからといって、AMDのIntelに対する優位は何も生じない。

まあ実際にはGPU統合の成否などさしたる意味を持たないと思うが。
CPUがGPUを取り込むのは、プロセスが微細化されたからといって
ダイサイズを小さくするわけにはいかないが、クアッドでは
付加価値にならないという、メーカーの都合によるものだ。
ローエンドパフォーマンスPC市場は既に成熟していて、今後はAtomに
侵食されるだけ。無くなりはしないがヒットもない。

単なるGPU混載に留まらない、ATi買収当時にAMDが語っていた
初期「Fusion」が具現化されたならばPCにも新しい地平が
開けるかもしれないが、楽しく妄想できるようなオカズは
今は何もないな。


67 : Socket774 : 2009/07/20(月) 04:21:14 ID:w3P6moya

笑(Atom)


68 : Socket774 : 2009/07/20(月) 04:57:45 ID:Uak/gFqR

>>66
AMDのFusionはRadeonのTFlopsの演算性能をCPUに取り込むことが主眼
ダイサイズはAtomやArm等の小型コアが存在するので、GPU自体を取り込む必要は特にない
まあ時代はSOCの流れだから、ある意味当然の進化だけど、プラスアルファで
GPGPU前提のベクトルプロセッサ化で性能的にIntelを追い抜くためでもある。

AMDのFusionにCPUとGPUの両方を扱えるOpenCLは正にうってつけなので、
今全力で対応しているだろ。
GPGPUでのボトルネックの一つがメモリ-CPU-GPU間の帯域の狭さだから、
オンダイで太くなればそれだけでも実用としてのハードルが低くなる。

ハードやソフトの環境がそろうのに最低数年は必要だし、まずはBulldozerの完成しないと話にならないから
色々妄想するんだろ。
テーブルに出せるオカズは少ないけど、材料は色々あるからお前も妄想しとけ。


69 : Socket774 : 2009/07/20(月) 04:59:16 ID:JUFYfS8P

ID:cBsACMhj


70 : Socket774 : 2009/07/20(月) 07:46:40 ID:3x6fJ+48

Nvidiaの息の根を完全に止めてくれるなら何でも良いよ


71 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 08:07:22 ID:X2wjyZMb

実はx86におけるGPU統合デュアルコアはAtomが初めて


72 : Socket774 : 2009/07/20(月) 08:27:04 ID:nYV7hrms

えぇとPineviewだっけ
intelネタはスレ違いだよプリフェッチ君


73 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 08:52:09 ID:X2wjyZMb

Fusionって今年中には出る予定だったんだよな最初の計画だと
打算的としか


74 : Socket774 : 2009/07/20(月) 08:59:08 ID:JUFYfS8P

どこぞの馬鹿「実はx86におけるIntelが作ったダイサイズ25平方mm未満のプロセッサはAtomが初めて」


75 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 09:19:31 ID:X2wjyZMb

Intel史上最小のx86とはうたわれてるが、x86最小だったの?どうでもいいけど。

外部バスのサイズ縛りがあるので、ある程度幅を確保しないといけない。
実際問題Silverthoneのダイ面積の1/3くらいがFSBに食われてる。

こういう低消費電力向けの製品は小さくしようとすればするほど無駄ができるので
ダイサイズが大きくなってもSoC化してトランジスタバジェットを埋めた方が最終的なコストでは良い。
ダイサイズの小ささを競うのはあまり意味がない。
このへんは今後のAMDのローエンドCPUにも言えることだけど


76 : Socket774 : 2009/07/20(月) 09:26:27 ID:JUFYfS8P

本物の馬鹿の自問自答「Intelがダイサイズ25平方mm未満でAtomを作ったらそれがx86最小だったの?どうでもいいけど。」


77 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 09:31:54 ID:X2wjyZMb

だからダイサイズなんて本質じゃないんだよ。
ダイサイズを小さくしてもインターフェイス幅が狭くて配線が難しかったら逆にコストが上がってしまう。


78 : Socket774 : 2009/07/20(月) 09:58:20 ID:9tlywsv6

なんでそんなにムキになってるんだ?
ただのワナビーなんだから力を抜けよ


79 : Socket774 : 2009/07/20(月) 10:02:16 ID:rfXpdsQX

ところで、GPGPUってエンドユーザーだとどんな利点あるの?
HPCやクリエイターとかには役に立ちそうだけど、
ただPC使う人には、しばらく直接的なありがたみはなし?


80 : Socket774 : 2009/07/20(月) 10:09:46 ID:pWuKbmzN

>>79
実装面積が減ることで省電力化が期待できる。
また小型で高性能なデバイスが可能になる。


81 : Socket774 : 2009/07/20(月) 10:18:49 ID:rfXpdsQX

>>80
書き方がまずかったから勘違いされたようだけど、FUSIONの利点じゃなくて、
GPGPUの利点なんだ、わからないのは。


82 : Socket774 : 2009/07/20(月) 10:29:11 ID:w3P6moya

特に無い

あまっている効率の悪い演算器を無理やり何とか使う
それだけ
(今のGPUはね)


83 : Socket774 : 2009/07/20(月) 10:40:54 ID:JUFYfS8P

>>81
ベクタを全てベクタ用コアで出来るようになれば
x86ベクタの実装が要らなくなる

↑は>80の訳でGPGPの利点はこれだけじゃないと思うけど
その前にただPC使う人ってどんなんだ、わからないのは。


84 : Socket774 : 2009/07/20(月) 10:48:58 ID:5LQvMses

>>79
GPGPUは、CPUで処理していたベクトル演算をGPUで行える事により
ベクトル演算器がたくさんあるので、たくさんのベクトル演算を行える=結果速い

ゲームなら物理演算、動画ならエンコード
それらをしない人には利点なし


85 : Socket774 : 2009/07/20(月) 10:59:50 ID:rfXpdsQX

GPGPUってHPCや金融関係、あとエンドユーザーでもマルチメディア関係の
クリエイターのような人には役立つようだけど、
それ以外のユーザーにとってGPGPUで便利になるアプリがあるのかってことなんだ。
FUSIONになれば、GPUを有効活用できるって話になるので。
キラーアプリがでるまでは、一部の人以外はあまり恩恵受けられない進化が続くのか。


86 : Socket774 : 2009/07/20(月) 11:42:08 ID:KnsWZ3Ub

>>85
エンコ。グラフィック性能の向上。


87 : Socket774 : 2009/07/20(月) 11:43:09 ID:VgNNiZNJ

発展途上の技術はそんなもんだ
そっから普及期に入ってようやく業界全体が恩恵がくる


88 : Socket774 : 2009/07/20(月) 11:47:41 ID:w3P6moya

恩恵なんて今後も無い
GPUの使い道は絵しかない


89 : Socket774 : 2009/07/20(月) 11:55:50 ID:I7WW92Y8

K8のメモコン統合やx64も自作ユーザーにとっては誰得状態だったもんな
メモコンに関しては未だに誰特状態だしx64はフォトショとか対応始まってようやくって感じか?
この手の機能欲しがってるのが結局HPCとか鯖の分野だからなぁ


90 : Socket774 : 2009/07/20(月) 11:59:05 ID:JUFYfS8P

>>85
圧縮解凍

その前に>84でゲームと出てるのに
それが「それ以外の(一般の)ユーザー」の用途に入らないってのは何なんだ、わからないのは。


91 : Socket774 : 2009/07/20(月) 12:21:28 ID:7GiweuOl

>GPUの使い道は絵しかない
NVIDIA終わりじゃん


92 : Socket774 : 2009/07/20(月) 12:28:50 ID:c85rMT3a

あげ


93 : Socket774 : 2009/07/20(月) 12:31:44 ID:29zkoG+I

まぁ。ここでAMDのVGA統合計画をgdgd逝っているやつは、
Intelが"Larrabee"を統合したら持て囃し始めるんだろ? どうせ。


94 : Socket774 : 2009/07/20(月) 12:32:15 ID:rfXpdsQX

>>90
ゲームは書いたつもりが、文章直したときに抜けてた。すまん。
圧縮解凍が速くなるのは便利そうだな。


95 : Socket774 : 2009/07/20(月) 12:35:40 ID:CZLbOTcA

>メモコンに関しては未だに誰特状態だし

アクセスレイテンシが低減して全てのアプリで効果があるだろ。

GPGPUなんてアプリ側が明示的に使わなければ
意味が無いモンと一緒にするな。


96 : Socket774 : 2009/07/20(月) 12:37:13 ID:29zkoG+I

>>89
メモコン統合はかなりメリットが多かったけどな。


97 : Socket774 : 2009/07/20(月) 12:41:17 ID:w3P6moya

OpenSSL-GPU
http://math.ut.ee/~uraes/openssl-gpu/


98 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 13:34:45 ID:X2wjyZMb

ID:JUFYfS8P←wwwww

実際にはIntelもAMDもx86命令セットからより並列度の高いSIMDにアクセス出来るようにしようとしてる罠w


99 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 13:36:09 ID:X2wjyZMb

Opteronがx86コアを増やす路線なのを考えればGPU統合がパフォーマンス目的ではなく単なる低コストなローエンドCPU向けでしかないことくらい解るだろ。


100 : Socket774 : 2009/07/20(月) 13:45:55 ID:PX+pXcQ1

Fusionなんかは最初っからノートPC向けってのを
明示してたと思うんだけど。


101 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 13:49:58 ID:X2wjyZMb

GPU統合でレイテンシ低減が圧倒的な利点になるなら
ディスクリートGPUなんて要らんくなるのですよ

せいぜいチップセット統合GPU(かそれに毛が生えたレベル)がCPUに統合されるくらいですよ。

CPU内蔵のSIMDとGPUのそれとじゃ並列度が違いすぎて全然お話にならない。
断じて、SSEを置き換えるモノではない。
Larrabeeですら「汎用のSIMDじゃない」ってIntel自身が言ってるくらいだし。


102 : Socket774 : 2009/07/20(月) 14:41:58 ID:ZKBb6ocr

なんだ、団子2chやめるんじゃなかったのかw
いいぞ、もっとやれ


103 : Socket774 : 2009/07/20(月) 14:52:03 ID:JUFYfS8P

本物の馬鹿がまた意味不明なコピペ始めたな

鯖?これって整数演算ばかりで浮動のほうはほとんど使わないとか見たことあるし
それよりCPUとGPUが連携する必要があるかどうかだよな
レンダなら演算ばかりでグラボでも性能が出せるが
素エンコではメインメモリとグラボメモリ間の頻繁に行われる転送がPCIeで大きなネックになる

処理内容無視して「高級プロセッサは統合しないからするほうは低級」とか
流石は何時も通りの馬鹿


104 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 14:53:14 ID:X2wjyZMb

OpteronはHPC用途でかなり台数稼いでるんだけど?w
馬鹿すぎる


105 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 14:57:20 ID:X2wjyZMb

Fusionのx86-GPUインターフェイスはLarrabee命令セットコンパチ
↑これ保存しとけよ


106 : Socket774 : 2009/07/20(月) 14:58:53 ID:0N4lQ2JA

> 鯖?これって整数演算ばかりで浮動のほうはほとんど使わないとか見たことあるし
コテはこういうレベルの議論は完全無視でいい
きりがない


107 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 15:00:29 ID:X2wjyZMb

> 鯖?これって整数演算ばかりで浮動のほうはほとんど使わないとか見たことあるし
何度読み返しても爆笑wwwwwwwwww

エンプラサーバだってSSLのアクセラレーションくらい必要だぜ。
まあ、高利率のサーバにすら使えないGPUの汎用性ってことだ。


108 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:01:44 ID:JUFYfS8P

HPCにはFireStream
前にも言われたのにもう痴呆

流石はVBスクリプトすらコピペしか出来ない男


109 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 15:04:25 ID:X2wjyZMb

あれ?
レイテンシが小さい分ディスクリートより有利なんじゃないの?www

そもそもエンスー用途にx86オンリーのコアのラインナップな時点で察しろよ


110 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:04:44 ID:w3P6moya

>HPCにはFireStream

何に使ってんの


111 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 15:07:07 ID:X2wjyZMb

なんにも使われてませんwwww
TOP500の8割がIntelなのに今更非x86に夢見てる馬鹿って居るんだね


112 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 15:08:57 ID:X2wjyZMb

HPCらしいHPCでは倍精度が命なので
GPUなんて玩具みたいなモンですよ。Non-ECCとか怖くて基幹じゃ使えませんって。


113 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:09:50 ID:PX+pXcQ1

FireStreamって検索してもリリースニュースと通販サイトばっかで
採用されたっていうニュースが無いんだよね


114 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:11:11 ID:JUFYfS8P

>>109
レンダ(&フィルタ盛り沢山エンコ)と素エンコの違いが微塵も理解出来ない馬鹿
勿論何時も通りではあるが

GPUだけで殆ど済ませられる処理なら転送速度の重要性が下がる

つっても高級tか低級とかの判断しか出来ないレベルだと無理か・・・


115 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:12:21 ID:0N4lQ2JA

Teslaは東工大のシステムに使われているが、FireStreamはTop500に入ってないと思う


116 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:13:01 ID:w3P6moya

GPUだけで殆ど済ませられる処理ってなに


117 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 15:15:27 ID:X2wjyZMb

>>113
大学の貧乏研究室の玩具として使われてるくらいかな。
とても業務には使えないね。

理研の人が自前の重力演算プログラム動かしたらCUDAより45nm版Core 2のほうが速かったとか言ってたくらいだし
そっち方面ですら居場所なくなりつつあるね。


118 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 15:16:10 ID:X2wjyZMb

>>116
ないんじゃないの?
VLIWを1命令生成するのに何百サイクルもCPU時間使うのに。


119 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:20:09 ID:JUFYfS8P

GPU=VLIWって・・・


120 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:21:19 ID:w3P6moya

AMDはそうじゃないの


121 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:22:09 ID:0N4lQ2JA

団子は団子でLarrabee盛り上げなきゃならんから必死だな。

でもディスクリートGPU路線はない、というところで合意できると期待。


122 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 15:25:11 ID:X2wjyZMb

>>121
あー、やっぱそっち方面の企業と繋がりあると思ってるんだwww

まあ、必然だよね。
どのみちTOP500の上位を稼ぐには倍精度の性能が必要だが
ゲームメインのGPUじゃ倍精度を強化することはできないだろう。


123 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:27:40 ID:oYHy+EgK

なんだ。レス番が飛んでいるのは団子が来ているのか。
何を話しているかさっぱりわからないがこれだけは言える!

Intel様萬世話したくて必死なのはわかるが、それスレ違いだぜ?


124 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 15:29:05 ID:X2wjyZMb



125 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:33:32 ID:JUFYfS8P

XゲームメインのGPU
O描画メインのGPU

このコテでも天野工作・・・
読解とかせずに情報収集だけで人生を費やしていれば
VBSコピペや上記なんかも当然日常茶飯事


126 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 15:36:30 ID:X2wjyZMb

そうだね。物理演算エンジンのパフォーマンス悪い化石ピクセルパイプラインじゃ次世代のゲームにすら使えないよね。

Aero Glassを高速描画するくらいしか価値無くなるね。


127 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:37:10 ID:0N4lQ2JA

>>122
繋がりがあるとは思ってないが、極端な思い入れ(思い込み?)があるとは思っている。


128 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 15:38:28 ID:X2wjyZMb

LarrabeeのネイティブC/C++を直に叩くゲームエンジン書いてる会社は現時点でもいくつかあるけど
ATI Streamに関しては知らない。CUDAはまだあったかもしれない。


129 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 15:44:39 ID:X2wjyZMb

つーか、DX11でATI優位な機能追加ってテッセレータくらいか
DX11のXP排除がどう左右するかだね。アンチVistaが7を素直に買うとは思えん。
というか、DX11対応のキラータイトルが出てくるのかというのも疑問。
FF14がそうなのかな?


130 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:52:14 ID:c85rMT3a

俺アンチVistaだけどwin7先行予約した口w


131 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:54:13 ID:0N4lQ2JA

FF14はPS3/PCだからXP切り捨てはないと思うけど。
MMOでクライアントの間口を狭める手はない。


132 : Socket774 : 2009/07/20(月) 15:59:06 ID:w3P6moya

キラータイトルは自社デモとベンチだろ


133 : Socket774 : 2009/07/20(月) 16:05:55 ID:3x6fJ+48

>>128
たとえばどこがやってる?
全部挙げてみせて


134 : Socket774 : 2009/07/20(月) 16:19:32 ID:JUFYfS8P

>>133
CUDA使えませんてとこが沢山あってもそう不思議じゃないし
ポピュラーなDirectXが来る前なんだから気にすることもないんじゃないか


135 : Socket774 : 2009/07/20(月) 17:15:36 ID:0N4lQ2JA

Intelが金出してゲーム作らせてなかったらその方が不思議だ。


136 : Socket774 : 2009/07/20(月) 18:09:47 ID:w3P6moya

業界にとって一番好ましいのは
CUDAやらStreamなんて独自規格はやめて
事実上の標準であるIntelなりMSに追従すること


137 : Socket774 : 2009/07/20(月) 18:14:53 ID:VgNNiZNJ

MSに追従するのはマジで勘弁してほしいわ
OpenCLでまとまってほしい


138 : Socket774 : 2009/07/20(月) 18:23:55 ID:w3P6moya

無理じゃないかな
GPUの進歩ってのはDXとの連動だから


139 : Socket774 : 2009/07/20(月) 18:32:30 ID:VgNNiZNJ

やっぱそうだよな
OpenGLも一時期は素晴らしい勢いだったけど
DirectXに駆逐されてるもんな
いままで通り非Windows環境で独占的地位を得る程度で
終わるのかねえ・・・


140 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 18:49:26 ID:X2wjyZMb

>>133
まあ、SCE資本が入って無くともPS3向けにエンジン書いてたようなところは大概やってると考えていい。
日本国内だと○プコンあたりか?ここはそういうフルプログラマブルGPUには元々好意的だったけども。


141 : Socket774 : 2009/07/20(月) 18:52:46 ID:nYV7hrms

実験台にされてるなソニー 日本企業ナメられてる


142 : Socket774 : 2009/07/20(月) 19:03:15 ID:w3P6moya

3Dlabs遺伝子


143 : Socket774 : 2009/07/20(月) 19:03:58 ID:0N4lQ2JA

GPUはオマケでついてくる時代に
Larrabeeがそんなインストールベースを稼げるわけなかろう。

物理演算プロセッサよりは売れると思うが。


144 : Socket774 : 2009/07/20(月) 19:21:26 ID:w3P6moya

おまけでlarrabeeがついてくる


145 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 20:04:15 ID:X2wjyZMb

もちろんインストールベース5割を超えるGMAを置き換えるんだよ。


146 : Socket774 : 2009/07/20(月) 20:04:44 ID:I7WW92Y8

>>140
SCEってかLarrabeeならまずEpicじゃないの
ソフトウェアレンダリングがどうたらってすんげー熱っぽく語ってたじゃん

あとゲームじゃないけどピクサーもIntelに乗り換えたしLarrabeeでごそごそやってそうだな


147 : MACオタ>団子 さん : 2009/07/20(月) 20:40:28 ID:z0ZrrtfO

>>75
  -------------------
  こういう低消費電力向けの製品は小さくしようとすればするほど無駄ができるので
  ダイサイズが大きくなってもSoC化してトランジスタバジェットを埋めた方が最終的なコストでは良い。
  ダイサイズの小ささを競うのはあまり意味がない。
  -------------------
あなたの大好きなWiiに入っているPowerPC 750CLは16mm^2ですよ。
任天堂ってコストを気にしない会社でしたっけか?
https://www-01.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/2F33B5691BBB8769872571D10065F7D5


148 : Socket774 : 2009/07/20(月) 20:47:38 ID:VgNNiZNJ

一定のダイサイズを境にダイコストよりパッケージングコストが
上回るというだけで、最終的なコストは有る程度小さいほうがいいと思うんだがな


149 : Socket774 : 2009/07/20(月) 20:49:17 ID:w3P6moya

ttp://ascii.jp/elem/000/000/437/437005/index-3.html

ダイサイズは31.7mm2とかなり小型化したが、これはちょっと特例らしい。
というのも、MPF 2003でC5XL/C5Pが発表された際にヘンリー氏は、「トータルコストではダイサイズが50mm2程度がベストバランスになる」と述べていたのだ。

なぜかと言うと、CPUダイからは多数の配線が出ており、これをパッケージと結合するのだが、
あまり小さいと配線に必要なボンディング(配線の接続部)が通常のものでは収まりきらない。
すると、よりピッチの狭いものを使わなければならないのだが、これが非常に高コストになるからだ、という話であった。

実は同じような話は、ごく最近のAtomでもある。
インテルのAtom Zシリーズで使われているパッケージは、下手をするとダイそのものよりもコストが高くつくという。
こちらは省スペースが最優先の製品だから、多少コストが上がっても支障はないのだろうが、
VIAの様に低コストのCPUを狙う場合、単にダイエリアを削るだけでは、パッケージコストが上がって意味がない。
その意味では、次世代製品となる「Nano」プロセッサー(後述)が60mm2を超えるダイサイズになったため、再びコストは下がっているだろうと予想される。


150 : Socket774 : 2009/07/20(月) 20:54:19 ID:5LQvMses

>>146
熱く語ってたけど、SCE傘下に比べ実績は無いに等しくないか


151 : MACオタ>149 さん : 2009/07/20(月) 20:57:13 ID:z0ZrrtfO

>>149
  ---------------------
  なぜかと言うと、CPUダイからは多数の配線が出ており、これをパッケージと結合するのだが、
  あまり小さいと配線に必要なボンディング(配線の接続部)が通常のものでは収まりきらない。
  すると、よりピッチの狭いものを使わなければならないのだが、これが非常に高コストになるからだ、という話であった。
  ---------------------
実はその議論には、ちょっとした制約条件があるのです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1016/kaigai01.htm
  ======================
  また、パッケージングも、C3と同じ廉価なワイヤーボンディングを基本とする。
  ======================
今時のプロセッサは既にフリップチップパッケージが当たり前になっています。


152 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 21:03:59 ID:X2wjyZMb

Wii(笑)のBroadwayはP4バスほどFSBの帯域幅ないし、ピンの本数自体少ないだろ


153 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/20(月) 21:05:29 ID:X2wjyZMb

ホント、G4までのMacってFSBの帯域ネックでSIMDの性能出ないし最悪でしたよ


154 : Socket774 : 2009/07/20(月) 21:11:17 ID:0N4lQ2JA

>>145
随分安いLarrabeeですね


155 : Socket774 : 2009/07/20(月) 21:14:19 ID:w3P6moya

安くても演算効率は高いから
4-8core程度でもAMD,nvidia相手なら十分かな


156 : Socket774 : 2009/07/20(月) 22:52:13 ID:JuY4ANQR

>>155
ID真っ赤にして無意味な発言の繰り返しお疲れ様です。


157 : Socket774 : 2009/07/21(火) 03:53:03 ID:EeyO0QB1

Larrabeeは数十個のx86+LNIのビックコアで、スカラもそれなりに早いベクトルプロセッサだけど、
GMAサイズにしたら利点がなくなって存在価値がなくなるよね

x86コア1個+LNIコア2個が基本構成で、数十個のマルチコアだから意味があるのに、
小型化したり内蔵したりしたら効率が悪くなって使い物にならなくなる

確か32nmで48コアで600mm2で2.5Tflopsだっけ?
RV740は140mm2で約1Tflopsだけど、Larrabeeは同サイズにしたら0.6Tflops位にしかならない。
実際には時期的には28nmだから、サイズあたりの性能は5割以上向上するから、勝負にもならなくなる。
(Radeonは28nmでは200mm2で2Tflopsは超えるだろうね)

正直、Intelブランドという以外の利点がないLarrabeeとか話題にするだけ時間の無駄


158 : Socket774 : 2009/07/21(火) 03:59:16 ID:3XCrqP+5

>x86コア1個+LNIコア2個が基本構成で、数十個のマルチコアだから意味があるのに、
>小型化したり内蔵したりしたら効率が悪くなって使い物にならなくなる

(笑)

>Radeonは28nmでは200mm2で2Tflopsは超えるだろうね

GPUのflops表記なんて何の指標にもなりませんねw


159 : Socket774 : 2009/07/21(火) 04:06:28 ID:vIiRRbXS

Larrabee(笑)


160 : Socket774 : 2009/07/21(火) 04:14:23 ID:qehJlPvJ

最も低効率のATI GPUが
効率とか笑わせる


161 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 04:36:10 ID:GedQGY1W

>x86コア1個+LNIコア2個が基本構成で、
大嘘言うな
どこで仕入れた情報だ


162 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 04:38:45 ID:GedQGY1W

痛いリアルラデ厨の造語「LNIコア」(笑)
そもそもそんなモノは存在しません


163 : Socket774 : 2009/07/21(火) 05:14:31 ID:Uz1ccyL+

HD4xxx以降で効率を改善したから売れてるんじゃ


164 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 05:15:39 ID:GedQGY1W

額面FLOPS数半分程度のGeForceと競ってるけどな


165 : Socket774 : 2009/07/21(火) 05:40:38 ID:3XCrqP+5

1/10のS3に尻たたかれてるけど

ttp://www.youtube.com/watch?v=pmBd9HQgTCQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=pGnrBu3N2QE&


166 : Socket774 : 2009/07/21(火) 07:35:29 ID:SDzQp90q

まあ懲りるということが出来るほどの知能があれば
VBSの時点で遁走してんだろうけど


167 : Socket774 : 2009/07/21(火) 08:31:21 ID:AmDrSlM6

淫儲もN儲もこのスレ覗くんだ


168 : Socket774 : 2009/07/21(火) 09:33:24 ID:AvaA8AW+

AMD関係スレに執拗に連レスして暇つぶしするのはいつもの事


169 : Socket774 : 2009/07/21(火) 10:06:43 ID:qehJlPvJ

ATIのshaderが演算に向かないのは周知の事実
お絵かき専用


170 : Socket774 : 2009/07/21(火) 10:09:09 ID:WzeQn7Wy

ゲームの面では
額面上のFLOPSに対する実際の性能はRadeonは低いね
それでもダイ面積あたりの実際の性能は良い

逆にLarrabeeは額面上のFLOPSに対する実際の性能は良いね
でも結局のところダイ面積あたりの実際の性能は良くない

Geforceはどの面でもその中間


171 : Socket774 : 2009/07/21(火) 10:45:44 ID:SDzQp90q

ララビが中間でx86というゴミも付いている
ゲフォは全てスカラ処理でラデはCPU統合と使い分けるためか並列重視


172 : Socket774 : 2009/07/21(火) 10:50:28 ID:BvWSiYBm

アプリケーションがタイリングで書かれない以上、LarrabeeはGPUとしてはどうにもならないけど
ワーキングセットがキャッシュに収まるならかなり有利だと思う。


173 : Socket774 : 2009/07/21(火) 11:10:47 ID:4WxGwFzf

INTEL→キャッシュでゴリ押し
AMD→SP数でゴリ押し
NV→固定機能でゴリ押し


174 : Socket774 : 2009/07/21(火) 12:54:24 ID:1UCK4C+e

TSMCの40nmの歩留まりが改善しねーなー
またIntelの工作か?なんて思っちゃったり
もうGFで作っちゃえよ


175 : Socket774 : 2009/07/21(火) 14:57:10 ID:Yg6Nxqyb

GLOBALFOUNDRIES NEW CLIENTS
http://xtreview.com/addcomment-id-9466-view-Globalfoundries-new-clients.html

Chips with the low energy consumption level ,
used in consumer electronics and telecommunication equipment -
here is the type of first globalfoundries production

It is assumed that the production of video chip by globalfoundries
will be expanded only within the 28 nm technological process,
which will be mastered at the beginning of the following year.

>>41
最初の客は45-/40-nm low-power process
GPUで使うgeneric bulk processは来年の28nから
45/40nでのgeneric bulk processはない。


176 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 22:04:29 ID:GedQGY1W

>>171
GeForceがスカラwwwなにこの小学生以下wwwwww
VBSとかwwwwwwwwww

頭にボウフラ沸いてるんじゃないの?


177 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 22:17:16 ID:GedQGY1W

1SMに8並列(データレベルでは32並列)のSIMD型シェーダプロセッサ
それが大量にあるのがGeForceだよ。
どっからどうみてもSIMD型。
プログラミングモデル上スカラ演算を何十並列も同時にやってるように見せかけてるだけ
再帰コールができないとかの制限は無理矢理スカラに見せかけてるが故の綻び。

ちなみにGeForce換算だとLarrabeeは1コアで16SP相当になるね。


178 : Socket774 : 2009/07/21(火) 22:20:29 ID:l72ll8Kg

ゲームの面、と言うかグラフィック全般としてLarrabee最大のネックはx86ってことだろ。
ある意味で用途が決まっている所に汎用のx86を突っ込んだら性能的に悲惨な出来になるだろうよ。

Larrabeeの額面が2.5TFlopsなら、実際には1TFlops出ないんじゃないか?
グラフィック用途では、300W近い消費電力でRadeonHD4770あたりと良い勝負をしそうだが。

オンボードだと現状のGMAと同等の性能になって、GPUとしての競争力はまるで無し、と。


179 : Socket774 : 2009/07/21(火) 22:23:02 ID:SDzQp90q

毎日毎日馬鹿にされた腹いせに
いつかのもっさりスレでのように強烈な電波を振りまいてスレを潰す方針にしたようです

現実世界のゲフォはこう↓
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0702/kaigai_08.jpg


180 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 22:28:13 ID:GedQGY1W

まず君の妄想の前提を覆す現状を把握しようか
最近流行の物理演算は、固定的な機能に特化したパイプラインは不向きなんですよ
GeForceのPhysXの性能が額面FLOPS数1/5のPhysX PPUと同等とかいう悲惨な出来ですよ

つーか、長距離のデータ転送コスト>>>>近距離の演算コスト
なんで、キャッシュに依存できるなら依存した方が電力効率で勝つる。


181 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 22:29:49 ID:GedQGY1W

誤答弘茂wwwwww


182 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 22:31:57 ID:GedQGY1W

まあ、SIM「T」ってマーキテクチャを真に受けた誤答ちゃんが訳もわからずに書いた記事がそれですよ。
32並列単位で同じ命令をSPにブロードキャストして発行するのが「スカラ」なわけがないよ。

N社の平柳ちゃんすらSIMDだって認めちゃってるし、それ以外無いでしょ


183 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 23:16:57 ID:GedQGY1W

LarrabeeはGeForceのSMと同等以上のことが
Load/StoreユニットにScatter/Gather機能を備えてるから
それぞれのエレメントが独立のメモリアドレスを指定できるように見える
さらにプレディケート機能でエレメント毎に演算の実行・不実行を制御できる
んで、SIMD各エレメントがスカラプロセッサみたいなみたいな自由度がある
みたいな誇大表現をしたわけだよね。

それで「スカラ」なら、それらに加えてマスク(プレディケートビット)レジスタ同士の
ビット論理演算をもサポートするLarrabeeは「パネェスカラ」ですよ。


VBS(笑)君はAMDの中の人がSSE5をGPUで実行云々言ってたことすら忘れたらしい


184 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 23:19:25 ID:GedQGY1W

馬鹿のVBSくん逃げた?


185 : Socket774 : 2009/07/21(火) 23:20:54 ID:2ka7H4Rl

ララ様の話はスレ違い。あとIntelのVGAは、
出るまで信用できん。過去に事例が多すぎる。


186 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 23:23:26 ID:GedQGY1W

つーか、NVIDIAはなんで俺みたいなKYをCUDA使いにしたんだろうねwww


187 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 23:25:28 ID:GedQGY1W

>>185
それは困るだろ?
何度も言うがFusionのx86-GPU APIはSSE5改めLNI互換ですよ。
AVXと同様、LarrabeeはAMDにとっても重要な位置づけなんだよ。


188 : Socket774 : 2009/07/21(火) 23:34:07 ID:2ka7H4Rl

AMDにとって重要なのはFusionで統合されるGPUであって、決してララ様ではない。
IntelのVGA関連って出る前の額面だけはすっごいんだよね。
ララ様はどうなるか知らんけど、まぁ。適当に頑張ってくれって感じ。


189 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 23:56:24 ID:GedQGY1W

Intelの戦略はこうだな
SSE→AVXへの移行&マルチコア化の推進が必要
Core MAの圧倒的なシェアに物言わせて、ISIMD・マルチコアをラップしたCtフレームワークを売り込む
ここまでが重要。

んで、Ctで組まれたコードはLarrabeeでも再コンパイルなしで動く。
そうなるとLarrabeeだけがGPGPUの土俵に上がることなく勝ちを得られるわけだ。
Ctの中間コードはx86に強く依存したフォーマットを採るので、そのままじゃ追従不可能

それでまあ、結果的に全てのGPUは生き残るためにLarrabeeの命令セット互換にしないと先生きのこれなくなる。
AMDはAVXを支持したことで結果的に、Intelの野望の片棒を担いだことになる。


190 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/21(火) 23:59:13 ID:GedQGY1W

NVIDIAが独自にx86の開発
AMDがx86からGPUに命令発行する仕組みを云々

全てが矛盾無く繋がるね


191 : Socket774 : 2009/07/22(水) 00:02:28 ID:V15TlSdI

団子が叙情的なのは何か隠してるときだな

世代間の互換性とか


192 : Socket774 : 2009/07/22(水) 00:47:40 ID:eTpmuQXE

きっとLarrabee対応プラットフォームがでてくるさ
過去のSLIのように一部にしか対応しない、とか
AMD環境では動かない、とか


193 : Socket774 : 2009/07/22(水) 00:53:03 ID:HJ5Sk4jP

AVXってLNI内包してるの?
N社とAMDのLNI互換は短期的には無理じゃない?


194 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/22(水) 01:05:27 ID:3rqpGJeJ

1024ビットまでのSIMD拡張計画全てを「AVX」で総称化するなら、LNIは512ビットAVXのGPU特化実装ってことになる。
どのみちSSE5をGPUで(ry云々の与太話だって短期的な話ではない。


195 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/22(水) 01:16:52 ID:3rqpGJeJ

あと、なぜAVXが1024ビットまでの拡張なのかというと、単純にCtランタイム(VIP)の定義する
SIMDデータセットの長さが1024ビットだから。

VIPコードをネイティブコードに変換する場合、1024ビットSIMDはSSEを8回、
256ビットAVXなら4回、LNIなら2回実行する用に展開すればいい。
しかし展開先のSIMD命令長が1024ビットを超えると、演算リソースを持て余してしまう。
データセットの大きいものを細かく分割して実行するのは簡単だが、より大きい
データセットに改めてパッキングするのは大変。


196 : Socket774 : 2009/07/22(水) 01:24:07 ID:HJ5Sk4jP

へぇ、AVXの計画?が1024bitまで予定されてるとは知らなかった
N社なんかは先見性というか、先を見てアーキテクチャ作ってる気がするけど
リアルタイムレイトレーシング世代(長期的)で後れを取りそう
フレーム数は稼ぐけど画質面でさっぱり、とかその辺の
SSEの実装みたく、intel以外はAVX実行速度で後れを取る事になると思っていい?


197 : Socket774 : 2009/07/22(水) 05:06:43 ID:e7Ksn0ex

気持ち悪くて読む気も失せるような妄想連レスで埋め尽くし
スレ乗っ取りに本気を出してきた包茎のGORIO

常に皆無な読解力と
雑音由来の「間違いのあるままのVBスクリプトコピペ」
この2つをひっさげて
フェッチ=プリフェッチ
プロセス=CPU=FSB
マルチコア=SIMD
これらの布教を狙うか


198 : Socket774 : 2009/07/22(水) 05:46:33 ID:nXJc6nzm

お前が理解できないだけだろ


199 : Socket774 : 2009/07/22(水) 06:27:13 ID:e7Ksn0ex

・他の奴がこう言ってるから嫌いな奴がこう言ってるのは間違いだ
・俺がフェッチ=プリフェッチと言ってるんだからメモリディスアンビグエーションはプリフェッチ以外有り得ない

こういうのは要らない

スカラ命令の定義とか見付からなかったけど
ベクタ命令が1度に出来ないこととするなら
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0702/kaigai_08.jpg
でベクタを複数回に分けて実行してることの否定をしなけりゃならない

・バナナは昔は高級品だった
 だからバナナは栄養満点

こういうのは要らない


200 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/22(水) 06:45:10 ID:3rqpGJeJ

誤答弘茂の間違いを真に受けて得意になる馬鹿


201 : Socket774 : 2009/07/22(水) 06:51:21 ID:nXJc6nzm

G80,GT200系は8SPに同じ命令、違うデータ
これが酢殻か?


202 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/22(水) 06:59:49 ID:3rqpGJeJ

ここでも読んでおきな
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080614003/

「SIMT」はCUDAのプログラミングモデルを詠ったマーキテクチャでしかなく
1つの関数の中身を書くときはベクトルじゃなくて、各要素に対する演算を定義するだけ。


GeForceのハード的には

・1つの命令ユニット(デコーダ)に対して、8つの連動して動く整数/単精度実行ユニットがある→それSIMD以外のなんでもないです
・スキャタ・ギャザーをサポートするロード・ストアユニット →LarrabeeのLSUは更に高機能
・プレディケートレジスタによる実行・不実行の選択ができる→Larrabeeはマスク値同士のビット論理演算もサポート

NVIDIAもマーケティング用語そろそろ変えてくる頃だと思うのだけど・・・


203 : Socket774 : 2009/07/22(水) 07:08:21 ID:nXJc6nzm

G80がスカラならSSEユニット改良型の128-256bit(たぶん256bit) SIMDのS3 Chrome 400/500もスカラか


204 : Socket774 : 2009/07/22(水) 07:12:48 ID:e7Ksn0ex

ゲフォをSIMDと明確に区別してたり
タスク(スレッド)並列としっかり書かれてるソース持って来て何がしたいんだか・・・
>「任意の要素数のベクトル演算を,SM(のIU)がデコード。支配下となる8基のSPから,
 必要な数だけを活用して実行スレッドを発生させ,SPが余っていたり,SPがメモリアクセスを発注していて,
 その結果が返ってくるまでストールしていたりするのを検知すると,IUは次の命令を受注し,SPを活用すべく別のスレッド発生させる」

データ並列=タスク並列
SIMD=マルチコア


205 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/22(水) 07:13:04 ID:3rqpGJeJ

>>201
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:SIMD.svg
これだよね

SP(この図で言うところのPU)はスカラだから、CUDAはスカラだと思ってるんでしょ
その詭弁でいくとあらゆるSIMDはスカラになっちゃうけどね。

1つの実行エレメントに他の実行エレメントのオペレーションとは独立したオペレーションを供給できるのが
スカラ。複数の実行エレメントにブロードキャストするのはSIMD以外のなんでもない。

NVIDIAが言うところのCUDAにおける「SIMT」のプログラミングモデルが
「スカラ演算を何十演算を並列実行する」ってところなんだが、
いわゆる「SPMD」なフレームワークはみんなそうなんだよね。Ctもそうだし。
もちろんCUDA, OpenCLで再帰関数が使えないって制限はハードの都合で生じてる。
そりゃそうだ、命令ポインタが1ワープ32スレッドで共有だから再帰なんてできるわけがない。

その点でLarrabee/Ctでは必要なら本物のスカラユニットに落とし込んで処理ができるから
そういう制限は受けようがない。まあ性能は二の次で。


206 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/22(水) 07:16:11 ID:3rqpGJeJ

>>204
それただの一般的にいうところのCGMTであってスカラである根拠じゃないね
馬鹿すぎ


207 : Socket774 : 2009/07/22(水) 07:18:26 ID:QQTyOaEX

Larrabee話はウザイな
仮にGPGPUとしての実性能が同価格のRadeonやGeforceの倍あったとしても、
GPUとしての性能が劣っている可能性がかなり高いから、
エンコードマニアの一部にしか売れない。
所詮はPCIeスロットに取付けるディスクリートGPUでしかないし、
LGAとかに取付けられてCPUとして使えるわけじゃないからね。

極一部のGPGPU対応ソフト(殆どエンコード)のために、
10万円近い拡張カードのLarrabeeを買う人間が果たしてどれ程いるのだろうか。


208 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/22(水) 07:26:48 ID:3rqpGJeJ

>>207
GPGPUじゃないんだよ。

SSE-AVX, マルチコア-メニーコアの橋渡し役としてIntel主導のCtフレームワークがあり
LarrabeeはCtの実行をオフロード出来る唯一の外部プロセッサ

エンコ(笑)に限らずCtに対応したアプリケーションなら全てLarrabeeで実行出来る。
もちろんゲームもね

CPUとGPUどっちで実行してるか意識しなくて良いフレームワークって意味ではゲーム業界の評価も高い


209 : Socket774 : 2009/07/22(水) 07:29:28 ID:4ooU3HYb

さっさとLarrabee出せよ


210 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/22(水) 07:31:38 ID:3rqpGJeJ

Ctが先だろう
目的考えればハードはSandy Bridgeより後でもいいくらいだ


211 : Socket774 : 2009/07/22(水) 08:00:44 ID:QQTyOaEX

RV870を1としてLarrabeeとGT300との性能等を予測して比較してみた
(それぞれの最上位を想定)

GPU性能
RV870 ・・・1
GT300 ・・・1.5 (GT200とRV770の比と同じくらい)
Larrabee・・・1

GPGPU性能
RV870 ・・・1
GT300 ・・・3 (効率1.5倍)
Larrabee・・・6 (効率2倍)

ダイサイズ
RV870 ・・・1 (200-250mm2)
GT300 ・・・2 (500mm2)
Larrabee・・・3 (600mm2)

値段 (Larrabee発売を2010Q2と予想してその時期の値段)
RV870 ・・・1 (3万)
GT300 ・・・2 (6万)
Larrabee・・・3 (10万)

TDP
RV870 ・・・1 (150W)
GT300 ・・・1.7 (250W)
Larrabee・・・2 (300W)

GPGPUの性能はRV870でもi7 975の数倍〜10倍あるし、Larrabeeに魅力がなさ過ぎる
半年間市場で熟成されたRadeonドライバと出たばかりのIntelドライバの差も大きいと思う。
金持ちが面白半分で買う以外に売れる要素が見当たらないな。


212 : Socket774 : 2009/07/22(水) 08:14:54 ID:U9ZhBKLu

あのなぁ〜
・7以前のGeForce・現RadeonのシェーダコアはVLIWのSIMDアレイ
・SSEやAltiVec,CellのSPE,現GeForceは1次元のSIMD(語弊があるが言うならばスカラのSIMD)

GeForceの場合、SIMDの各プロセッサ要素がVLIWだったのが単一の整数あるいは単精度になったのを
スカラ化といっているわけで、SPを内包するプロセッサコアそのものがSIMDでなくなったわけではない。


213 : Socket774 : 2009/07/22(水) 08:16:06 ID:eTpmuQXE

EverGreenのRV770以上のサプライズって何なんだろうな


214 : Socket774 : 2009/07/22(水) 08:40:14 ID:U9ZhBKLu

>>211

> ダイサイズ
> RV870 ・・・1 (200-250mm2)
> GT300 ・・・2 (500mm2)
> Larrabee・・・3 (600mm2)
このあたりは正しい

> 値段 (Larrabee発売を2010Q2と予想してその時期の値段)
> RV870 ・・・1 (3万)
> GT300 ・・・2 (6万)
> Larrabee・・・3 (10万)

これはない
Larrabeeがでる頃にはIntelは45nmラインはの減価償却済み
冗長構成だからたとえ1〜2コア死んでも製品になる(CellやPhenomX3と同じ)

これがWestmereと同じ最先端の32nmなら話は別だが
Intelにとって2010年以降の45nmなんて廃材利用みたいなもんだから
もっと戦略的な価格設定ができる


215 : Socket774 : 2009/07/22(水) 09:00:40 ID:QQTyOaEX

団子がCtマンセーなのは分かった
だが、Larrabeeが売れないと話にならないわけで、
すでにかなりの数の対応ハードが存在するATI StreamやCudaに比べてかなり不利なのは否めない
ちなみにAMDはRV870の実機サンプルを既に配布して対応ゲームソフトの開発を促しているが、
当然一般ソフト向けにも配布しているだろうし、ATI Streamの普及も合わせて行っているでしょうね。

>>213
>EverGreenのRV770以上のサプライズって何なんだろうな
GPUとしてよりもGPGPUとしての性能向上が大きそうな予感がする
ATI STream対応ソフトでの性能が一気に上がるとか


216 : Socket774 : 2009/07/22(水) 09:14:17 ID:QQTyOaEX

>>214
> これがWestmereと同じ最先端の32nmなら話は別だが
> Intelにとって2010年以降の45nmなんて廃材利用みたいなもんだから
> もっと戦略的な価格設定ができる
Larrabeeは32nmでの予想です
仮に45nm で600mm2だとしたら、32nmでは400-500mm2位になるでしょうか
ちなみに、RV870やGT300は40nmでのサイズであり、2011年までには28nm版が出るらしいので、
RV870は150mm2位、GT300は400mm2位になり(x0.7倍)、結局サイズ的な比は変わらなくなると思います。

というか、150mm2のRV870とか1万円位で買えるんじゃね?(同サイズがHD4670や4770なので)
下手すりゃ補助電源無しになりそうだし、最早NvidiaやIntelに勝ち目ないだろ。


217 : Socket774 : 2009/07/22(水) 09:15:54 ID:V15TlSdI

LarrabeeはGMA置き換えで半分以上のPCに搭載されるらしいよ
ソースは団子


218 : Socket774 : 2009/07/22(水) 09:16:59 ID:eTpmuQXE

なるほどねぇ…

EG(EverGreen)が九月末に出るよ〜とか、やっぱり十一月まで出ないよ〜とか既に情報戦を始めてるような気がする


219 : Socket774 : 2009/07/22(水) 09:28:32 ID:e7Ksn0ex

>>212
後藤もNVの偉い人も
スカラとは言っているがSIMDではないとは言ってない

フェッチ=プリフェッチと断言して憚らないどこぞの馬鹿は
「平柳ちゃんがSIMDだと言ったからスカラではない」
「4亀でもSIMDと別に見てるんだからこれはSIMDだ」
と言っている

それだけのこと


220 : Socket774 : 2009/07/22(水) 09:34:19 ID:U9ZhBKLu

>>216
>>214
> > これがWestmereと同じ最先端の32nmなら話は別だが
> > Intelにとって2010年以降の45nmなんて廃材利用みたいなもんだから
> > もっと戦略的な価格設定ができる
> Larrabeeは32nmでの予想です
> 仮に45nm で600mm2だとしたら、32nmでは400-500mm2位になるでしょうか

そうだね。
だが問題はダイサイズじゃない。

ダイサイズが大きいと高くなるのは減価償却費が上乗せされることと、歩留まり率の関係。

IntelはTSMCでもGFでもなしにIntel自身のFabを使う。
ダイサイズを大きくしても製造原価が抑えられるポイントはこのあたり

・Intelは45nmは減価償却が終わってる
・固定回路がない分不良の影響を受けにくい(歩留まり率の向上)
・Intel内製の分コストの上乗せがない
まあ、まともに価格競争したらまず勝ち目はない


221 : Socket774 : 2009/07/22(水) 09:39:23 ID:U9ZhBKLu

>>219←負け犬の後出しじゃんけん


222 : Socket774 : 2009/07/22(水) 09:39:57 ID:eTpmuQXE

600mm^2や500mm^2級を例えば三万くらいで出してくる、ということ?


223 : Socket774 : 2009/07/22(水) 09:44:22 ID:4ooU3HYb

ダイサイズが2倍なら歩留まりが同じでも価格は2倍ですよ
実際は歩留まりが悪くなるので2倍以上


224 : Socket774 : 2009/07/22(水) 09:47:55 ID:U9ZhBKLu

>>223
同じFabなら製造原価はね


225 : Socket774 : 2009/07/22(水) 10:23:22 ID:QQTyOaEX

>>220
仮にLarrabeeが45nm 600mm2で出てきたとして、
少し後にAMDはRV870の28nm版を投入してくるし、
その場合、GFでの生産となり、内製といってもいい状況になりTSMCよりはコスト削減ができる
ダイサイズも150mm2になり、結果かなり製造原価は安くなるでしょう。
(RV870の28nm版はRV770→RV740から予想した比較のための妄想GPU)

サイズから予想される歩留まりは、RV870(28nm)が80%、Larrabeeは30%で、
そのころには40nm版RV870も1年経っていて製造原価は下がっているだろうし、
価格競争以前に勝負になるとは思えないな。


226 : Socket774 : 2009/07/22(水) 10:46:25 ID:U9ZhBKLu

>>225
30%はないわ
Intelにとっては枯れて安定した45nmプロセスを使ってなおかつ1〜2コア死んでも動くように冗長構成をとってるのにそんな低いわけがない。
少なく見積もってもフルサイズでも95%は軽く越える。
ただし全てが全コア動く必要はない。どこかのコアに不良があるダイはコアを何個か殺した下位製品として使う。

最先端のプロセスはリーク電流さえ抑えられれば性能競争には有利だが、減価償却費がのっかる分、ダイサイズを抑えないとコスト競争には不向き。
サイズだけでは価格は決まらない
あんた少なくとも半導体の製造プロセスに関してド素人だな


227 : Socket774 : 2009/07/22(水) 11:06:32 ID:QOnBYNQz

GPU統合でAVX搭載で32nmのCPUはAM3ソケットで出ますか?


228 : Socket774 : 2009/07/22(水) 11:18:06 ID:mYMCSSDX

Release Date of ATI’s DirectX 11 Chip Still Unclear.
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20090719235717_Release_Date_of_ATI_s_DirectX_11_Chip_Still_Unclear.html

DirectX 11の鍵となる革新は、Compute Shaders、Tessellation、Multi-Threaded Rendering、
HDR Compression、Dynamic Shader Linkage等です。



229 : Socket774 : 2009/07/22(水) 11:36:46 ID:pfgqds+3

勝ったな  …ああ


230 : Socket774 : 2009/07/22(水) 12:17:40 ID:kjaxNH3i

>>227
出ない。


231 : Socket774 : 2009/07/22(水) 12:59:15 ID:fNAJ5r+T

ここの信者は妄想癖揃い


232 : Socket774 : 2009/07/22(水) 15:14:51 ID:dz+0IH9p

覚えたての減価償却という言葉を使いたくて仕方がない人がいるようで


233 : Socket774 : 2009/07/22(水) 15:20:40 ID:U9ZhBKLu

知らずにコストを語るバカならいるがな


234 : Socket774 : 2009/07/22(水) 15:54:24 ID:zHYa//ay

Turion ultra x2 64


235 : Socket774 : 2009/07/22(水) 16:05:55 ID:dz+0IH9p

45nmのためにFabを一から立ち上げたIntelと既存のFabの一部に設備を導入したTSMCを同じ様に比べるのもバカかもね

そもそもLarrabeeが45nmでまともに出てくるかも怪しいけど


236 : Socket774 : 2009/07/22(水) 16:08:03 ID:e7Ksn0ex

ttp://www.tabisland.ne.jp/explain/kaisha/kais_004.htm
>価値下落
「減価償却が終わらなければ高く売らなければならない」
「減価償却が終わったら安く売らなければならない」
という論調が幅を効かせているのはこの辺からだと思われるが
45nmの減価償却が終わると32nmを安く出来るとかいうのまで来ると
もういい加減にしろという感じだ


237 : Socket774 : 2009/07/22(水) 16:22:36 ID:U9ZhBKLu

>>235
Intelが45nm用として1から立ち上げたFab32は32nmに全面転換ですが・・・
そりゃ稼働率高ければ償却のサイクル速いわな

45nm用として残るのはイスラエルのFab28

もともとIntelにとって1世代落ちは利益率のあまり高くないチップセットやCeleron用だよ
しかしNehalem以降はノースブリッジ機能はCPUに統合されるのでその分ラインが余る
余剰ライン活用手段としてはGPUはちょうどよかったんだろ


238 : Socket774 : 2009/07/22(水) 16:33:05 ID:dz+0IH9p

Fabを一から立てるのと既存のFabの一部に設備を導入するのとじゃ設備投資の額が違うということがわからんのかな
それにファウンドリは旧世代プロセスにも顧客が付くので初期から無理してマージンを確保する必要はないね


239 : Socket774 : 2009/07/22(水) 17:34:39 ID:U9ZhBKLu

IntelのFab28もまた然りだな
マージンなんて必要ない


240 : Socket774 : 2009/07/22(水) 17:36:38 ID:LiqcMvMw

早くコンシューマ向けにもイスタンブール出してくれよ!


241 : Socket774 : 2009/07/22(水) 18:10:27 ID:qfAAZXLb

そんなにエンコしたいならCorei7にするといいよ


242 : Socket774 : 2009/07/22(水) 18:44:00 ID:oxQmO+fq

チップセットをコアに押し込んだせいで、
今までの旧プロセスでチップセットを製造し儲けるということが出来なくなって
如何するんだろうと思ったがLarrabeeなら納得できる。
まだGPUはGeforceもRadeonも55nm,45nm辺りをうろついてる程度だし。


243 : Socket774 : 2009/07/22(水) 19:23:24 ID:0SLTsaPh

intelはLarrabeeのためにTSMCと提携したんじゃなかったか?
そもそも、45nmが減価償却済みと言っても、旧プロセスをそのまま流用できるワケではないって話だったが……

それと、巨大ダイになることが確定しているLarrabeeの歩留まりは、同じぐらいのダイサイズであるGT200(576mm2)が参考になるんじゃないか?
GT200のダイサイズが約600mm2で歩留まり40%前後、300mm2ウェハから100個、しかも選別ギリギリ含めて40%って話だから、Larrabeeもこれに近い数字になるだろうね。
intelの技術力と言うことで色をつけたとしても、歩留まり50%もいけば上々と言えるだろうね。
ダイサイズ(600mm2↑)を考えると良品率は30%切るんじゃないか?


244 : Socket774 : 2009/07/22(水) 19:35:17 ID:LJ5lqqRz

固定機能の部分が小さいんだから
予備のコアのっけて作ったら
もっと良品率上がる気もするけどな


245 : Socket774 : 2009/07/22(水) 19:45:25 ID:nXJc6nzm

TSMCとの提携はatom

希望的観測が多い信者スレですね


246 : Socket774 : 2009/07/22(水) 19:46:17 ID:e7Ksn0ex

ちなみに減価償却が終わったものは何の価値も無いゴミ


247 : Socket774 : 2009/07/22(水) 20:50:26 ID:qfAAZXLb

何でIntelスレでやんないんだろうと思って見に行ったら
こっちスレ違いな話でワロタ


248 : Socket774 : 2009/07/22(水) 21:01:17 ID:e7Ksn0ex

>>247
俺もララビスレあったの思い出して見に行ったら
何で検索しても影も形も見えなくてワラタ


249 : Socket774 : 2009/07/22(水) 21:21:15 ID:3X8NdEJ0

http://www.semiaccurate.com/static/uploads/2009/july/Not_Larrabee.JPG
イソテルは迷走中


250 : Socket774 : 2009/07/22(水) 21:22:00 ID:CEapmfXq

さて、Sandy Bridgeはすでに6月にテープアウトしたけれど、Intel対抗の
ブルドーザーは、効率の良いマルチスレッドを採用するぐらいにしか
まだ詳しいことがわかっていないみたいだが、今の所順調に行ってる
のだろうか?今度もイスラエルチームにしてやられなければいいのだが
TDPがGPUその他統合で85Wとのことだから、また低消費電力になる可能性が高く
日本では人気が出そう。ブルドーザーがTDP95Wまでに収まってくれれば
いいのだが、SMT初採用だと32nmでも厳しいかなあ、i7の例があるし。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2952.html


251 : Socket774 : 2009/07/22(水) 21:45:56 ID:OlvHk+FY

GPU統合って話題性はあるよね、流行るかどうかはまた別として
Bulldozerもあんまり聞かないねぇ、2011年登場予定なので無理もないか


252 : Socket774 : 2009/07/22(水) 22:00:48 ID:o/btAvOP

>>250
AMDの32nmはHigh-K/MG採用のはず。
IntelがHigh-K入れて下がったのに習えば下がる"はず”。
で、Bulldozerはどこまで進んでいるんだろうなぁ。
AMDはその辺の情報をいまいち流さないからわからんね。


253 : Socket774 : 2009/07/23(木) 00:14:19 ID:cvecSdfl

>>252
今の所Bulldozerの情報はこれぐらいだからね、SSE5とAVXを両方サポートするから
時間がかかりそうな気がする、マルチスレッドもIntelより効率がいいが、より
トランジスタ数を使うので、消費電力や発熱面がちょっと心配なんだよね。
うまく行けばSandy Bridgeより、性能が上な可能性もあると思うけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090518_168661.html


254 : Socket774 : 2009/07/23(木) 01:12:54 ID:iv1RO31n

米AMDの09Q2決算、赤字幅減少も売上は横ばい
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/22/031/index.html


255 : Socket774 : 2009/07/23(木) 01:35:03 ID:FBlg7rQj

Bulldozerは周回遅れな可能性が8割以上だと思うが。
有望な製品なら秘密にする理由は何もない。
事前に情報出して顧客と株主を繋ぎ止めようと努力してる筈。


256 : Socket774 : 2009/07/23(木) 01:50:03 ID:dgklJHxT

こりゃまたチープなネガキャンだな。


257 : Socket774 : 2009/07/23(木) 04:00:25 ID:TxaF0APv

Bulldozerでいきなり挽回できると考えられる方がお粗末だよ
追いつけたら軌跡


258 : Socket774 : 2009/07/23(木) 04:55:32 ID:dgklJHxT

その程度の煽り方しかできないからチープなんだよ。
工作員のバイトなんかしてないで、ちゃんと就職しておけ。


259 : Socket774 : 2009/07/23(木) 05:18:03 ID:NUK2P0Bx

夏だなぁ


260 : Socket774 : 2009/07/23(木) 05:43:45 ID:QX3x7ANZ

夏厨 夏だなあ厨 夏だなあ厨指摘厨


261 : Socket774 : 2009/07/23(木) 05:47:43 ID:YFi9hOtl

コプロ、コプロと騒ぎながら
結局GPUすらIntel互換にするしかないとか、事実を言っても
ここの信者にとっては、工作なんだよね


262 : Socket774 : 2009/07/23(木) 05:55:13 ID:Mb6R5hBC

きもいなぁ


263 : Socket774 : 2009/07/23(木) 06:39:14 ID:YFi9hOtl

CUDAは独自規格だから広まらない、使われないと騒ぎながら
SSE5、APUは別とか思ってるんだよね


264 : Socket774 : 2009/07/23(木) 06:57:06 ID:TxaF0APv

AVX採用なんてありえないと騒いでた連中だろ
さすがに 現実を見ていただきたい
あぁ、Sundybridgeでintelがこけることが織り込み済みなのか


265 : Socket774 : 2009/07/23(木) 07:12:14 ID:V4gNXJ9p

SSE5は有効な命令もあるから3DNowの時みたく一部はAVXの次で採用とかあるんじゃないかな


266 : Socket774 : 2009/07/23(木) 07:18:48 ID:RZLxTHfi

 書式がAVX準拠になっただけで、かぶらない命令は独自領域に
確保するんじゃなかったっけ?


267 : Socket774 : 2009/07/23(木) 07:25:53 ID:Mb6R5hBC

APUが広まるとか明らかに知的障害


268 : Socket774 : 2009/07/23(木) 08:02:33 ID:pjCqWMq+

脳タリンVIDIAの話題が皆無だからって荒らされてるね!


269 : Socket774 : 2009/07/23(木) 09:54:24 ID:7BG3WyiX

>>267
APUは普通に広がるだろ? AMDがAPUと呼ぶCPU郡は、
9月にIntelが発表するCore i5や来年のCore i3とほとんど同じモノ。
また、組込型の世界ではすでに同じような構想の"異種混合コア"は
普通になっている。業界自体が異種混合コアに進んでいるのに、
なんで広まらないと思っているの?


270 : Socket774 : 2009/07/23(木) 10:05:19 ID:Mb6R5hBC

>>269
いやw
>263が知的障害ってことw


271 : Socket774 : 2009/07/23(木) 13:21:04 ID:Fb2Qylat

intelに乗り換えなくてよかったよ。
AthlonU×2 245が\6480だって。 


272 : Socket774 : 2009/07/23(木) 15:12:12 ID:NV73oVfU

また希望的観測か
ま、おえかき程度しか使えないだろうが


273 : Socket774 : 2009/07/23(木) 15:19:00 ID:pjCqWMq+

>>271
だいたい7000円切るくらいの値段だね


274 : Socket774 : 2009/07/23(木) 16:30:45 ID:XzHDS4ZY

淫厨の
希望と恥は
棚の上
まだ見ぬ夢で
威張ってみるかな


275 : Socket774 : 2009/07/23(木) 17:05:14 ID:NV73oVfU

そのままAMDに返る
開発環境どうするの?
こんな低シェアで、更にニッチなもの誰が使うの?


276 : Socket774 : 2009/07/23(木) 17:24:12 ID:pjCqWMq+

いったい何を指してニッチって言ってるんだ?
GPUのことか?GPUならたしかにニッチさ
でもFusionには必要なんだわかってくれ


277 : Socket774 : 2009/07/23(木) 18:50:51 ID:fr4GOlPs

ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20090723007/
なおAMDによれば,DirectX 11への対応は順調に進んでおり,
2009年秋には対応の公式ドライバをリリースする予定とのこと。

ドライバが出る以上,対応GPUも登場するはずなので,
こちらも期待しておきたいところだ。

ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20090723007/SS/014.jpg
・Compute Shader 4/0/4.1用ドライバーを開発者に公開(HD 4770、4870、4890用)
・DirectX αドライバー(CS 5.0、テッセレーション、マルチスレッドサポート)をキーデベロッパに公開
・AMDの最初の公式Dx11 Catalystドライバを2009年秋公開
---
Win7では新ドライバでシングル、CF時ともに一気にパフォーマンスブースト
これもDx10.1に既に対応してるおかげだろう
更に、Dx11ドライバの時期からDx11対応GPUの発売時期も年内確定

GPU部門はイケイケモード(´・ω・`) nvidiaがさらに追い詰められるなら、それはそれでおもしろいんじゃないかな


278 : Socket774 : 2009/07/23(木) 19:02:51 ID:fr4GOlPs

DirectX 10.1をベースにするWindows 7
http://ascii.jp/elem/000/000/438/438414/


 DirectX 9世代のGPUは、Feature Level9_1からFeature Level9_3まで、3段階に分けら
れている。DirectX 9世代のGPUとして、最も低機能のカテゴリーに分類されるIntel
G965(GMA X3000)、GeForce FX、S3社のGPU、SiS Mirage(SiSのチップセット内蔵型
GPU)でも、Windows 7は利用できる。

 ただし、GPUに足りない機能をソフトウェアエミュレーションで実現しているため、Feature
Level9_1レベルのGPUでは、最新世代のGPUに比べるとCPU負荷が高くなる。今販売さ
れている新製品でも、ネットブック/ネットトップの多くはこれに該当する。



279 : Socket774 : 2009/07/24(金) 04:19:07 ID:Dw1yKVNH

>AMDがAPUと呼ぶCPU郡は、9月にIntelが発表するCore i5や来年のCore i3とほとんど同じモノ。

なんだAPUって演算に何も関係ないのか
しかもintelにさきこされるのか


280 : Socket774 : 2009/07/24(金) 05:08:53 ID:wSePt2tT

連日の強烈電波


281 : Socket774 : 2009/07/24(金) 05:41:21 ID:Dw1yKVNH

技術面でおとりパフォーマンスでおとり、互換性も怪しい
そんな製品を選ぶ理由はあるの?


282 : Socket774 : 2009/07/24(金) 06:20:14 ID:wSePt2tT

唐突なIntelGPU叩きもキモ過ぎる


283 : Socket774 : 2009/07/24(金) 06:42:27 ID:Dw1yKVNH

AMD製品全般の話ですが

OpenCL havokは結局使い物にならず
CPU,Larrabeeでの使用が一般的になる
なんせintelだから

DXCSも結局描画のポスト処理程度にしか使われない

結局演算やらすにはIntel互換機にするしかない


284 : Socket774 : 2009/07/24(金) 07:00:29 ID:At4F4tf5

肝心のLaなんとかは、いつ発売なんすかね…


285 : Socket774 : 2009/07/24(金) 07:05:20 ID:Dw1yKVNH

AMDのブルドッグとやらよりは早いんじゃないですかね


286 : Socket774 : 2009/07/24(金) 07:11:34 ID:wSePt2tT

>>283
APUが命令セットだかプログラム言語だかの場合にはそんなことになってしまうのか・・・
現実世界には無関係だからどうでもいいけど


287 : Socket774 : 2009/07/24(金) 07:12:17 ID:At4F4tf5

結局インテルはどうしてHavokを子会社(?)にしたんすかねぇ
その、なんとかbeeに最適化させるため?飼い殺しするため?


288 : Socket774 : 2009/07/24(金) 07:16:09 ID:Dw1yKVNH

AMD GPUの命令セットなんてニッチな物誰が使うの
CPUネイティヴに劣るOpenCLなんて誰が使うの
無駄の多いDXCSなんて誰が使うの


289 : Socket774 : 2009/07/24(金) 07:18:53 ID:Dw1yKVNH

HavokはIntel最適化のために決まってるだろ
ハードとそれを活かすソフトがあって、初めて使い物になるんだよ

OpenCL Havok ClothはAMDが勝手にデモしただけ
製品は出ないだろ


290 : Socket774 : 2009/07/24(金) 07:24:40 ID:wSePt2tT

フェッチ=プリフェッチ
タスク並列=データ並列
APUは命令セット

これらの教えが全世界に浸透するまで某コテの心の休まる時は無い


291 : Socket774 : 2009/07/24(金) 07:27:09 ID:At4F4tf5

30体くらい(25体だったか?)のデモだったよな

AMDはともかく…インテルが何かしらデモを出さないってのは…

その、名前は忘れたけど、インテルの次世代GPU(?)の本気はいつ見られるのでしょう


292 : Socket774 : 2009/07/24(金) 08:12:51 ID:bU2qssNh

AMDがOpenCLでやったのは3体
しかも、もっさり


293 : Socket774 : 2009/07/24(金) 11:09:31 ID:JXMh9PGd

phenom3(?)はcore i9を超えて挽回できるかな?


294 : Socket774 : 2009/07/24(金) 12:27:26 ID:nSP/n/wP

ID:Dw1yKVNHは結局なんだったんだ?
場違い勘違い知識で何を言いたいんだかサッパリ。


295 : Socket774 : 2009/07/24(金) 12:47:08 ID:ba1z7nBd

VIA儲かNV儲だったな


296 : Socket774 : 2009/07/24(金) 13:07:05 ID:bU2qssNh

AMD不利は勘違い情報w


297 : Socket774 : 2009/07/24(金) 14:07:56 ID:wSePt2tT

重度知的障害者に優しいスレだな


298 : Socket774 : 2009/07/24(金) 14:48:59 ID:nSP/n/wP

それに気付いていないから手に負えない。


299 : Socket774 : 2009/07/24(金) 15:07:01 ID:bU2qssNh

別に君達の自己紹介は要らない


300 : Socket774 : 2009/07/24(金) 15:18:05 ID:At4F4tf5

どうせまたDirect Xがいつものように主流になるって

Nvidiaもたぶん来年出るGT300で追従する形になるだけ

たまたまAMDがWin7に合わせてDX11製品をどこよりも先行するってだけなんだよ


301 : Socket774 : 2009/07/24(金) 15:47:44 ID:nSP/n/wP

>>300
OpenCL・CUDAとDirectXとでは狙っている市場が違う。全く違う。


302 : Socket774 : 2009/07/24(金) 16:07:33 ID:wSePt2tT

>>301
自分で「全く違う」と言っているように
>300もDirectXと何を比べているかについては
ララビスレが跡形も無くなって涙目でここを荒らしているララビ信者に言ってるんだろ
すなわちDirectX(CUDA取り込み) vs x86ベクタ


303 : Socket774 : 2009/07/24(金) 16:23:40 ID:JXMh9PGd

GT300って今年でるんじゃないの?


304 : Socket774 : 2009/07/24(金) 16:24:41 ID:At4F4tf5

Laなんとかか、なんとかbeeか知らないけれどそういう製品のスレを建ててあげましょうか


305 : Socket774 : 2009/07/24(金) 16:31:34 ID:Wqi/v8iE

NVIDIAがCPU分野に参入すればIntelとAMDは終わる、巻き添えでATIも
ただドッキンホウ違反になるからやらないだけ
助かったな


306 : Socket774 : 2009/07/24(金) 16:49:34 ID:s8a80DrI

そうなんだーNVIDIAすごーい


307 : Socket774 : 2009/07/24(金) 17:26:03 ID:wSePt2tT

参入直後に法律違反でライバル全滅させる会社って
どんなお花畑の出来事だよ


308 : Socket774 : 2009/07/24(金) 18:29:05 ID:MZN/K2Rx

「タダ配りしてほかの会社を壊滅→独占状態になったところで有料化」

とか夢見てるんだろきっと
スーパーvs商店街じゃあるまいし


309 : Socket774 : 2009/07/24(金) 18:49:27 ID:FA2lUNFc

釣られ過ぎ
どんだけエサに餓えてんだよ

マジレスするとNにそんな体力無い
スパコン分野でなんとか金になる木を作り出そうと必死で
それ以外にかまってられるほどの余裕も無い


310 : Socket774 : 2009/07/24(金) 19:12:16 ID:k4L4eDsj

なにそのGoogleの野望


311 : Socket774 : 2009/07/24(金) 19:21:18 ID:Wqi/v8iE

誰も意図を汲み取れてない・・・・・・・なんて浅はかな奴らなんだ・・・・・
ちっ・・・また壁殴っちまった・・・・・・・いらいらするな・・・どいつもこいつも・・・・・・・・・


312 : Socket774 : 2009/07/24(金) 19:34:17 ID:wSePt2tT

N

助?


313 : Socket774 : 2009/07/24(金) 19:38:24 ID:a+FeSWwU

業界に詳しくない素人ですがAMDは来年ぐらいに一般用6コアCPUをだすでしょうか
3台目に買おうと思ってるんですがちなみに自分はK6−2からアスロン3700を買っていった
AMDファンです



314 : Socket774 : 2009/07/24(金) 19:40:53 ID:NVujqxoP

壁殴ったとかお茶吹いたw


315 : Socket774 : 2009/07/24(金) 19:46:56 ID:qTK+ghLM

ここまでコピペ


316 : Socket774 : 2009/07/24(金) 21:27:23 ID:9916NkRQ

シングルスレッド性能が上がる画期的なアーキテクチャがないとな


317 : Socket774 : 2009/07/24(金) 22:05:34 ID:k4L4eDsj

これ以上望むならx86を捨てるしかないな


318 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/24(金) 22:16:38 ID:haz2pgmf

性能を求めてPowerPCを捨てたAppleに謝れ


319 : Socket774 : 2009/07/24(金) 22:18:06 ID:Q0UdZPFs

Appleは開発費払いたくなかったからPowerPC捨てたんでしょ


320 : Socket774 : 2009/07/24(金) 22:29:07 ID:7TUY7lkF

PowerPC使っていると、開発費で値が下げられないってどっかにあったな。
てか、MacOSなんて特定ハードに限定された組み込み用OSなのに、
何であんなに不安定で、ずたぼろなんだ?


321 : Socket774 : 2009/07/24(金) 22:50:03 ID:wSePt2tT

Windowsのためのヒトバシラ


322 : Socket774 : 2009/07/25(土) 12:50:28 ID:m9UvxsXd

PCに使える低価格ハイパフォーマンスCPUはボリュームが必須なので
市場にx86一種類しか生き残れなかった、ということです。

さらに絞り込まれて一社になる寸前でしたが。


323 : Socket774 : 2009/07/25(土) 13:01:17 ID:hWvrw2NF

Intelにメモコン内蔵されたらもうAMDはチップセットをCPUに内蔵するしかない


324 : Socket774 : 2009/07/25(土) 17:53:44 ID:8WkuG/80

>>323
え? え? え? 少しは「次世代」情報を調べてから書き込めよ。


325 : Socket774 : 2009/07/25(土) 18:45:33 ID:hWvrw2NF

調べるまでもない、情報は勝手に集まる
大体、コア数競争以外の部分で宣伝・性能共に明確なアドバンテージ取らないときついだろが
後俺はラデ厨じゃないレッテル貼りさえすれば口封じできると思うな


326 : Socket774 : 2009/07/25(土) 18:53:32 ID:nKgDEc0l

電波の強さと気持ち悪さが半端無い


327 : Socket774 : 2009/07/25(土) 19:01:17 ID:hWvrw2NF

次世代はこうなってもおかしくない、こうなったら良いと言う予想に
情報云々ってケチを付ける方が気持ち悪い、死ねよ


328 : Socket774 : 2009/07/25(土) 19:38:23 ID:mVIaSH3P

>>327
確定している事項は予想でも何でもない。


329 : Socket774 : 2009/07/25(土) 19:39:28 ID:mVIaSH3P

そして、「情報が集まった」って言い出したらワロスw
電波濃度高すぎるw


330 : Socket774 : 2009/07/25(土) 19:41:22 ID:E6FNyXR0

チップセットてのは
単にメモコンやGPUじゃ無く
PCI-e等も直結しちゃえって事だろ

それでも外に置いたほうがよいものは残るので
最低でも2チップ構成だな


331 : Socket774 : 2009/07/25(土) 19:41:57 ID:hWvrw2NF

もういいです、貴方に勝ちを譲ります。
ネットでの勝利おめでとう、嬉しいかい?
そもそもこの業界で確定事項が変わることなんて珍しくない。Tejasのキャンセルみたいにな。


332 : Socket774 : 2009/07/25(土) 19:45:48 ID:3iuakA3d

Tejasまで待とうと思ってたらPrescottがなぁ


333 : Socket774 : 2009/07/25(土) 19:51:17 ID:nKgDEc0l

>後俺はラデ厨じゃないレッテル貼りさえすれば口封じできると思うな
を曲解しないように書き換えてみる

後、「ラデ厨じゃないレッテル貼り」さえすれば口封じできると俺は思うな

これならサウスチップ統合がGPU統合以上の性能向上として期待出来る!!!


334 : Socket774 : 2009/07/26(日) 04:22:41 ID:26W8u37e

http://www.fudzilla.com/content/view/14792/1/


335 : Socket774 : 2009/07/26(日) 04:32:33 ID:iGKthY17

>>334
さすがAMDとしか言いようがないw


336 : Socket774 : 2009/07/26(日) 07:52:31 ID:a2Q25lcf

ぬあああ新規格のAM3のPhenom2 945でいくか、もう死ぬ規格のLGA775のC2Q9550でいくかマジ悩む。
動画エンコードとかその他一緒書動作ではどっちがいいいんだよ〜〜〜


337 : Socket774 : 2009/07/26(日) 08:19:01 ID:X4QPVREL

ダイ貫通ビアがいつ頃実用になるかだなあ


338 : Socket774 : 2009/07/26(日) 08:22:46 ID:X4QPVREL

>>336
あと二年はLGA775でも凌げる

基本的にはまあインテル優位じゃね?
AMDのほうが楽しいし一番手見てるより面白いからAMD使うけど。インテルの安い製品には
メモコン乗ってないし。


339 : Socket774 : 2009/07/26(日) 08:23:56 ID:PuMTO8UN

>>336
普通にAM3と945でいいと思うよ
来月出てくる785マザーとの組合せはかなりコストパフォーマンスが高いし


340 : Socket774 : 2009/07/26(日) 09:20:31 ID:a2Q25lcf

>>339
ぬ〜〜〜今度でるそのチップセットつんだMBってVGAオンボード?
てかAM3対応でオンボードVGAでDVIかHDMI端子標準装備のMBってない?


341 : Socket774 : 2009/07/26(日) 10:06:29 ID:PuMTO8UN

>>340
DirectX10.1対応のVGA内蔵で性能的には780Gと790GXの中間くらい
今時のマザーならDVIはだいたい付いていて、HDMIはあまりないかな


342 : Socket774 : 2009/07/26(日) 10:13:40 ID:DrDIfj85

HDMI端子が付いてなくても
DVI-HDMI変換端子が付属してくるから問題ないと思うが

でも、今は大抵HDMI端子付いてたと思うが


343 : Socket774 : 2009/07/26(日) 10:25:33 ID:SUTQWFL1

>341
785GってRadeon HD4200でしょ?
てっきりグラフィック性能は785G>790GXだと思ってたんだが・・


344 : Socket774 : 2009/07/26(日) 10:27:10 ID:a2Q25lcf

>>341
ほほう。ギガバイトで1万くらいでそのチップセット搭載のMBまつか。


345 : Socket774 : 2009/07/26(日) 10:27:18 ID:SUTQWFL1

そのうち795GXも出るのかな?


346 : Socket774 : 2009/07/26(日) 10:35:29 ID:a2Q25lcf

やっぱりAM3にするわ。新規格だから将来的にCPU交換とかできるもんね。


347 : Socket774 : 2009/07/26(日) 11:38:12 ID:a2Q25lcf

なんでいろんなベンチマークでも945とかってDDR2とDDR3でほとんど差がないの?
場合によってはDDR2に逆転されてるし。


348 : Socket774 : 2009/07/26(日) 11:52:04 ID:ArcrsEbf

DDR3とは所詮その程度の物なんですよ


349 : Socket774 : 2009/07/26(日) 11:58:26 ID:Tw8Xquyv

消費電力は半分ぐらいまで下がるらしいぜ


350 : Socket774 : 2009/07/26(日) 12:00:25 ID:ypLUrPHN

>>347
945+DDR3(790X, 790FX), 550+DDR2(790GX), 250+DDR2(780G)で使ってるけど
体感速度の差は全くないよ。オープンソースソフトウェアのビルド時間も
並列処理しないなら同じ(make -j4とかすればクアッドコアが速くなるのは
当たり前だからね)。

気分的なもんかな。「君のDDR2は古い、俺のマシンはDDR3だぜウェーハッハ」
とかね。


351 : Socket774 : 2009/07/26(日) 12:04:35 ID:DrDIfj85

>>347
フリフェッチが8で一度の帯域はでかいが、その分データ蓄積に時間が掛かる
だから、DDR2よりクロックが大きく取れる=クロック差が物言うメモリ構成


352 : Socket774 : 2009/07/26(日) 12:17:39 ID:6Oc7XuOa

普及は進むだろうけど標準規格で2000ぐらいまでいってもらわないと
まだまだベンチでの明確な差が出てこないだろうな


353 : Socket774 : 2009/07/26(日) 15:50:43 ID:dkv7Uh48

Phenom3はトリプルなメモコン入るのかね?


354 : Socket774 : 2009/07/26(日) 16:17:01 ID:a2Q25lcf

lynnfieldでたら既存のC2D、Qあたりはさらに値下げするだろうけど、
マジIntelがこんなAMDに差つけてるとは思わなかった。いろいろ調べて愕然としたぜ。
俺のメインPCのAthlonXP1700+のちょいあとくらいはAMDの天下だったと思ってたけど、
いつのまに・・・時代が変わるは早いなー


355 : Socket774 : 2009/07/26(日) 17:24:31 ID:A3B2kDIc

Bulldozer世代のサーバーでも、MCMで4ch、シングルチップだと2chの構成だから、
3chのメモコンの可能性は低いんじゃないかな?


356 : Socket774 : 2009/07/27(月) 07:37:28 ID:ed3GXo5u

電波障害Sundaybridgeの脅威
ttp://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2009/07/fusion22nm-f831.html#comments
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51370612.html#comments


357 : Socket774 : 2009/07/27(月) 08:19:54 ID:B5PJsGrX

Fudzillaを都合よく信用するのもまた電波による障害


358 : Socket774 : 2009/07/27(月) 08:29:11 ID:HwQX6qNq

小さなAtomを開発して戦略的に平均価格を下げつつ利幅も確保するIntelと
製造コストを反映出来ずディスカウントで売るしかないAMDでは、もはや埋めようのない差が
出来てしまったような。

Bulldozer,Fusion,Bobcatみんな32nmで2011年に出します、というのは計画自体が杜撰、
リップサービスなのが明白だったので、遅れてもあっそうとしか思わないが、
製品開発の遅れが黒字化の計画の遅れに影響しないはずもない。
かれこれ3年近くずっと赤字なのだ。Bulldozerの次のコアを開発する体力、
まだ残っているんだろうか。


359 : Socket774 : 2009/07/27(月) 09:14:34 ID:aWLIqVBv

ダチョウさんの押すなよっていうネタと同質な感じのロードマップ


360 : Socket774 : 2009/07/27(月) 10:21:07 ID:Fd35ODQb

淫TELにいちゃもんつけて、金もらえばいい。


361 : Socket774 : 2009/07/27(月) 10:31:38 ID:FtgbyynI

>>353
Intel自信も普及帯で3chを広げる気がないのに、
ウルトラハイエンドのCPUコアがないAMDが、
メモコンだけ強引に3chにしても意味がねーだろ。
そんな無駄な開発費をかけるなら、
大人しく"Bulldozer"開発に予算つぎ込めってこっちゃ。

>>355
"Bulldozer"世代でMCMをやる情報ってあるっけ?
"Bulldozer"世代のCPU情報自体がそんなに出ていないのだが。


362 : Socket774 : 2009/07/27(月) 10:37:31 ID:RQiPwSko

IstanbulのMCMのこと言ってんだろ?
あ、Bulldozer世代も8+8のようなMCMの可能性もあると言いたいのか?
純8コアとか16コアとか歩留まりは悲惨なことになりそうだし


363 : Socket774 : 2009/07/27(月) 10:50:36 ID:FtgbyynI

>>362
32nmの"Bulldozer"世代ならば、次期22nmも見据えて、
8コアまではやるんじゃない? そこから先はわからないけど。


364 : Socket774 : 2009/07/27(月) 11:06:11 ID:nPI7LIVs

>>361
プラットフォーム情報から、Bulldozer世代の2011年が
G34が12-16コア、C32が6-8コアなのでMCMだと思っただけだから、推測だな。
断定的に書いたのはまずかった。すまん。


365 : Socket774 : 2009/07/27(月) 12:22:16 ID:FtgbyynI

>>364
G34及びC32はK11用のソケット。
"Bulldozer"世代もソケット互換で出したら、
AMDは神レベルで尊敬されるだろうなw


366 : Socket774 : 2009/07/27(月) 12:23:28 ID:FtgbyynI

K11じゃない! K10 Opteron用のソケットだ。
K11用だったらあっているじゃないか!


367 : Socket774 : 2009/07/27(月) 12:33:43 ID:OVlVBNQE

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/163/886/html/kaigai_3.jpg.html
じゃあ、32nmもK10系ってことで、Bulldozer世代は2012年になるけど。


368 : Socket774 : 2009/07/27(月) 12:54:54 ID:ed3GXo5u

ID:FtgbyynIは何を
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/84cd298402866f494d2db52641792dc8.jpg
っているんだ



ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0513/kaigai_1.jpg
これによるとG34はDDR3用のソケット


369 : Socket774 : 2009/07/27(月) 12:59:23 ID:FtgbyynI

>>367-368
む? "Bulldozer"世代はCPU内部が大分変わるから、
Socketの互換性もないと思っていたのだが…。それが私の脳内妄想だったのか。
確かに互換性が「ない」って話もなければ、「ある」って話もないな…。


370 : Socket774 : 2009/07/27(月) 13:01:41 ID:aX9R/7py

あるって話がわからないアホか?
大体ソケットってメモコンとHTだけなんだから
内部アーキなんて何の関係もないし。


371 : Socket774 : 2009/07/27(月) 13:02:51 ID:CjVDusGQ

いったい何が始まるんです?


372 : Socket774 : 2009/07/27(月) 13:03:00 ID:p+pM6Hri

アーキテクチャを一新するって時点で互換性は期待できないんだけど
そもそもどんなものなのかすら明らかじゃないし
好きなように妄想すればいいじゃない


373 : Socket774 : 2009/07/27(月) 13:03:01 ID:OVlVBNQE

http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543_15944~131090,00.html
AMD公式じゃないと信用できないなら。
>The “Interlagos” 12- and 16-core processor, based on the “Bulldozer” core and manufactured on 32nm process technology


374 : Socket774 : 2009/07/27(月) 13:11:10 ID:ed3GXo5u

>>369は何を言(ry


例えばこれ
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/p965/index.htm


375 : Socket774 : 2009/07/27(月) 14:06:19 ID:FtgbyynI

>>374
ごめん。それは意味がわからない。


376 : Socket774 : 2009/07/27(月) 14:19:19 ID:ed3GXo5u

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
つまりこの途中図(CPU内部が変わらない)としてCore2があるわけか・・・

・・・あれ?この10G計画涅槃ですら>アーキテクチャを一新
と書いてあるぞ?



ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/84cd298402866f494d2db52641792dc8.jpg


377 : Socket774 : 2009/07/27(月) 14:29:19 ID:FtgbyynI

>>376
やっぱり意味がわからん。初期情報で"Bulldozer"世代は、
PCI-eまでもCPUに統合するという情報もあったわけだ。
Intelもノースブリッジの統合をシェアに入れていることから考えると、
同世代の"Bulldozer"世代も統合する可能性が高い。
現状ではこのプランが何処まで生きているかわからないが、
もし統合となると、G34/C32世代でpinアサインやピン数が足りるのかって事。

基本的にアーキティクチャの改変がされたとはいえ、
大きな機能統合がないP4→Core2世代とは全く意味外が違う。

というわけで、まさにお前は何を言いたいんだ?


378 : Socket774 : 2009/07/27(月) 14:33:33 ID:CjVDusGQ

だから、一体何が始まるんです?


379 : Socket774 : 2009/07/27(月) 14:38:44 ID:OVlVBNQE

>>377
Opteron用のBulldozerでは統合しないんじゃないの?
AMDがBulldozerベースの32nmCPUをG34、C32のプラットフォームで出すって
公表しているから、仮に統合してたとしても機能は使えない状態なだけかと。
デスクトップ向けでは、GPU、Northbridge機能全部統合してAPUと称して出すようだから、
これは従来のAM3までとは互換性なくなるだろうけどね。


380 : Socket774 : 2009/07/27(月) 14:40:11 ID:aX9R/7py

>>377
鯖向けでPCIE統合は絶対にない。
MCMで2個、2Wayで4個、4Wayで8個のPCIEなんてアホの極みだ。


381 : Socket774 : 2009/07/27(月) 14:45:09 ID:qcpJXdPW

なんでギガバイトの785GマザーはDDR2だけなんだよー。
LGA775が価格も性能もこなれてるところを、将来性見越してわざわざ新規格のAM3マザーにするんだから
DDR3もサポートしてくれよー。しょうがねーからASUSTEKのほう買うか・・・ギガバイト欲しかったのに・・・


382 : Socket774 : 2009/07/27(月) 14:54:16 ID:FtgbyynI

>>379-380
そういう話の展開ならわかるんだけどねー。
確かに鯖向けでPCI-eの統合はないよね。
そうなるとソケットの互換性は維持されるのだろうか…。


383 : Socket774 : 2009/07/27(月) 14:59:32 ID:ed3GXo5u

ttp://www.dailytech.com/Bulldozing+the+Competition+in+2009/article8204.htm
古い記事
「メモコン+BullアーキCPUコア+GPUコア+キャッシュ+PCIEでFalconとす」という図はあるが
鯖にPCIE統合ってのは載ってるか?(俺は英語苦手)


384 : Socket774 : 2009/07/27(月) 15:10:23 ID:FtgbyynI

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0727/kaigai376.htm

この時代のネタかなー? たぶん脳内でFUSIONコアの話と
上位コアとまでごっちゃになっていたんだなー…と自己反省。


385 : Socket774 : 2009/07/27(月) 17:44:57 ID:qcpJXdPW

マルチコア対応のアプリじゃなかったら
マルチタスクで重い作業しない限り
Phenom2 720BEとかより550BEのほうが早いのやっぱり?


386 : Socket774 : 2009/07/27(月) 19:10:31 ID:/NodqJ9C

AMDが2011年のInterlagosとValenciaはソケット互換だと言ってるのに何を疑ってるんだ?
プラットホームが変わる(ソケットまで変わるかはまだ不明)のは2012年以降


387 : Socket774 : 2009/07/27(月) 19:29:57 ID:ed3GXo5u

コアアーキテクチャは意味外(何それ?)で
メモコンやらの内蔵のほうが意味大って思ってるからある意味仕方ない

>385
マルチコア非対応だと1コアしか使われないからクロック高いほうが速い
デュアルコアがいいってのは予備に1つ取っときたいって意味合いが強い


388 : Socket774 : 2009/07/27(月) 21:25:29 ID:Cd2uadok

>>387
エスパーすれば、「意味が違う」の前後でなんか間違て押したんじゃね?
ちなみにソースは俺自身。

パッケージ的にはメモコン内蔵などの機能追加の方が、影響は大きい。
最初からピン数に余裕があるならば、問題はないけどね。
"NetBurst系"と"Core2"系はコアの入れ替えただけだから、
バスのピンアサインは基本的に同じにできたのが強かったんだね。


389 : Socket774 : 2009/07/28(火) 01:54:57 ID:igg5fyjY

>>334-335
3年後のオチを予想しようぜ


AMD、CPUとGPUを統合したプロセッサを2008年末か2009年初頭に投入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/25/news045.html
                ↓
AMDが新組織発表 CPUとグラフィックス事業を統合
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news002.html
                ↓
AMD、?????????????????????
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/12??/??/news???.html


390 : Socket774 : 2009/07/28(火) 06:22:09 ID:7cRsAvcG

>>388
>365,366,369
アーキの話


391 : Socket774 : 2009/07/28(火) 09:48:33 ID:Sduy5eEj

2年前に発表されたLWPの仕様が更新された

Performance Profiling Without the Overhead
http://forums.amd.com/devblog/blogpost.cfm?catid=208&threadid=116487

Lightweight Profiling Specification
http://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/43724.pdf

(2007年 8月のプレスリリース)
AMD、ソフトウェア開発者向け新規格「Light-Weight Profiling(LWP)」を発表
http://www.amd.com/jp-ja/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~119035,00.html


392 : Socket774 : 2009/07/28(火) 11:58:19 ID:eMp7996k

>>390
話が見えないが、メモコン内蔵どうのこうのもアーキの話じゃねぇの?


393 : Socket774 : 2009/07/28(火) 12:06:34 ID:7cRsAvcG

モジュール化構想うんたらのお陰で
GPU入れる入れないメモコン入れる入れないPCIE入れる入れないのバリエーションが出るうえに
CPUコア単独アーキテクチャとしてのBulldozerになったはずだが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0727/kaigai02l.gif


394 : Socket774 : 2009/07/28(火) 12:55:35 ID:MQ4KWx0H

もまえらに質問

7にあわせて新PC買おうと思ってとりあえずAM3プラットフォームに決定したんだけど、

PhenomU 550BE にちょい無理してIntel SSD 80GBにするか
PhenomU 945(95W版) で普通にWDあたりの1TBHDDでいくか

ちょっと悩んでます。やっぱりSSDにしといたほうがいいかな?
用途は地デジ録画編集で重いと思われる作業はそのエンコードくらい。
ゲームもやらないのでOS起動・IE起動・動画サイト閲覧など一般諸動作がキビキビしてるPC希望です。

あとPhenomUでIntel製SSD使ってる人、パフォーマンスはいいですかやっぱり?


395 : Socket774 : 2009/07/28(火) 13:04:38 ID:Wa3T8QFo

80GBで録画編集?


396 : Socket774 : 2009/07/28(火) 13:07:16 ID:ieFGjrT3

>>394
SSD上で動画編集すると、たぶんSSDの寿命がかなり短くなる。


397 : Socket774 : 2009/07/28(火) 13:07:25 ID:MQ4KWx0H

>>395
あぁ外付けの1TB HDDがまだ数百GBあまってるんでそれつけます。


398 : Socket774 : 2009/07/28(火) 13:13:46 ID:e0nGgpjd

>>394
CPUの価格差1万円。どっちを買っても後悔しそうではあるw

俺は945(2個)と550BE、どちらも持ってるが、君とは構成が全然違うので
直接の比較対象にはならん。ブラウザ閲覧・動画サイト閲覧程度の通常使いなら
2コアと4コアの差は全くない。Athlon II 250でも良いぐらいだ。つまり十分快適。

エンコはしないが、グラフィックアプリ(Adobe CS4系)を使う場合は、
8GBメモリでハードディスクに15000rpm SASを奢った945でも物足りない。
比較しなきゃいいんだろうけど、Core i7とは快適性が全然違う。
エンコはやらないが、Phenom IIはエンコードに強いCPUではないから、
550BEじゃやっぱキツいだろう。945を勧める。


399 : Socket774 : 2009/07/28(火) 13:22:51 ID:MQ4KWx0H

つまり一般諸動作ではSSDとHDDの差より、CPUの差のほうが明らかに体感としてでるってこと?


400 : Socket774 : 2009/07/28(火) 14:09:22 ID:16JuZ+kO

インテルCPUのようにもっさりでないからSSDで改善する余地はあまり無いということだな


401 : Socket774 : 2009/07/28(火) 14:31:12 ID:7cRsAvcG

>>399
お前は何を見ているんだ(見る子)

>398は通常使い・一般諸動作ではコア数の差は無いと言い
SSDには全く触れてないだろ


402 : Socket774 : 2009/07/28(火) 14:43:00 ID:MQ4KWx0H

>>401
いやんなことはわかってるよ。

だからさ「俺はCPUのグレード下げてもSSDにしたほうが俺の用途では早くなりますか?」ってSSDメインで質問してるのに、
なんかCPUの話になってるから、俺は「あーSSDってのはCPUの差ほど性能に影響しないのか」と解釈したわけです。

そうゆう意図でなしにSSDが全く回答に考慮していただけてなかったわけ?
「マグロとウニどっちが好き?」って聞いて「赤身より中トロが好き」って答えられた感じだわw


403 : Socket774 : 2009/07/28(火) 14:47:52 ID:SmFqRPTr

Intelというでかすぎて全貌が見えない敵と戦いすぎて頭がアレになっちゃった子が多いから
読解力に欠ける人がいるのは仕方ない


404 : Socket774 : 2009/07/28(火) 14:51:05 ID:0XF6CKyC

「マグロとウニどっちが好き?」って、ステーキ屋で聞いたって事は無視したい訳ですね?>>402


405 : Socket774 : 2009/07/28(火) 14:54:39 ID:81+HiRgY

俺ならSSD止めて945買うわ。IEなんて1回起動したらずっと起動しっぱなしだろうし
動画サイトならSSDあんまり関係ないしOSの起動をちょこっと早くするのに何万も
かける位ならクアッドコア使った方が色々快適だろうから。


406 : Socket774 : 2009/07/28(火) 14:55:15 ID:7cRsAvcG

>>402
もうこれやるから帰んな
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/84cd298402866f494d2db52641792dc8.jpg

>398はちゃんと守備範囲外と断りつつもエンコの話してやってんのに
急に一般諸動作限定にしたかと思うとSSD限定にしたりと全くもって意味不明

はいもう一度
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/84cd298402866f494d2db52641792dc8.jpg


407 : Socket774 : 2009/07/28(火) 14:59:43 ID:MQ4KWx0H

なんかもう揚げ足とる以前の、わけのわからんこと言い出す>>404みたいなのもきたし。
>>400さんだって>>398さんの回答を俺と同じ解釈のしかたしてるじゃん。


>>406
>急に一般諸動作限定にしたかと思うとSSD限定にしたりと全くもって意味不明

いや>>394を穴があくまで読んでみたら?自分がどんだけ馬鹿かわかるよきっと^^


408 : Socket774 : 2009/07/28(火) 15:02:51 ID:0XF6CKyC

うむ、>>394を穴が開くまでは読めないので、とりあえず、もう一回読んでみた。

どう考えても「AMDの次世代CPUについて語ろう 第29世代」とは無関係だと
改めて認識できた。よかったよかった。


409 : Socket774 : 2009/07/28(火) 15:03:23 ID:7cRsAvcG

>399見れば一発


410 : Socket774 : 2009/07/28(火) 15:07:01 ID:MQ4KWx0H

>>408>>406なの?

だからさー俺は

Aという組み合わせと、Bという組み合わせでどっちが早いか?って単純に聞いてるんでしょ?
その組み合わせにAMDのCPUが全く関係ないとか、漠然とAMDのCPUとかいってるならわかるけど、
ちゃんとAMDのCPUの製品名限定した上で聞いてるんでしょ?それがなんで関係ないわけ?

そら>>394の最後の

>あとPhenomUでIntel製SSD使ってる人、パフォーマンスはいいですかやっぱり?

これだけが質問だったら俺だってスレ違いと認めるけどさ。
どうも天邪鬼なのか、自分の読解力の無さ認めるのがイヤなのか変わった人間が多いなここ。


411 : Socket774 : 2009/07/28(火) 15:10:16 ID:MQ4KWx0H

> ID:7cRsAvcG

なんでそんな頭悪いんですか?やっぱり>>403さんが言うみたいに見えない敵と戦いすぎて
頭がパーになっちゃったんですか?ご愁傷様ですホント。


412 : Socket774 : 2009/07/28(火) 15:10:50 ID:hia8Fduo

ここまでスレ違いが理解できない奴も珍しい。
こりゃ天然か荒らしのどちらかだな。


413 : Socket774 : 2009/07/28(火) 15:12:34 ID:MQ4KWx0H

>>398さん 聞きたかったことは聞けなかったけどありがとうございました。
>>405さん 端的な回答ありがとうございました。その方向で検討しますわ。


414 : Socket774 : 2009/07/28(火) 15:15:22 ID:7cRsAvcG

>>408>>406なの?
自分の敵が俺一人だとかどんな脳味噌してんだか

>394は「2コアHDDと4コアSSDではどっちがキビキイですか?やっぱSSDのほうかな?」
くらいに読むのが普通だろうが明言は無いから難しい
しかし>399なら一発
SSDについて何も言ってないレスから「やっぱSSDからコア数か〜」
これは明らかに馬鹿


415 : Socket774 : 2009/07/28(火) 15:16:08 ID:7cRsAvcG

XSSDから
OSSDより


416 : Socket774 : 2009/07/28(火) 15:18:36 ID:7cRsAvcG

まだあった・・・

Xキビキイ
Oキビキビ

X2コアHDDと4コアSSD
O4コアHDDと2コアSSD

いや、俺乱視なんだよ


417 : Socket774 : 2009/07/28(火) 15:18:59 ID:16JuZ+kO

955BEでもっさりから確実にさようなら
i7とは違うんです


418 : Socket774 : 2009/07/28(火) 15:19:10 ID:HgdJ7MfW

次世代CPUスレで、現行CPUやSSDの質問をするのが馬鹿。
それにかまう奴はもっと馬鹿。


419 : Socket774 : 2009/07/28(火) 17:11:52 ID:Za0yHp6T

それもこれも次世代CPUの先行きが不透明だからな
話題にしようにも製品化が遠のいていく情報ばかりだし
CPUとGPU統合して最初から両者の機能を共有しあうなんて
ハードルが高すぎるんだろうね

Intelみたいにまず、GPU機能自体はそのままで
統合した物を出して、それから機能の共有を考える
アプローチの方が確実なのは間違いない


420 : Socket774 : 2009/07/28(火) 17:29:27 ID:ki2BN6Xz

で、同じことをやると二番煎じなどと叫く始末


421 : Socket774 : 2009/07/28(火) 18:16:29 ID:7cRsAvcG

GPU統合して性能が出るとしても所詮は1ソケDT向け
この板的に期待大でもAMDとしてはそう旨味は無い
その上AVX対応でさらに意味合いが薄まったからなあ
勿体無いけど


422 : Socket774 : 2009/07/28(火) 21:37:50 ID:ON4K8fwi

昼に連投既知外同士の戦いがあったのねー。
そしてID: MQ4KWx0Hが>>404の例えを理解できていなくてワロタw


423 : Socket774 : 2009/07/28(火) 21:53:07 ID:o0RR7a1l

さっさと予定通り2008年に出せば良かったのに


424 : Socket774 : 2009/07/28(火) 22:13:51 ID:U5OKg5kO

>>419
AMDのGPUはすでにそういう方向に進化しているけど?
すでにGPUコアが「ある会社」と「無い会社」を比べてもなぁ。


425 : Socket774 : 2009/07/28(火) 22:16:19 ID:JcUI/r3U

無い会社?にシェア過半数握られてるってw


426 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/28(火) 22:20:59 ID:0lksF9Ir

粒度の粗いSIMD-VLIWで、SSEを拡張したSIMD命令を発行出来るような構造じゃないって意味では
AMD自身がFusion構想に一番ほど遠い


427 : Socket774 : 2009/07/28(火) 22:25:03 ID:Wa3T8QFo

今のGPUはXenosから続く系列でAMD関係ないしな。
Fusion云々に関しては来年出ると言われる新アーキ待ちだろう。


428 : Socket774 : 2009/07/28(火) 22:29:23 ID:FhVxP3Wy

>>426
スレッドレベルだと粒度が粗くても、データレベルだと粒度は細かいんじゃないの?


429 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/28(火) 22:35:43 ID:0lksF9Ir

何と比較して?
もちろんGeForceのほうがデータレベルの粒度も細かい
SoA/AoSを動的変換してるからね。


430 : Socket774 : 2009/07/28(火) 23:15:22 ID:FhVxP3Wy

>>429
並列性と粒度は違うものなのか?


431 : Socket774 : 2009/07/28(火) 23:23:55 ID:tPpHQLCB

えっ


432 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/28(火) 23:41:27 ID:0lksF9Ir

どっちかというと命令プロセッサ(デコーダ)に対する粒度が重要じゃね。

GPUって1つの命令デコーダから演算ユニットにブロードキャストして実行するよな。
同じデコーダからブロードキャストされて演算ユニットにオペレーションが供給されるのだが
同じ命令列を全部同じ方向にしか実行出来ない。
ピクセルシェーダにはそれでいいが、物理演算をはじめとした汎用処理にはそれでいいってことにはならん。

全く違うプログラムのAとBとCとDを同時実行出来るってのが本当の意味でのマルチスレッド。
CPUの代替機能として使うなら演算ユニットの構造自体別モノになる。


433 : Socket774 : 2009/07/28(火) 23:47:01 ID:5ZHmgQeM

団子が持論を並べている一方AMDは・・・

http://babelfish.yahoo.com/translate_url?doit=done&tt=url&intl=1&fr=bf-res&trurl=http%3A%2F%2Fwww.inpai.com.cn%2Fdoc%2Fhard%2F102616.htm&lp=zt_en&btnTrUrl=Translate
http://static.f7c-network.com/data/media/1833/1132_0007.jpg
http://i172.photobucket.com/albums/w2/herrhelmt/crysisMap_sunDown.jpg


434 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/28(火) 23:57:21 ID:0lksF9Ir

1つの大きなチームに1人の指揮官がいて40人が1人の指揮官の指示をそのまま実行するってのがいまのGPU。

1つの中規模のチームに3〜4人の指揮官がいて、所属する歩兵(スカラユニット)とフォーマンセル(SSEユニット)に
臨機応変に指示を出すのが今のCore MAやK10

並列の意味が全然違うのよ。

フォーマンセルでやってることを40人のチームで代用できるモノはあるかもしれないけど
やっぱりフォーマンセルという少人数だからこそできる小回りの利く作業ってのもあるわけで。


>>433
物理演算対応を強化した(=より汎用化した)ストリームプロセッサには遙かに及ばない幼稚なレベルだな


435 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/28(火) 23:58:52 ID:0lksF9Ir

>>433ってへたするとWiiでもできるよね?ってのが煽ったほうがいいの?


436 : Socket774 : 2009/07/28(火) 23:59:46 ID:2hNB1Tn+

>>433
意味がわからんが、ずっと夕暮れだぜ? AMDは。


437 : Socket774 : 2009/07/29(水) 00:02:28 ID:tPpHQLCB

Sleeping AMD


438 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/29(水) 00:02:36 ID:0lksF9Ir

テクスチャ貼ってるだけだよね


439 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/07/29(水) 00:19:27 ID:0SXJ2w2+

たとえばだけど、重たいSQLのクエリを爆速で処理出来るとか
そういうのができれば技術的に凄いと言えるかもしれない。
汎用処理ってのは、結局の所、絵じゃないんだよ。

描画用プロセッサでお絵かきのデモやるのは「GP」GPUでもなんでもなくって・・・まあそれはそれですごいけど
空気読めてないよねって話。


440 : Socket774 : 2009/07/29(水) 00:25:36 ID:7YLpGeuA

すいません。団子が饒舌になるのをみたいがために煽りました。
あと釣り宣言っすよ〜


441 : Socket774 : 2009/07/29(水) 03:54:06 ID:l6ZilMGw

演算と一番遠いところにあるのがATIのGPU構造だもの

80sp中79spが無駄とか普通にありえる


442 : Socket774 : 2009/07/29(水) 05:09:55 ID:r3oSPIJZ

構想×年のFusionを否定されたらAMD信者は生きる糧を失ってしまう


443 : Socket774 : 2009/07/29(水) 06:03:55 ID:GQ93FYTc

>>428
タスク並列=データ並列な奴相手にそんな話しても無意味


444 : Socket774 : 2009/07/29(水) 06:13:54 ID:l6ZilMGw

そうだね
せめてhavokでCPUを超えようね


445 : Socket774 : 2009/07/29(水) 08:13:16 ID:TsRJnKsl

http://www.youtube.com/watch?v=MCaGb40Bz58

どうせDirextX11がメジャーになるだけなんだけどね


446 : Socket774 : 2009/07/29(水) 11:18:02 ID:uPWzTiKJ

米AMD、スーパーコンピュータのクラウド化で次世代のアプリケーションとゲームを実現
http://www.businesswire.com/portal/site/home/permalink/?ndmViewId=news_view&newsId=20090108006302&newsLang=ja


447 : Socket774 : 2009/07/29(水) 11:38:57 ID:5h0Z4dSR

2010年から2011年にかけてのSocketG3、G34は超多コアのOpteron鯖専用だよね
デスクトップのソケットはBulldozerとかFusionまでしばらくAM3のままなの?


448 : Socket774 : 2009/07/29(水) 12:09:13 ID:Z33O8BIU

AM2+みたいにAM3+みたいなのは来るかもしれない
あとはDDR4次第


449 : Socket774 : 2009/07/29(水) 12:16:06 ID:wmB2mi8Y

>>448
いまのK10コアのメモコン弄るほど改良するならば、"Bulldozer"に力を注ぐだろ?
実はDDR2/3/4のコンパチメモコンでした! って凄いオチでもない限り。


450 : Socket774 : 2009/07/29(水) 12:41:38 ID:GQ93FYTc

ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20081002003/
振り返れば45nm随分早まったな

K10のままでもFusionしちゃうとソケットは大幅変更
逆にCPUコアがBullになっても他がそのままならAM3続投


451 : Socket774 : 2009/07/29(水) 14:03:52 ID:sMQF8W70

今のcpuの最先端て32nmでもう市販されてるんですか?amd,intel関係なく…


452 : Socket774 : 2009/07/29(水) 14:10:11 ID:5h0Z4dSR

>>448-449
なるほどありがとう

>>451
来年1月のデュアルコアにGPU内蔵したIntelのClarkdale(Corei3〜Corei5)が最初の32nmCPUになるはず


453 : Socket774 : 2009/07/29(水) 16:09:04 ID:DIJv9L1N

>>452
結局オンダイGPUの性能が残念で
ビデオカード差して無駄に電力消費しながら使うんだよな
ペン4しかりアトムしかりインテルの初物は残念なのが定説


454 : Socket774 : 2009/07/29(水) 16:22:30 ID:GQ93FYTc

>>453
ttp://en.expreview.com/img/2009/07/06/sandy_bridge.jpg
こんだけ場所取るうえにクロック上げるんだから
基礎がショボくてもそれなりの性能はある

そもそもグラボ必須な奴の買うもんじゃないだろ


455 : Socket774 : 2009/07/29(水) 17:12:04 ID:QgGTuB6R

>>445
それOpenCLじゃない
ただのCPU処理だ


456 : Socket774 : 2009/07/29(水) 18:01:53 ID:l6ZilMGw

OpenCL GPU仕様はこっちのもっさり

ttp://developer.amd.com/SAMPLES/STREAMSHOWCASE/Pages/default.aspx
Optimized Executions of Havok Middleware on AMD Platforms

ttp://www.youtube.com/watch?v=xfrM973spw0
AMD Shows First OpenCL-Based Game Physics: Havok Cloth


457 : Socket774 : 2009/07/29(水) 18:47:05 ID:HmtrCpuI

>>453
統合GPU使う層って映ればなんでもいいやな層でしょ。
グラボ必要な層はCPUも非Fusionのハイエンド使うんじゃね。


458 : Socket774 : 2009/07/29(水) 18:54:58 ID:GmjpAnyL

>>447
G34をそのまま民生用に降ろすかもね

G34→AM3+orAM4

とか


459 : Socket774 : 2009/07/29(水) 19:13:11 ID:4xuADT8w

>>458
絶対無い


460 : Socket774 : 2009/07/29(水) 19:37:53 ID:GmjpAnyL

>>459
そうか? G34が落ち着いたら民生用に6〜12コア降ろすだろうし
、わざわざピン数変えてくるとは思えんが
それとも6コア以上は絶対に降りてこないと思い込んでる? 4コア止まりってのは無いと思うぜ


461 : Socket774 : 2009/07/29(水) 19:40:36 ID:r3oSPIJZ

>>460
誰がサーバ以外で6コア買うのさ


462 : Socket774 : 2009/07/29(水) 19:46:12 ID:GmjpAnyL

>>461
俺は欲しいぜ。ゲームやりながらレンダリング、エンコとか夢が広がる
つか今4コアの自作erなら欲しがると思うなぁ


463 : Socket774 : 2009/07/29(水) 19:54:44 ID:r3oSPIJZ

ああ、もちろん6コアPCが「欲しい」人はいっぱいいる。
問題は、メーカーが売りたい、6コアにふさわしい値段で売ろうとすると
「ならイラネ」になるところ。
クアッドですら思うようなプレミアを付けにくい状況。
6コアは商品にならない。


464 : Socket774 : 2009/07/29(水) 20:01:42 ID:GmjpAnyL

>>462
8〜12オプが主流になり、歩留まりが上がったら6コアPhenom出すと俺は睨んでるが高いかもね
まあ、たらればの話


465 : Socket774 : 2009/07/29(水) 20:02:58 ID:y75A4oK1

G34って6コアなくて8コア以上の予定だろ。
個人でほいほい買うような値段にはならないさ。マザーもな。


466 : Socket774 : 2009/07/29(水) 20:08:29 ID:GmjpAnyL

>>465
だろうねぇ。ロマンだよ


467 : Socket774 : 2009/07/29(水) 20:21:07 ID:y75A4oK1

ま、本当に欲しいんだったらOpteron買えよ、っつう話で。
AMDのデスクトップ版6コアがあったとして、購入検討するような層は大抵Intel製品に流れるだろうから、
出したところでAMDやマザーボードメーカー(AM3じゃなければ)にはほとんど旨みがないだろうさ。


468 : Socket774 : 2009/07/29(水) 20:24:37 ID:4xuADT8w

>>460
絶対にない。
2-4Wayに対応したHTを備えたソケットとか1Wayではコスト増のゴミでしかない。
G34の4chとか見たことないのか完全なアホ。


469 : Socket774 : 2009/07/29(水) 21:30:54 ID:Y70KiwyB

ソケットはマザーボードの設計にも影響するから
一般用と業務用とで分かれてる。
4層基盤で済むものと6層基盤が必須かの違い。


470 : Socket774 : 2009/07/29(水) 22:01:37 ID:TsRJnKsl

STMicroelectronics is Globalfoundries' first client
http://www.fudzilla.com/content/view/14843/1/

fudzilla産


471 : Socket774 : 2009/07/29(水) 22:13:46 ID:y75A4oK1

この辺にも出てるな。
http://www.marketwatch.com/story/globalfoundries-signs-deal-with-stmicro-2009-07-29
http://albany.bizjournals.com/albany/stories/2009/07/27/daily20.html


472 : Socket774 : 2009/07/30(木) 00:06:25 ID:r3oSPIJZ

最初はPowerPCだろうと思っていたが違ったか。
2010年にドレスデンで、まではいいが、何をどれだけ作るのかがわからんな。


473 : Socket774 : 2009/07/30(木) 00:15:07 ID:HC3oex5Y

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/13/semicon_ranking2008/images/001l.jpg


474 : Socket774 : 2009/07/30(木) 01:06:25 ID:aDGW1xOl

STMicroもIBMアライアンスの一員だから予想通りだなあ
以前もちらっと噂に出てたし


475 : Socket774 : 2009/07/30(木) 01:22:57 ID:2ct9eiVp

AMDって今年越えられるの?
正直今年か来年くらいに潰れるんじゃないかと不安なんだけど


476 : Socket774 : 2009/07/30(木) 01:31:33 ID:mktqlcnV

俺は最近知ったんだが中国のMPU開発にSTが協力しているようだな。
GFの最初の受託生産物がLoongsonとかだったら軽く泣けるぞ。


477 : Socket774 : 2009/07/30(木) 11:04:22 ID:cupatiH2

>>475
この台詞は何年書き込まれてきたことか。
AMDが通年で「黒」だった時って創業から40年のうち
何年ぐらいあるんだろうな?


478 : Socket774 : 2009/07/30(木) 11:12:07 ID:eGHUgGU4

Fab売って現ナマ入ったからこのペースの赤字なら2010年一杯はもつよ
でも相変わらずロードマップに競争力は無いから次は何を売るのだろうね


479 : Socket774 : 2009/07/30(木) 11:27:22 ID:L9FyEIMg

>>475
AMDとGFに潰れられたら困るアブダビが資金を供給し続けるから、当分は潰れないでしょう。

アブダビの投資意図がわからないので、資金がいつまで、いくらまで供給されるのかはわかりません。
長期的な視点で投資してるというけれど、要は「他が死ぬまで賭け続ける」以外に
利益を出すための戦略を持っていないのではないか。でもアブダビの財布とて無限ではない。

2011年頃に、当初描いた構想とはあまりに違う惨状になっていると、
そのあたりで再考があるのかも。


480 : Socket774 : 2009/07/30(木) 12:43:11 ID:Kg3Y7uLd

>>478
この台詞は何年書き込まれてきたことか。


481 : Socket774 : 2009/07/30(木) 14:03:46 ID:L9FyEIMg

>>480
"Real men have fabs"って言ってた会社がファブ売っちゃったんだから相当なものですよ。

半導体をとりまく状況はファブレスに動いているけれど、AMDとて実際にはファブを
手放す気がないのは、未だに(おそらく今後もずっと)連結子会社であることからわかるでしょう。
彼らは資金を必要としたから名義を売ってしまったただけで、nVidiaのような真のファブレス
(アセットライト)は未だに全く指向していない。

ライセンスの問題ももちろんありますが。


482 : Socket774 : 2009/07/30(木) 15:22:52 ID:cupatiH2

>>479
アブダビの狙いはたぶん石油資源枯渇後の資金源。
だからGFに関しては出来うる限りの投資をするはず。
そういった意味でGFは安泰。


483 : Socket774 : 2009/07/30(木) 15:29:16 ID:SqQkpYCt

>>479
インテルに勝つのは難しいが
現状のアブダビとAMDの力だけでNVが死ぬまで粘るのは割と余裕
NVがRV8xxに大型チップでしか対抗出来なかったらシェア逆転出来るだろうし


484 : Socket774 : 2009/07/30(木) 18:14:28 ID:L9FyEIMg

>>482
それは石油資源枯渇までに資金が尽きず、さらに収支を黒字化できるという前提がありますね。

>>483
まあ、まずはファウンダリの移行を完遂するところからですけど、
歴史的にみれば、AMDはこの過程でシェアを縮小させるリスクを抱えています。
どっちみちGPUはCPUより市場規模が小さく、AMDとGFは支えられないですよ。



485 : Socket774 : 2009/07/30(木) 20:22:09 ID:iTgdoQHO

重すぎる
http://www.sinfo-t.jp/catalogue/index.html


486 : Socket774 : 2009/07/30(木) 21:18:46 ID:+rUlVOZq

>>484
「AMDを潰したい」希望的観測はいいけど、
AMDもそれなりにしたたかだからな。なかなかそうはならないだろ。


487 : Socket774 : 2009/07/30(木) 21:23:45 ID:OO0519wz

AMDは潰れないと思うけど空気になると思う
FusionとBobcat消えすぎw


488 : Socket774 : 2009/07/31(金) 12:56:10 ID:6s+Krytw

FUSIONは"Fudzilla"ネタだからいいとして、
"Bobcat"の方は何処へいったんかなぁ…。


489 : Socket774 : 2009/07/31(金) 13:33:55 ID:90uqYWoj

atom対抗を作らないとAMDが脅かされると思ったんだろうけど
現実には逆にatom作ったIntelのDT向けCPUが脅かされてるからな


490 : Socket774 : 2009/07/31(金) 13:59:55 ID:ur46yOFT

>>489
なんかTOYOTAの新型プリウスやたら売れてるけど、新型プリウスが他TOYOTA車の売り上げ食ってるのと似てるな。


491 : Socket774 : 2009/07/31(金) 14:03:44 ID:hReZ3moe

Atomはintelだけじゃなくて、AMDの低価格CPUの市場も食ってるんじゃないの?
intelは利益率の悪いCeleronなら、Atomに食われてもいいやって感じだけど。


492 : Socket774 : 2009/07/31(金) 14:19:33 ID:90uqYWoj

シェアを増やすのではなくDTの分を食うために巨額の開発費を投じたのがIntel
atom開発費に加えてDT向けCPUの販売機会損失・製造機会損失(atomで最新プロセス使う為)・・・atomの利益で元取れるのか?


493 : Socket774 : 2009/07/31(金) 14:35:02 ID:RkRK6UXx

後藤の記事によれば、利幅はクアッドの方が薄いというのだから
AtomがIntelを苦しめているという認識は誤りになる。

IntelがAtomで利益を得られるのは、製造コストが安いという以外に
ライバルがいないという事情もある。
AMDがBobcatで参入した瞬間に価格競争が始まるから、
AMDはBobcatからは今のAtomほどの利益を得られない。
正直、あんまりやりたくないんじゃないだろうか。


494 : Socket774 : 2009/07/31(金) 14:41:53 ID:dciykRf6

参入するからには圧倒的な性能かつ省電力で突入するべき


495 : Socket774 : 2009/07/31(金) 14:44:53 ID:hReZ3moe

Atomは単価が安いので、利益率良いからといって、上位のCPUより儲けは出てないだろうね。
だから、Celeronみたいに安いし、利益率も良くない部分ならAtomが食うことはいいんだろう。
まあ、Atomでintelは投資分儲け出してるかまではわからないけど。


496 : Socket774 : 2009/07/31(金) 14:53:16 ID:6s+Krytw

>>494
圧倒的ではなくても、ATOM+ION程度の性能を
提供できるようになれば、いいとおもうが…。

"Bodcat"自体が何処に行ったという話に!


497 : Socket774 : 2009/07/31(金) 15:01:14 ID:BYPFgqw7

Bodcatは公式に凍結してますが


498 : Socket774 : 2009/07/31(金) 15:03:30 ID:90uqYWoj

>>493
利幅?利率じゃなくて?
例えば1のものを2で売ると100%で1の儲け
100のものを110で売ると10%で10の儲け

CPUってのは開発費や建設費でドバッと支出して
沢山売って元を取ってくって方式だから
IntelくらいデカきゃPenDですら利益出せるだろうけどAMDは慎重にならないと厳しい

モバイルのラインナップを見るとCeleはAtomと住み分け出来てないから
AthlonNeoだってライバルの位置に充分なるはず
なのにNeo・Yukonの卸は20ドルに対してAtomのほうは無茶苦茶高かった気がする
企業力の差だよな


499 : Socket774 : 2009/07/31(金) 15:04:14 ID:CoYU4uVv

Bobcatかは知らんがatom対抗のCPUは
2010年にサンプル配布ってニュースがあったじゃん


500 : Socket774 : 2009/07/31(金) 19:55:49 ID:LfH3jD+f

ION並のGPU性能で、
CPU、GPU、チップセット、2GB程度のメモリをワンチップにして低価格で出したら、
バカ売れ確実なんだろうけどな−。


501 : Socket774 : 2009/07/31(金) 20:02:33 ID:QedHUP+U

>ION並のGPU性能

ずいぶんと低い理想だな


502 : Socket774 : 2009/07/31(金) 20:35:41 ID:90uqYWoj

何故SSDと無線LANを省いたのかが不思議


503 : Socket774 : 2009/08/01(土) 10:51:28 ID:4x3+NbPA

AMDの強みが「GMAより3D性能の高いGPU」しかないから
そういう発想になるんだろうが、実際のところ、Intelの作る
同種のチップの方がよく売れると思うぞ。GMAでは出来ない、
しかしやりたいことというのは本当に少なくなってしまった。


504 : Socket774 : 2009/08/01(土) 11:30:53 ID:q97NTUic

良くも悪くも業界標準だしな


505 : Socket774 : 2009/08/01(土) 12:44:53 ID:7xsBcm5y

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/30/025/index.html


506 : Socket774 : 2009/08/01(土) 17:09:36 ID:wh/a1Xdk

ネットブックやノートブックでは動画再生支援がある事と、
今のAMD・NVIDIAの内蔵GPU程度で十分だろ。
Intel GMAのシェアが大きいのは性能ではなくて、
「選択肢がないから」という哀れな理由だろうし。


507 : Socket774 : 2009/08/01(土) 17:48:06 ID:lQoXhv7f

消費者・・・有名メーカー(NEC・ソニー等々)の安いやつ(ネットブック)
ベンダ・・・有名メーカー(Intel)の安いやつ(Celeron・Atom)


508 : Socket774 : 2009/08/01(土) 18:21:37 ID:yx0d648L

>>507
ベンダー…リベートがたくさんもらえる(Intel)の安い奴。

だろ。


509 : Socket774 : 2009/08/02(日) 04:58:28 ID:BhqkmkPA

まだリベートとか言ってるんだな
いまの時代はダンピングだよ


510 : Socket774 : 2009/08/02(日) 07:45:42 ID:IESH2CWp

値下げの原資が
Intel→製造技術と大量生産
AMD→オイルマネー
という違いはある


511 : Socket774 : 2009/08/02(日) 19:57:31 ID:PZQ/mMZD

>>510
本気でそう思っているならば、悲しい奴だな。
少しは常識的な知識を学んで生きていこうな。


512 : Socket774 : 2009/08/03(月) 00:27:02 ID:7Y2VlB9t

>>506
youtubeのHD動画見れたらいいんだろう


513 : Socket774 : 2009/08/03(月) 20:49:30 ID:G+W7ZWQD

常識的な知識では、11四半期連続赤字は有り得ないような。


514 : Socket774 : 2009/08/03(月) 21:19:11 ID:ajXw7imx

1日1電波


515 : Socket774 : 2009/08/03(月) 22:05:02 ID:wgRxXej1

オイルマネーや赤字の話は信者の逆鱗に触れるから止めとけ


516 : Socket774 : 2009/08/03(月) 22:54:14 ID:W2cxBKLc

>>515
オイルマネーや赤字自体はどうでもいいが、それをしつこく言ってくるお前ら淫厨がウザイだけ


517 : Socket774 : 2009/08/03(月) 23:09:40 ID:wgRxXej1

>>510-511>>513-514のヒステリックな反応を見る限り
とてもそういった分別があるとは思えないw


518 : Socket774 : 2009/08/04(火) 00:44:18 ID:yY9vz6eA

ヒステリックに荒らしにくる淫厨ほどじゃあない


519 : Socket774 : 2009/08/04(火) 00:54:50 ID:Gj9d94Ii

それぐらい耐えろよ
ボロカスに言われてしょうがない状態なんだから

いじめる側はヒステリックじゃない
いじめられる側がヒステリックになるのだ

だろ?


520 : Socket774 : 2009/08/04(火) 01:45:11 ID:QfTqtJNJ

いじめを正当化するなよクズ


521 : Socket774 : 2009/08/04(火) 02:05:10 ID:Gj9d94Ii

・AMDがボロカスに言われてもしょうがない事
・スレ住人の一部がヒステリックになっている事

は認めるのかな?
煽りよりもヒステリックになってるスレ住人見る方が嫌なんだがな。
後ろから撃たれる方がこたえる。


522 : Socket774 : 2009/08/04(火) 02:16:46 ID:j12QTEMM

スレタイ嫁


523 : Socket774 : 2009/08/04(火) 02:39:14 ID:X95JM2WJ

AMDからBulldozerの情報が何もないし、リリースも2011年以降らしいから語るものが何もないんだよな。
SSE5→AVX対応で1年くらい遅れているのかね。
32nmSOIでBulldozerみたいだけど、RV8xxの次世代は28nmBulkで、FusionはMCMじゃなくオンダイらしい。
つまり32nmでのGPU統合はせず、28nmか22nmで実現するということだろう。
流石に22nmだと2012年以降だろうから、28nmなんだろうな。


524 : Socket774 : 2009/08/04(火) 03:12:58 ID:fwXuGHLA

ところで、性能を維持したまま画期的にTDPを下げる、一挙に2分の1とかって
方向はないの?


525 : Socket774 : 2009/08/04(火) 03:21:05 ID:LTzlwsWR

http://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/0907/1717513.html


526 : Socket774 : 2009/08/04(火) 06:13:46 ID:ZiDWl29k

>513,515,517
知識と赤字の関連性を指摘されても案の定全く気付かないいつもの知的障害者


527 : Socket774 : 2009/08/04(火) 06:20:35 ID:LTzlwsWR

いつ黒字になるの


528 : Socket774 : 2009/08/04(火) 08:38:04 ID:yJIyyU+0

>>524
ないだろう。
それって同じTDP内で性能を画期的に上げるのと同じだからできるならとっくにやってる。


529 : Socket774 : 2009/08/04(火) 08:51:16 ID:ZiDWl29k

あるだろう。
プロセス細微化にアーキテクチャ改良に
ただしやり方が判ってるものはとっくにやってる。


530 : Socket774 : 2009/08/04(火) 09:26:08 ID:Z3VIB0Nd

そりゃブレイクスルーをもたらすトランジスタの発明の可能性は常にあるが
AMDがそれを成し遂げると考える理由は何もなく


531 : Socket774 : 2009/08/04(火) 10:26:02 ID:pxzEF+28

その辺はIBMとかに任せるしかないね


532 : Socket774 : 2009/08/04(火) 12:08:10 ID:Yn2yj4bk

>>523
SSE5+AVXの改良が入ったために、2010年の予定が一年遅れて2011年なのです。
GFの予定で32nmのCPUは2010年初頭にテープアウト。2010年半ばに生産開始になっているので、
来年頭には徐々にネタがでてくるんじゃねーの?

>>524
過去にAMDはやったからな。2分の1にはならなかったがかなり下げた。
PhenomとPhenomIIでも65nm→45nmの微細化でかなり下げていたので、
期待したいんだけど、現状はそれよりも次世代に注力を注いでいるだろうから、
あんまり期待はできない。次のステッピングでどーなんかねぇ? ってぐらい。
でも、X4 965(3.4GHz)もBEだからとはいえ125Wに抑えているので、
案外細かい改良は継続中なんじゃないかね?


533 : Socket774 : 2009/08/04(火) 13:18:55 ID:BldJHhVL

AMD LLANO ANNOUNCEMENT DATE
http://xtreview.com/addcomment-id-9569-view-AMD-llano--announcement-date.html
llano will be released in 2011
four computational core
integrated graphic cores with directX 11
UVD 3
four megas-byte cache in the third level
DDR3-1600 support
The architecture of computational core will relate to shanghai generation
32 nm


534 : Socket774 : 2009/08/04(火) 13:52:58 ID:aoj/7EUY

SandyBridgeに惨敗の予感・・・


535 : Socket774 : 2009/08/04(火) 14:21:03 ID:Yn2yj4bk

>>533
「four computational core」なぁ。前々から出ているけどこれマジなのかな?
そうなると鯖向けの「Valencia」が6/8と同じで、一般向けの「Orochi」も
同じ6/8コアにしてくるのだろうか?

>>534
Intel様に命を捧げる単なる屑陰厨としてはそう思い込みたいのだろうけど、
自作オタ的には新アーキのガチンコ対決なのでかなり楽しみ。
接戦になることを期待している。

そこから先の性能対決及び価格対決のためにもね。提灯記事的にもかなw


536 : Socket774 : 2009/08/04(火) 14:30:26 ID:pxzEF+28

K10流用っぽいからSandyBridgeの直接の対抗にはなれないでしょ
2011年ってことはBulldozerの下位製品になるのかな


537 : Socket774 : 2009/08/04(火) 14:31:27 ID:aoj/7EUY

>>535
>The architecture of computational core will relate to shanghai generation .
CPUコアはBulldozerじゃないっぽいよ。


538 : Socket774 : 2009/08/04(火) 14:34:22 ID:lZDaV3eG

>>535
Llanoが4コアってのは、去年のAMD公式のロードマップから出ているよ。

K10流用だと、キャッシュ4MBはどういう構成なんだろう?
L2 512KB*4+L3 2MBなのか、L3だけでも4MBなのだろうか。


539 : Socket774 : 2009/08/04(火) 14:38:07 ID:Yn2yj4bk

>>536-537
うはw ほんとだw 見落としてたw Llanoは"Shanghai"流用かよw
って事は消えたはずの"Swift"の改良版か?
"Fudzilla"で出ていた2012年で22nm版が"Bulldozer"コア統合版?
でも"Fudzilla"記事だと2011年には出ないって話もあるし…。


540 : Socket774 : 2009/08/04(火) 14:44:19 ID:ZiDWl29k

Shanghaiじゃなくてshanghai
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=shanghai&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=06500100


541 : Socket774 : 2009/08/04(火) 15:27:33 ID:LZUoB6IU

GlobalFoundries、22nmプロセスのロードマップを公表、22nmで埋め込みSiCおよびTSVを採用
http://www.sijapan.com/content/l_news/2009/08/lo86kc000000ihb7.html

トランジスタもプレーナ型継続で決定か
22nmでTSVってことはAMDが検討してるんだろうな
BulldozerもTSVを見越して作られてるのかな?

TSV採用時はZ-RAMは諦めて、IBMが開発したeDRAMを使う
この前ニュースに出てたけどT-RAMの採用も考えてる

>同社バイスプレジデントのTom Sonderman氏は、「45nmノードではIntelに
>1年遅れていたが、32nmノードでは技術格差を大幅に縮め、22nmにおける
>差はほとんどなくなるだろう」と語っている。

とりあえずプロセス側は順調らしいな


542 : Socket774 : 2009/08/04(火) 15:32:31 ID:BldJHhVL

>>539
AMD reacts, Fusion is still 2011
http://www.fudzilla.com/content/view/14897/1/

前回Fusionは12年22nまで出ないって書いちゃったけど
AMDから直接否定された。
AMDによると32nm 2011のまま変わってないそうです。

これはワロタw


543 : Socket774 : 2009/08/04(火) 16:15:10 ID:X95JM2WJ

32nmでいきなり新コアはリスクが高すぎて使わないだろ
CPUとGPU間は直接じゃなくてCPUコアに依存しないバスで接続して、
まずは熟成させたK10.5コアで様子見して、こなれた頃にBulldozer投入じゃないかな。

2011-2012年なら、GPGPUに対応したソフトやベンチマークが普及していそうだから、
CPUコアの性能よりは、GPUコアの性能が幅を利かせているんじゃないかな。

そもそもIntelのIGPの性能やまともなDX11やWDDM1.1ドライバを作れるのかが疑問だけどね。


544 : Socket774 : 2009/08/04(火) 16:30:11 ID:ZiDWl29k

>32nmでいきなり新コア
鯖は?


545 : Socket774 : 2009/08/04(火) 17:00:20 ID:Yn2yj4bk

>>542
否定したか。でも真偽はどうあれ企業的には否定するよな。

>>544
"Valencia"と"Orochi"は変わらず"Bulldozer"コアじゃね?


546 : Socket774 : 2009/08/04(火) 20:13:28 ID:A+boPX00

>>538
L2 1MB*4でL3なしと見た。


547 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/08/04(火) 21:06:33 ID:7bP75chp

SSE5は事実上キャンセルです。
A社の中の人がGNU binutilsのSSE5対応削除パッチを5月にポストしてますし。
binutilsやNASMはXOP/FMA4/CVT16の対応が始まりました。


548 : Socket774 : 2009/08/04(火) 21:18:44 ID:K21dyi9e

結局SSE5は餌だったわけか


549 : Socket774 : 2009/08/04(火) 21:51:12 ID:LTzlwsWR

独自の拡張なんて使われない
GPUもLNIで統一


550 : Socket774 : 2009/08/04(火) 22:27:55 ID:yJIyyU+0

SSE5はキャンセルだけど相当する命令は残るんでしょ?
それでサンディの次の拡張命令追加でXOPも採用されると。


551 : Socket774 : 2009/08/04(火) 22:49:00 ID:cwPdE4yl

XOPはVEXフォーマットと完全に一緒じゃないから、intelがAVXの次の拡張で、
XOPと同じ命令を採用しても、互換性はないんじゃないの?


552 : Socket774 : 2009/08/04(火) 23:03:59 ID:xpVuk7eL

ジサカーとしては2010年が面白い
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3015.html


553 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/08/04(火) 23:04:20 ID:7bP75chp

FMAのことか?

Intelの元々の計画:
SandyBridge(AVX)→Haswell(4オペランドFMA; AMDのいう「FMA4」)

Intelの今の計画:
SandyBridge(AVX)→Haswell(3オペランドFMA; FMA4と互換性無し)

Intelの言い分は
「4オペランドFMAをフルスピードでデコードするようにするとデコーダが複雑になる」

まあAMDは3オペランドFMAとFMA4両方サポートで落ち着くんじゃないのかな


554 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/08/04(火) 23:08:08 ID:7bP75chp

http://en.wikipedia.org/wiki/FMA4_instruction_set
こっちに書いてあるわ


555 : Socket774 : 2009/08/04(火) 23:17:01 ID:OzaLkMtE

>>551
そのままXOPで採用された命令に移行すればいいだけでしょ。
AVXがSSE5を取り込んだことになるし、双方都合がいい。


556 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/08/04(火) 23:30:29 ID:7bP75chp

IntelがAMDの拡張飲んだ例ってあったか?(MSの圧力のあったAMD64を除く)


557 : Socket774 : 2009/08/04(火) 23:30:58 ID:Z3VIB0Nd

なんでIntelがVEXとプリフィクスが異なるXOPを取り込んでデコーダを複雑にせにゃならんの。


558 : Socket774 : 2009/08/04(火) 23:57:37 ID:FBavIJM3

>>557
採用するとしたら、「そのまま」を採用ではなく、
「同等機能」を追加すればいいんじゃね?


559 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/08/05(水) 00:05:30 ID:7bP75chp

popcntなんかはPhenomのほうが先行したけどNehalemのそれと機械語レベルでの互換性はあったし
Opcodeの割り当てはIntel-AMD間のクロスライセンスに基づく協定はあるものとは考えられる

XOPに関しては完全にIntelはサポートの見込みはない。
もしパフォーマンス上有用な命令があったとしてIntelがVEX空間に同等命令を追加
(&AMDがそれに追従)ってのが関の山。

もともとIntelの発案でVEX空間を使ってるFMA4くらいはIntelの次世代CPU向け命令セットとして
復活させてもいいだろうね。まあそれもIntelのご都合次第だろうけど


560 : Socket774 : 2009/08/05(水) 01:16:57 ID:TWclnRfL

互換チップなのにFMA3を実装しないのは理解できない


561 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/08/05(水) 01:41:31 ID:47jm1ftg

しないとは言ってないんだよな
っていうよりあのドキュメントにはIntel AVXのマニュアルに記載されてる命令は全て記載されてない
むしろSSE4AのVEX or XOP版どうするの?とか


562 : Socket774 : 2009/08/05(水) 06:33:31 ID:mIwCsp3S

キモ電波大暴れ


563 : Socket774 : 2009/08/05(水) 06:48:04 ID:EgWxRYZq

独自拡張は結局使われない


564 : Socket774 : 2009/08/05(水) 10:03:47 ID:c7waIuVD

Intel互換のFMA3がもしあるなら
AMD独自のFMA4のメリットは微々たるものだろう。
トランジスタを割くほどのものか?


565 : Socket774 : 2009/08/05(水) 10:53:17 ID:9CP6274x

 学術演算用途なら、コンパイラが対応していれば大丈夫なんじゃ?


566 : Socket774 : 2009/08/05(水) 12:08:49 ID:p7uQL/08

学術とか鯖用途でコンパイラが対応すればそれでいいな。
ただ、そういった面で弱いのがAMDがIntelに勝てない理由の一つ。
他社のコンパイラでアレだけ性能出しているのは凄いは凄いんだが。


567 : Socket774 : 2009/08/05(水) 12:50:42 ID:u4h4KpAe

PGIじゃ駄目なの?多分XOP等にも対応すると思うけど。


568 : Socket774 : 2009/08/05(水) 18:06:27 ID:XL5ImSOp

Open64じゃ駄目かい?
使った感じでは駄目だったがwwww


569 : Socket774 : 2009/08/06(木) 01:16:18 ID:6IGf2kQN

4OPのトレードオフで、たとえばデコーダにクリティカルパスができて
クロックあがらなかったりしたら、コンパイラでどうなる話でもない。

逆にそこが解決したから4OPで行く算段が立ったのなら、そういう面白い話を
どんどん世間に流せばいい。


570 : Socket774 : 2009/08/06(木) 18:44:56 ID:eQ3mhr1I

Globalfoundries to Start Planning Fab 3 “Very Soon” ? Chairman.
http://www.xbitlabs.com/news/other/display/20090805152902_Globalfoundries_to_Start_Planning_Fab_3_Very_Soon_Chairman.html


571 : Socket774 : 2009/08/06(木) 21:17:23 ID:7Mso/3/Z

>>570
まぁ。プランだけ開始しておくのはいいんじゃね?
NYのFabもプランはかなり前からあったモノだし。
てか、記事の顧客予想にNVIDIAが入っているんだが…。

あと疑問なんだがGF分離の時に喧嘩吹っ掛けたIntelはどうしたんだ?
結果としてはお約束通りの結果になってはいるが、
水面下で何らかの交渉があったのか? それとも継続中か?


572 : Socket774 : 2009/08/07(金) 00:43:44 ID:WCu12jcR

ブラフでした


573 : Socket774 : 2009/08/07(金) 05:49:55 ID:2vzjRfFz

怖がらなくていいよ


574 : Socket774 : 2009/08/07(金) 07:41:51 ID:yBz3KaHu

インテルも顧客リストに入ってたりしてね


575 : Socket774 : 2009/08/07(金) 08:10:46 ID:o8EBT6Mx

最新プロセスの工場を作り続けるのはファウンダリ事業継続の必要条件だからな。

十分条件ではないが。


576 : Socket774 : 2009/08/07(金) 09:46:29 ID:o8EBT6Mx

GFバスはガラ空きなので、今焦って飛び乗らなくても席が埋まる心配はない、
むしろ待てば待つほど、苦しいGF側が提示してくる条件も良くなり、会社の行く末も見極められて一石二鳥……
と、お客の側は思っているだろう。
競合させられるTSMCも苦しんでるだろうなあ。まるで印刷業界のようだ。


577 : Socket774 : 2009/08/07(金) 11:16:33 ID:IqHSrkxI

AMD delivers first OpenCL dev platform for CPUs
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=28562&catid=3


578 : Socket774 : 2009/08/07(金) 21:59:53 ID:/QKLhb7i

>>575
GFの最新プロセスのメインはAMD向けの最先端プロセス。
普通のファウンダリ事業で使うプロセスより遙かに高性能。


579 : Socket774 : 2009/08/08(土) 12:40:17 ID:/g9PUjmo

AMD向け=SOI=POWER/PowerPC限定 ってことだよね。始めたばかりのバルクシリコンの方はTSMC
に比べて有利とは思えない。

IBMが製造から撤退すれば32nm以降のPPCの製造を一手に引き受けることになりそう。
あまりイーストフィッシュキルの工場で儲けてるとも思えないので、PCもHDDも売っちゃった
IBMならいかにもありそうだけど、今はGFの足元見て高値をふっかけてる最中かねえ、
とMACオタに話をふってみたい。


580 : Socket774 : 2009/08/08(土) 15:41:29 ID:gwHFsX2u

GFにとっては始めたばかりでもIBMにとっては昔からやってる罠>バルク


581 : Socket774 : 2009/08/08(土) 17:59:41 ID:/g9PUjmo

IBM自身、およびIBM連合各社は先端プロセスを利用したファウンダリ事業で成功を収めて
いるというわけではないから、IBMから技術買ってきたから大丈夫ということにはならないかと。


582 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/08/08(土) 18:31:13 ID:f2q8pk3B

IBMがFab辞める時って、プロセス開発も辞めるときだろ。
AMD(GF)独力で開発するのかって話になる罠




583 : Socket774 : 2009/08/08(土) 20:31:25 ID:i6nEA+kL

プロセス技術は共同開発しているけど、買ってないしね。
ただ買っているだけならばCPUは今まで以上に悲惨な状況になっていただろうな。


584 : Socket774 : 2009/08/08(土) 21:45:02 ID:fdCUjyLM

次世代CPUもいいんだけど、AMDはオプ用のチップセットを何とかする気はあるのか?


585 : Socket774 : 2009/08/08(土) 21:48:36 ID:R5Y5CI5y

>>584
ある。現在お造り中。だからNVIDIAにバスライセンスを渡していない。
自社が投入したら渡しそうな気がするけど。


586 : Socket774 : 2009/08/08(土) 22:09:25 ID:PdSq6kXe

>>541
この辺の技術は実現して欲しいな
命令セットとかはIntelにあわせるしかないけど
T-ramやIBMのeDRAM技術とかSOIを使ってる
AMDならではの利点が出せれば
買いたいという人がもっと出てくるはず


587 : Socket774 : 2009/08/08(土) 23:10:54 ID:/g9PUjmo

DRAM混載はもう流行らないでしょ。容量とコストがマッチしない。
広帯域が欲しいならダイ間接続で安くて大容量のDRAMを繋ぐ。


588 : Socket774 : 2009/08/08(土) 23:31:39 ID:jSFSaLLe

>>587
DRAM混在はむしろこれからの技術だろ。
例えばATOMなどのダイサイズが小さいチップは、
ダイサイズが小型であるが故に、冷却に問題を抱えてくることになる。
CPUとI/O、GPUなどPCの全てを統合しても小さすぎる場合は、
DRAMなどのメモリを搭載してダイサイズを大きくすることになる。


589 : Socket774 : 2009/08/09(日) 00:02:27 ID:t9uAF4Pl

統合しても小さいなら、もうそれ以上微細化する必要はないってことさ。


590 : Socket774 : 2009/08/09(日) 00:07:05 ID:s0eAWu7Y

http://jun.artcompsci.org/articles/future_sc/note073.html
AMD から分社した GlobalFoundries では 22nm からDRAM 接続用に
TSV (貫通電極)を、という話もありますが、これは汎用 DRAM ではなく
IBM のプロセスでの SOI 基板用 eDRAM との接続です。そうすると、
GPU といえどもメインメモリ全部に使うのは無理で、スクラッチエリア的
な小サイズ高速メモリに、となります。そうすると、 GPU のレジスタ-
ローカルメモリ-オンボードメモリの3階層にもう一つ加わるわけで、
Stream computing 的なモデルでは上手く使うことは困難です。


591 : Socket774 : 2009/08/09(日) 11:36:38 ID:e4KsxX9Q

22nmなんかまだまだ先だから(ry


592 : Socket774 : 2009/08/09(日) 13:13:10 ID:2d35OnXQ

GPUはテクスチャで大容量のメモリを必要とするからPS2のアレはダメだ、みたいな話を聞いたけど、
フレームバッファだけ自前で持って高速化とかやったりするのかね?


593 : Socket774 : 2009/08/09(日) 13:23:46 ID:+EcHLarF

PS2はDRAMからeDRAMにDMA転送しながら使うからレンダリングに使えるテクスチャ量はeDRAMじゃなくてDMA転送帯域に依存する。
たぶんATIのは360と同じようにレンダーターゲット用じゃないのかな?
スクラッチパッド的につかうにはそれを意識したコード書かなければならなくなるし、
自動でやるとただのキャッシュになってしまう。


594 : Socket774 : 2009/08/11(火) 09:27:29 ID:KaispsvX

貫通電極で繋ぐ別ダイのDRAMなら、embeddedじゃないと思うんだが


595 : Socket774 : 2009/08/11(火) 19:59:39 ID:Wv47mJhk

確かに何でeDRAMをTSVでつなぐんだろ
DRAMで大容量のメモリをつなぐ方が
使いやすそうに思えるけど、どういうことなの?


596 : MACオタ>594-595 さん : 2009/08/11(火) 23:23:44 ID:yvxdoXGz

>>594-595
  ---------------------
  貫通電極で繋ぐ別ダイのDRAMなら、embeddedじゃないと思うんだが
  ---------------------
非標準のインターフェースを持つDRAMチップは広義のeDRAMに分類されます。
実際、xbox360 GPUのVRAMもPOWER6のL3キャッシュもeDRAMに分類されますが、別ダイですよ。

xbox360: http://www.flickr.com/photos/avalonstar/65926989/
POWER6: http://imgs.ccw.com.cn/resources/2008_04/2008_04_16/200804169781208312979124.jpg


597 : Socket774 : 2009/08/11(火) 23:32:41 ID:drES9dkW

いつまでAM3が続くのか・;・


598 : Socket774 : 2009/08/11(火) 23:43:20 ID:riKxRy3W

オタ久しぶりに見たわ


599 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/08/12(水) 00:21:52 ID:S5R/Smhk

やっぱ発音は「江戸RAM」なの?


600 : Socket774 : 2009/08/12(水) 02:16:54 ID:kGNbhStT

昔EDRAMがあったような気がするが、そもそもあれは江戸RAMだったのか?


601 : Socket774 : 2009/08/12(水) 04:00:28 ID:pdA/bKGR

edo ramはべつにあるだろ


602 : Socket774 : 2009/08/12(水) 13:52:55 ID:m3Er2kEb

>>596
なるほど。MCM前提な広帯域接続DRAMの標準の確立はいつになるのかねえ。
安価大容量でないDRAMなんぞ集積しても嬉しさ半減。


603 : Socket774 : 2009/08/12(水) 14:06:47 ID:DJ46FUle

そんな標準が出るとは思えない


604 : Socket774 : 2009/08/12(水) 17:58:01 ID:ajFBecgy

プロセス微細化が頓挫するまで来ないだろうな。


605 : Socket774 : 2009/08/14(金) 18:04:45 ID:ew+RljPy

20-21世紀の技術の中に約40年も同じ方向へ進んでこれたものって
他に何かあったっけな。たいていもっと短い期間で
あとは重箱の隅をつつくだけみたいな状態になってると思うが


606 : Socket774 : 2009/08/14(金) 18:25:04 ID:BzdspkBZ

2年で倍が数十年、は半導体とハードディスクだな
人類の歴史で今後どれだけ同種の進歩があるか


607 : Socket774 : 2009/08/14(金) 20:13:44 ID:Zg+AjElv

そして真の限界の前に機械と人間の戦争に


608 : Socket774 : 2009/08/14(金) 22:24:12 ID:ew+RljPy

有機体の方もだんだん生殖というよりも生産っぽい作り方がされるように
なっていくから、対決になる前に人間の定義や境界が怪しくなって来るかもね


609 : Socket774 : 2009/08/16(日) 00:05:51 ID:l7dEHcyk

>>605
20世紀内の航空技術とロケット技術がそんなんだな


610 : Socket774 : 2009/08/16(日) 22:21:33 ID:nw8mgjZ7

ロケットは進歩してなかろう。未だにアポロ計画のサターンV型が最大打ち上げ能力ではなかったか。


611 : Socket774 : 2009/08/16(日) 22:48:46 ID:jlmrDdCI

>>610
20世紀内だぞ?
1926年ロバート・ゴダードの液体燃料ロケットから1969年月面着陸地球帰還までの43年間は
”同じ方向へ進んで””短い期間でなく””重箱の隅をつついてない”
アポロ以降は既存技術のの洗練化とデジタル化だけだが


612 : Socket774 : 2009/08/17(月) 11:54:11 ID:e51GXqg0

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090810_308351.html
> Atomと比較すると多くの点でAMDが勝る

Atomが低機能に見合う低価格、そしてそれを上回る低い製造コストだってわかってて
機能比較だけしてみせてんのかな。


613 : Socket774 : 2009/08/17(月) 11:59:58 ID:MlapAKWI

100トン上げられますといっても衛星は小型化が進んじゃってるし大型ロケット自体そもそも需要が無い


614 : Socket774 : 2009/08/17(月) 12:19:09 ID:LaAJhGXw

>>612
YukonはAtom+945GSEより安いらしいよ。


615 : Socket774 : 2009/08/17(月) 12:37:29 ID:0+FF17Yk

今のAMDに求められているのは製造コストを下げて利益を出すこと
価格だけ下げて無理矢理売ったって、そんな赤字商売がいつまでも続くわけがない

と思っていたが結構続くようだぞ?一体どうなっているのか。


616 : Socket774 : 2009/08/17(月) 12:47:28 ID:On6cEiMI

以前と違って、新プロセス用に新規に工場建てるから、建設・開発費を回収し終わってるだろう
旧プロセスのFabでの製造コストが下がってるんじゃないの?


617 : Socket774 : 2009/08/17(月) 13:23:00 ID:+MfXt+AP

AtomはOC凄いらしいね
パイプライン16段で何と2.3GHz!!!


618 : Socket774 : 2009/08/17(月) 14:02:45 ID:0+FF17Yk

仮に旧プロセスが償却済みで固定費ゼロのメリットがあっても
変動費の不利がそれを上回るからみな競って先端プロセスに投資するわけで。


619 : Socket774 : 2009/08/17(月) 14:41:26 ID:+MfXt+AP

面積辺りのトランジスタ数→性能のメリットがそれを上回るからみな競って先端プロセスに投資するわけで。


620 : Socket774 : 2009/08/17(月) 15:14:51 ID:n6H2oZEq

上回らない事もあるから、先端プロセスから脱落してる企業増えてんじゃないの


621 : Socket774 : 2009/08/17(月) 15:35:11 ID:9mPWTZ/X

年間10億ドル以上を投じる半導体メーカー,2009年は3社に絞られる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090810/174039/

【DAC 2009】「大手IDMはIntelだけの1社になる可能性」,EDA大御所の一人Jim Hogan氏に聞く
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090815/174199/


622 : Socket774 : 2009/08/17(月) 17:30:00 ID:ZcSX3WXF

>>621
Intelほど利益を上げられている会社はが限られているからね。
また、上げられる可能性があっても、今では莫大な費用をかけて
一社で最先端プロセスを開発するより、複数社でリスクを分担し、
共同開発している会社ばかりだからね。
そうならば、工場も共同で保有した方が楽なわけで。

そもそも一社で全て開発しているのっていまはIntelぐらいじゃないか?


623 : Socket774 : 2009/08/17(月) 18:36:51 ID:FVFd2WIr

>>622
intel vs 世界 でintelが勝ってる状態だから製造技術のパラダイムシフトがないと逆転は無理だろうな。


624 : Socket774 : 2009/08/17(月) 18:41:01 ID:826ah3Yg

数年後にはIntelがファウンダリ事業初めて世界制覇して半導体競争終わりそう。


625 : Socket774 : 2009/08/17(月) 19:04:44 ID:HUrGq8wR

つ独占禁止法


626 : Socket774 : 2009/08/17(月) 19:10:57 ID:+MfXt+AP

訳:Intelは馬鹿なので
ライバルが自然消滅しそうでもついつい独禁法違反して
証拠書類改竄発覚を経て敗訴してしまう


627 : Socket774 : 2009/08/17(月) 20:41:14 ID:1iF4kvJv

>>613
そりゃトンあたりの費用が高すぎるから需要が限られるのだ
桁違いに料金が安ければコストであきらめている用途で使われる


628 : Socket774 : 2009/08/17(月) 20:52:37 ID:BWJIo1VC

>>624
Intel様がファウンダリやるようになったら終わりだろ
本業で利益出せなくなったということだからな


629 : Socket774 : 2009/08/17(月) 22:06:08 ID:H0Y/4Zqd

>>628
最先端プロセスを欲しない企業もあるだろう。
またはAMDとは逆の理由。「金があるから」って事で、
別会社にしてファウンダリングを始めるかもしれない。

でもIntel一社独占は悪夢の未来図だな。
何事も寡占はユーザーのためにならん。


630 : Socket774 : 2009/08/17(月) 22:14:28 ID:T+4ISLMi

時代が一極支配を求めることもある
そもそも購買層は何時の時代も奴隷だ
実感が無いだけ


631 : Socket774 : 2009/08/17(月) 22:37:30 ID:+7RqAgFm

リスク分散の観点からも一社独占はよろしくないわな


632 : Socket774 : 2009/08/18(火) 00:50:35 ID:L+hUEB+J

技術革新によらない価格引き下げ、要するにダンピングも業界を弱くする害悪かと。
競争はARMやTSMCとの間に既にある。利益を出せない非効率な会社は
さっさと退場しないと、DRAM業界のように国家に迷惑をかけることになる。


633 : Socket774 : 2009/08/18(火) 01:10:15 ID:PuiMInEn

歴史上唯一成功した社会主義国家ニッポンに住んでいながら何を言っとるのかね


634 : Socket774 : 2009/08/18(火) 01:23:53 ID:kG49ul3Y

崩壊の兆し見えてるけど


635 : Socket774 : 2009/08/18(火) 11:09:51 ID:OmJW939c

成功したって話でしょ


636 : Socket774 : 2009/08/18(火) 11:28:42 ID:Au0idrCy

だが待って欲しい
今崩壊しつつあると言うのなら結局それは失敗ではないだろうか


637 : Socket774 : 2009/08/18(火) 11:29:31 ID:AGe+yvVU

資本主義の部分が崩壊


638 : Socket774 : 2009/08/18(火) 11:44:08 ID:tJpO+Snt

資本主義部分も崩壊というほど崩壊していないな。
思えば「学歴"だけ"至上主義」が国内産業の衰退と発展を促したな。

あ。板違いだな。


639 : Socket774 : 2009/08/18(火) 22:54:27 ID:qH705gaA

482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。

特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf

U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 A.国内政策
  A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
   (a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
      60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
     圧倒的な優位に立っていたが、
     70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
     日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
     産業の技術革新の振興に向け
     知的財産権の保護強化等を提唱


640 : Socket774 : 2009/08/18(火) 22:55:13 ID:qH705gaA

483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:???
>>1に一つ言っておこう。

同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も
ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも
世界をリードしている。

TRONは世界的には普及できなかった。

どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う?

487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483
米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。

これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。

以上。

おわかり?


641 : Socket774 : 2009/08/18(火) 22:56:33 ID:se1ODpRr

おかわり〜


642 : MACオタ>640 さん : 2009/08/18(火) 23:02:07 ID:Mrdd8vfC

>>640
  --------------------
  米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
  日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
  日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
  --------------------
以前にも書いたような気がしますが、この際ジャパンバッシングの先頭に立ったのは
AMDだったりします。
http://1234tora.fc2web.com/kuniuri1.htm
  ====================
  そのおためごかしと対照に、交渉現場ではアメリカはなおも「制裁解除」は拒否し続け、
  あくまで20%達成に固執します。9月のSIA年次報告では、20%シェアを日本に対する
  利権として主張し、追加制裁すら要求する始末。AMDのサンダース会長などは押売協定
  存続を擁護する発言の中で、その露骨なカルテルを「守らない」事を犯罪者呼ばわりし、
  「犯罪が無くなっても刑法は必要」などと放言を吐いて、大顰蹙を買います。
  ====================


643 : Socket774 : 2009/08/18(火) 23:15:21 ID:0aMxwOAY

IMFを介して実質アメリカに経済を操縦されてる韓国。
ユダヤ系の人間が多数経営サイドにいるSamsungやHynix。
やつらの韓国の国税を一民間企業へ大量に注ぎ込ませる手腕は見事。

そういったドーピング企業と限界コスト競争を強いられる
日本の半導体屋に同情こそすれ、非難するなどもってのほか。


644 : Socket774 : 2009/08/18(火) 23:20:18 ID:L+hUEB+J

TRONにそういう力は初めから、つまり制裁前からなかったよ。
仕様が小さく個々の組織で実装が容易なμITRONだけは成功したけれど、それ以上の規模では無理があった。
標準を作ることと、ソフトウェアを作ることの両方が、日本人は苦手なんだろうね。


645 : Socket774 : 2009/08/18(火) 23:45:41 ID:EvKWxrSL

>日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせる

トヨタ系の下請けで高級車の塗装工やってた加藤御大
彼の3倍の時給を貰い10倍大きい住居に住むアメリカトヨタのライン工員
加藤は一般人じゃなくサンダースをはじめとするユダ公をブチ○○すべきだった


646 : Socket774 : 2009/08/18(火) 23:48:24 ID:gd+fOQSt

本当に必要とされていてその技術力があるんなら、仕様もソースも出て来るし、
必要とされて支持されているのなら、その技術は消えない。
TRONが劣勢になったのは陰謀の助力もあるだろうけど、必然だったと思うよ。
細部に拘るわりに理にかなってない扱いにくい仕様だと思う。
まーソフトウェアは建築物と違っていつでもガラガラポン出来るから
(ネットワークなんかの仕様が関わってくると話は別だけど)、
きっと後生の人間がもっといいものを作ってくれるよ。
坂村を超える才能を待とうぜ。
まー別にそれが日本人じゃなくてもいいけど。


647 : Socket774 : 2009/08/18(火) 23:54:01 ID:bQNySNBU

あえて言おう! スレ違いであると!!


648 : Socket774 : 2009/08/18(火) 23:54:30 ID:McskmPqz


夏野  “日本ダメだ論”がすごいんですよね。

     「日本がダメだ」と言いたい人がすごく多いんですよね、日本って。

ひろゆき 日本をダメって言うのが好きですからね、日本人が。

夏野  日本がダメだとすごくうれしそうにする日本人、いっぱいいるよね。

     普通はうれしくないと思うんですけど、「やっぱ日本ダメだ、だから俺もダメなんだ」という感じだよね。

     自分の会社がダメだとうれしい人がいるよね。なんでだろう。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/12/news098_5.html


649 : Socket774 : 2009/08/19(水) 00:05:55 ID:yMM+7Pl2

ひろゆき(笑)


650 : Socket774 : 2009/08/19(水) 00:32:47 ID:4axWAYlv

基地害サンダース許さねえ


651 : Socket774 : 2009/08/19(水) 01:05:39 ID:NasjgWab

たまに存在をアピールしないと忘れられるからな


652 : Socket774 : 2009/08/20(木) 13:09:56 ID:nCkgK+yX

T2KでOpの存在をアピールしてますな。

今作ったらNehalemなんだろうな……と思われないような継続的な施策を是非。


653 : Socket774 : 2009/08/24(月) 07:30:40 ID:Twe24JpV

ネタないのか


654 : Socket774 : 2009/08/24(月) 11:57:36 ID:f3v4+Yb3

コア数は8/12/16コアと今後増えていく予定だけど、アーキテクチャ的には今と変わらないからなー。
Bulldozerについても当分はAMDからのアナウンスは何も無さそうだしね。
RoadrunnerのメインがCellだから、ATIStreamをメインにしたスパコンやらワークステーションでも出てくれば、
少しはネタに出来るのに。


655 : Socket774 : 2009/08/24(月) 14:06:03 ID:Twe24JpV

nV対抗でマーケティング上仕方なく用意しただけで、AMDは真面目にGPGPUなんてやる気ないでしょ

というイメージを払拭しないと、FireStream採用はないだろうな。


656 : Socket774 : 2009/08/24(月) 14:11:44 ID:tz0umbbt

16コアはBulldozerからだろう。
Opteron用に32nm版K10を挟む必要があるとしたら、
Bulldozerが2011年前半も危ういってことだと思うけど。


657 : Socket774 : 2009/08/24(月) 15:51:03 ID:mtaBU19P

Opteron用にはよほどのことが無い限り45nmのままでしょ
出すなら65nmと同じデスクトップのミドルからローエンド向けだろう


658 : Socket774 : 2009/08/24(月) 17:06:45 ID:dccQAvFL

>>655
NV対抗で用意しているだろうけど、「だけ」とかは妄想でしかありえんよ。
GPGPUにやる気がなければ、FUSION計画自体を頓挫させているだろうな。
次世代の予定表からね。


659 : Socket774 : 2009/08/24(月) 22:12:54 ID:Twe24JpV

>>658
やる気があって採用事例0なら担当者は首くくる事態じゃないの。
AMDはGPGPUがブレイクしない方に賭けてると考えた方が真っ当な経営に見えるけどなあ。


660 : Socket774 : 2009/08/24(月) 22:24:01 ID:CO3jOgQD

ブレイクしないほうに賭けてるんじゃなくて
CPUほど金をかけても利益が上がらないと現時点では判断してるだけでしょ


661 : Socket774 : 2009/08/24(月) 22:28:19 ID:2c32PweY

CPUに統合に賭けてるんじゃね


662 : Socket774 : 2009/08/24(月) 23:02:01 ID:26kDtoS/

>>659
本当に"FireStream採用事例が0"なら、担当者は頚になっているだろうな。


663 : Socket774 : 2009/08/24(月) 23:06:50 ID:pKRxoB5l

>>659
何でソフトとハード一括りにしてんだろ

CUDA対抗はやる気無いだろうな
DirectXGPGPすぐそこだし


664 : Socket774 : 2009/08/25(火) 00:20:08 ID:NWCkUBHD

50歩0歩
http://www.google.com/search?hl=ja&q=NVIDIA+Tesla+%E6%8E%A1%E7%94%A8&lr=lang_ja
http://www.google.com/search?hl=ja&q=AMD+FireStream+%E6%8E%A1%E7%94%A8&lr=lang_ja


665 : Socket774 : 2009/08/25(火) 00:41:51 ID:ATtIlXBO

>>664
お笑いのセンスはあるよ。きみ。


666 : Socket774 : 2009/08/25(火) 01:00:59 ID:wvX8bQin

採用ねぇ。
非商用ならこんなのもあるけど。
http://www.distributed.net/download/prerelease.php

ここでの計算速度は、Streamに分があるよう。
まあ、betaなんで何ともいえないけどね。


667 : Socket774 : 2009/08/25(火) 15:27:39 ID:fMJTOZSe

AMD outs Socket G34
http://www.semiaccurate.com/2009/08/24/amd-outs-socket-g34/
http://www.semiaccurate.com/static/uploads/2009/08_august/Magny-Cours_MCM_and_diagram.jpg
http://www.semiaccurate.com/static/uploads/2009/08_august/Magny-Cours_socket_topology_cropped.jpg


668 : Socket774 : 2009/08/25(火) 15:57:15 ID:CdGNCqzl

どう見てもIstanbulのニコイチです
Beckton以下が確定しました
本当にありがとうございました


669 : Socket774 : 2009/08/25(火) 16:13:37 ID:RiqAkU+E

電波


670 : Socket774 : 2009/08/25(火) 16:21:41 ID:rgdnpX8h

>>667
本当に相互のコアのメモリチャンネルを生かしておくのな…。
まぁ。残さないと性能低下がアレだけど、M/Bがそれなりに高価になりそうだ。

>>668
え…? 何を今更? ニコイチなんて去年から言われていたじゃねぇかw
自分が情弱だって示して何か楽しいのか?


671 : Socket774 : 2009/08/25(火) 16:27:56 ID:zMzeMLX5

特にサプライズもなく既報通りかあ
それよりクロックの低下が気になる、初代Phenomくらいになるのか・・・?


672 : Socket774 : 2009/08/25(火) 16:36:36 ID:xHc+/r5F

Beckton・・・750mm^2(?)
Magny-Cours・・・700mm^2(?)


673 : Socket774 : 2009/08/25(火) 16:39:50 ID:CdGNCqzl

>>670
HTTが強化されると妄想してた馬鹿も居たけどねwww


674 : Socket774 : 2009/08/25(火) 18:03:49 ID:hD0LGQBv

ハイパースレッディングテクノロジーが強化される?
それはたぶんWin7からだぞ


675 : Socket774 : 2009/08/25(火) 18:18:58 ID:eMHzu69q

HTTって強化されるの?OS側が極力論理コアを使わないようにして
シングルスレッドの性能低下を抑えるってだけの話じゃなかった?


676 : Socket774 : 2009/08/25(火) 18:47:56 ID:RiqAkU+E

ID:CdGNCqzlが指してるのはAMDのHTTだろ?
その前の流れからしてAMDニコイチの話しかしてないんだから

すなわちこれ↓
録音迷言集
416 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/01/26 22:11 ID:Ve+bOfKp?
415
2chの自作板でしか通じないような統一は迷惑千番なり
HT=Hyper Threading
HTT=Hyper Transport
にしとけ、それなら社会に出ても変な目で見られることは無い。


677 : Socket774 : 2009/08/25(火) 19:17:06 ID:VcuqK9WM

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hyper-threading
officially termed Hyper-Threading Technology or HTT

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hyper-threading
HyperTransport (HT)


678 : Socket774 : 2009/08/25(火) 19:38:05 ID:4t2+bmmF

さすが雑音wwwwwwwwwwwwww


679 : Socket774 : 2009/08/25(火) 21:39:23 ID:eHlIZ2wj

ここまでのまとめ
Opteronの予想通りのショボさにアム虫が妄想へ逃げ込み始める


680 : Socket774 : 2009/08/25(火) 22:02:33 ID:E8bqicq0

「すぐ作れるあんなもん」を兄貴の発言と勘違いした外国人の方ですか?


681 : Socket774 : 2009/08/25(火) 22:21:08 ID:eHlIZ2wj

日本語でおk


682 : Socket774 : 2009/08/26(水) 00:19:20 ID:azzwTgKD

いつぞや後藤が予想してた
IPC2のコアを二つ並べて・・・とかいう話は何だったんだろう。
ろくに裏も取らないで飛ばし記事書いたって事か。


683 : Socket774 : 2009/08/26(水) 00:44:00 ID:QzIU/gr4

予想っつーか一例みたいな感じだったけどな
合ってるかどうかは来年まで待てとしか


684 : Socket774 : 2009/08/26(水) 00:54:53 ID:HjFyoD1F

雑音とエンカウントしてると聞いて


685 : Socket774 : 2009/08/26(水) 01:54:00 ID:beyshW5Y

雑音 = ID:CdGNCqzl = ID:eHlIZ2wj

こんな感じのわかりやすすぎる展開。
>>676の発言をした時は正気かと思ったなw


686 : Socket774 : 2009/08/26(水) 01:55:56 ID:lEAzzfO3

雑音は既出用語にあてはめて自分用語作るのが得意技だしHTTとかSIMMとか


687 : Socket774 : 2009/08/26(水) 02:00:12 ID:j59WcAjA

>IPC2のコアを二つ並べて
そういう飛ばしをすぐ鵜呑みにするからReverseなんとやらとか言う詐欺に引っ掛かるんですよ


688 : Socket774 : 2009/08/26(水) 02:15:47 ID:Vj8PkOek

HyperTransport Technology
ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/DevelopWithAMD/0,,30_2252_2353,00.html


689 : Socket774 : 2009/08/26(水) 02:22:21 ID:beyshW5Y

>>688
で?


690 : Socket774 : 2009/08/26(水) 02:33:32 ID:beyshW5Y

ちなみに>>688が示した記事にあるとおり。"HyperTransport"はそのまんま"HyperTransport"が商標。
>HyperTransport is a licensed trademark of the HyperTransport Technology Consortium.
だから世界的に略称を使うときは「HT」と略されるのが基本。
"HyperTransport Technology"と明記する場合は、その技術を直接示すことになり、略称はあまり使わない。

"Hyper-Threading Technology"はそのまんま"Hyper-Threading Technology"が商標。
こちらも基本的には「HTT」と略されるけれど、たまに「HT」とされちゃう時もあるだけ。


691 : Socket774 : 2009/08/26(水) 02:43:56 ID:Vj8PkOek

>略称はあまり使わない
つまり使われることもあるわけ。っていうか実際自作板でも何度か見た事があるんだけど。
〜テクノロジなんて半ばテンプレ化した名称だから最後のTが略されたり略されなかったりで適当なのは別に不自然じゃない。
そもそも商標とか言いだしたら"Core 2 Duo"は"Core"と書くのかという話になる。あまり賢い見解ではない。


692 : Socket774 : 2009/08/26(水) 02:48:56 ID:YPV56Eln

>>682
ああいうのは特許とか論文とかで流行っている話を紹介してるんじゃないかな


693 : Socket774 : 2009/08/26(水) 02:49:34 ID:UwMnfQUD

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090826_310619.html
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
AMDが12コアCPU「Magny-Cours」の技術概要を発表

Magny-CoursのパッケージはG34で、この名前は第3世代で4チャネルのDDR3インターフェイスを備えるところから来ているという。
G34では4ポートのx16のHyperTransport(HT)を備える。


694 : Socket774 : 2009/08/26(水) 02:56:53 ID:lEAzzfO3

なんだ?飛ばし屋後藤の熱心な信者でも沸いたのか?


695 : Socket774 : 2009/08/26(水) 05:20:08 ID:uYGqsdcL

AMDのMCMは綺麗なMCM、と言われても仕方ない変節ぶりは、民主党と通じる所がある。
こっちは一瞬も政権交代ないけど。


696 : Socket774 : 2009/08/26(水) 06:19:07 ID:jKtNZ+92

HyperTransporTは帰れ


697 : Socket774 : 2009/08/26(水) 07:36:47 ID:JQFiJN2/

いよいよエバーグリーンは来月か
げろ儲の発狂する様をみられそうで楽しみだわ…


698 : Socket774 : 2009/08/26(水) 10:02:04 ID:zfi2/e/Q

AMDが12コアCPU「Magny-Cours」の技術概要を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090826_310619.html


699 : Socket774 : 2009/08/26(水) 10:18:49 ID:AYNufq0d

>>682
それはBulldozerがそういうアーキテクチャになるかもって記事で、
今回発表されたMagny-Coursとは無関係。


700 : Socket774 : 2009/08/26(水) 11:37:13 ID:AYNufq0d

http://www.semiaccurate.com/2009/08/24/amd-outs-socket-g34/
によると
>Clock speeds were not revealed, but the hint was about a 25% downclocking compared to Istanbul.
とあるので、Magny-CoursはIstanbulの最大1.5倍くらいの性能になるのか。


701 : Socket774 : 2009/08/26(水) 12:14:29 ID:BDeVpgGA

>>691
技術資料では使うことがあるよ。「HyperTransport Technology(以下 HTT)」って感じで。
一般向けでは絶対に使わないけど。


702 : Socket774 : 2009/08/26(水) 12:17:34 ID:NZ9Rr+5E

その話はもう秋田


703 : Socket774 : 2009/08/26(水) 12:21:56 ID:jKtNZ+92

HT=Hyper Threading
HTT=Hyper TransporT
HTTT=HyperTransporT Technology


704 : Socket774 : 2009/08/26(水) 12:40:24 ID:2B1Wjwdv

とりあえずその技術資料を1枚でも晒せばいいんじゃね。
それで終了。


705 : Socket774 : 2009/08/26(水) 15:03:52 ID:w2r4sW0U

何をそんなにこだわってるんだよ
どうでもいいわ


706 : Socket774 : 2009/08/26(水) 15:26:07 ID:Xhw6UkVf

Ittel   Xatuon  Professor
イッテル ザツオン プロフェッサー(逝ってる雑音先生)

Hyper Tondemo


707 : Socket774 : 2009/08/26(水) 15:56:46 ID:uYGqsdcL

Magny-CoursとIstanbulでソケット違うんだから
クロック犠牲にして同じTDP枠に収める必要はないんじゃないかね。


708 : Socket774 : 2009/08/26(水) 17:10:44 ID:WGSlRtRh

>>707
冷却や電源系の共通化やコスト増を抑えるためだろ


709 : Socket774 : 2009/08/26(水) 19:08:05 ID:YPV56Eln

クロックを抑えるのは鯖としての処理キャパシティ/消費電力を
処理キャパシティ/ソケットよりも重視するってことなのでは。
後者重視なら高性能冷却を要求してシングルダイ並みのクロックにするだろうけど


710 : Socket774 : 2009/08/26(水) 19:31:26 ID:FMP7QpWe

>>699
>今回発表されたMagny-Coursとは無関係。

無関係、では無いだろ。

AMDの今後の方向性として
MCM多コア化というのが今回示されたんだから
Bulldozerが後藤が書いたような完全に内部一新のコアっても
考えにくいだろ。
K10のマイチェンでコア数で性能稼ぐってのが無難なシナリオ。


711 : Socket774 : 2009/08/26(水) 19:32:46 ID:UwMnfQUD

新コアだと何かまずいのかね


712 : Socket774 : 2009/08/26(水) 19:34:40 ID:jKtNZ+92

BullがK10の微改良ならば
K10は今までに無いアーキテクチャだ(キリッ


713 : Socket774 : 2009/08/26(水) 21:16:22 ID:Upcq8xQB

・MCM多コア化が今後の方向性
・Magny-CoursはMCMだった

故 に Bulldozer は 新 コ ア で は な い

正直 >>710 は頭にエラッタを抱えているとしか思えない。


714 : Socket774 : 2009/08/26(水) 21:25:04 ID:H1D773aN

むしろそう発想できるあたり
すばらしい脳をもってると思うぜ
主に悪い意味でな


715 : Socket774 : 2009/08/26(水) 22:51:18 ID:Uvh09ULe

今後AMDはもうハイスペック作らないの・・?
ミドルレンジばかりでなんだか寂しい。
もうスペック優先の時代は終わってエコになってきてるんでしょうかね


716 : Socket774 : 2009/08/26(水) 23:06:59 ID:WGSlRtRh

CPUもGPUも200〜300mm2位のコアが単体では最上位で、
それ以上はMCMで対応すると言う戦略になるんだろう。
Magny-Coursにより、MCMも選択できるようになったわけだしね。
CPUとGPUが両方ともMCM対応できたと言うことは、
将来的にはFusionのバリエーションとして、
両方の最上コア同士をMCMで組み合わせたコアも出てくるかもしれないと言うことだな。
まあ、現状でもIstanbul+RV870とか作ろうと思えば作れそうだけどね。


717 : Socket774 : 2009/08/26(水) 23:10:29 ID:AYNufq0d

CPUのMCMが出来ただけで、CPUとGPUのMCMはまた別だろう。
今すぐ作るとして、CPUとGPUを何でつなぐんだ?


718 : Socket774 : 2009/08/26(水) 23:22:07 ID:bzVseV9E

CPUとGPUは1つのチップでまとめるつもりでしょ
でもそれはクライアント向けでサーバー用には
多コア化したものを使ってそれの最上位がMCMということなんだろう

歩溜まりを良くするにはでかいコアよりMCMが効率的だし
複数の処理をこなすサーバー用途ならMCMでかまわないということかな
まあ現実的な問題としてIntelと違ってAMDには何種類もコアを
設計、製造してる余裕がないってこともあるんじゃないだろうか



719 : Socket774 : 2009/08/27(木) 00:07:44 ID:hYNOQ6vm

>>715
いっとくけど、メモリーバンド幅50%でこの性能なんだよ?
i7なみのバンド幅かせげるようになったら、i7なんて足元にも及ばない
計算になる


720 : Socket774 : 2009/08/27(木) 00:14:44 ID:JWoSjiBD

このクラスだと相手はXeonになると思うのだが…


721 : Socket774 : 2009/08/27(木) 00:17:40 ID:xr8mCC2u

コア数も倍になってるから、別に1コア辺りのメモリ帯域は増えてないんだが。


722 : Socket774 : 2009/08/27(木) 00:18:10 ID:6yZbA8Xy

MCM(というアイディア)を
数年前にマンセーしていれば、
もっともらしく聞こえたんだがな。


723 : Socket774 : 2009/08/27(木) 00:19:21 ID:6j/Q33/J

>>719
ちょっとどういう計算をしたか教えてくれないか


724 : Socket774 : 2009/08/27(木) 00:35:48 ID:vBengGd2

マイコミジャーナルの評価記事みてくれ


725 : Socket774 : 2009/08/27(木) 00:38:36 ID:xr8mCC2u

エスパーじゃないんだから、見て欲しい記事のURLくらい貼ったら?


726 : Socket774 : 2009/08/27(木) 08:05:47 ID:qcxza+8B

>>710
まぁ「大胆で野心的なアーキテクチャ」というのでは
なさそうな気配はするな。
もう冒険はしなそう 会社的に。

コアの数を増やすってのは安直だが
外れがないんだからいいじゃん(帯域さえ確保できれば)。


727 : Socket774 : 2009/08/27(木) 09:37:43 ID:oQreasCl

飛ばし屋後藤はともかくK10ベースじゃなく新規で設計されるって言うのはAMDのCTOのインタビュー記事で明言されてたな。


728 : Socket774 : 2009/08/27(木) 11:04:21 ID:6yZbA8Xy

K10の改良→周回遅れイラネ
作り直し→また遅らせた挙句失敗か

どっちを言おうが印象変わらんからどっちでもいいよ。
もはやAMDはリップサービスでどうこう出来る段階じゃない。
挽回したかったら実際にいいモノを作って出すしかない。
コアが増えればボトルネックはバスや同期機構に移るから
チャンスはいくらでもあるだろう。


729 : Socket774 : 2009/08/27(木) 11:14:12 ID:C67cFa/O

在日参政権法案 政党別国会提出状況
ttp://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/seitou.htm

自民党 -. 0回
民主党 - 15回
公明党 - 27回
共産党 - 11回 ※共産党は被選挙権も要求

※民主党・公明党で共同提出が5回 ( 自民党の反対で否決 )



民主党とカルト党。どっちも在日朝鮮党。


730 : Socket774 : 2009/08/27(木) 11:16:55 ID:oQreasCl

ID:6yZbA8Xyからドライババージョンを何から何に変えたか
C'n'Qの復帰テストの実施方法についての回答なしw

以下ID:6yZbA8Xy先生の必死の反抗声明文に続く


731 : Socket774 : 2009/08/27(木) 12:29:16 ID:sa1psodx

>>728
いままで出ている情報でそれだけ妄想が出来たら、
おまいさまは素晴らしい電波脳として尊敬されるよ。


732 : Socket774 : 2009/08/27(木) 12:49:32 ID:7/w63orK

Core系の完全コピー→バグ満載かよ自殺乙


733 : Socket774 : 2009/08/27(木) 13:01:28 ID:VN0UM/XW

>>727
インタビューで新規設計だと答えただけじゃな。
何の保障にもならんだろ。
来年あたり概要発表されるまで何とも言えんよ。


734 : Socket774 : 2009/08/27(木) 13:11:29 ID:sa1psodx

確かに。「1」から新設計説は疑わしいな。何かしらのコアがベースにあるんだろう。
K7系からK8系が設計されているとか。P6系からCore系が発展しているとか。
Core系からNehalem系が出来たとか。
ベースになるレベルでの流用では当然使われているだろ。
だからって「Core系とNehalem系は一緒だ!」とは言わないように、
「BulldozerとK10系は一緒!」とは言わないレベルの改造だろうね。


735 : Socket774 : 2009/08/27(木) 13:27:50 ID:7/w63orK

Core系とNehalem系は一緒だがCore系とCore系は違う(1と2)


736 : Socket774 : 2009/08/27(木) 14:05:23 ID:oQreasCl

まぁ、ベースがあるかないかの話は投資家に足元見られる可能性があるから公表はありえないだろうけど
K5まではAm29000ベースのCPUだったが
NexGen買収でK6は新規にNexGenベースになり
DECから人材流入してしてAlphaベースのK7-K10になったわけだし
現在はIBM人材が多数合流してる現在、ベースがまた刷新する可能性は捨てられないんだよね
実際は公式アナウンス待ちだろうけど


737 : Socket774 : 2009/08/27(木) 14:12:43 ID:IYae45SZ

IBMの人が入ってきてるってことは
Power系の技術も採用される可能性もあるのかな
SMTもその辺の話だったりして


738 : Socket774 : 2009/08/27(木) 14:51:04 ID:oQreasCl

Power系の小さくまとめる設計ってクラスターコアのベースに向いてる気もするしね、
SMTも然りで変に信憑性があるから始末が悪い


739 : Socket774 : 2009/08/27(木) 17:16:31 ID:6yZbA8Xy

肝心のチャック・ムーアがBulldozer開発から外されてるのに
一体何を期待しているのだ。


740 : Socket774 : 2009/08/27(木) 17:24:21 ID:7/w63orK

HTTTT=Hyper TransporT Tehe Technology


741 : Socket774 : 2009/08/27(木) 17:44:25 ID:r+5h6xDq

テヘ?


742 : Socket774 : 2009/08/27(木) 17:47:46 ID:sa1psodx

IBMってCISCの第一線CPUってつくっていたっけ?
造っていなければIBMからの人材ってさほど・・・。


743 : Socket774 : 2009/08/27(木) 18:58:40 ID:Bxr3Y3Gz

>>742
エースで四番打者ができる人もいるのです。


744 : Socket774 : 2009/08/27(木) 19:07:40 ID:6yZbA8Xy

デコード段以降、中身の大部分はRISC


745 : Socket774 : 2009/08/27(木) 19:12:23 ID:Z+gIatOg

是非Power7のeDRAM技術でZ-RAMの実装をヨロ。


746 : Socket774 : 2009/08/27(木) 20:22:57 ID:KluK1Xso

Z-RAMはもう死んだ
今はなんか別のやってる


747 : Socket774 : 2009/08/27(木) 21:07:10 ID:yVNyCjL3

>>743
高校生レベルや漫画の中とを混同してもな。

>>744
そのデコード部分に両社とも鬼のような…。


748 : Socket774 : 2009/08/27(木) 21:21:18 ID:g4D9OuVd

そーいやテヘって何処行ったの?


749 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/08/27(木) 21:58:44 ID:W6eoTX91

最速CPU「Phenom II X4 965 BE」と「AMD 785G」の性能とは?
http://ascii.jp/elem/000/000/454/454685/


しかしCAPCOMのゲームってマルチスレッドのスケーラビリティ高いなぁ


750 : Socket774 : 2009/08/27(木) 22:20:58 ID:8Le7SD39

>>749
PhenomII X4 955BE 店頭予想価格1万4800円前後
になってるけどそんなことないよね


751 : Socket774 : 2009/08/27(木) 22:29:17 ID:oQreasCl

そんなに安かったらい自作PC板あげての祭り騒ぎになってるわなw


752 : Socket774 : 2009/08/28(金) 00:11:29 ID:wW9BoHD1

>749
ゲームエンジンがマルチコアのXBOX360とPS3と共用だから性能出そうとするとマルチスレッド必須だからじゃない?>CAPCOM


753 : Socket774 : 2009/08/28(金) 03:29:07 ID:D1FUlt9U

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <INTELは情報操作などという非効率な
    |      |r┬-|    |       行為はしないのだ。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




         ___
       /      \            CPU付ステッカー買ってるぞ>
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´  INTEL`l
    |   l...-.,/. |   IN   |
    |   l...    l  SIDE  l
    ヽ  丶-..,   |______________|
    /`ー、_ノ /      /


754 : Socket774 : 2009/08/28(金) 03:36:48 ID:D1FUlt9U

ごめん誤爆


755 : Socket774 : 2009/08/28(金) 17:56:43 ID:ciM3bYwf

>>746
Intelと同じ様にSRAMで内蔵キャッシュを増やしても、ファウンダリの規模&プロセス技術の
差で太刀打ち出来ないから、SOIプロセスの独自性を生かして大容量&やや遅のZ-RAMでキャッ
シュを搭載し、Intelとは違った特性に性能ウプを図るのは、差別化の意味でも重要だと思う
けどね。

ただファウンダリの実力差で、キャッシュ容量を同程度にされてしまうと、却ってZ-RAMによる
遅さが際立たされてしまう問題が有るが。


756 : Socket774 : 2009/08/28(金) 18:14:19 ID:SKHSIo3L

>>746
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2850.html
のT-RAMのことを言ってるんじゃないの?


757 : Socket774 : 2009/08/28(金) 19:44:05 ID:+nY6yXMu

だんご屋閉店ってホントですか?


758 : Socket774 : 2009/08/29(土) 12:27:49 ID:aHCnAot5

嵐が嵐を召喚しようと必死なスレですね。あるいは自演か?


759 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう : 2009/08/30(日) 12:51:33 ID:6jxy348n

>>745
むしろPOWER7のeDRAM技術をAMDが採用する可能性が高い(>>541)
Z-RAMは諦めた


760 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう : 2009/08/30(日) 13:09:47 ID:cvnHEsQj

DRAM3次キャッシュなんて昔は厨房の妄想だったんだがな。
いろんな要因が重なったんだろう。DDR3のレイテンシとか、混載技術の進歩とか。


761 : Socket774 : 2009/09/01(火) 23:58:45 ID:rXlYQ1DR

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/28/071/
> エルピーダ、1GビットDDR3 SDRAMを8枚積層した世界初のCu-TSV DRAM

PCの場合、微細化で余ったTDP枠をマルチコアではなくメインメモリ積層に
振り向ければ、広帯域接続で高性能かつ低消費電力のCPUができあがるはず。
拡張性は捨てることになるが512MB-1GBあれば誰も文句は言わんだろう。
最初にやるのはたぶんARM陣営だと思うが、
x86ではAMDがメモリに保守的なIntelを出し抜いたら面白い。


762 : Socket774 : 2009/09/02(水) 08:40:36 ID:6/9pw/dA

出し抜くも何も、TSVに関してはintel様は2000年頃から手を出していて
3年前の80コアCPUのサンプルでも既に使ってるわけでして
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20254608,00.htm


763 : Socket774 : 2009/09/02(水) 09:43:32 ID:9rZDOAaX

ローエンドGPUとかなら今すぐにでも導入したい技術だろうに。


764 : Socket774 : 2009/09/02(水) 09:52:52 ID:5I8zXTld

Intelはコストに厳しいがAMDなら赤を出しながら採用する可能性はある
なんせパパがお金持ちだから
そういう意味では先んじても不思議ではない


765 : Socket774 : 2009/09/02(水) 12:25:35 ID:IFnVAQ7U

>>762
CPU作る1社だけでは完結せずメモリメーカーを巻き込む必要があるが、
標準も決まっていない段階で動けるのはいろんな意味で「軽率な」会社だけだろう。


766 : Socket774 : 2009/09/02(水) 13:15:47 ID:0DOvXsy3

CPUメーカーでメモリ標準の混乱でモメたといえばナントカってCPUメーカーRambus社か・・・・あれはひどかったな


767 : Socket774 : 2009/09/02(水) 13:17:00 ID:0DOvXsy3

>>766 訂正
×ナントカってCPUメーカーRambus社か・・・・あれはひどかったな
○ナントカってCPUメーカーとRambus社か・・・・あれはひどかったな


768 : Socket774 : 2009/09/02(水) 13:56:49 ID:n8PGX+9T

intelがやる場合は、自前でTSV用のDRAM作ってやるだろう。
増設用にインターフェイス標準化する必要ないんだし。
AMDも別にDRAMベンダー巻き込む必要ないと思うが。


769 : Socket774 : 2009/09/02(水) 17:19:24 ID:puCyml9w

>>761
DRAMを2GB搭載したCPU、なんか出た日にはメモリメーカーの反発必死だな。
だいたいのOSならこれとチップセットだけで動きますよ、って。
AMDならシェア低いからまだ大丈夫かもだがintelのローエンドがこうなったら・・・


770 : Socket774 : 2009/09/02(水) 18:22:34 ID:uPE41P+2

近い将来Intelに選んでもらえなかったメモリベンダは死ぬね
今からDRAMに手を出すってのは無いだろう
火中の栗を拾わせるためだけに各社にバランス良く投資してきたんだから


771 : Socket774 : 2009/09/02(水) 20:04:19 ID:qijs5AJ7

>>770
…は? まずそんなことはないから心配するな。


772 : Socket774 : 2009/09/02(水) 23:17:45 ID:IFnVAQ7U

逆だろう。半導体は細分化・分業が進んで、DRAMベンダが大量生産する
DRAMチップでなければビット単価が高過ぎて(メインメモリとしては)コスト競争力がない。
自力で作るならPOWER7のようにキャッシュ用途止まり。


773 : Socket774 : 2009/09/03(木) 07:12:19 ID:ZAKSE1A4

6コアのデスクトップ向けCPUのThubanについてはここでは話題に上らないね。

ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20090901145236_AMD_Readies_Thuban_Six_Core_Desktop_Processor.html


774 : Socket774 : 2009/09/03(木) 07:58:38 ID:QOO+g8JB

やっぱ用意するんだ。
Westmere対抗でこれじゃ流石に相手が悪い

・シュリンクで1コア当たりの消費電力が落ちる(32nmプロセスが失敗でなければ)
・4コア以上あると速いような用途だと、同じコア数ならHyper-Threadingアリの方が優勢。


775 : Socket774 : 2009/09/03(木) 07:59:07 ID:fa1nDn0q

既に鯖向けでは販売されてるからな


776 : Socket774 : 2009/09/03(木) 08:09:05 ID:mg594UxK

AM2+/AM3にのるんだってよこれ


777 : Socket774 : 2009/09/03(木) 08:19:30 ID:MKIM+YMs

AM2+に乗るっていうのはすごいよね


778 : Socket774 : 2009/09/03(木) 08:34:16 ID:JIwQ75AU

>>774
DT向けで多コアが売れるかどうかはターボブーストの有無が大きいだろ


779 : Socket774 : 2009/09/03(木) 09:09:32 ID:MUoLHlkr

多コアでもシングルスレッド性能がショボけりゃ
大枚はたけるのは物好きだけだからな。


780 : Socket774 : 2009/09/03(木) 11:07:17 ID:8Ok5e4LM

Westmereよりダイサイズ大きいのに大丈夫なのかね
歩溜まりで勝負か?


781 : Socket774 : 2009/09/03(木) 11:17:18 ID:ppntFm/N

シングルスレッド性能だけ欲しいならコアツーデオでも買っておけよ淫儲w


782 : Socket774 : 2009/09/03(木) 11:28:48 ID:IeOvIxNQ

スーパーπを再コンパイルしやがれ>糞プログラマー共


783 : Socket774 : 2009/09/03(木) 12:08:29 ID:JIwQ75AU

>>781
「エンコが速いだけwww」と馬鹿にしていたネトバと同じ性質の製品だぞThubanは


784 : Socket774 : 2009/09/03(木) 12:11:21 ID:lkO4rbBH

>>782
Linux上で自分の環境に合わせてコンパイルできるπ計算はある。
その結果? そんなに話題に上がらない点から察せ。


785 : Socket774 : 2009/09/03(木) 12:22:42 ID:Z+iPqzvV

>>783


786 : Socket774 : 2009/09/03(木) 12:36:14 ID:IeOvIxNQ

windows向けにスーパーπを作りなおせといってるんだ>塵糞ゴミプログラマー共


787 : Socket774 : 2009/09/03(木) 12:59:01 ID:NI/ucuBJ

スーパーπは世界記録がどこまで行くのかを楽しむためのソフト。


788 : Socket774 : 2009/09/03(木) 16:30:34 ID:ppntFm/N

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se120394.html
これでいいじゃん、スーパーπみたいに同じ計算結果が出せるのに
態々効率の悪い命令セットしか使わないソフトで測ってもCPUの性能の指標にすらならんよ


789 : Socket774 : 2009/09/04(金) 00:48:15 ID:N81w9jTD

深度チキンレースも一時終了。


790 : Socket774 : 2009/09/04(金) 02:08:48 ID:AsQzVFwl

クラシックカーでレースする事自体が目的なのに
壮絶に勘違いしてる奴がいるな


791 : Socket774 : 2009/09/04(金) 02:17:34 ID:KpsIYDqx

クラッシンクカーレースで車の性能競ってる馬鹿も相当痛々しいな


792 : Socket774 : 2009/09/04(金) 08:41:59 ID:WTUZzfst

クラッシンク…

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わははは        ∩_∩       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ


793 : Socket774 : 2009/09/05(土) 04:41:39 ID:KPNvSwzy

どっちもどっちな惨めさだな


794 : Socket774 : 2009/09/05(土) 11:04:24 ID:nAROi1K1

今の俺は仮の姿
再コンパイルしたら本気出す

アーキテクチャ依存なコードに再実装しなきゃ性能出ない、というのをシェア低い側が言うのは
墓穴を自ら掘っているのに等しい


795 : Socket774 : 2009/09/05(土) 11:12:50 ID:BWEd1D/s

>>794
まぁ。そのシェアが低い側の作ったCPUに、
最適化されているはずのCPUが負けるときがある。
この時点でものすごい恥ずかしいんだけどな。
AMDはよくやっているよ。拡張命令に頼らないで、
力押しでも性能が出るように作り込んであるし。

スーパーπは流石にもう実を表さないベンチだからどうでもいいだろw


796 : Socket774 : 2009/09/05(土) 11:14:01 ID:BWEd1D/s

しまた。無駄に上げた。


797 : Socket774 : 2009/09/05(土) 11:31:03 ID:dqBvaJIv

intelは実装をけちって、コンパイラでその分を補うって路線だからね。
AMDみたいにどんなコードでも速いって設計しないし。


798 : Socket774 : 2009/09/05(土) 12:03:25 ID:VDK1LfT7

AMDはなんでコンパイラ作らないの?
OpenCL for CPU作ってるし能力はあるんでしょ?


799 : Socket774 : 2009/09/05(土) 13:12:11 ID:HJ9nUOqT

>>798
>AMDみたいにどんなコードでも速いって設計


800 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/05(土) 13:17:41 ID:/sKbcBQ3

どんなコードでも速い(笑)ならOpteronがあのざまになってない
ついでに言うとあまり性能向上に寄与しないトランジスタリソースを節約するのはマルチコア時代には理に適ってる


801 : Socket774 : 2009/09/05(土) 13:44:20 ID:sZwH3RDs

汎用で純粋に 性能向上:トランジスタリソース を考えるなら、
SSE4.* よりも 3DNow! の方が活用しやすいんだけどね
複数プラットフォーム用にGENERICコンパイルすると本来の性能がでない


802 : Socket774 : 2009/09/05(土) 14:05:24 ID:KPNvSwzy

団子にしては間の抜けたレスだな


803 : Socket774 : 2009/09/05(土) 14:21:23 ID:iNojjaQs

全体的に速いAMDと一部だけが超速いIntelで、その一部の比較したらそりゃIntelが速いさ。
i7はSMT搭載しているから今のPhenomIIじゃどうにもならんし、早くSMT搭載の次世代を開発しろ。
(SMTじゃ無くてもマルチスレッドで速くなればなんでもいいが)


804 : Socket774 : 2009/09/05(土) 14:22:52 ID:HJ9nUOqT

あのざま→フェッチ=プリフェッチ
これが理解出来ない奴は下手に構わないほうがいい


805 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/05(土) 14:27:01 ID:/sKbcBQ3

今更いらんだろ3DNowは
ALUよりもデコーダや命令スケジューラのほうが電力食うから
アプリが追従してきてくれる範囲で1命令あたりのベクトル長を増やしていくのが
今後のシングルスレッド性能向上の方策。IntelもAMDも見解は一致してる、

大雑把に言ってAthlon64からPhenomってSSEの実行ユニットがフル128ビットになった以外
ほぼマイナーチェンジの域なんだが、それでも1スレッドあたりの性能だいぶ上がったろ?
128ビットSSEに依存してるアプリケーションってそれなりに多いから。


806 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/05(土) 14:29:28 ID:/sKbcBQ3

>>803
SMTはサーバ処理ではかなり有効だからなー
一部とみなしてたものが大部分のニーズでしたってオチだな。


807 : Socket774 : 2009/09/05(土) 14:33:32 ID:OAqkV86G

20:80の経験則って示唆的だよね


808 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/05(土) 14:51:28 ID:/sKbcBQ3

メモリ読み書きや命令そのもののレイテンシを隠蔽するために複数のスレッドを動かすなんて
今時やってないサーバ向けプロセッサはOpteronくらいのもんです。
ある意味ではGPUが一番先進的か。





Web・オープン系のアプリなんてSSE?何それ美味しいの?的なスクリプト言語にSQL文の塊の塊で
特定CPU向けにチューンする余地などない。

まあ、だからこそ有効なんだよね。HTは命令列がパイプラインを綺麗に埋めるようチューンされてない
プログラムでこそ有効な技術だから。
いっぺん仕事で効果を調査してるけど、古典的な「パイプ」ですらある種のストリーム処理では
一定の効果があるから、複数の単純なコマンドラインツールを組み合わせるUNIX的な発想の
ツールのほうが逆に並列化しやすい。
調べた限りPen4のHTでも1.2〜1.3倍くらいの性能向上にはなる。

SSEの新命令を駆使してパイプライン綺麗に埋めてやる的なコード書きには、相対的にHTの恩恵は少ない。


809 : Socket774 : 2009/09/06(日) 07:54:34 ID:omvH0kVr

>>808
ド素人が

自動>|越えられない壁|>手動

と言ってみるテスト。


810 : Socket774 : 2009/09/07(月) 10:22:22 ID:9y/NZymH

GlobalFoundries Parent ATIC buys Chartered Semiconductor
http://www.semiaccurate.com/2009/09/06/globalfoundries-buys-chartered-semiconductor/
ATIC Makes Bid to Acquire Chartered
http://www.businesswire.com/portal/site/home/permalink/?ndmViewId=news_view&newsId=20090906005042&newsLang=en


811 : Socket774 : 2009/09/07(月) 10:57:10 ID:M+1/PdEc

>>810
訳して読むの面倒だから概要そえれ。


812 : Socket774 : 2009/09/07(月) 11:06:48 ID:mOJGIXhR

油マネーパネエっす


813 : Socket774 : 2009/09/07(月) 11:13:47 ID:nto+1yve

アブダビのATIC、チャータードS買収へ−総額39億ドル
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahOatjJYPXns&refer=jp_asia

アブダビ政府系投資会社、チャータード・セミに18億ドルの買収案提示
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11373720090907


814 : Socket774 : 2009/09/07(月) 12:28:43 ID:qLqy9s5v

AMDとの関係が深いファブだから順当だな。
次にIBMと半導体生産での提携を発表すると思う。
しかしよく金が尽きんな。


815 : Socket774 : 2009/09/07(月) 13:15:22 ID:LBoV/ark

やるなら一気にってことなんだろうねえ


816 : Socket774 : 2009/09/07(月) 15:16:20 ID:EReGuCPx

油もあと30年! って言われているからな。
何年も前から「あと○○年」って言われているけど、
油が無くなればそれこそ国家として何もなくなるから、
今のうちにと必死なんだろう。

ただ…油がないと燃料以外にプラスチックもできないから、
産業的に凄いことになるだろうな。


817 : Socket774 : 2009/09/07(月) 20:52:51 ID:sTvc0MIy

植物性の樹脂は今使い物にならんぐらいコスト高いけど
石油とれなくなればもっと本腰入れて開発するだろ
結局金次第


818 : Socket774 : 2009/09/07(月) 21:00:03 ID:EBQTDWBv

まあ石油も値段が上がれば埋蔵量は増えるしね。


819 : Socket774 : 2009/09/07(月) 21:24:46 ID:CzuM9eAk

樹脂は石炭原料の方が有望だと思う。


820 : Socket774 : 2009/09/07(月) 21:53:59 ID:f8xNcBrg

石油枯渇と言えば最近、再生可能エネルギー(太陽光とか風力とか)がやたらと持て囃され、
レアメタルの生産量/埋蔵量を無視した採算化試算まで出て来る一方、
本来、次世代エネルギーの最本命である筈の核融合が全然話題に上らない。
あまつさえ、フィクション作品の中で融合炉がボコボコ爆発していたりする
(実際の核融合炉は異常が起こっても止まるだけ)

何か裏が有る様な気がするんだが。


821 : Socket774 : 2009/09/07(月) 22:01:39 ID:SZxsrO6w

核融合は瞬間的に金をつぎ込んだからといって、劇的に開発ペースが
上がるわけじゃない。太陽光や風力は今はもう投資額に比例して
発電量が増える。 発案から色々な段階を経て普及まで、
どのフェーズにあるのかが両者で全然違うから比べても仕方ないと思うよ


822 : Socket774 : 2009/09/07(月) 22:41:25 ID:PgbrYdy+

核融合は100年後とか言われてたりもするしな。使えるようになる前に石油が無くなりそうだ
無難に原子力発電で良いんじゃねえのか。海からウラン集めればいいんだし

>>813
アブダビは飽きたらAMDの支援やめるとかじゃなさそうだな


823 : Socket774 : 2009/09/07(月) 23:17:56 ID:qLqy9s5v

前から書いてるが(書いてるのは俺一人だが)、この件を主導して
いるのはアブダビ国家ではなく、投資会社トップのマッキンゼー出身の奴だろう。
財布の紐を握っているのがアラブの王子なのか国家の財務大臣なのかは知らないが
そのマッキンゼー野郎が財務担当の信任を受けている間は投資を継続できる。

チャータード買収で得る顧客と営業ノウハウは、GF存続に不可欠なものだから、
それ自体は是としても、この巨額の追加投資で回収はまた遠のいてしまった。

その後にはさらに巨額の次世代のファブの建設があり、さらにAMDの巨額赤字の穴埋めが控えている(笑)。
油を掘るよりも早くキャッシュを使い果たしてしまうか、
「いくら追加投資しても回収できるようにはならないんじゃね?」と諦めてしまったときに、
もっと言えば「これ詐欺じゃね?」と気付いててまったときに、
マッキンゼー野郎は更迭され全てが終わる、と思う。

まともな投資家なら、半導体工場に金は出さない。半導体は単純な装置産業ではなく、
工場を建てただけでは利益を生まないからだ。
国家百年の計で考えても、やはり投資先は半導体ではない。すでに成熟期に入っているからだ。


824 : Socket774 : 2009/09/08(火) 00:09:29 ID:12kj/ZGv

で?
高尚な御演説でご気分よくされてるところすまないが次世代CPUの話に戻してくれないか


825 : Socket774 : 2009/09/08(火) 00:15:16 ID:gkt+6Qec

いやです


826 : Socket774 : 2009/09/08(火) 00:17:05 ID:6E2lDhYc

スレ違いなのにむしろ続きをキボンぬとか書こうとしているヲレ


827 : Socket774 : 2009/09/08(火) 03:24:02 ID:rjNXT4av

しかし、CPUの政権交代は中々実現しないね。

インテル - 自民、アップル - 創価・公明といったところか。



828 : Socket774 : 2009/09/08(火) 03:56:33 ID:JbIlW1rw

>>827
intel:自民、アポー:共産、arm勢:民主、AMD:国民、VIA:大地

と言ってみるテスト。


829 : Socket774 : 2009/09/08(火) 04:02:17 ID:JM1iyC9i

通りすがりのAMDerですが、日本の政治にたとえないでいただけますか


830 : Socket774 : 2009/09/08(火) 04:07:25 ID:JbIlW1rw

>>829
じゃあ、
intel:CDU、AMD:CSU、arm:社民党、VIA:自民党、PPC:左翼党、アポー:緑の党


831 : Socket774 : 2009/09/08(火) 04:30:09 ID:y4xVmT9V

>>824
次世代CPUの話がなーんにも出ないこと自体が
AMDの近未来の姿を指し示しているかと。


832 : Socket774 : 2009/09/08(火) 07:49:42 ID:C0qc6+yt

FUSIONは確実にノートのシェアを逆転できると思われ


833 : Socket774 : 2009/09/08(火) 08:02:50 ID:X+ZqJKQw

>>831
何と言っても「早くても」二年後ってのがなぁ…
来年は完全に捨ててるし。


834 : Socket774 : 2009/09/08(火) 09:00:00 ID:V+rrZppC

それだけブルドーザに力入れてるってことだろう。
俺は今intel使ってるけどサンディブリッジ以上に期待してるし。


835 : Socket774 : 2009/09/08(火) 10:42:04 ID:TDUk3/69

>>831
MagnyCoursとBulldozerがあるじゃん。Intelが発表してる次世代CPUもこの程度じゃね?


836 : Socket774 : 2009/09/08(火) 10:50:17 ID:y4xVmT9V

Bulldozerに力入れつつFusionを作りBobcatも起こしてるってか?
無理あるよ。


837 : Socket774 : 2009/09/08(火) 10:53:26 ID:J+ItT8u2

無理してるけど不可能では無いだろ
Denebのリビジョンアップが遅いのもその所為だと思ってる


838 : Socket774 : 2009/09/08(火) 10:54:39 ID:YQyr7fOl

Bobcatなんてどこから出てきたアホか?


839 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:04:28 ID:y4xVmT9V

>>835
Intelは開発チームが明確だ。過去の実績がわかっているから
どんな性格のチップが出来上がってくるのか、どれくらいの確度で“イケテる”のか
外野でも読みやすい(当たってるかどうかはともかく)。

それに比べるとAMDは不明瞭だ。誰がどんなBulldozerを作っているのか
誰も知らない。カリスマ的エンジニアがチームを引っ張っていたのかと思えば
異動されてしまった。不安が醸成されるのもやむを得まい。

AMDの伝統的には、苦境に陥ったときには技術を外から買うのが逆転のパターンだ。
NexGenを買収してK5を作り、DECの技術者を引き入れてK6を作ったように。
今のAMDはそれが上手く回っていないのも不安要素だ。


840 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:14:31 ID:y4xVmT9V

>>838
AMDはBobcatの開発をキャンセルしていない。
これをやめてしまうと、Netbookから締め出されるのみならず
x86 SoCで試合放棄することになってしまう。
それはAMDのシェアの低下、ひいてはFab2の稼働率低下に直結するから
ギリギリまで(具体的には、Fab2着工してもう後には引けなくなるまで)
キャンセルを公表しないと思う。


841 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:16:35 ID:12kj/ZGv

>>839
ねぇ、それ釣り?
>NexGenを買収してK5を作り、
K5は自社開発のAm29000ベースだし

>DECの技術者を引き入れてK6
DEC/AlphaはK7-10だしNexGenはK6だしw
シッタカきめぇw


次世代はIBMの技術陣が流入してきてるからPowerPCになるって話じゃねーの?


842 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:18:20 ID:12kj/ZGv

と、思ったらこいつ雑音だった・・・うっかり釣られた


843 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:29:43 ID:y4xVmT9V

お、一個ずれたかスマン。
ちなみに雑音とやらではない。

次世代はPowerPCになる
→てか今更POWER4になってもなあ
→開発遅れてチャックムーア更迭
→???


844 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:31:11 ID:12kj/ZGv

ねぇ、K5のベースは何?K6のベースは?K7は?


845 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:32:10 ID:12kj/ZGv

って、自分で雑音ですって言えるわけないよなw


846 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:35:41 ID:12kj/ZGv

>>843
→てか今更POWER4になってもなあ
釣りするならBulldozer系の基本構想もっと調べたほういいよ^^;

>→開発遅れてチャックムーア更迭
ごめん、ソースがみつからないんだけど提示してくれないか?w


847 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:36:51 ID:12kj/ZGv

【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/

いちおう雑音先生の観察スレッド貼っておきますね^^


848 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:46:57 ID:12kj/ZGv

839 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 11:04:28 ID:y4xVmT9V
>>835
Intelは開発チームが明確だ。過去の実績がわかっているから
どんな性格のチップが出来上がってくるのか、どれくらいの確度で“イケテる”のか
外野でも読みやすい(当たってるかどうかはともかく)。
AMDの伝統的には、苦境に陥ったときには技術を外から買うのが逆転のパターンだ。
NexGenを買収してK5を作り、DECの技術者を引き入れてK6を作ったように。
今のAMDはそれが上手く回っていないのも不安要素だ。



841 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 11:16:35 ID:12kj/ZGv
>>839
ねぇ、それ釣り?
>NexGenを買収してK5を作り、
K5は自社開発のAm29000ベースだし

>DECの技術者を引き入れてK6
DEC/AlphaはK7-10だしNexGenはK6だしw
シッタカきめぇw



テヘ権田今日も全力で電波発信中


849 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:51:19 ID:JEucmpIP

Bulldozerのチーフエンジニアから外れたって後藤記事を読んで、
ムーア更迭って思ったんじゃないの?
その記事に、今はChief Architect of AMD's Accelerated Computing Initiativeに
なってると書いてあるから、GPUとCPUの将来的な方向を決める立場に異動したんじゃね?


850 : Socket774 : 2009/09/08(火) 11:59:32 ID:12kj/ZGv

やっぱり提灯記事みて更迭に発展したのか
Chief Architect of AMD's Accelerated Computing Initiativeって昇格にも見えるんだけどw


851 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:02:18 ID:fXShjGqq

K6とK7がずれていてワロタw マジでしったか君か。
雑音じゃないかもしれないが、無知君なのは確かだなw


852 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:03:45 ID:y4xVmT9V

>>849
そのAccelerated Computing Initiativeとやらの実態・実績がわからない。

現実問題として、年単位、というか世代単位で遅れているプロジェクトのトップを
更迭以外の理由で動かすプロジェクトはあり得ないよ。
まずコアが完成しなければfusionも何もない。


853 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:05:37 ID:12kj/ZGv

略して雑無君(雑務


854 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:06:54 ID:C0qc6+yt

久々に盛り上がってるな


855 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:10:18 ID:12kj/ZGv

>>雑務
いや、fusionが待ち遠しくてたまらないのは良くわかるけどもうちょっと調べるなりしなよ


856 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:16:13 ID:12kj/ZGv

開発の優先順位はFusion>>Bulldozer
先行してるFusionのCPUコアMCMからK10に変更されて登場して
MCM登場はBobcat/Bulldozerから予定が今のところの流れ

だったっけ?(´・ω・`)


857 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:18:50 ID:LF3k37Bf

GPU側との調整が必要になったから、Bulldozerの開発以外に
GPUとの調整役として役職が上がったって可能性もあるので、
更迭とは限らない。
外部からはよくわからん。


858 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:26:36 ID:fXShjGqq

>>856
FUSIONの優先度というか。>>852がまたも勘違いしているみたいだが、
初期計画では「K8+GPU」ですでに出ているはずだった。それが"Swift"。
それがAMD側が思ったより性能が出なかったがために廃棄。
その後に"Bulldozer"コアとGPUコアとの統合になっているが、
たぶんいまは"Bulldozer"コアの完成が優先しているとおもう。
そういや"Swift"凍結時にも「FUSIONは終わったwWww」とか陰厨様は騒いでたっけか。

あとCPUとGPU統合に関してはぶっちゃけ何とでもなると思う。
強引な方法ではGPUコア側にHTインターフェイスを統合し、
それでCPUコアとやり取りをすればいいわけだし。
実際の製品は専用バスで統合してくると思うけどね。


859 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:29:52 ID:LF3k37Bf

SwiftはK10コアの予定だったよ。K8じゃない。


860 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:35:51 ID:fXShjGqq

>>859
K10コアだっけ? K8というか。K8の"Griffin"コア辺りかとおもってた。
ってぐぐたらK10+RV710?だったのか。


861 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:38:22 ID:r0ANktwH

次の世代もAM3で出してくれ
今月AM3板で一式買ったんだ


862 : Socket774 : 2009/09/08(火) 12:42:44 ID:12kj/ZGv

ぴったり先生が出てこなくなったと思ったら必死チェッカーの更新時間だったのかw


863 : Socket774 : 2009/09/08(火) 13:57:19 ID:y4xVmT9V

明らかになっていない事実を楽観的にとるか悲観的にとるかは人それぞれで、
そこは意見の分かれて当然の所だと思うが、
AMD製品のロードマップ不履行が続き先行きが謎過ぎて楽観視する人が減ってきている、
という現状認識については共有できるんじゃないかなと思っている。

特にBulldozerがそうだが、モノがあるなら早いうちからどんどん情報公開して
魅力的な製品がAMDからやってくることをアピールするべきだろう。
なにしろ一世代飛んでるんだから、公開が早すぎるということはない。


864 : Socket774 : 2009/09/08(火) 14:14:14 ID:12kj/ZGv

それはお前だけ思っておけばいい事なんだよ


865 : Socket774 : 2009/09/08(火) 14:18:45 ID:UnforeAa

知的障害者に構い過ぎ


866 : Socket774 : 2009/09/08(火) 15:43:57 ID:fXShjGqq

出る前の製品の情報公開なんてありえんわ。
もっとも対抗メーカ同士なんてどんな特許を取得しているか程度で、
どんなCPUを設計しているかはある程度わかるみたいだけどな。

"Bulldozer"なんざ推測憶測様々にあるが、現状レベルで結構情報出ている方だろ。


867 : Socket774 : 2009/09/08(火) 15:55:31 ID:zJoeWDxY

FusionなんてAntecのだけで十分だ


868 : Socket774 : 2009/09/08(火) 18:55:37 ID:TDUk3/69

>>863
>魅力的な製品がAMDからやってくることをアピールするべきだろう。
>なにしろ一世代飛んでるんだから、公開が早すぎるということはない。
そういうのはIntelのItanium2だけでおなかいっぱいですw


869 : Socket774 : 2009/09/08(火) 20:42:27 ID:P3618kb/

Rockをバカにするな!


870 : Socket774 : 2009/09/08(火) 20:57:29 ID:NBnHMc3M

ちなみに次世代の"Bulldozer"は二世代飛んでます。"K11"です。
真実の"K9"及び"K10"は闇の彼方へと消え去りました。


871 : Socket774 : 2009/09/08(火) 21:03:35 ID:3dUW8l04

真実のK8も闇の彼方なわけだが


872 : Socket774 : 2009/09/08(火) 21:05:28 ID:J+ItT8u2

真実のK6もね


873 : Socket774 : 2009/09/08(火) 21:27:56 ID:mlhDxYcK

K6は闇に消え去ったのがあったけど、K8って別に計画あったのか?


874 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/08(火) 21:33:16 ID:lj0/p6f5

K8は2000年頃に出たのx86-64マイクロアーキテクチャのパイプラインそのまんまだと思ったし
現にそうだろう
消えたのはK9とK10じゃね?

IntelはNetBurst系統のTejas, Swing, Nehalemが死んでまだピンピンしてる
リスクヘッジって大事だよな


875 : Socket774 : 2009/09/08(火) 21:40:02 ID:mlhDxYcK

K9→K10の連続転倒は、K8の遅延が全て影響しているんだよな。
開発リソースがもの凄いIntelと比べてAMD側は大変だった。
K8のキャッシュ構造が一般向けPCのトレンドとはちょっと外れていたように、
K11がBulldozerがトレンドからちょっとでも外れると、AMDはマジでヤバイだろうな。


876 : Socket774 : 2009/09/08(火) 21:42:33 ID:euzBlEBz

戦争の次に思いついたアメリカが儲かる仕組み
もうこれって確実に衰退していきますよね


877 : Socket774 : 2009/09/08(火) 22:48:25 ID:JbIlW1rw

>>832
2年後までNotebook(除Netbook)と言うカテゴリが残っているだろうか?


878 : Socket774 : 2009/09/08(火) 23:05:26 ID:JbIlW1rw

>>876
どちらかっつーと「アメリカが儲かる仕組み」から転げ落ちた分野だと思うが。

"ENIAC 特許"でググってみると良い。
因みに、この判決の直後から電卓戦争が勃発している。


879 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/08(火) 23:16:13 ID:lj0/p6f5

>>877
家庭用PCとしてデスクトップが衰退してノートだらけになるって意味なら同意


880 : Socket774 : 2009/09/08(火) 23:40:12 ID:JbIlW1rw

>>879
家庭用PCとしてNetbook/Nettopと、特定高要求性能機に2分化されると思うが。

まあ、本体価格が今の半分以下で、
CPU単体価格が現行せろりん以下でもノートにゃ違いないだろうが。


881 : Socket774 : 2009/09/08(火) 23:54:56 ID:t44sadOg

日本国内では
>デスクトップが衰退してノートだらけにな
ってるだろ大昔から

90 :Socket774 :2009/07/13(月) 03:33:55 ID:l6/jazs0
現在、店頭で販売されているPCのうち、10台のうち8台がノートPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090713_301334.html
> 2009年上期のノートPCとデスクトップPCの構成比は、82.9%対17.1%となっている。
> 2008年上期の76.5%、2008年下期の78.4%から着実に上昇している。


882 : Socket774 : 2009/09/08(火) 23:59:09 ID:y4xVmT9V

店頭で売られるコンシューマPCって、PC全体の半分くらい?


883 : Socket774 : 2009/09/09(水) 00:01:36 ID:12kj/ZGv

882 名前:あぼ〜ん[NGID:y4xVmT9V] 投稿日:あぼ〜ん


どうしてこうなった
どうしてこうなった


884 : Socket774 : 2009/09/09(水) 00:51:31 ID:lH9mi6tM

>>823
一口に半導体といっても,多種多様なものが有り得る。
半導体全てが成熟期ということではなく,分野によるのではないか?

DRAMのように技術が成熟し,価格競争に突入した分野は厳しいが,
従来型の設計手法の回路でなく,新たな発想の回路であれば,
可能性があると思う。

個人的には,内部の回路構成が可変な超高集積度のデバイスの開発と,
その制御アルゴリズムの開発を進めていけば,
従来のCPUと質的に全く異なる,適応的な,高効率の情報処理が可能になり,
高収益が期待可能な製品が生まれ,
新たな分野が発展を遂げる可能性があると,考えている。

様々な情報から憶測するに,Bulldozerも,
ある程度,適応的な要素を取り入れたものではなかろうか,
そして,その試金石的な意味のある製品となるのではなかろうか,
と期待しているが,果たして,どうなるだろうか?


885 : Socket774 : 2009/09/09(水) 00:59:04 ID:gz5T+qfn

適応性と言うならまずAMDはターボブーストの真似からだな
ってか一度キャンセルしたBulldozerにこれがなかったら笑うw


886 : Socket774 : 2009/09/09(水) 01:05:38 ID:0SbhrJ5E

>>885
無いだろうな。あった方が驚き。


887 : Socket774 : 2009/09/09(水) 02:11:45 ID:sZ4bMhvC

ターボブーストってベンチ以外で使えなさそうな機能だから要らないな。
k10statやAODでソフト的に似たようなことすればいいじゃん。


888 : Socket774 : 2009/09/09(水) 02:16:40 ID:zvEfCDU1

このレスはアム虫の鑑だな


889 : Socket774 : 2009/09/09(水) 02:19:25 ID:SDyn7Byc

SSE5の命令分解機能とGPUがそれを効率良く処理できる感じの適応性に期待。
例えばSSE2をSSE5に対応させるだけでGPUのFPU使って今の10倍位の速度で
SSE2実行出来るとか。


890 : Socket774 : 2009/09/09(水) 04:02:30 ID:pRRVAc0Q

SSE2をSSE5に対応させるとかそもそも今更SSE5とか意味不明


891 : Socket774 : 2009/09/09(水) 05:10:54 ID:iQ23cK/r

>>881
今のデスクノートが、
CPU:DC、MEM:2GB、重量:3kg、価格8マソ〜だが、
これが、
重量/価格を維持して性能がうpするか、
性能を維持して重量/価格が下がるか
と言う事。

後者なら、Fusionは不要に高性能でその分割高な製品になってしまう罠。


892 : Socket774 : 2009/09/09(水) 05:14:27 ID:oj1BKAqU

え?GPUとCPUが一つになるのだから完成品は割安になるでしょ


893 : Socket774 : 2009/09/09(水) 09:19:14 ID:GcTH1tBf

Did GlobalFoundries just become an 800-pound Fab gorilla?
http://www.brightsideofnews.com/news/2009/9/8/did-globalfoundries-just-become-an-800-pound-fab-gorilla.aspx

Fab 2: 50,000 200mm WSM 600-350nm
Fab 3: 25,000 200mm WSM 350-180nm
Fab 3E: 34,000 200mm WSM in 250-180nm
Fab 5: 24,000 200mm WSM 350-180nm
Fab 6: 39,000 200mm WSM 180-110nm
Fab7: 45,000 300mm WSM 130-40nm [equal to 101,250 200mm wafers]

Fab7だけで現在のGFと同規模って
Charteredってそんなデカかったのかw


894 : Socket774 : 2009/09/09(水) 09:37:02 ID:Z26/wtEH

>>893
同規模って…GFは現状Fabが一個しかないじゃん。


895 : Socket774 : 2009/09/09(水) 09:40:37 ID:rC37bbSe

当たり前だ
業界3位のファウンドリなめんな
もっともMPUは工程が多少複雑だから同じ工場能力でも出荷量は少なくなるが

しかしこれでIBMアライアンスのファウンドリとしての地位は確立出来るかな
ChareterdにはAPMを入れたこともあるしプロセスの親和性も高いから技術的ハードルは低い
分離合併作業は大変だろうが頑張って欲しいわ


896 : Socket774 : 2009/09/09(水) 09:53:45 ID:EJdlGJzr

これはネタ画像?
http://img513.imageshack.us/img513/7592/wprime29b.jpg


897 : Socket774 : 2009/09/09(水) 10:12:16 ID:Z26/wtEH

>>896
12コアをACP105(TDP120)、ACP75W(TDP95W)、
ACP55W(TDP68W)のどれかに収めるのに、
それぐらい電圧が低くないと話にならないだろ。

でも、3GHzで1.162Vって…本当だったらAMDはまたやったな。
無駄な改良能力だけは高いんだから…。


898 : Socket774 : 2009/09/09(水) 10:21:25 ID:IHTIEzUz

>>896
オリジナルはここかな。OCしてない時の画像もある

http://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=3995940&postcount=97
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=233565


899 : Socket774 : 2009/09/09(水) 10:22:55 ID:IHTIEzUz

>>897
>896がネタか決めかねてるのはprimeのベンチが良すぎるからじゃないのかな?


900 : Socket774 : 2009/09/09(水) 10:38:13 ID:IHTIEzUz

http://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=3995163&postcount=50

G34のデュアルソケットマシンか?だったらスコアが良すぎると
言うほどでもないかも


901 : Socket774 : 2009/09/09(水) 11:33:06 ID:1wEVgzL2

これでACP75Wか?
まあXeon相手じゃこれくらいやってもらわないと相手にもならないけど


902 : Socket774 : 2009/09/09(水) 11:43:01 ID:Z26/wtEH

CPUZのProcesserタブが選択できるっぽいので、
デュアルlソケットマシンなのでは?
24コアを3GHzで回してそれならば…。


903 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/09(水) 22:19:12 ID:UaUQFx7q

>>889
SSE5はAMD自ら撤回したのよ
GPU云々も将来できたらいいなの与太話レベル
あなた何年前から来た人?


904 : Socket774 : 2009/09/09(水) 22:56:09 ID:msvHM6QA

お、キレが復活してきたねえ


905 : Socket774 : 2009/09/09(水) 23:03:55 ID:poYYoczE

>>903
2年前からタイムスリップして来ました。
見当外れな書き込みで失礼いたしました。 m(_ _)m


906 : Socket774 : 2009/09/10(木) 05:36:12 ID:BkOiLJl8

知的障害者や電波に比べれば
情弱や時代遅れなんてはるかにマシ


907 : Socket774 : 2009/09/10(木) 09:43:03 ID:l7Nzkfha

俺のことか?呼ばれたついでにこの話書いていくか。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/30/news002.html
> 土居氏は、Athlon II X2 250が8000円弱、Core 2 Duo E8400が1万6000円前後で売られている
> 現状もついても言及し、「これだけの性能差と価格差があって、何で競合さんを選ぶのか
> 私には分からない」と過激な発言で会場を沸かせた。

性能差があっても価格を下げないと売れない、というところまでAMDブランドは弱体している。
X4にX3のラベルを付けて、X3の値段で売るのも同根だよね。
もちろん腐ってもx86、下げればそれなりに売れるのだから、利益を出すことさえ諦めれば
それなりに回るのだけれど。


908 : Socket774 : 2009/09/10(木) 10:19:20 ID:sveORWAE

土居氏のその比較、785Gの機能が有効な場合だけ持ち出して、
CPU性能も比較しているように見せかけているペテンだし。


909 : Socket774 : 2009/09/10(木) 11:05:59 ID:N4jbqOHb

CPUだけ売ってるわけじゃないし、
若干CPU性能で劣る分プラットフォームの良さで勝負をする気だから問題ないな


910 : Socket774 : 2009/09/10(木) 12:01:52 ID:vuliPNT3

>>905
そいつの言うことを全部信じちゃうのも情弱。

>>908
Intelはそれを大規模にやってんじゃん。


911 : Socket774 : 2009/09/10(木) 12:50:07 ID:QGrDrplu

G45にそんな高尚な機能は無いw


912 : Socket774 : 2009/09/10(木) 13:10:41 ID:yhDpwOM3

アイゴー用のG45ってないしな
というかクルマと一緒でパッケージで選ばないと損だよ


913 : Socket774 : 2009/09/10(木) 13:32:45 ID:Gs988fch

AMD,Fusionを推進する「VISION」ブランドを立ち上げ。PhenomもTurionもRadeonも,VISIONの中に溶けていく
http://www.4gamer.net/games/071/G007197/20090910006/

(・Д・;)


914 : Socket774 : 2009/09/10(木) 13:37:07 ID:yhDpwOM3

UVD2を装備した785GのようなオンボードGPUマザーと
Froat演算が結構速いAthlonIIのようなCPUが
今一番便利だしお安いよ
これ以外の選択肢は突然割高になるから
特殊な目的がある場合以外はお勧めしにくいよね


915 : Socket774 : 2009/09/10(木) 13:38:00 ID:yhDpwOM3

ごめんfloat演算
typoなんてアホすぎ


916 : Socket774 : 2009/09/10(木) 13:43:05 ID:kDpDiOBb

>>913
プラットフォーム単位で勝負しなきゃいけないから
自然な流れとも言えるね


917 : Socket774 : 2009/09/10(木) 14:07:55 ID:BkOiLJl8

x86SIMDははたして不溶性のゴミとなるか


918 : Socket774 : 2009/09/10(木) 14:27:59 ID:N4jbqOHb

CPUのIntel vs プラットフォームのAMDか


919 : Socket774 : 2009/09/10(木) 15:32:01 ID:vuliPNT3

>>913
普通だね。Intelのプラットフォーム戦略から考えると遅いぐらいだ。


920 : Socket774 : 2009/09/10(木) 15:40:02 ID:n8nEberL

「プロセッサについて語るのはやめよう」から始まるAMDの“VISION”ブランド
「プロセッサについて語るのはやめよう」
「プロセッサについて語るのはやめよう」「プロセッサについて語るのはやめよう」

「プロセッサについて語るのはやめよう」「プロセッサについて語るのはやめよう」「プロセッサについて語るのはやめよう」
「プロセッサについて語るのはやめよう」「プロセッサについて語るのはやめよう」


逝ってよし


921 : Socket774 : 2009/09/10(木) 15:43:12 ID:+tv5+q7A

プロセッサについて語るのはやめて使い方について語ろう
まったくその通りだと思うんだけど?


922 : Socket774 : 2009/09/10(木) 16:12:42 ID:eqTIGewB

だってGPUのがはやいしねぇ…


923 : Socket774 : 2009/09/10(木) 16:41:22 ID:yhDpwOM3

まぁIntelにしてもAMDにしても高速なプロセッサの使い道がなくて
性能を持て余している現状だからな
単純にVistaや7を使う用途ならAthlon64 X2でほとんどの客は納得するだろうし


924 : Socket774 : 2009/09/10(木) 16:59:56 ID:BkOiLJl8

x86以外のプロセッサについて語るのはやめよう
もといキャッシュ(等のパーツ単位)以外について語るのはやめよう
エラッタについて語るのはやめよう
証拠書類改竄について語るのはやめよう
独禁法違反について語るのはやめよう



逝ってよs・・・ん?何か意味あんのこの最後の言葉?


925 : Socket774 : 2009/09/10(木) 17:02:00 ID:yhDpwOM3

え?プロセッサを買って欧州に罰金を送ろうってこと?


926 : Socket774 : 2009/09/10(木) 17:07:48 ID:vuliPNT3

>>920
今の時期には泣き言にしか聞こえないけどなw
でも、一応二つの会社に集約している中で、
プロセッサで語るよりは、プラットフォームで語るのは今後主流になるだろ。

除け者感のあるNVIDIAがどう動くかはわからないが、
VIAとでも提携して気合いを入れた方がいいだろうなぁ。
ノートや小型PC分野ならまだまだ食い込めるだろうし。


927 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/10(木) 21:28:28 ID:NYMGAvzW

x86以外のSIMDで成功したものってあるの?
GPU(笑)みたいな限定用途じゃなくて文字列処理とかデータマイニングのような
汎用的なアクセラレータとしてね


928 : Socket774 : 2009/09/10(木) 21:33:32 ID:h43MPl03

NVIDIAはどう足掻いても除け者だよ
Intel
AMD-ATI
VIA-Centaur-S3Graphics
何処にも入り込めない


929 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/10(木) 21:37:12 ID:NYMGAvzW

Tegraじゃね?
ARMヨイショでx86の市場単価を下げて自滅攻撃とか


930 : Socket774 : 2009/09/10(木) 21:42:25 ID:h43MPl03

Tegraの売りって動画再生くらいでしょ
MSのなんたらいうiPodまがいの
でも、それなら携帯で十分なんだよなぁ

キーボードつけてnetbookまがいのモノを作っても・・


931 : Socket774 : 2009/09/10(木) 21:50:04 ID:yhDpwOM3

>>927
携帯含むゲーム機用CPUぐらいじゃね


932 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/10(木) 22:03:21 ID:NYMGAvzW

かつてディスクリートサウンドカードで栄華を誇ったCREATIVEの落ちぶれよう見てると
NVIDIAの末路も大体想像が付く
CREATIVEはオーディオ繋がりでMP3プレイヤーに主力を上手く転換できたからまだマシだが、
ビデオカードしかないNVIDIAはどうなるやら。


933 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:13:19 ID:yhDpwOM3

Clarkdale出てきたらnvも詰みだな


934 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:21:43 ID:nG8/XB5p

LarrabeeとLarrabee IGPが出てきたらじゃね?>NVが詰み
HD5000の登場で、性能、最新DirectXへの対応で
イニシアティブを失ったら、NVの一番支持層の中心であるゲーマーに
そっぽを向かれそうだし、AMD,IntelともにCPU,GPU,チップセットを
自社製品で固めるから、入り込む余地が無くなりそう。



935 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:23:36 ID:FrR7fjzb

Larrabeeが統合されたときに審判が下るのはAMD
NVはその前に死ぬ


936 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:26:00 ID:eqTIGewB

超ハイエンドしかだせないNVに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)

来年のこの時期にようやくミドル以下を展開するNVに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)


937 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:28:08 ID:yhDpwOM3

>>934
必要十分なGPUリソースがCPU同梱で提供されたらグラボ買い増そうとか思わないからね
>>935
およそそんな感じ


938 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:28:53 ID:KX1F+W9+

おいラデ厨
vsスレでやれ


939 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:30:02 ID:eqTIGewB

LarrabeeがG4xにとってかわる時期はいつごろになるんだろ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)


940 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/10(木) 22:30:35 ID:NYMGAvzW

IGP版Larrabeeは自動的にGMAの地盤を引き継ぐからその時点で50%のシェア確定
しかしメインストリーム以上のGPUになると長期戦になるとオモ

いや、Intelが苦戦を強いられると言うよりは、スパコン用アクセラレータとしてそこそこ売れそうだから
I数十万円で売れる巨大ダイをたかだか数万で売ることにIntelはそこまで必死にならない気がする


941 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:36:16 ID:/21u5Lg7

>スパコン用アクセラレータとしてそこそこ売れそう
現状Teslaの10倍のセールスをあげるとか思ってるの?


942 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/10(木) 22:38:06 ID:NYMGAvzW

Teslaが売れてると思ってるの?

TOP500のXeonのシェアいくらだと思ってるの?


943 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:40:29 ID:eqTIGewB

つーかLarrabeeで置き換えか…
逆にコスト増し、発熱源が増えるだけじゃ…
ネットブックには採用されなさそー


944 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/10(木) 22:47:10 ID:NYMGAvzW

ネットブック/MID用のGMA後継は数百mWクラスの電力効率にフォーカスしたものになるってよ


945 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:50:34 ID:iDoY74Gl

>>942
PCI-EスロットにLarrabee(ECCメモリ未対応ww)をぶっ挿せば
or
CPUソケットに載ってるXeonをLarrabeeに載せ変えれば ←こっちは廃案っぽいが

そのまま同じOSや同じhpcアプリが動いて高性能を発揮できる世界が来るとでも思ってるの?


946 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/10(木) 22:51:44 ID:NYMGAvzW

×PCI-EスロットにLarrabee(ECCメモリ未対応ww)
◎PCI-EスロットにLarrabee(エンタープライズ向けはECCつきXDR2メモリ対応)


947 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:53:57 ID:dbnSIfSw

団子さん、腐ってる本スレ盛り上げてよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248799339/


948 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/10(木) 22:54:27 ID:NYMGAvzW

ちなみにHPCにOSの縛りなんてあってないようなもの。

東工大のTSUBAMEなんて司令塔をLinuxからWindows HPC Serverに変えちゃうくらいだし
どっちかというとIntel C++ Compiler用に書いたOpenMPのコードがそのまま使えることが重要じゃないかしら。


949 : Socket774 : 2009/09/10(木) 22:54:31 ID:eqTIGewB

しかし50%はさすがにお花畑すぎるな


950 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/10(木) 22:59:19 ID:NYMGAvzW

そうだな、Westmereの攻勢に耐えてAMDのシェアが現状維持できたという希望的観測で50%だ。
絶望的観測がお好き?

現状GMAのシェアが全PCの50%だから
本格的にLarrabeeベースのIGP統合に動き出すのは22nmプロセスくらいだろうから、
その頃には60か70行くんじゃないかと思ってる。


951 : Socket774 : 2009/09/10(木) 23:08:28 ID:eqTIGewB

こういう団子がまたみれた
僕は幸せ者だな


952 : Socket774 : 2009/09/10(木) 23:30:48 ID:OmhSsrPZ

>>941
今の値段だからアクセラレータとして需要がある。
GPUとして売れなくなったら今の値段では作れなくなり
アクセラレータとしても高すぎる値段しかつけられなくなる


953 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/10(木) 23:33:38 ID:NYMGAvzW

Intelの普及価格帯CPUの機能って1つの標準だろ。
もしLarrabeeのインテグレート版が1コアだけでもCeleronに載ったらCUDAを鼻ほじって笑ってたソフト屋だって決して無視できない。


954 : Socket774 : 2009/09/10(木) 23:41:47 ID:P/1Pk5RE

将来のCeleronに1コアの無印Pentiumがくっ付いても普通に無視だろ。
ファンタジーの続きは本スレでやれ。


955 : Socket774 : 2009/09/10(木) 23:43:10 ID:FrR7fjzb

Larrabeeは無印Pentiumではない


956 : ,,・´∀`・,,)っ-○○○ : 2009/09/11(金) 00:08:45 ID:gMJd18aF

>>954
512bit SIMDクラスタの方を見ないと。君の目はfusianasanか!

命令供給には非対称2並列デコード程度で十分だったってことだ。


957 : Socket774 : 2009/09/11(金) 00:25:41 ID:gj9CDn53

ならTeslaでよくね?


958 : Socket774 : 2009/09/11(金) 02:03:54 ID:G2mmmMxS

Larrabeeの問題はハード的な性能じゃなく、DX11対応ドライバの出来だと思うんだ。
DX11ソフトは間違いなくRadeon最適化になるし、まともなドライバすら作れないIntelが
他社向けに最適化されたソフト対応のドライバを作れるのかという疑問はある。
Geforce向けに最適化されたゲームにRadeonが苦労しているみたいに。


959 : Socket774 : 2009/09/11(金) 03:08:37 ID:glfWZCpp

>>941
Larrabeeは出た瞬間Teslaの100倍は売れるよw


960 : Socket774 : 2009/09/11(金) 04:06:01 ID:1WQJwv48

なわけない


961 : Socket774 : 2009/09/11(金) 04:10:06 ID:1WQJwv48

↑はHPC向けの映像出力ないECC対応版とやらの話ね


962 : Socket774 : 2009/09/11(金) 05:53:23 ID:Q1Usf8wC

またキモコテか


963 : Socket774 : 2009/09/11(金) 06:40:26 ID:mSQFzayH

なんで扱いにくいteslaが売れるとかおもえるかね


964 : Socket774 : 2009/09/11(金) 07:16:43 ID:G2mmmMxS

いい加減Larrabeeは飽きた
その素晴らしいLarrabee様はいつ発売なんだよ

とりあえず、TeslaもLarrabeeもRV870仕様のFireStreamに出る前に駆逐されるから心配スンナ。


965 : Socket774 : 2009/09/11(金) 12:11:09 ID:kern3qJK

AMDのGPGPUに期待しているのは信者だけ
お話にならない


966 : Socket774 : 2009/09/11(金) 12:14:48 ID:WGVnxLR8

無闇やたらに否定"だけ"しているのも厨だけどな。


967 : Socket774 : 2009/09/11(金) 12:16:28 ID:Oo6Ah2lU

なんでもっと売り込まないんだろうとは思うけどな
RV770でも十分対抗していけるのに


968 : Socket774 : 2009/09/11(金) 12:18:01 ID:kern3qJK

だってOpenCL一つとっても対応が杜撰じゃんwww


969 : Socket774 : 2009/09/11(金) 12:19:02 ID:f6yZbazf

AMD「DXCSが目前なのでWin7でたら本気だす」


970 : Socket774 : 2009/09/11(金) 12:20:13 ID:glfWZCpp

標準規格じゃないと絶対に普及しないと解ってるからだろう


971 : Socket774 : 2009/09/11(金) 12:22:28 ID:d+US1B2h

いまさら感があるけど・・・
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
テヘ権田の出した問、アセンブラが無限ループしてるね


972 : Socket774 : 2009/09/11(金) 12:23:00 ID:f6yZbazf

DXCSでCPU⇔GPUの処理の振分けってできんのかね


973 : Socket774 : 2009/09/11(金) 12:37:59 ID:WGVnxLR8

まぁ。柔軟性を確保するためのSSE5だったんじゃねぇの?
AVXに統合しちゃったけどさ。


974 : Socket774 : 2009/09/11(金) 14:02:17 ID:G2mmmMxS

>>972
基本的に出来ないと考えていい
DX自体がCPU以外のプロセッサのためのAPIだし、
せいぜいコマンド発行とかで間接的にCPU性能が必要なくらいかな


975 : Socket774 : 2009/09/11(金) 18:56:49 ID:mSQFzayH

6画面
ATI Eyefinity Debut | 3D Gaming at 5760x2400
http://www.youtube.com/watch?v=mzGtxlaPQqY&

24画面
AMD - ATI Radeon Eyefinity Technology Demo - X-Plane
http://www.youtube.com/watch?v=N6Vf8R_gOec

結局GPUのパフォーマンスあげていっても
高解像度化とか多画面化って流れになっちまうんだよな
で、これが流行るのかってのは非常に微妙
かつてのサウンド分野で多チャンネル、高サンプリングレート、24,32bitなんてのが
ほんの一時期流行ったが、結局44.1kHz 16bitのCD音質で十分と

GPUも違う方向性見出さないと同じ運命だね(数年後にはオンボパフォーマンスでゲームは十分)
それがGPGPUなのだろうけど、これもlarrabeeが控えてるからなぁ

GPUが生き残るにはIntel互換しかない


976 : Socket774 : 2009/09/11(金) 19:15:34 ID:2LKx93B4

オンボパフォーマンスで十分とか
毎年倍というありえないレベルの仮定をしても
10年たってもまともなパフォーマンスを得られないわけだが・・・


977 : Socket774 : 2009/09/11(金) 19:38:46 ID:mSQFzayH

そうだといいね


978 : Socket774 : 2009/09/11(金) 19:44:52 ID:Q1Usf8wC

明日にでもPC市場は激変する(キリッ




一覧に戻る

inserted by FC2 system